このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2013年6月3日 11:55 | |
| 4 | 2 | 2013年5月23日 14:28 | |
| 0 | 1 | 2013年5月16日 17:25 | |
| 16 | 6 | 2013年5月14日 05:34 | |
| 15 | 6 | 2013年5月7日 19:02 | |
| 2 | 6 | 2013年5月6日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
今度出張で東京に行くのですが、東京の家電量販店ではいくらくらいで販売されているのでしょうか。
私の地方では、店頭価格3万円強です。
某サイトで安く販売されていますが、もし東京で1万円台で売られているのであれば、そちらで購入しようと思っています。
0点
ロクレンセイさん こんにちは。
直接の回等ではありませんが、
地方でも大型家電店(特にヤマダ電機)では、素直に価格ドットコムの価格に合せてと言えば、
比較的合せて貰いやすいと思います。
その時に、メジャーな所の価格じゃないと駄目みたいな返しをする店員もいますが、
それでも、カデンオンラインの17480円や、NTT-X Storeの17816円辺りは交渉出来そうです。
アマゾンの18500円辺りは高確率でOKが出るのでは???と、個人的には思います。
書込番号:16163468
0点
ぼーーんさん、ありがとうございます。
店頭では、メジャー量販店以外のネット価格でも価格交渉に応じてくれることがあるのですか・・・知りませんでした。
私の地方ではヤマダ電機が幅を利かせていて、あまり交渉の余地がないように思えます。ヤマダ電機はネット割をしているのでそれでもいいかなと思っていたのですが、店頭での価格交渉と、ネットでの割引交渉に違いはあるのでしょうか?
(この掲示板にあまり関係なくてすみません)
書込番号:16164513
0点
>店頭での価格交渉と、ネットでの割引交渉
ごめんなさい、意味が良く判りません。
私が言いたかったのは、例えば、ヤマダ電機なら、「インターネット価格にも対抗」と、
露骨に宣伝するようになったので、逆に、スマホで価格ドットコムの価格を見せて、
それを交渉の材料にする事がし易くなったと言うことです。
店員さんによっては、店員さんのスマホで価格コムの値段を表示して、その価格に合せてくれる人もいるそうです。
HB単品で考えれば関係ないでしょうが、家電全体で見れば、ネットに加え、
家電買い物代行サービスが認知されてきて、「東京と田舎の店舗の価格は違いますからね」が、言えなくなって来たのも
一因ではないかと思います。
書込番号:16165796
0点
結局今回は店頭で購入しました。
ヤマダ.comでも交渉し、その値段を頭に置いて店頭で交渉すると、amazon価格までは値下げしてくれました。
こうなるとネット割のほうが若干得ですが、ポイントマシーンの回数もプラスされるので、そのまま購入しました。
田舎のヤマダ電機でも確かにインターネット価格に対抗してくれました。
ぼーーんさんありがとうございました。
書込番号:16168146
0点
お!購入おめでとうございます。
フットワークが軽いですねw
なにはともあれ、お役に立てたようで、こちらこそうれしく思います^^
書込番号:16168508
0点
話の続きです。
先日東京出張に行ってまいりました。
家電量販店で店頭価格を確認しましたが、ネット価格と変わりませんでした。
地方に住む人間にとっては東京での買い物がとてもお得に感じられますが、ヤマダ電機のインターネット価格対抗もあることだし、いまや都市と地方でそんなにモノの値段が変わらないと感じました。
ただし、私の地方での店頭価格はチョーお高かったですが。
書込番号:16210157
0点
>ただし、私の地方での店頭価格はチョーお高かったですが。
その高い値段で交渉せずに買う人って、結構おられるみたいですよ。
書込番号:16210250
0点
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
三洋のGOPAN SPM-RB1000をつかっているけれども、音がだいぶん高くと、パンが釜で出来あがって出すときには羽がひっいて取れない時もある
GOPAN SD-RBM1001-Tはどのようですか
3点
米パンケースは、まだ7回の使用ですが、焼き上がりのときに取り出しで苦労した事はありません。
ちなみに、まだ、油脂類一切なしで焼いた事はありません。
ミル時の音はそれなりにしますが、真夜中でもないかぎり、支障は無いんじゃないかなと思います。
こればっかりは、使う方の生活環境や個人の捉え方で左右されるので一概には言えませんが、SPM-RB1000
より静かになっているのは間違いなさそうです。(すみません両方持っていなくて)
書込番号:16164285
1点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
おもちは知り合いがやって美味しく簡単にできたとお正月のおもちや柏餅をつくってましたよ。
書込番号:16139836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
毎週この機種を使っています。
小麦を北海道産にしたら、味がよくなりました。
レシピ本、おすすめのもの教えて下さい。
いろいろ試したいと思っています。
こんな変わったパン作ったよ、という
お話も聞きたいです。
お願いします。
1点
ベーカリー本を買う前に、クックパッドのHPを見たらどうでしょう。。。
http://cookpad.com/search/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC
変わったパンですか・・・
後乗せ、フランクフルトパンとか。。。
書込番号:16102747
![]()
2点
ちらっ(・|
あら こういうのはカメラさんの分野ではなかったっけ?
私めは食するほう専門だから家内に聞いときましょう。
書込番号:16102832
![]()
4点
近藤サン、クックパッド参考にします
ありがとう
オリさん、奥様からなにか
アドヴァイス なか ですか?????
書込番号:16123860
1点
おは〜! カメラさん
遅くなりました。
息子の嫁が持って帰ってるらしいが
MACのだったとか家内は言ってましたが
電話で聞いたらこれらしいです。
(MACじゃないよねMART)
書込番号:16124255
4点
こんばんは。
解決済みとなっておりますが、失礼します。
HB用レシピの市販本では、焼き上げ主体だと、パナソニック製ということで、
荻山和也さんの本はわりと良いと思います。
「ホームベーカリーBook」か「ホームベーカリーRecipe」で、かなりな焼き上げパンのメニューがありますよ。
絶版なってたり復活してたりするので、実際に売られてるかは少し不明ですが;
または、レタスクラブMOOKの「とことん楽しむホームベーカリー」シリーズも良いかと。
第3弾まで出てますが、第2弾の「もっと!とことん楽しむホームベーカリー」がCP高くてオススメします。
書込番号:16127273
2点
はるあっとなさん、ありがとうございます。
さっそく購入してみます。
買いました!
萩山和也のホームベーカリー教室 おいしいパンでおうちカフェ
↑
これ、いいですね!
ハード食パン、まずいきます!
これ、本当にわかりやすいですね!
和三盆まで!これはいい。頂いた和三盆、意外に使い道がないので試してみよう…
オリエントさん、
これまたありがとう!
書込番号:16131066
2点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
パン生地の下部(羽根の辺り)に色(羽根と同色)が付きます。
羽根と羽根取り付け軸がこすれたことによる、羽根の金属(フッ素コーティング?)の削りカスのように見えます。
健康上不安です。
3点
Z77M-D3Hさん こんにちは。
私も過去に気になって調べた事があります。
フッ素に毒性があると言う人、また、無いと言う人がいるみたいで、
企業は当然「無い」と言うスタンスでした。
「無い」と言う人の根拠の実験としては、ラットにフッ素を25%付加して90日食べさせても変化が無かったというものだと思います。
ただし、長期的な健康被害については分かりません。
希望的観測で言えば、小児用のフッ素塗布剤などでも使われているので、毒性は低いのかな?と思います。
書込番号:16098036
4点
ぼーーんさん返信ありがとうございます。
オイルシールの破損が原因のようです。
20回も使ってないのです。
ホームページを見るとパンケースは消耗部品扱いなので、保証期間内ですが有償になりそうです。
パンケースは送料込みで4305円です・・・。
ttp://www.twinbird.jp/afterparts/items/pye631.html
書込番号:16105110
3点
おはようございます。
オイルシールとは、どこの部品かは判らないのですが、
その部品の破損が原因でパンケースが削れたのであれば、不良品と言う事で、メーカーに相談なさってはどうでしょうか?
購入はその後でも間に合うと思いますよ。
まあ、サポートに相談するだけはタダと思って、一度、電話をかけてみて下さい。
書込番号:16105142
1点
こんにちは。
オイルシールは羽根を取り付ける軸の部分にある部品です。
それが破損してそこから、灰色の何かが漏れ出ているようです。
フッ素とは関係のないものだと思います。
書込番号:16105151
2点
メーカーに問い合わせたところ、初期不良に近いもののようで、無料で交換してもらうことになりました。
よかったです(^o^)
書込番号:16106273
2点
良かったですね^^
お役に立てて何よりです。
書込番号:16106387
0点
BM103を利用して2年ちょっとになります。
ここ1年ほど、よくわからない現象が起きるので、
どなたか教えてください。
予約タイマーで、朝の6時に仕上がるようにセットすることが多いのですが、
稀に焼きあがらないことがあります。
タイマー時刻になる直前から見ていますと、
本体はまったく熱を持っておらず、開けてみると膨らんだ白い物体が。
出してみると空気が抜けた、生焼け状態。
どうやら2時発酵までは、うまく行っているようです。
日中に予約無しで焼いてみるとうまく行ったりしますし、
特に異音を感じたこともありません。
液晶パネルにもエラーがでていません。
とても稀におこるんで、故障とも思えず困っています。
1点
ぎるこさん こんにちは。
サポートに連絡されたほうが良いと思います。
また、他の可能性としては、停電をしたとか、ブレーカーが落ちたとかの理由はどうでしょうか?
書込番号:16045500
![]()
0点
コメント、ありがとうございます。
>サポートに連絡されたほうが良いと思います。
やっぱりそうですかねぇ。
あまり頻発する事象じゃないので、
様子見なのですが。(まだ3〜4回目)
>また、他の可能性としては、停電をしたとか、ブレーカーが落ちたとかの理由はどうでしょうか?
それもあるかな、と思っています。
寝ている間のことですし、停電していても分かりませんから。
書込番号:16045999
0点
>寝ている間のことですし、停電していても分かりませんから。
パナのベーカリーは5分程度の停電なら自動復帰します。確か取説には10分超えたらそこで停止と書いてあったと思います。
で、寝ているあいだに停電があったとしても瞬停のはずで
仮に10分を超えるような停電が起きていたとするなら、電気事情が安定していない他所の国ならともかく日本では問題になっています。
ニュースや新聞、ご近所さんでそのような情報がないのであれば、間違いなく機器の不良か故障です。
サポートに聞いて修理か買い換えが考えれます。
書込番号:16046052
![]()
0点
黒蜜飴玉さん
>パナのベーカリーは5分程度の停電なら自動復帰します。確か取説には10分超えたらそこで停止と書いてあったと思います。
そうでしたか。
知りませんでした。
>ニュースや新聞、ご近所さんでそのような情報がないのであれば、間違いなく機器の不良か故障です。
>サポートに聞いて修理か買い換えが考えれます。
製造元のHPにもそのような障害は公表されていませんでしたので、
サポートに問い合わせてみたところ、
この事象ではわからないので、点検・修理になります、とのことでした。
やっぱりマレな現象なのでしょうか。
コメントありがとうございました。
書込番号:16047740
0点
確かに、パナは10分までに電源が回復すれば、そのまま自動でパン作りを再開します。
その事は、取説の56ページにも書かれています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bm103_02.pdf
本体の故障以外で途中で停止したとしたら、
何らかの理由で電源が切れたぐらいしか私は思いつかなかったので、今回の回答になりました。
書込番号:16047781
![]()
0点
皆様ありがとうございました!
その後、焼きあがらない現象は再現しないのですが、
再度起こるようでしたら検査に出してみたいと思います。
書込番号:16101229
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






