ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:12件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

今大流行の、塩麹を使ったレシピがいくつか、検索しましたが、実際に、このHBで、焼いた方がいたら感想を教えて頂きたいと思います。

塩麹だけのと、塩も少し入れるモノと、ありますが、どうなんでしょうね?

仕込んだばかりなので、出来たら焼いてみようと思っているのですが。

書込番号:14268701

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/11 05:10(1年以上前)

ユウママ18さん、こんにちは。

 私はこの機種は持っていませんが、検索した一般投稿のレシピを見ると、配合によっては塩を入れなくても良いものもあります。

 塩麹の塩の配合はさまざまなので一概に言えませんが、塩麹小さじ1に含まれる塩分=0.5g程度と考えると、塩の代わりに小さじ1程度の塩麹を塩分として考えたレシピは当然塩分が足りない為、手捏ねや成形パンを作ると、生地がベタつく・ダレた生地になりやすい。とコメントが目立ちますね。
 私は入れる量によって塩を加減しています。

 塩麹パンで注意する事は2つあります。

 1つは塩を入れない場合。上にも書いた通り、塩を入れない場合、ベタついてまとまりの悪い生地になります。味ははっきり言ってまずいです。

 1番重要なのは、塩を入れない方が塩を入れた場合に比べて発酵の進みが早い事。

 投稿レシピで見かけるHBを使って小さじ1程度の塩麹配合を早焼きコースで焼かれているのは発酵が早く進んでしまった経験があるのでは? あるいは塩の配分から考え理解した上で早焼きコースにしていると考えて良いと思います。

 手捏ねしていれば生地がいつまでもベタつくので気づけますが、HBで作る方は場合、途中蓋を開けなければ気付けない事が多いと思います。

 夏場でもなく水の温度はちゃんと守ったのに過発酵なったのは何で?と思い当たる事がなかったら塩の入れ忘れを疑ってみてください。

 2つ目は糖分です。天然酵母関係類は焼き色がつきやすいので砂糖の配分は少し抑えた方が良いと思います。(Panasonicは焼き色の付きが良いので。好みで調整してください。)

 塩が明らかに足りない配合なのに美味しいとコメントがあるのは塩麹のうまみ成分が上手く働いた為だと思います。HBだけでそのまま焼き上げる場合は、とりあえず投稿レシピ通り作れば、味の好みはともかく上手く作れると思います。

 投稿レシピの中には、え゛っ?と思う物がありましたが、その人にとっては自慢したい位美味しく出来たレシピだったと思うし、作ってみたらヒットだった!!って事もあるかもしれません。

 数ある色々なレシピを試して調整しながらコウママ18さん1番の配合レシピを見つけてみてはいかがでしょうか?
 私はこれから仕込みます。
 頑張ってください!!

書込番号:14271149

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/03/11 17:39(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます<(_ _)>

塩麹の完成まで、あと、数日かかりそうですが、いろいろ試してみたいと、思います。

私も、手ごね出身者です。醗酵種は、ベタつく経験はありますし、見た目と、さわり具合の調整で、ベンチタイムなど決めたり出来ますが、ご指摘の通り、HBでは、作って見なくてはわかりませんね(^_^;)

美味しく出来たモノがありましたら、こちらに、画像付きで、お知らせしますね(^_^)v

書込番号:14273659

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/24 12:09(1年以上前)

こんにちは。
 塩麹でパン作ってみましたか?

 ドライイーストから天然酵母の生地を扱うと生地は取り扱いにくく感じますね。
 塩麹を配合すると、多少緩みがちな生地になりますが、天然酵母の生地を扱う経験があるコウママ18さんなら成形パンでも大丈夫だと思います。

 早焼きコースで焼くパンはドライイーストを通常より多く配合するので、イースト臭・味を強く感じますが、塩麹を入れるとそのイースト臭が抑えられます。

 塩麹を入れると、米粉や残りご飯を入れなくても同じようなしっとり・モチモチした質感(食感)が出ます。ですが 米粉・ご飯を入れたようなズッシリとした重たいパンではなく、普通のパンと変わらず軽く、麹効果恐るべしと言った感じです。

 天然酵母のパンも作るとの事で私が作っていて気になった点があったので参考になればと思います。
 塩ですが、ドライイーストと同じ配合にすると、ドライイーストで焼いたパンに感じなかった塩気を強く感じたので、お好みで配合しない・または1〜2g以下に抑えた方が良いと思います。

 イーストで作るパンに比べるとよりしっとり感が増し、少々重たいパン寄りに感じます。
(窯伸びはイースト使用より無いですが、高さが出ないわけではありません。)

 自家製と市販の塩麹も試しに使って焼きました。塩麹の塩気はメーカーによって違うなと感じます。

 私の場合、天然酵母早焼きコースがあるので、天然酵母パンはいずれもこのコースで焼きました。塩麹の配合によって、入れない・または2〜3g以下(私は1.5斤タイプです)に抑えています。

 天然酵母も塩麹の配分を増やしていく程、天然酵母パン種の旨みや香りが抑えられてしまうので、SD-BMS104-Nの1斤タイプは塩麹小さじ1の量で充分麹効果を感じると思います。

 また糀(甘酒・酒粕など)からの発酵種作りも楽しいですよ。
 最近、実家から玄米が大量に送られてきたので、玄米酵母でパンを作ろうと思います。
 工程は違ってもお米から様々なパンが作れるって面白いですよね〜。

 美味しく出来た写真のUPお待ちしていま〜す!!

書込番号:14338134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/03/25 19:05(1年以上前)

momonanas様

いつも、親切な回答ありがとうございます。

実は、塩麹は出来たのですが、軽いパンが好きなので、作ろうかどうしようかと、迷っておりました。ホシノ酵母と、はるゆたかで、作った(手ごねと、このベーカリーと両方で作った経験があります。)味はいいのですが、やっぱり、このベーカリーの、パン・ド・ミの方が好みだわ!と、思ってしまうのです。

今は、強力粉を変えて、どの粉が、自分の好みか密かに実験しております。
ちなみに、強力粉は、はるゆたか100パーセント、ブレンド、キタノカオリ、お高い強力粉1等粉など。

パン・ド・ミは、ドライイースト、1.4グラム。
軽くて、美味しいパンが焼けます。

焼きたてに、明治の「クリーミースムース」を、たっぷり付け、手作りイチゴジャムを少しのせて食べるのが、今マイブーム(^-^)

塩麹は、もう少し後で、実験します。
その際には、momonanas様のご返信を参考にして作ろうと思っています。
丁寧で、わかりやすいご返信に、感謝しております<(_ _)>

書込番号:14345468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/03/25 19:11(1年以上前)

mommonanas様

丁寧な作り方、結果を、頂きましてありがとうございました。

一応、解決済みにしますが、いつか作った時は、画像をアップしますので、また、ご意見お聞かせ下さいませ。

書込番号:14345501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レーズン投入

2012/03/23 18:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:212件

取り説を見ると、投入する物は5mm以下にして・・・
と書かれていますが、5mm以上だと何か問題がおきるのでしょうか?

スーパーで購入すると、レーズンは5mm〜1cm位のものがバラバラに入っています。
今までは大きめの物はカットして5mm以下にして投入していましたが
最近とても面倒で、そのまま投入しています。
出来上がりに問題はないように思えるのですが、5mm以上1cm未満のものだと
故障の原因とかになってしまうのでしょうか?

みなさんは、きちんと5mm以下にして投入されていますか?

ちなみに私はいつも、粗混ぜで投入しています。

書込番号:14334468

ナイスクチコミ!1


返信する
peliccoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/03/23 21:16(1年以上前)

ええぇっ!

完全に見落としてましたっ!
今週レーズン食パンを焼きました。
レーズン丸ごとのまま、自動投入の容器に入れて…
荒混ぜではなく、普通の混ぜ。たしか83g程度を入れたと記憶しています。

メニュー「1」の食パンモード 予約有り(夜にセットして朝焼きあがる)
という設定にしましたけど、全く問題ありませんでした。

もし機械的に不都合があるのなら、私も知りたいです。

書込番号:14335059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 19:30(1年以上前)

推測ですが、小さくしないと釜が擦れる時に傷ついたり、羽が外れてとんでもないパンになるのを防ぐ為と思います。

私は柔らかいものは、あまり気にしませんが、クルミは少し気を使って小さくしてます。

一回投入のない普通のパンをこねてるとき、明らかにおかしい音がして強制終了したら羽が外れて生地に埋まっていました。
気づかなかったら、とんでもないパンが出来たかも知れませんね。

粘りのあるものなんで、色々なケースを見込んでの5ミリかも知れませんね

書込番号:14340074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カチカチ音について

2012/03/18 06:28(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

クチコミ投稿数:2件

先日、こちらの商品を購入しました。
初ホームベーカリーなので教えてください!
普通にパンミックス使って食パン作ってみました。
出来上がりはすごく良くて満足しているのですが、
作っている最中、カチカチ音がするのですが、これはどうにもならないのでしょうか?
ヒーターのリレースイッチの切り替え音と思うのですが、
作っている最中カチカチ音がして少々うるさいです。
そこまでオンオフ切り替える必要があるのか?と思うくらい頻繁(0.5秒おきくらい)
に切り替えているみたいなのですが、こういうものと思ったほうがよいのでしょうか?
皆様のお宅ではどうですか?
また、他のメーカーのホームベーカリーもカチカチ音はするのでしょうか?
それともうちの購入品だけなのかな〜?

書込番号:14305989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/03/18 08:17(1年以上前)

スレ主様

私はこちらの機種とMK精工のもので2台所有しております。

MKの方はカチカチ音はありません。
シロカで初めてパンを焼いた時には、
ヒーターを使う工程(発酵、焼き)でカチカチ音を聞いた時に
正直、「今時リレー制御?」と思ってしまいました。
また、焼き色も1段階シロカの方が濃いめになってしまいます。
安価で多機能と考えると決して悪いとは言い難いです。
もし、他メーカーと同価格だとしたら相当なものとなって
もはやHB?なんて言えなものになってしまうかもしれませんね・・・?

普段はMKで食パン、成形パンの生地作りをしますが

時々必要なとき、例えば
成形パン大量に作りたい時/餅作りたい時/麺を作りたい時/たまには、シロカで作りたい時
がシロカの登場場面かな?

書込番号:14306264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/21 07:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。
こちらの口コミを参考にさせていただければ、
色々工夫次第で焼き色も調整できるみたいですし、
カチカチ音以外は気に入ってます。
結局、朝タイマーを使って作るときには、離れ小部屋に置いて使っています。

MKの方が良いのですね、、。

まあ、せっかく買ったわけですし、色々試してみたいと思ってます!

返信ありがとうございました。

書込番号:14322311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パン切りガイドや包丁

2012/03/19 06:08(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:134件

最近はじめてのホームベーカリーとしてこの機種を購入してまだ2回普通の食パンを焼いただけの初心者です。
説明書にある通り少し冷ましてから切ってみましたが、うまく切れず、やはりパン切り包丁やガイドが必要かと思いました。
包丁はどれも同じかと思っていますが、ガイドはサイズによって向き不向きがあるようで悩んでしまいます。
2斤を縦にスライスするのは想定していませんが、1.5斤を縦にスライス、2斤を横にスライスするのにピッタリな皆さんのオススメのガイドを聞かせて下さい。
コレは失敗だったなんて経験もあればお聞かせ願います。
包丁は手持ちの刺身包丁が長くて使えそうなのでまずはガイドを購入して試してみようと思っています。

書込番号:14311883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 08:17(1年以上前)

良く「オススメ」で出てくるのが

「パール金属 パニエーレ パンケース C-1097」

ですね。

Amazonで1,048円と格安なのに、ガイド・ケース・ナイフの三点セットです。

格安なので失敗しても痛くないかと思い、購入しましたが
今のところ不満はありません。

書込番号:14312100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/19 09:05(1年以上前)

おはようございます!

こんな商品もあるみたいです!

スケーター・食パンカットガイド  http://www.kodawariyasan.com/skater/sk1.htm

ウェンガー社製波刃スライサー   http://www.kodawariyasan.com/wenger/slicer.htm

書込番号:14312197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/03/20 08:06(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

結局、パール金属 パニエーレ パンケース C-1097に決めました。
パンの収納のことは考えてもいなかったので、助かりました。
普段の置き場所がネックでしたが、amazonの評価も高いので到着してから考えることにしました。
特に包丁の評価が高いですね、『包丁だけでもこの値段ならアリ』なんて評価も見かけましたしw

置き場所がどうにもならなかったら、破損等で買い替える際はスケーター・食パンカットガイドを検討してみようと思います。

書込番号:14316847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベーカリー専用の粉だと

2012/03/16 19:37(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

すいません質問です。

先日買ってきてネットで好評のパン・ド・ミコースを作りました。
ホームベーカリー専用の粉250g

バター5g

冷水200ml

イースト菌こさじ1/2


でやりましたが中がスカスカのパンしか作れません。


ホームベーカリー専用の粉だと出来はあまり良くないのでしょうか?

すいませんが教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします

書込番号:14298300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/03/16 19:47(1年以上前)

単なる書き間違えならすみません。
分量が気になりましたので、確認です。

パン・ド・ミはバターは5gではなく、15gなんですけど。
あと、水も200mlではなく190ml ですが、実際はいくつでやりましたか?


あと、スキムミルクや砂糖や塩の分量合ってますか?

最後に水の温度はどうでしょうか?

書込番号:14298335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/03/16 19:50(1年以上前)

ベーカリー専用の粉でしたね。

すいません、スルーしてくださいm(__)m

書込番号:14298351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 02:53(1年以上前)

ホームベーカリー専用の粉ですよね?

ミックス粉では、ないのなら、砂糖、塩、スキムミルク又は牛乳、バターも、15クラム必要なのではないでしょうか?

その粉の、説明書きなどがないと、皆さん、返答に困るかと、思うのですが(^_^;)

書込番号:14300367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/03/17 10:56(1年以上前)

ユウママ様

言葉足らずで申し訳ありません。
ホームベーカリー専用で説明書には

水と粉とイースト菌だけ入れればOKと書いてありました。

今日普通のパンコースで試してみます。

書込番号:14301426

ナイスクチコミ!1


青男さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 17:19(1年以上前)

ミックス粉で普通の食パンを作りましたが、美味しくないとは言いませんが、パサパサした感じでした。
それ以降は小麦粉と砂糖やバター等の基本材料を入れて作るようにしました。
そちらの方が美味しくて、自分好みの食パンが作れると思います。

書込番号:14313824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/19 21:01(1年以上前)

青男様



やはりベーカリー専用の粉だと限界があるんですね!

ありがとうございました!!

書込番号:14314778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ティファール > ブーランジェリー PF522170

スレ主 つにょさん
クチコミ投稿数:1件

友達からこめの香をもらって300gの粉と190mlの水、付属のドライイースト1袋を入れ、オリジナルパンコースで焼いてみましたが、ほとんど膨らまず、中はもちもちですが、外側がかなりカチカチに焼きあがりました。パンの高さは8センチくらいです。
 うまく焼ける方法はありますか?

書込番号:14313425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング