ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お米の種類について

2012/02/15 18:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

静音性には目をつぶって、お米からパンが作れる本機を検討しています。
使用するお米の種類ですが、白米に限定されるのでしょうか?
たとえば、玄米や五分米、五穀米なども、使用可能でしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:14157912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kortさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 19:30(1年以上前)

メニューには白米の他に玄米、雑穀、赤米、黒米があります
規定では玄米に白米を混ぜて対応するようになっていますが玄米のみでも今のところ問題なく出来ています
注意事項として玄米、雑穀、赤米、黒米は一晩(8時間)の給水をするようにとあります

書込番号:14158169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/15 19:40(1年以上前)

こんばんは

すでに、>kortさまより、ご回答がありますが、
プレスリリースに、
「■玄米や雑穀米を白米に配合したヘルシーな食パンができる「玄米食パンコース」「雑穀食パンコース」搭載」
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111018-1/jn111018-1.html
とありますし、

取説の、P.10(6/32) 「使用できる米の種類」に、
・ 白米・無洗米・玄米・雑穀米・黒米・赤米、
との記載もあります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_rbm1000_0.pdf

ご参考まで

書込番号:14158220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/02/15 21:22(1年以上前)

さっそくお二人から回答を頂き、ありがとうございました。
白米以外のお米からも作れるんですね。よく分かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14158729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

こね羽根がケースから抜けないんです

2011/02/15 14:27(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

1月末にGOPANが届きいろいろなパンを楽しんでいます。
米パンだけでなく小麦パンもとても美味しいです。

ただ、米パンが米パンケースから中々抜けないです。
小麦パンは問題なく抜けます。

もうひとつ困っているのが、
こね羽根が米パンケースから抜けないんです。
すぐにお湯につけても半日ぐらいつけておかないと抜けません。
抜くのにとても力がいります。
小麦パンの場合は問題ないんですが、米パンだとダメです。

他のユーザーの方はいかがですか?
レポートしていただけるとありがたいです。

書込番号:12659505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 23:34(1年以上前)

こんばんは。
ほんとですよね。取れないときは、
1日くらい浸けてても取れなかったりしますもんね。
力を入れて取ろうとしても、手が痛いし。
なにか、専用のはずす器具でも付属してればいいんですが。

でも良い方法を見つけました。
実は、あまりおすすめできないのですが、
抜けない場合は、あきらめてそのまま「次の米パン焼く」(笑
という方法です。

ドキドキしながら、きちんとミルが回るか観察していましたが、
第1回目のミル動作の時に、始め、もたつき音がありましたが、
途中で「ウ〜ウウィーーン↑」と、モーターの回転が上がり、
2回目以降は普通にミルが動作していました。
どうやら、米パン羽根に付着のパンくずも一緒に、粉砕したようです。
以降、問題なく米パンが焼けました。

ただし、米パンこびり付き方次第で、最悪のケースになる可能性もあります。
自己責任ということで。
(自分もまだ2回しか試していません。)

書込番号:12661900

ナイスクチコミ!2


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/16 06:25(1年以上前)

コネた直後に羽をとってしまうのはどうでしょう?
私は、予約で焼く時以外はいつも羽を外しています。
パンに大きな穴が空かないし、羽が洗いやすいし、パンも抜けやすいです。
予め「コネ」終了時刻を計算しておいて、アラームかけておけば間違いないです。
ただ、メーカー公認の方法ではありませんので、お試しは自己責任ということでお願いします。
あと、前の投稿で、シャフトにオリーブオイルを塗るという方法が紹介されています。(書き込み番号[12553540])
こちらは、メーカーからのアドバイスのようなので、確かかと思います。

書込番号:12662763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/16 15:39(1年以上前)

たくぼぅ さん
tatsu612 さん

回答ありがとうございました。
やっぱりみなさん同じなんですね。
安心しました(笑)
ほんと手が痛くなりますね。

そのまま使ってしまうという発想はありませんでした。

羽を外すのはちょっと勇気もいるし、予約では使えないのでオリーブオイルを試してみます。
シャフトにオリーブオイル よさそうですね。早速試してみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12664195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2011/02/16 17:29(1年以上前)

発売日より週2,3回で使用していますが 
我が家では今まで 羽が米パンケースより抜けなかった事がありません。
なんとかパンといっしょに取り出せています。
羽根はお湯で洗って大体のパンを取ってから2時間ほどお湯につけて付属のブラシで掃除すると綺麗にとれます。
水に浸けておられるので 取り付け軸にこびりついたパンは取られているとおもいますが
もしかしたら 羽裏面の軸穴にパンの残りが付着しているという事はないでしょうか?
軸穴にも入り込むようです。ご参考までに。。。

でも先日本体の庫内の底のケースを差し込む穴の周りに 
7ミリぐらいのグレーのシリコンのクッションのようなものが3個あるのですが 
そのうちの一つが切れて取れていたので 1週間ほど入院していました。
皆様も一度庫内を確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12664526

ナイスクチコミ!0


askuramaiさん
クチコミ投稿数:4件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度1

2011/02/17 18:47(1年以上前)

だから、未完成品だと、ここに投稿しました。
三洋さんもこれらをクリヤーしないと商品として出せないのではないでしょうか?
三洋さんのGPPANの口コミは良かった、ということのみ載っています。もっとみんなの声
クレーム覧を乗せるべきです。
未だ買い求める方がいらしゃるの気がしれません。

書込番号:12669224

ナイスクチコミ!0


kobabuさん
クチコミ投稿数:2件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度4

2011/02/18 15:12(1年以上前)

先日届いてまだ2回しか焼いていませんが
パンがとれないとか、羽が取れないとか、ミルが洗いにくいとかまだないです。
でもこのような書き込みがあちこちのレビューでみられるのは
何か原因があるように思いますね。
本体の性能に個体差があるとか、
また、使うお米の状態やイーストの状態、
調味料の状態・・・色んな要素で「パンがこびりつく」人とそうでない人がいるのでしょうね。
ちなみに私はお米はゆめぴりか(北海道産のお米です。)で
イーストはsaf のノーマル(耐糖ではないタイプ)、三温糖、赤穂の塩を使っています。
あ、グルテンは純正ですね。
こねている時から中を確認していますが
その時点でケースにこびりつくような事もなく
くるんくるんと軽快にこねられています。
焼き上がりも、小麦パンほどのふくらみではありませんが
1斤といえる大きさまでじゅうぶん膨らんでいます。
ミル付きのハネごとスポンと抜けて
そのハネもパンに大きな穴が開くほどの状態にはならずはずせます・・・。
うーん。そうならない人もたくさんいるのが本当に不思議。

あまりにひどい状態が続いてしまった人は不幸だなと思いますが
それにしても「未完成品」ってあちこちに連呼するのも(汗)
新製品の初期モデルというのは得てしてこういうものだと思いますから
メーカーさんはこういう情報をちゃんと次商品の開発にいかして欲しいですね。

書込番号:12672905

ナイスクチコミ!7


orikobuさん
クチコミ投稿数:58件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2011/02/18 23:54(1年以上前)

私は昨年の12月の始めに購入し、現在は週1回くらいの頻度でお米パンを焼いています。
最初のころはパンがなかなかケースから抜けなくて困っていましたが、
最近はどういうわけかスルリと抜けるようになりました。
材料は特に変えておらず、理由はわかりませんが、羽などの掃除をなるべく丁寧に心がけるようにはしました。
羽に強力にこびりついたパンくずも水に30分もつけておけばフニャフニャになって付属のブラシで簡単に取れますよ。面倒といえば面倒ですが。

書込番号:12675053

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/19 07:50(1年以上前)

パンがとれないとか、羽が取れないとか、ミルが洗いにくいとかないとのこと、うらやましいです。

教えていただいたオリーブ油を塗る、やってみました。たまたま、オリーブ油が切れていたのでサラダ油でやってみましたが、事態は全く変わらず羽根は抜けませんでした。

オリーブオイルでないとだめなんでしょうか?
今度はオリーブオイル、グレープシードオイルなどいろいろ試してみます。

書込番号:12675953

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/23 22:16(1年以上前)

初めて こね羽根 がパンと一緒に抜ける

シャフトにオリーブオイルを塗ってみたら、初めてこね羽根が抜けました。

オリーブオイルの粘性がいいんですね。
これからは、オリーブオイルでやってみます。

書込番号:12698050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 23:55(1年以上前)

家に届いて2週間ほど過ぎましたが、米100%パン、米&グルテンパン、米&強力粉パン、全て試してみましたが、羽がとれないことは、ありませんよ。
小麦パンは、作っていないので不明ですが・・・。
どうしてもとれないようでしたら、メーカーに初期不良ではないのかと問い合わせてみたら如何でしょうか?問い合わせてありましたらごめんなさいですが・・・
できあがったパンもあっさり出てきますし、ここの掲示板に書いてある事を心配しながら買いましたが、全く心配無用でした。
私は、地元の農協に予約して46600円グルテン500g×2個のサービスつきでした。

書込番号:12703162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 02:03(1年以上前)

持っていないので何とも言えませんが
最近のものは羽の構造に改善が加えられたとか?

書込番号:12703719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/14 00:48(1年以上前)

こんばんは

私も、今日小麦パンケースから羽が抜けなくなりました。
記憶をたどり、こちらにまいりましたが皆さんもう見てないですかね(^^;;

当家のはパナソニック製のですが、参考になればと投稿しました。

ぬるま湯でしばらくふやかし、パンケースの裏側にある回転する3つの棒を押さえて、羽を左右にクリクリ回すと簡単に外れました。

お試しくださいf^_^;)

書込番号:14019556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/16 01:03(1年以上前)

このスレ、もう1年近く経つんですね。早いもんです。

> パンケースの裏側にある回転する3つの棒を押さえて…

確認しました。
パンケース外側の底の回転する部分は2つの棒でした。(サンヨー製)

パナソニック製になって少しは改良されたのかもしれませんね。
取れないときは、24時間以上ふやかして、
底の2つの棒とこね羽根を、両手で左右に「クリクリ」しても取れませんでしたので。

情報、有り難うございました。
やっぱり、根本的な解決は構造上、難しいのかもしれませんね。
なにかブレイクスルーがあるといいのですが。

書込番号:14028238

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2012/01/17 09:35(1年以上前)

我が家のゴパンは12月の末にミルが回らなくなりドックに入っています。
まだ治ってきません(悲)
お米は固いんですね。
機械も大変なのかも・・

書込番号:14032663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/17 23:03(1年以上前)

1年たたずにですか?(^^;;

やはり、お米のミルには相当の負荷がかかっているんですね、米粉で対応したほうが良いんですかね?

我が家は6人家族ですので、せっかく作ったパンが一瞬で無くなってしまいますwから、毎日使用していますので、この先心配ですf^_^;)

早く、復帰される事をお祈り申し上げます。

書込番号:14035161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 22:29(1年以上前)

我が家もケースから米パンが抜けず困っています。
半年ほどの使用で、3ヶ月くらいから、抜けたり抜けにくかったりが始まり、
今は完璧に抜けません。
逆さにしてどれだけ振っても出てきません。
振りながら脳震盪を起こしそうになりました。
今は修理に出していますが、ここの内容からすると、今後もこの状態が続きそうな予感。

皆さんはこんな時、どうやって抜いているんですか?
私は手を突っ込んで引っ張り出すので、せっかくのパンがぺしゃんこです。
つぶさず、脳震盪を起こさず、抜く方法・・・

パンさえ出てしまえば、羽を抜くことは苦労なく出来ています。

書込番号:14140421

ナイスクチコミ!1


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2012/02/13 13:36(1年以上前)

前述したように、シャフトにオリーブオイルを塗ってみたら、こね羽根が抜け安くなりました。
使っているうちにだんだんと抜けやすくなりますよ。
でも時々抜けない時もあります。



書込番号:14147976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

食パンカットガイド

2012/02/06 13:59(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:7件

初めてのホームベーカリー購入で何もわからないので教えてください!!

食パンカットガイドはこの製品はMとLどちらを購入したら良いでしょう?

何もパングッズがないので、これがあったほうが便利というのもありましたら教えて下さい。
パンナイフは購入予定です。

よろしくお願い致します。

書込番号:14115419

ナイスクチコミ!0


返信する
J500さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/06 14:10(1年以上前)

私はLサイズを買いました。Mは使ったことないですが、大は小を兼ねますし折りたためば
小さくなるのでLで良いのではないでしょうか?
私は高いですがウェンガーのパンナイフを買いました^^切れ味抜群ですよ!

書込番号:14115445

ナイスクチコミ!2


slowpyさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/06 20:00(1年以上前)

私はMを買いました。
レシピによってはパンの膨らみがよく、Mサイズのカットガイドではパンを押さえながらでないと切れません。
焼き上がったパンを潰すのは少し残念ですよね。
ちなみにMサイズのみ12枚切りにすることができますので、サンドウィッチなどを作りたい場合はMサイズの方が宜しいかと思います。
パンを立ててではなく寝かせて切れば、潰さずに切ることができます。
8枚切りではサンドウィッチには厚いと思いますので、ご希望の用途に合ったサイズを買って下さい(^^)

書込番号:14116591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 22:34(1年以上前)

ガイドはMLどちらでも大丈夫のような気がします。

ナイフですが、高価なものは当然良いと思いますが、私は貝印の『焼きたてパン用』のナイフを使用しています。

焼きたてパンの八枚切りも、ガイドにセットして、このナイフを使用すれば、全くつぶれませんよ。

書込番号:14121918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/07 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
食パンカットガイドはどちらでも使えそうですね。
次回、食パン焼いたときにサイズを計ってみます。

パンナイフもウェンガーや貝印という初めて聞くメーカーのを教えていただいたので、検討してみます。

親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:14122365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/09 23:52(1年以上前)

遅レスですが…
私もMとLで迷いまして、結局、「ホームベーカリースライサー」というパンを横に寝かせて切るタイプのガイドを購入しました。
パンが小さくなっても立てに切るタイプよりは押さえるのが楽、かなぁ?と思います。
ウェンガーのパンナイフを使っているます。切れるのは間違いないのですが、私が不器用者のせいか切断面がガタガタになったり…
Amazon.com(アメリカAmazon)で国際配送料入れても5000円程だったのでクイジナートの電動ナイフを衝動買いしてしまいました。国内で買うと1万円以上するのに、円高!
…日本語の取説は無いでしょうね、大丈夫かなf^_^;)

やりだすとキリが無いですね〜

書込番号:14131815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2012/01/31 15:18(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

食パン作りとパン生地作り、お餅作り、残ったご飯でのパン作りをしたくて、こちらの商品が気になっています。

口コミを読んでいると「初期不良」という言葉があちらこちらに・・・お値段が安く初心者の私にはすごく魅力的なのですが、その言葉に不安を覚えてしまっています。

初期不良は良くある事なのでしょうか?

耐久性についてどうでしょうか?(安価なりの耐久性なのでしょうか?)

長く使いたいのであれば、パナソニックなどの有名メーカのものを使用した方が安心でしょうか?

アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14090994

ナイスクチコミ!0


返信する
Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/31 16:01(1年以上前)

初期不良率なんてメーカーの人でもない限り具体的なデータを持っていないので、
聞くだけ無駄だと思います。


この機種はかなり人気らしいので、結構な数が販売されているものと思われます。

そして、当たり前ですが、母数が増えれば初期不良の実数も増えます。

で……初期不良に当たった人は、ネットに書き込みや口コミなど
情報を発信す場合があるので・・・数の多い初期不良の書き込み等を見て
「初期不良の率が高い機種か?」と錯覚させる可能性があります。


買ってみて初期不良にあたったら「運が悪かったけど、初期不良交換してもらおう」で
いいのでは? そんなに高い機械でもありませんし。


耐久性についてのコメントは……本機種を使い込んでおられるユーザーの方に譲ります。

(当方、今月より本機種を使い始めたかりです。今のところ「満足!」であります)

書込番号:14091094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/02/07 14:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

全くその通りですね。コメントが後押しになり、先日購入しました。
初期不良もなく、毎日稼働中です。今のところ、満足です♪

書込番号:14119779

ナイスクチコミ!0


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/07 18:32(1年以上前)

本器を購入されて問題なく稼働中とのこと、こちらもコメントした手前
気を揉んでおりましたが…ホッとしました。

書込番号:14120652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

今が気温低いから?
全然膨らみません、イーストも新品を蓋にセットし、
ハネも付けて、分量もきちんと計りスタート!

しかしぺったんこ、白い粉の塊が所々残ってます。
捏ねてる間はずっと洗濯機の様なウゴンウゴン・・・
たまにゴッツ、ガッとハネが捥げるんじゃと言う様な音。
今、ぬるま湯で試してますが、
2回目も同じなら交換してもたっら方が良いでしょうか?

書込番号:14078163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/28 16:06(1年以上前)

スレ主さん

冷蔵庫に保管している食材は常温に、強力粉は説明書とおりの水量を
投入されていますか。

デジタル秤で正確に測り、パン作りを試して下さい。

書込番号:14078535

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 16:51(1年以上前)

分量はキッチリ量ってます。
粉類を振るいかけて、バターを刻んで
水を少し温めて先ほど試してみました。
粉の残りは無くなり、前よりは膨らんだのですが
やはり見本の様に出来ません。
中身は上手く出来てるのですが表面がとても硬いです。
動作音は相変わらずうるさいし、何が悪いんでしょうか??

書込番号:14078676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 22:21(1年以上前)

私もいろいろな機種で季節ごとの特徴で研究しました
まず、どうしても膨らまないというときは、最終的に、
粉の種類で、たんぱく質の多い粉で13%以上のもの、
ゴールデンヨットとか、スーパーキングにします
私が今、一番気に入っているのは、案外灯台元くらしで
イオンの中で売っている ブールという紙袋に入っていて
2キロ498円というお買い得品。これ膨らみますよ
で、イーストとの相性が大事です
カメリアはお勧めできません
サフの赤で試してください
何も入れない状態で、ノーマルで焼いて、これで膨らまないなら、
機械が悪いです
季節や、理由もないのに、ふくらみが半分くらいになるときあります

書込番号:14113198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 05:58(1年以上前)

この機種を昨年末購入し、かなりの頻度で使用していますが、『羽根の付け忘れ』、『餅用の羽根を付けてしまった』、『コース設定の誤り(天然酵母にしてしまったなど)』を除いて、失敗はなく、ふっくらとしたパンが焼けています。

また、デジタル計りを使用していますが、イースト以外の材料の量についてはそんなに神経質にならずにいます。ましてや温度なんて気にしたことさえありません。


なお、強力粉についてカメリア以外をお薦めされている方がおられますが、出来上がったパンの質のことを考えれば、仰るとおりだと思いますし、私も普段はカメリアですが、違う粉を使用したりします。

ただ、質問者の状況を考えれば、不良品の可能性もあるわけですから、取説で推奨されているカメリアを使用したうえで他の要件(羽根、量、イーストの保管、手順、コース、予約時間など) をしっかり確認し、焼いてみるべきです。

それでもおかしいのなら、パナソニックのサイトから問い合わせされるか、購入店を通じ修理依頼されるべきだと思います。

書込番号:14118494

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/07 12:13(1年以上前)

沢山回答ありがとうございます!
粉とか色々変えたりして、何度か作ってみましたら
やぁっと大成功!
ふわっと美味しく出来ました(^^)
皆様本当にありがとうございます!

書込番号:14119238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

羽根がとれることはありませんか?

2012/02/05 12:36(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:2件

羽根がゆるくて底に傷をつけたり、羽根がとれてしまって、パンができなかったりしたことはありませんでしょうか。相談窓口にも対応を頼んだのですが、とんちんかんで困っています。お客様窓口の相談員と売った業者が来た時に、プロがこれまで使っていたという同機種の機械を持って来たのです。試しにそれを逆さまにしたら、羽根は落ちてきません。そこで、該当の機械にその羽根を取り付けたら、落ちてこないのです。動機の羽根だと落ちてしまうのです。
それが明らかなのに、その後2ヶ月も何の対応もなく、あげくのはては、粉はどんなのをつかっているのが全部教えろと、、、、。
なんか、ちゃんと対応しているとも思えず、ただ今、色々調べているところです。みなさんの所の羽根は大丈夫ですか?

書込番号:14110765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/05 12:50(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
我が家は101を使用しています。
スレ主さんのご指摘のトラブルはありません。
パナの修理センターの持ち込んで対応して貰うようにしては如何でしょうか。
一番手っ取り早いと思います。

書込番号:14110811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/05 12:55(1年以上前)

さっそくにありがとうございました。修理センターですか。一応、パナの県の相談窓口に連絡して、色々と対応したのですが、らちがあかなくて、それで、書き込んだ次第です。しかし、おかしいのですよ。プロが使っていたという同機種の羽根を取り付けたら、落ちてこない。そして、同機の羽根を付けると落ちてしまうのを目の前に見ても、落ち度を認めないどころか、粉があやしいから、全部の粉のリストをだせ、、、と、、、。なんか筋違いの対応に怒っているのです。
あ、でも、さっそくにありがとうございました。
もう少しネット上で色々と調べて見たいと思います。

書込番号:14110835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング