このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2012年2月5日 03:25 | |
| 2 | 3 | 2012年2月2日 22:47 | |
| 2 | 7 | 2012年2月2日 12:23 | |
| 4 | 1 | 2012年2月2日 11:23 | |
| 2 | 6 | 2012年1月30日 16:09 | |
| 0 | 4 | 2012年1月30日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
地元の大手電気屋さんで41500円 5年保証で購入できます。
価格COMだったら約36500円でメーカー保証のみになってしまいます。
保証料を払って5年保証を付けてもらう手もありますが
どっちがお徳でしょうか?
1点
スレ主さん
おはようございます。
私は小型電気機器は保証なしです。
価格が高価でないのと入手が容易という理由です。
但し、初期トラブルに対応してくれるお店を選んで下さい。
数千円で労力を使うのは疲れます。
ご参考にして下さい。
書込番号:14065260
![]()
2点
ありがとうございます。
価格COMで35000円を切ってきたら
即購入します。
もうすぐですよね〜♪
書込番号:14065575
0点
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
美味しいパンをたくさん作って下さい。
是非、レビュー投稿をお願いします。
書込番号:14109586
0点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
手作りパンにチャレンジしているのですが、どうしても天然酵母でパンを焼いてみたいと思っています。
天然酵母は第一発酵に時間がかかります。
ツインバードは約7時間程度の第一発酵の手動設定は出来ますか?
1点
かとちゃんハウスさん、こんばんは。
このタイプは天然酵母に対応していませんね。
ホシノ天然酵母対応機種はPY-D538Wになります。
PY-D538Wに天然酵母 一次発酵 手動のみはないと思います。
天然酵母生地作りコースはあります。所要時間は約4時間です。
私の地域は寒冷地なので、天然酵母の発酵時間に長時間かかります。
私はMKを使っています。MK HBK-150は天然酵母コース ねり(20〜25分)+発酵(20分〜6時間)設定出来ます。タイマー設定はできません。(発酵のみはMKもありませんが…。)
長い目で考え天然酵母でパン作りをと検討したら、MKの天然酵母メニューが使い勝手が良いかな?と思い購入したのは正解でした。
他の機種ではこの機能はなかなか見つからないと思います。
MKのHBK-150はドライトースト発酵時間のみ機能でも5分〜5時間設定する事が可能で、少量のイーストでじっくり発酵(熟成)させる事も可能です。
書込番号:14046685
![]()
1点
momonanasさん
とても解りやすい解答、ありがとうございます。
天然酵母の発酵の温度調整に悩んだ結果、HB購入を決意したのですが
価格と機能で悩んでいました。
MKHBK-150検討します。
勇気を出してスレして良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:14047050
0点
素晴らしい解答、ありがとうございました。
早いとこ手に入れて、天然酵母パンを思い存分たのしみたです。
書込番号:14100659
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
年末にLABI高崎にて\22,800円ポイントなしで購入しました。パンミックス1斤分もサービスで頂きましたので、価格com最安値と同値ですし、満足した買い物が出来ました。早速、3回ほど焼いてみましたが、パンドミも食パンもまずまずの味です。
但しあまり、過剰な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:13973446
0点
〉たかさき たろうさん
情報ありがとうございます
現在のネット価格よりお得なお買い物でしたねー。
粉とまとめての買い方参考になりました^^
量販店で2万程を狙っているのですが、やはり難しいですかね。。
書込番号:13973657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特価情報ではないのですが、私もBMS104の購入を考えています。
前機種のBMS102と価格の推移を比べると、今回の機種のほうが値下がるのが遅く、最近また値が上がってきていますね。
BH104やBM104ではパンドミが焼けないため、競合する機種がないからなのではと思います。
12月はボーナスも出ますし、年末年始でパンやお餅を作る需要がある為に、多少値段を上げても売れるので、WEBショップによってはここぞとばかりに価格を上げた店もあります^^;
価格が安かったお店は在庫が切れていますし…。
なので、この機種に関してはお正月に客の為に特価にするというより、小規模ショップとしては「お正月こそ値を上げて儲けよう」という機種なのではないかと思います。
ちなみに現在は表記が消えていますが、ビックカメラでは最近までメーカーで在庫がないと記載されていました。現在は1月下旬出荷予定のようです。
WEBショップとは在庫が異なると思うので、実店舗では売っているのかもしれませんが、今のところ高くても売れる機種を安くする理由がないのでは。
上記のことから、価格が下がるとしたらWEBショップ含む各ショップに在庫が潤い、お餅需要が減って購入が落ち着く1月中旬〜下旬以降になるのではないかと予想しています。
書込番号:13976297
1点
〉 ふくんぼさん
情報ありがとうございます。
まさに、そうなんですよねー。
当方も楽天市場などでも推移をみてるのですが、年末年始では、価格upや在庫切れ状態で購入まで至れていません。
ご投稿頂いたように、1月中旬あたりからの買い時を
探るようにしてみます。
待ち遠しいぃ〜。
書込番号:13977272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日池袋ビックカメラで、23200円、ポイント10パーセントで買いました。
ヤマダは在庫ないので、
妥協しました。
書込番号:14009864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉 少年アールさん
価格情報ありがとうございます。
お陰様で、だいぶ量販店での相場が見えて来ました。
購入の際、価格交渉時の参考と
させていだだきます。^^
書込番号:14011296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もずっと下がるの待ってますがまた上がりましたね。1月29日の広告で足立区内のケーズデンキで15800円の売出を見ました。まだセール行っているか?ですが…魅力的なお値段ですが他の買物してしまい残念!一度問合せしてみて下さい。
書込番号:14098553
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
すみません初心者です教えてください。 ゴパンからもこの機種からも残り物のご飯を使えるとのことですが、出来上がりに違いはあるのでしょうか。また、この機種は予約タイマーでご飯からのパンも焼けるのでしょうか。
0点
GOPANもこの機種も使用経験が無いので出来上がりの違いの回答ではありませんが、参考までに…
炊いたご飯を混ぜて作るパンは、特別な機種だけのものではなく、一般ユーザーも従来機種で試行錯誤しながら作っていたものです。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm
ということで、専用メニューのない機種でも作れますし、各社ともレシピも公開しています。
例えばパナソニックの旧機種なら↓です。
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html
で、タイマー予約の件はメーカーホームページからダウンロードできるPDF版の取説で確認できます。
ごはんパンの予約可能時間の範囲が「4時間10分〜13時間」と、普通の「食パン」と同じですので、タイマーの利用には問題ないようです。
書込番号:14098400
4点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
こちらの機種を2台目として検討していますが
2台目としてはお餅が出来る機種を考えています
取説がダウンロードできないので所有している方に実際使っている意見を
聞きたく思いました。
質問したいことは
お餅はちゃんと出来ますか?
お餅は決まった量のみですか?もしくは何通りの量か出来るのですか。
その他に実際使っていてここだけは直してほしいとか、ここは駄目などあれば
情報ほしいです。
0点
http://www.aucsale.co.jp/siroca/img/shb-12w-100806.pdf
もちを作る機能は全機種と変わってないはずなので、こちらから取説どうぞ。
あと5900円前後の価格が最安になっていますが、ホームセンターやミスターマックスなどで1000円安い4900円前後で
販売されていることが多々あるのでチェックしてみてください。
書込番号:13448839
0点
黒蜜飴玉さん 有難うございます。
前機種の取説には私もすでにたどり着いていました。
縦が横になったくらいの設計変更があったので
きっとかなりの進化をしていると期待しています。
前機種は悪評が少ないので「このメーカー無難かな」とも思い
また、売れ筋順位も結構上位で「使っている人も結構いるかな」と
ぜひ、実際に使っている人の意見を聞きたいです。
書込番号:13452134
0点
この機種でまだお餅を作ったことはありませんが
取り扱い説明書によると
2合〜4合までつくことができるようです。
他の方が「これで作ったお餅がとてもおいしい!」と評価されていましたので
きっとかなりの出来栄えなのではないでしょうか。
書込番号:13608549
![]()
0点
茉子さん
ご返信有難うございます。
レビューで美味しくできました
いらっしゃいましたネ
このHBたしかにコスパ高いと思います。
ただ、最近悩みが、・・・というか欲が
パスタ、うどん さらにスチーム付きのパナが気になって。
もちろん高価ですが。
もう一度、自問自答の最中です。
書込番号:13609582
0点
茉子さん
遅くなって申し訳ありませんでした。
結局「これで作ったお餅がとてもおいしい!」とのことより
こちらの後継機種購入しました。
お餅作りましたが、「とってもおいしく出来ました」
書込番号:14086970
2点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
初めて購入しようと考えております。
こちらの製品は2斤までできるのと安価なのが魅力です。
ぶどうやナッツなどが入ったパンが好きなので
パナのように自動投入だといいと思うのですが
この製品場合はブザーとかで投入時期を知らせてくれるのでしょうか?
もしそうだとすると基本的にずっとそばにいなくてはだめですよね?
それとも最初の段階で混ぜてしまうのでしょうか?
その場合は出来上がりは問題ないのでしょうか?
お使いの方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。。。
0点
ナッツやレーズンなどは大きな音の「具入れブザー」が鳴りますのでその時に投入します。
詳しくは取説がこちらからダウンロード出来ますのでご確認ください。
http://www.aucsale.co.jp/siroca/homebakery/38907.html
書込番号:14086244
0点
ジャックスパさん こんにちは
具入れが自動でない機種は「具入れブザー」(他メーカではミックスコールと言っています)
が鳴る様になっています(鳴らない様に出来る場合もあり)
そのブザーが鳴ったら具材投入をするのが一般的の様です。
(最初から入れて練りこむ場合もあります)
SHB-212の取説では具入れブザーの鳴る時間が記載されていますが、注意書きとして
サイズによって時間が異なりますと表記されています。
1斤の場合のみで表記されていますが・・・・なんか不親切ですね。
コネ具合をHBで観察しているわけではないはずなので
1斤、1.5斤、2斤の場合の具入れブザーの鳴る時間を記載しても良い様に思いますが。
実際は何度かパンを焼くうちに1/1.5/2斤の場合はどれくらいしたらブザーが鳴るか身に付くと思います。
また、それでは・・・というのであれば
・メーカーへ問い合わせるか
・こちら(価格.COM)で実際に使っている方にアドバイスをいただく(クチコミにて)
で解決できると思います。
HBを使っている場合付っきりの必要はありません。
必要なとき(具入れ、焼き上がり)に傍に居れば良いので。
慣れてくると、いろんなアレンジをしたくなってくると思いますが、
そうすると、コネ上がった生地を一旦取り出して分割したり具の原型を保つために
手で練りこんだりしたくなります。
上記まとまり無く参考になるかわかりませんが・・・・。
書込番号:14086514
0点
早速のアドバイスご丁寧にいただきましてありがとうございます。
ホームページの一番上にレシピがあったのですね小さくて気がつきませんでした。。。
パナの自動投入ですと投入用量が少なくて不便らしいですね・・・
こちらの機種で1万円以内で自動投入がついてたらベストかな?
最初からナッツやぶどうなど入れておいてもいけそうなので
こちらにしてみようかと思ってきました。
2000円高いけど機能が増えた機種もあるのでそちらと検討させていただきます。
書込番号:14086766
0点
ジャックスパさん
念のためお伝えしておきますが
212の2斤焼けるに魅力を感じているとしたら
315は1.5斤なのでご注意ください。
しかし、メニューの多さは良いですよ
(私は315買いました)
書込番号:14086937
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






