このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年11月25日 20:15 | |
| 2 | 4 | 2011年11月25日 01:22 | |
| 3 | 3 | 2011年11月24日 19:12 | |
| 5 | 2 | 2011年11月20日 08:28 | |
| 9 | 4 | 2011年11月14日 05:36 | |
| 0 | 0 | 2011年11月13日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
こんばんは
説明書の、P.39/47 (本編P.77) の 「材料について」 が分かりやすいと思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms104_01.pdf
書込番号:13812007
1点
パナ社のを初代からあわせて2台20年使用し、買い替えを検討中です。
ホシノ天然酵母パンを焼きたいのですが、独立コースを設定すれば可能でしょうか?
試したことのある方いらっしゃいますか?
発酵の温度は設定できますか?
生種作りは無理だと思いますが。
1点
PY−D433Wの仕様表によると天然酵母パンは非対応です。http://www.twinbird.jp/support/qa/cook/bakery/bakery_hikaku.pdf
書込番号:13775029
0点
tamagonasuさん、こんばんは。
>ホシノ天然酵母パンを焼きたいのですが、独立コースを設定すれば可能でしょうか?
こちらの機種ではなく、MKを所有しています。
取り扱い説明書をダウンロードしてみると発酵温度設定はできないようです。
生種も作れないですね。
運転工程から言えば、独立コースの発酵設定は2時間までですね。予備発酵に2時間以上かける為、続けて発酵する際、もしかするとエラーになり、しばらく運転を受け付けないかもしれませんね。
それから独立機能の発酵温度はホシノ酵母に合っているのか?も気になるところですね。
ホシノ酵母でパンを焼くならMKはいかがですか? 生種も作れます。
ホシノ天然酵母コース 食パン(7時間20分)、
ホシノ天然酵母 早焼き(4時間50分)、
また、成形パンが作りたい方は、
ホシノ天然酵母 ねり+発酵 があります。
あと、
ホシノ天然酵母 発酵+焼き
他、ホシノ酵母メニューでは全粒紛やスィートパンのコースもありますよ。
旧型HB-150と新型HBK-150のホシノ酵母メニューは同じなので、旧型でも良いかと思います。
書込番号:13775429
1点
PY−D433Wは、天然酵母パンは非対応ですが、上位機種の 【PY−D538W】 であれば、ホシノ天然酵母パンにも対応しています。「商品情報」 http://www.twinbird.jp/product/pyd538/ 「取説」 http://www.twinbird.jp/usersmanual/pdf/pyd538_m.pdf
書込番号:13775599
![]()
0点
お返事が遅くなってすみません。引っ越したためネットにつながらなかったので・・。
お二人とも素早い回答ありがとうございます。
上位機種があったとは知りませんでした!
チェックしました。
MK、象印、ツインバードに絞りました。
迷っていろいろ調べているときが一番楽しいです(^^)
書込番号:13809525
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
このHBで何回かパンを焼きましたが、焼きあがってパンが冷める頃にはどうしても硬くなってしまいます。何か良い方法はありませんか?乾燥させない様にと袋に入れても硬くなってしまいます。
HBのパンはこういうものでしょうか?
0点
こんにちは
私はカビ対策や保存の為に、冷蔵庫や冷凍庫を利用していますが、
元に戻したり柔らかくするのに、電子レンジを使っています。
パンの大きさや固さにもよりますが、早ければ数秒で元に戻りますよ。
もちろん柔らかさも…
美味しさも変わらないと言うか、時には美味しく感じる時もあります。
「そういう事ではない」という事でしたら、お忘れ下さい。
ご参考まで
書込番号:13807207
1点
硬くなったものを電子レンジで温めればいいんですね。
参考になります。
実は、残って硬くなってしまったパンは、いつもパン粉になっていたのでなんだかもったいないような気がしてました。
お返事くださりありがとうございました。
書込番号:13807643
1点
お〜
その手がありましたね。
市販のパン粉は目が小さく、油に入れると取れてしまい見た目も悪く、
残ったパン粉も使っているうちにこすれて、どんどん目が小さくなり使いづらい!(T T)
飲食店や、総菜屋さんのようなトンカツなどのように、大きな衣にするには、
スレ主さんのように自作がいいかもと思いました。^^;
私の方こそ、良い情報ありがとうございました。
また、ご丁寧な返信、重ねてありがとうございます。
書込番号:13807745
1点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
使用2回目(専用の贅沢食パンミックス使用)なんですが、2回とも羽根がパンの中にスッポリ埋まってしまってます;;;
なので、取り出す時に上下に数回振ったくらいじゃ出てきません;
(ひたすら振って、駆動部をちょっと動かして、またひたすら振って…を何回か繰り返して、ようやく埋まった羽根が本体から抜けて落ちる…という感じです)
普通こういうものなんでしょうか?(駆動部も熱いし、回しすぎると大きな穴が開くというので、思いっきり回せません;)
羽根取り棒で埋まった羽根を取り出すのも、耳が固くて、結果的にパンに大きな穴を作る気がするので、今、ちょっと放置中…(切った時に取ろうかと…)
そんなわけで、使用している方で、なにか上手くパンを取り出すコツなどあれば教えてくださいm(__)m
0点
3回目焼いてみました(^^)
今回は自分なりに調べてみて、得た情報
1.焼き上がり後、パンケースを10cmくらいの高さから布巾の上に落とす
2.まな板に取り出し口の4辺を叩く
あとは穴が大きくなってもいいから羽根を思いきり回す。
というのをやってみました。
羽根は、濡れ布巾ごしのせいかほとんど回りませんでした(-_-;)が、いつもよりは多少早く取れた気がします。
あと取れた後、羽根の下(パンケースの方)にパンがくっついてました;
水を入れてから羽根を刺したせいでしょうかね(^_^;)
あとは、焼く前に羽根を外す方法もあるんですね!
でもタイマーで夜中焼いているので、出来なそうですが…(A^_^;)
…なんか、自問自答になってしまいました…;
書込番号:13768790
2点
4回目。
今回は早焼きでチョコバナナパンを作ってみました。
パンケースを取り出して、何気なくケースを揺すったら思ったより中身が揺れて、「お!?」と思って逆さまに振ったら、ボトンとあっさり落ちてきました。…その代わり、パンの底は破けてしまいましたが;(羽根はパンケースに残ってました)
だいたい普通がこんな感じ?なんでしょうかね???
とりあえず、報告終わりにします(^_^;)
失礼しました;;;
書込番号:13789031
3点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]
初めてパナのホームベーカリーの購入を検討しています。SD-BH104とSD-BH103が候補です。発売時期に2年の違いがあるのですが、性能的・機能的に違いはありますか? 価格は約1.4倍の違いがあって、どちらを購入するか迷っています。よろしくお願いします。
2点
【SD−BH104】は、2011年9月発売の、1斤タイプ下位機種。■「ごはんパンコース」「本格フランスパンコース」搭載。
「ごはんパンコース」「本格フランスパンコース」も搭載され、アレンジメニューの幅が広がる。「もちコース」「うどん・パスタ生地コース」は搭載されていない点が、上位機種BM104との大きな違い。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bh104_01.pdf
【SD−BH103】は、2009年9月発売の、1斤タイプ下位機種。■「米粉100%パン」が作れるようになった、1斤タイプ下位機種。
米粉100%パンが作れる「米粉パンコース」搭載が新たに追加された。「もちコース」「うどん・パスタ生地コース」は搭載されてい
ない。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bh103_01.pdf
パナソニック自動ホームベーカリーの最安値は? http://www.b-check-club.com/homebake.php
【SD−BH】シリーズは、いずれも、下位機種です。標準機種よりいくつかの機能が省かれています。
【SD−BM】シリーズは、いずれも、標準機種です。標準的な機能はついています。
【SD−BMS】シリーズは、いずれも、最上位機種です。標準機種より多機能でいろいろな種類のものが作れます。
ちなみに、売れ筋上位は、【SD−BMS104】や【SD−BMS102】になっています。
書込番号:13681107
![]()
3点
愛のメロディー様。
懇切丁寧なご教示ありがとうございます。全体の見取り図がよくわかりました。
ところでSD-BH103でも、独立したコースとしては設定されていないけれども、冷ご飯を使ったパンは焼けるのですね? それが可能なら今回は価格の安いSD-BH103にしようと思います。
書込番号:13699430
0点
ごはんdeパン レシピ ベーカリー倶楽部
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html …という例はありますが、
冷ご飯を使ったパンをよく回数焼く予定なら、「ごはんパンコース」を搭載した 【SD−BH104】 を購入することをおすすめします。
書込番号:13700743
0点
SD-BH103を購入しました。心配していた冷ご飯を使ったパンもうまく焼けました。
親切なご教示ありがとうございました。
書込番号:13764007
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





