ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 残ったご飯を活用パンの水の量について

2011/11/04 20:23(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

スレ主 yukkorinさん
クチコミ投稿数:25件

米粉をわざわざ購入しなくても、残ったご飯でもちもちになるんだ。と思い、購入しましたが、材料のところで、ごはんを水にふやかすというところなんですが、分量に記入してある、水140mlでごはんをふやかしたところ、ごはんが水分を全部吸い取って、パンケースに
入れる水がなくなってしまいました。この材料のところに記載している140mlとは
別の水でふやかすのでしょうか?実際、ふやかした140mlと、少し水を足して入れたのですが、うまくできませんでした。
どなたか、残りごはんで上手く作られた方、お願いします。

書込番号:13721556

ナイスクチコミ!0


返信する
rairu2さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 21:40(1年以上前)

ふやかすために入れた、水140mlだけで問題無くモチモチのパンが焼けます。
 
家でも、水を吸って同じようになりましたが、普通に焼けました。

たしかに、水気が無くなると、ちょっと不安になりますよね。

書込番号:13721926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yukkorinさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/10 14:19(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
再度、掲載分量だけの水で焼いてみましたが、
きちんと焼けました!
もちもちでとてもおいしいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:13747234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

時々

2011/11/07 23:14(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:66件

完成したのを見ると、いつもはふわふわで軽いのですが時々横が少しへこんでいて、パンを切ると外側(ミミのすぐ内側)がモチ状?(半透明)になっていて重いです。
どうしてこうなるのでしょうか?

書込番号:13736702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライイーストがこぼれる

2010/11/12 07:08(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

ドライイーストが投入時にこぼれますよね。
底にたまっています。
困ったもんだ。

書込番号:12202446

ナイスクチコミ!0


返信する
tomoyumeさん
クチコミ投稿数:2件 SD-BH103のオーナーSD-BH103の満足度5

2010/11/28 22:58(1年以上前)

私もです。。
解決にならない返信ですみません。
焼き上がりはとても満足で、おいしい!のですが、
ドライイーストが底にこぼれてます。。
このまま使っていても大丈夫なのでしょうか?
次休みの日にカスタマーセンターに電話をしなくてはと思ってはいますが。。

書込番号:12292170

ナイスクチコミ!0


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/11/28 23:24(1年以上前)

返信頂いてありがとうございます。

カスタマに連絡しても解決しないと思います。

私と同じ現象があるのですね。
底に堕ちているイーストはかたよって溜まっていませんか。
ちなみにイーストだけではなく、たまにレーズンも底に落ちています。

これは構造的な問題ですね。

見たところ、イーストの投入口の裏側が開くようになっているんですが、おそらく開いて閉じる時に、それまで開いていて落下していたイーストをふたが弾くようになるので、一方方向にだけイーストが飛んでいるんだと思います。

仕方がないので、イーストを若干増やして入れています。

それにしても、イーストを入れるときに音がするので、その度に猫がびっくりしています。

書込番号:12292364

ナイスクチコミ!0


tomoyumeさん
クチコミ投稿数:2件 SD-BH103のオーナーSD-BH103の満足度5

2010/11/29 00:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうなのですか、カスタマーセンターに連絡しても解決しないのですね。。
構造の問題だから仕方が無い、と片付けられても気になりますよね〜
私は今のところ固まってはないです。
ベーカリーの置き場所が足元のせいか、ドライイーストが落ちる音が聞いたことがありませんw

書込番号:12292756

ナイスクチコミ!0


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/11/29 21:39(1年以上前)

イーストを入れる音が聞こえませんか?
バシバシと3回くらい大きな音がしますけど。

レーズンを入れるときにも音がします。
さらに投入したあとに何故かピーピーとブザーが鳴ります。

こぼさない方法としては、面倒ですが自分でイーストを入れるといいのではと思います。

食パンモードで焼いた場合は、ある程度生地をこねてから(運転開始から20分程度経過)、イーストが自動投入されますが、これを自分で入れるのです。

書込番号:12296567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 10:56(1年以上前)

BM101のユーザですが、壊れたときのバックアップ用として最近BH103も購入し、結構な回数つかっています。

本体のつくりは、両者ほぼ同じです。これまで3年間ほぼ毎日使い続けてきましたが、ドライイーストがこぼれた経験は一度もありません。上蓋を押さえずにふたを開けようとして、ドライイーストがこぼれそうになったことが一回だけありましたが。また、レーズンが1個パン容器の外にこぼれ、まん丸にふくらんでいた(熱気の中で)ことはありました。

普通に使用して、それでもドライイーストがこぼれるのであれば、それは不良品ということになるのではないでしょうか? 良品に取り替えてもらう必要があると思います。よく話をすれば、取り替えると思います。大メーカーなのですから。

書込番号:12317857

ナイスクチコミ!0


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/12/05 09:27(1年以上前)

kazuon1945さん

イーストがこぼれる箇所ですが、パンケースと本体の隙間なんですが、kazuon1945さんのはこぼれませんか?

Panaのカスタマに電話したら、こぼれるとの回答を受けましたけど。
要は修理のしようがないとの回答です。 

書込番号:12322685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 21:43(1年以上前)

unagi100さん

ドライイーストの投入口からパンケースへはオープンな構造になっているわけで、よ〜く見ればドライイーストの粒は外へ落ちることは理論的にあり得ます。確認のために先ほどじっくり観察したのですが、確かにそれらしき粒を少しは発見できました。

でも、約780回使ってきて、かすかに気がつく程度です。unagi100さんのBH103の症状は、私のBM101の場合とは質的に違うような気がします。これで、私からの回答としては宜しいでしょうか?

書込番号:12376740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/06 12:07(1年以上前)

解決法ではないのですが、私も同じことが気になり投稿させていただきました。
気付いてからは毎回パンケース下を拭くようにはしてるのですが
自動投入を活用する限りはどうしようもないことなのですね。

買って2〜3回目に食パンを焼いたとき、部屋中に焦げた臭いがして機械が壊れたかと思ったときがありました。焼きあがった後にパンケースの下に黒く炭化したものがあり、おそらくその前に焼いたときのレーズンか何かだったのだと思います。

焼きあがった後に覚めてからでないと手入れできないし、熱線がじゃまで上手く拭き取りづらいのですが、後継機種では改善されているのでしょうかね〜
(機能的にこの型で十分と思い、安くなったのを購入したのですが)

書込番号:13729198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラックの大きさ

2011/11/05 11:33(1年以上前)


ホームベーカリー > ティファール > ブーランジェリー PF522170

スレ主 reremiさん
クチコミ投稿数:6件

もしよろしかったら教えてください。
大体で結構ですので、ラックの大きさ(トレイセット時)はどれくらいでしょうか。
また、ラックとトレイの別売りはありますでしょうか。

書込番号:13724273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/05 13:22(1年以上前)

ラックやトレイについての質問は、取扱説明書(56ページ)メーカーの「お客様相談センター」に問い合わせた方が良いと思います。
 http://www.t-fal.co.jp/NR/rdonlyres/04F19C26-09B3-4A5D-9A74-B6E1D91B17E3/66545/Boulangerie_3.pdf

書込番号:13724654

ナイスクチコミ!0


スレ主 reremiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/05 17:03(1年以上前)

既に目を通しておりましたが、仕様書有難うございました。
問い合わせてみたいと思います。

書込番号:13725319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買って初めてお餅をつくのですが

2011/11/03 14:25(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

始めに加熱の時は焼けているような白い煙りが出ているんですけど初めて使用した時はこれが普通でしょうか?

例えば炊飯器でお米を炊いている時の湯気とは違う感じです。

ご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13715880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のバターは可?

2011/06/01 09:57(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 Sunny2525さん
クチコミ投稿数:7件

不具合もよくなり、快調に我が家のゴパンちゃんも実力を発揮しいています!
皆さんに質問です。
ショートニングや、無塩バターの代わりに、有塩のバターの使用は可能でしょうか?
最初につくった時に有塩を使ってしまったのですが、心なしかふくらみが悪かった気がします。普通のバターなら、もっと手軽にできるような気がするのですが・・・。

書込番号:13078067

ナイスクチコミ!0


返信する
naggieさん
クチコミ投稿数:14件 GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]の満足度5

2011/06/01 10:09(1年以上前)

気軽にできるのはわかりますが、膨らみだけではなく味も変わってきますので塩のないものをお使い頂くことをお勧めします。塩はご存知とは思いますがレシピのなかにありますよね。
レシピは塩なしのショートニングを基本に書かれてますので余分に摂取することにもなります。

パンやケーキつくりのバター、ショートニングは無塩が基本です。

書込番号:13078102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/06/01 10:29(1年以上前)

私は、気にせず有塩のバターやマーガリンも使っています。

実際の塩分はバター10gに対して0.2〜0.3g程度なので、有塩の油脂を使うときは、私が普段使っている秤の最小目盛0.5gの塩を減らしています。

書込番号:13078153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/01 13:08(1年以上前)

次の市販のゴパン本のレシピは、全て有塩バターでした。
作り比べて、個人的には、ゴパン付属のレシピの味が好きですが、参考になさってください。

ゴパンの本 〜おうちのおこめでおいしいパン〜 (晋遊舎ムック)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/486391170X/ref=mem_taf_books_u

書込番号:13078593

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sunny2525さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/02 13:51(1年以上前)

皆さん、アドバイス、ありがとうございます!
そうですよね、塩も加えるのですから、塩分がないほうがいいですよね!
お菓子作りには、結構、有塩を使ってしまっていました!
次回、有塩のものを使う時には、加える塩の量を加減してみます。
別に発行されている、ゴパンのレシピ本もあるのですね!
早速本屋さんに行ってみます!
参考になりました!

書込番号:13082424

ナイスクチコミ!0


VENEさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 18:14(1年以上前)

ふつうのバターで何ら問題ありませんよ。
有塩なら、入れる塩の量を減らせばいいし。
無塩なら、レシピ通りに計量するだけです。
小麦パンでも米パンでも私は、バターで作る回数が圧倒的に多いですね。バター以外であればオリーブオイルを使います。
いずれを使用しても膨らみに影響は無いように思われます。
ショートニングは使ったことがありません。身体に悪そうなので・・・。

書込番号:13708097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング