ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラックの大きさ

2011/11/05 11:33(1年以上前)


ホームベーカリー > ティファール > ブーランジェリー PF522170

スレ主 reremiさん
クチコミ投稿数:6件

もしよろしかったら教えてください。
大体で結構ですので、ラックの大きさ(トレイセット時)はどれくらいでしょうか。
また、ラックとトレイの別売りはありますでしょうか。

書込番号:13724273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/11/05 13:22(1年以上前)

ラックやトレイについての質問は、取扱説明書(56ページ)メーカーの「お客様相談センター」に問い合わせた方が良いと思います。
 http://www.t-fal.co.jp/NR/rdonlyres/04F19C26-09B3-4A5D-9A74-B6E1D91B17E3/66545/Boulangerie_3.pdf

書込番号:13724654

ナイスクチコミ!0


スレ主 reremiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/05 17:03(1年以上前)

既に目を通しておりましたが、仕様書有難うございました。
問い合わせてみたいと思います。

書込番号:13725319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買って初めてお餅をつくのですが

2011/11/03 14:25(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

始めに加熱の時は焼けているような白い煙りが出ているんですけど初めて使用した時はこれが普通でしょうか?

例えば炊飯器でお米を炊いている時の湯気とは違う感じです。

ご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13715880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のバターは可?

2011/06/01 09:57(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 Sunny2525さん
クチコミ投稿数:7件

不具合もよくなり、快調に我が家のゴパンちゃんも実力を発揮しいています!
皆さんに質問です。
ショートニングや、無塩バターの代わりに、有塩のバターの使用は可能でしょうか?
最初につくった時に有塩を使ってしまったのですが、心なしかふくらみが悪かった気がします。普通のバターなら、もっと手軽にできるような気がするのですが・・・。

書込番号:13078067

ナイスクチコミ!0


返信する
naggieさん
クチコミ投稿数:14件 GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]の満足度5

2011/06/01 10:09(1年以上前)

気軽にできるのはわかりますが、膨らみだけではなく味も変わってきますので塩のないものをお使い頂くことをお勧めします。塩はご存知とは思いますがレシピのなかにありますよね。
レシピは塩なしのショートニングを基本に書かれてますので余分に摂取することにもなります。

パンやケーキつくりのバター、ショートニングは無塩が基本です。

書込番号:13078102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/06/01 10:29(1年以上前)

私は、気にせず有塩のバターやマーガリンも使っています。

実際の塩分はバター10gに対して0.2〜0.3g程度なので、有塩の油脂を使うときは、私が普段使っている秤の最小目盛0.5gの塩を減らしています。

書込番号:13078153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/01 13:08(1年以上前)

次の市販のゴパン本のレシピは、全て有塩バターでした。
作り比べて、個人的には、ゴパン付属のレシピの味が好きですが、参考になさってください。

ゴパンの本 〜おうちのおこめでおいしいパン〜 (晋遊舎ムック)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/486391170X/ref=mem_taf_books_u

書込番号:13078593

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sunny2525さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/02 13:51(1年以上前)

皆さん、アドバイス、ありがとうございます!
そうですよね、塩も加えるのですから、塩分がないほうがいいですよね!
お菓子作りには、結構、有塩を使ってしまっていました!
次回、有塩のものを使う時には、加える塩の量を加減してみます。
別に発行されている、ゴパンのレシピ本もあるのですね!
早速本屋さんに行ってみます!
参考になりました!

書込番号:13082424

ナイスクチコミ!0


VENEさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 18:14(1年以上前)

ふつうのバターで何ら問題ありませんよ。
有塩なら、入れる塩の量を減らせばいいし。
無塩なら、レシピ通りに計量するだけです。
小麦パンでも米パンでも私は、バターで作る回数が圧倒的に多いですね。バター以外であればオリーブオイルを使います。
いずれを使用しても膨らみに影響は無いように思われます。
ショートニングは使ったことがありません。身体に悪そうなので・・・。

書込番号:13708097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入考えてます…

2011/10/28 19:00(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

こちらの103を購入考えてますが
今 104が出てますね。
103.104の価格の差があまりないので…
どちらを購入するべきか迷ってます。

どなたか宜しくお願いします!!

書込番号:13690328

ナイスクチコミ!0


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 19:23(1年以上前)

家電品とかは新しい機種の方が良いと思いますけどね。

書込番号:13690433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/10/28 19:35(1年以上前)

そうですね
後から 機能を見たらぜんぜん違いますね
それで この価格差なら104ですね

こんな質問ですみませんでした…
回答ありがとうございました!!


書込番号:13690465

ナイスクチコミ!0


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 20:02(1年以上前)

冷や飯から作るパンも大変美味しいですよ〜♪

書込番号:13690567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/10/28 20:05(1年以上前)

ありがとうございます

早く購入して 余り飯などでバンバン働いてもらいます!!

書込番号:13690581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 18:00(1年以上前)

私もBH104と迷ったのですが、今日103が大手家電店の数量限定広告8980円で出ていたので思わず買ってしまいました。(ティファールのホームバゲットでとても苦労したのであまりホームベーカリーに期待していなかったのです)
早速食パンを焼いてみましたが、外がカリっとしていて、中はふんわりしっとりとしています。 とても美味しくできました。ティファールで試行錯誤した1年半は何だったのかと思うほどです。。軽量もとても簡単で、さすがパナだなと感動しました。
 こんなことだったら最初からこちらを買えばよかったと思うほどです。
 色々と調べてみると、104との違いはさほどあるとは思えませんでした。強いて言えば、ご飯で作るパンのメニューが設定されているか(この機種でも問題なく作れますし)、フランスパンが少し変わったかという程度だと思います。価格差と頻度を考えれば、家はコレで十分でした。

 

書込番号:13694602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/10/29 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます!!

実際 買われたんですね。うらやましいです
簡単にできて おいしくできるのならいいですね!!

104は設定があるだけで、103でも米を使える ということですか?
それなら103で 十分ですね〜

書込番号:13695217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

早焼き機能について

2011/10/18 22:34(1年以上前)


ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH

BONABONAを買って、普通の食パンコースではまずまずの出来上がりになりますが、
早焼きだと高さ5〜6cmの目の詰まったパンになります。
メーカーに問い合わせたところ、早焼きはそんなもんだとのことですが、
出来たら早く普通のふんわり具合の食パンが焼けたら助かるのですが、
良いアイデアやレシピをお持ちの方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13645931

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/19 00:13(1年以上前)

やっぱり分からないさん、こんばんは。
早焼きコースの場合、普通コースよりイーストの量が若干多い割合になりますが、もしかしてイーストを普通コースのイースト量にしていませんか?
あと、水の温度です。最近寒くなったので水の温度が冷たすぎると発酵に影響します。
もう1度、説明書を確認してみてください。

早焼きコースでは「そんなものです」と回答されたようですが、対応に少しがっかりしますね(泣)
別のメーカーの機種を使っていますがフワッと焼きあがります。

書込番号:13646583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BONABONA BK-B25-WHのオーナーBONABONA BK-B25-WHの満足度3

2011/10/19 16:57(1年以上前)

momonanasさん
早速の書き込みありがとうございます。

イーストは取説のレシピを参考に普通焼きの約1.5倍使用し、
早焼きでは水分は必ず5℃にと書かれているのでそのようにしました。
水分30度ぐらいでも試してみましたが、どちらも失敗しました。
他社の早焼きの工程表を見たところ、2時間半以上はかかっているようなので、
やはりコネや発酵の設定が短かすぎるのかな・・・
ちなみに、食パンを具入りコースで焼くと通常より半時間早く、ちゃんと焼けました。
高いホームベーカリーじゃなくても満足いく使い方したいです。

書込番号:13648534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/20 08:36(1年以上前)

こんにちは。

HBのコミュで見かけるのですが、この機種の早焼きコースは、所謂「使えない」って話が多いみたいですね。
cookpadに載っている、早焼きを使うので知られているレシピのパンもダメだったような話を目にしました。

捏ねに関しては、他社の捏ねが弱めなので偶に目にすることですが
一旦、ドライイースト(油脂を後投入するのであれば油脂も)以外の材料を10分ぐらい(2度捏ねするベーカリーでしたら初回のみ)捏ねさせて、取消キーを押してキャンセル
ドライイーストを投入後、実際に使われたいコースで焼き上げ(または生地コースなど)されると違ってくるようですよ

書込番号:13651657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/20 09:49(1年以上前)

やっぱり分からないさん、こんにちは。

この時期、冷水5℃は発酵する温度には厳しい季節になってきましたが、30℃は、逆に高すぎだと思います。同じ高さの低いパンになりますが過発酵になり、焼き色が薄く、異臭を放ちますのでご注意を!!

早焼きコースの場合、焼くまでの時間を短時間で行うので、発酵温度はやや高めに設定されていると思います。
30℃だとかえって水温が高いと思いますね。(1.0斤を2時間で焼き上げるという事は、発酵温度はかなり高く設定してあると思いますよ。)
なので、10℃位から様子を見た方がいいと思います。(室温によります。昼間20℃以上の室内環境なら水温5℃でいいかもしれません)

〜発酵不足として考えられる原因〜
・イーストが少ない。
・室温が低い。
・水温低すぎた時。
・水が少なすぎた時。
・粉が少ない時。
・砂糖が少ない時。
・塩多すぎた時。
・発酵中、蓋を長い時間開けていた。
・アルカリイオン水を使った時。

レビューを見ると、捏ねが弱い、うまく発酵できない(普通か、早焼きコースかは不明)コメントもあるので、もしかすると、元々そういう仕様かも知れませんね。(早焼きコースは誰も触れていないので分かりませんが。)

捏ねが弱いとコメントがあるようなので、最初の捏ねの段階を2回やるような工夫とか、
発酵時間が短いくて発酵不足だと思われるようなら、レンジ発酵できる機能があるなら、一次発酵時間だけいったん生地をパンケースから取り出し、レンジ発酵で試して見られたら如何でしょうか?
それが無い場合は、大きめのボウルに湯(30℃位〜)を貼り、一回り小さいボウルに油脂を塗り、パン生地を貼らせるように丸め入れ、ラップをかけ発酵させます。 時間がきたら軽くパンチをしてまた生地を張らるように丸め、パンケースに戻す方法もあります。

いずれにしても上記のやり方は時間や手間がかかります。
普通コースで上手く焼きあげるなら、普通コースを上手く活用された方がいいかもしれませんね。

書込番号:13651845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 BONABONA BK-B25-WHのオーナーBONABONA BK-B25-WHの満足度3

2011/10/29 14:42(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
どれも参考になり、グッドアンサーは悩みました。
この機種での早焼きは難問ではありますが、生地作りコースで一次発酵までさせ取り出し、
ベンチタイムと形成(今回はかぼちゃあん入りとチーズ入りの菓子パンにしました)をして、20分程度電子レンジで二次発酵をさせてからHBに戻すと、発酵の続きがされ、追加焼成で30分ほど焼くと、菓子パンの大きな固まりが、ふんわり焼きあがってました。
工程全部の合計約2時間半で出来上がりました。
途中ちょっと手間ですが、菓子パンの固まりをちぎって食べるのは楽しかったです!
早焼きレシピは当面後回しにして、しばらくこんなやり方でせめてみたいと思っています。

書込番号:13693967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

至急教えて!!

2011/10/24 13:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:10件

どうしてこの機種は突然安くなったのですか?
今後、値段は上がるのかな?

書込番号:13671924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/10/24 15:15(1年以上前)

新製品の2011年型が発売され、この機種は2009年型で、型落ち品の型落ち品となって在庫処分扱いになり、突然安くなったのではないでしょうか?
今後は、値段は横ばいで、取扱店の在庫が無くなっていくのではないでしょうか?

書込番号:13672124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング