このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月24日 14:15 | |
| 1 | 2 | 2011年10月24日 13:23 | |
| 0 | 4 | 2011年10月23日 23:25 | |
| 1 | 3 | 2011年10月22日 21:10 | |
| 2 | 1 | 2011年10月16日 21:59 | |
| 6 | 1 | 2011年10月15日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらをご確認下さい。対応機種は「全機種」です。
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html
ご飯を利用するのは下のような研究・実験を元にしています。メーカーや機種を問わずに作れすよ。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm
http://narc.naro.affrc.go.jp/chousei/shiryou/kankou/seika/kanto20/08/20_08_08.html
書込番号:13671946
![]()
0点
ありがとうございました。勉強になりました。
機種選びに関して、まだ良い情報があったら教えてもらえたらうれしいです。
書込番号:13671975
0点
米を粉にしたものとしては上新粉などもありますが、パンづくりには製パン用を使います。
「製パン用」はその名のとおり、製パンに適した細かさ(数値は不明ですが)に調整されていますので、ほとんどの機種では「上新粉は使えない」と明記されています。
ミルサーで製パン用の製品同等に作れるなら大丈夫だと思いますが、できるかどうかは分かりません。あと、米粉100%でないならグルテンも必要ですね。
書込番号:13671789
1点
この機種の取説内、「パンの基本材料」「よくあるご質問」、によりますと、
推奨、及び、指定以外は作る事はできないようです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms101_0.pdf
書込番号:13671840
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
冷ご飯を混ぜるのは104独自の機能ではありません。102のようにメニューにない機種でも焼けます。
http://kidsnote.com/2011/10/14/push-notice-au-iphone-mail/
ついでに、他のメーカーでも普通に焼けます。
http://kidsnote.com/2011/10/14/push-notice-au-iphone-mail/
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/gohanpan.html
http://www.twinbird.jp/product/pyd434/topics/
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm
書込番号:13669326
0点
取説によりますと、冷ご飯を使った、「ごはんパン」 が、記載されています。
取説、P.1541 (本編.28) 「食パンを焼く」
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd-bms102_01.pdf
ご参考になさってください。
書込番号:13669333
0点
訂正
取説、P.1541 (本編.28) → 取説、P.15/41 (本編.28)
失礼しました。
書込番号:13669705
0点
メーカーサイトのパッケージ画像と、コストコのパッケージがほぼ同じように見えるのですが、型番はCPY328Wと全く異なってます。
コストコモデルCPY328Wでは米粉が使えるらしいのですが、こちらは米粉に対応しているのでしょうか?
教えて下さい。
0点
【PY−D432W】は、残念ながら、米粉には対応していないみたいです。 http://www.twinbird.jp/usersmanual/pdf/pyd432_m.pdf
書込番号:13646778
0点
愛のメロディーさん
ありがとうございます。
やはり米粉には対してないんですね
…という事は
コストコモデルCPY328はD432をベースに米粉対応メニューを追加したモデルと考えて妥当なのかな。
10月31日から利用出来るクーポンを使うと5200円程だったはず。
小麦粉を使ったパンを作る基本性能はまずまずのようなので、お買い得感ありかな〜
書込番号:13663415
0点
こんばんは
コストコモデルの米粉パンは、全粒粉パンメニューのとこで使うみたいですね。
全体の粉量に対し、グルテン配合のパン用米粉50%まで配合できるとあります。
ツインバードの、他の米粉対応ベーカリーは、同じようにパン用米粉50%配合までで、全粒粉メニューのとこで使うようになってますから
そちらのレシピを参考にされて、432の全粒粉メニューでも使えるのではないでしょうか?
と簡単に考えますが(汗;
ちなみに、グルテンの入ってない、ただの米粉は最大30%、上新粉は最大10%、
手作り米粉(ミキサーなどで米をひいたモノ)は10%から様子見といったニュアンスみたいです
書込番号:13663853
1点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
初めてホームベーカリーを買いました。
教えていただきたいのですが、
蓋ってカチッと止めるようになっていないものなんでしょうか?
どんな機械でもだいたい普通は閉めるととまるようになっていますよね。
ドライイースト等を入れておく上蓋は、レバーがあってカチッととまるようになってますが、
本当の蓋は本体に乗ってるだけで、留め金などもないようなのですが、このような仕様なのでしょうか?(逆さにしたら、蓋が開いてしまう状態(そんなことはしないけど))
なので当然、こねてる間は、振動で蓋がビビビ、ビビビって動いてビビリ音がかなりします。
皆さんのも同じなのでしょうか?
0点
自己解決しました。
恐らく強力粉の粘度が原因だと思います。
カナダ産100%というのを使ったのですが、
今日、おまけで付いてたパナソニック食パンミックスで焼いたら、蓋はほとんどビビリませんでした。
水の量とかを適度にすれば、他の粉でもビビらないんだと思います。
書込番号:13637165
2点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
この機種とひとつ下の102で迷っています。
粗混ぜやレーズンなどの投入容量の大きさは魅力ですが、これまで時々手作りパンを作っていましたので、具材を後から加えたり、生地だけ作って粗混ぜは自分でしてオーブンで焼くなど、さほど苦ではないように今は思っています。
食パン以外の形成パンを楽しまれている方はいらっしゃいませんか。
その使用感はいかがでしょうか。
すべてお任せで作って、飽きずにおいしく食べられるようなら、形成パンなど作らなくなる可能性が高く、前述の魅力でやはりこの機種にしようと思います。
さらに生チョコ機能がよければ、決定できるのですが・・・。
生チョコを作られた方がいらっしゃれば、ぜひご感想を教えて下さい。
0点
質問者本人です。
お答えがないので、待ちきれず買ってしまいました。
ヨドバシで、26000円。
10%のポイントですから、実質23400円です。
送料や代引き手数料を考えるとさほど差はないと思い、
溜まっていたポイント利用も出来るので決めました。
頼んだ当日に届き、
本日フランスパンモードに胡麻とクミンシードをいれて焼きました。
美味しくて感激でした。
これまでフランスパンは作ったことがなく、
ましてクミンシード風味のフランスパンは中々売っていません。
あまりにも簡単にできて、ビックリ。
フランスパンは油もミルクも不要ですから
カロリーも低くお勧めです。
クミンは独特の風味があり、
冷めてからトーストしていただくのも楽しみです。
やはりこの機種にしてよかったと思います。
形成パンは作らなくても、十分楽しめそうです。
生チョコのお返事がないのも納得。
それよりもっと次のパンを作りたくなりますよね。
チョコパンだってできるし…。
迷っている方々、これは買ってよい商品だと思います。
パンやお菓子を良く作る人は
さらに手軽にホームメイドの種類が広がるでしょう。
書込番号:13631012
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





