このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年10月14日 21:48 | |
| 1 | 2 | 2011年10月9日 12:44 | |
| 0 | 0 | 2011年10月8日 23:56 | |
| 2 | 5 | 2011年10月7日 14:16 | |
| 2 | 6 | 2011年10月7日 09:48 | |
| 0 | 1 | 2011年10月7日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
現在、価格コム最安店13,650円(送料無料)が2店舗あって、次点で13,800円(送料無料)が2店舗あります。(延長保証対応店もあります)
書込番号:13538012
0点
ありがとうございますm(._.)m 参考にします。ちなみに店舗価格はどれくらいでしょうか?
書込番号:13538047
0点
実店舗価格は、20,000円位ではないでしょうか?
書込番号:13538105
1点
20000円ですか。ありがとうございますm(._.)m 池袋か新宿あたりの価格情報あれば、うれしいです。
書込番号:13538427
0点
9/25 小平市の家電量販店2店舗で18,000円でした。
アマゾンで13,800円で販売していると交渉すると15,800円まで落ちました。
決算期なのでさらに交渉次第では値段が下がるかなと感じました。
私は家の近所の店舗で購入したかったので値段は妥協しましたが、
小平市あたりでも決算のため値下げしたので、新宿 池袋あたりならば
さらに値下げしてネット価格に近づくことも可能ではないでしょうか。
書込番号:13556296
0点
昨日、届きました。西名駅ビックにて、表示\19800(P10%)新品\16800(P10%)郵送共購入メーカー保証1年付\(^O^)/いい買い物ができましたぁ♪ちなみに展示品は店員が口頭でしたが\14000(P10%)でした。さて、土日でなにをつくるか(><)
書込番号:13626495
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
よろしくお願いいたします。
自家製の米粉でパンを作ることのできる製品を探しています。
あまり予算をかけたくないのですが、
この製品で、自家製米粉でパンを作ることができますか。
作ることのできる場合は、米粉100%なのかそうでないのかも
教えていただくと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
こちらの機種は使ってないので、DLできる取説
http://www.aucsale.co.jp/guide/shb-212-2.pdf
を見た限りでは
福盛シトギミックス20Aを推奨してあるので
シトギミックス20Aは、グルテン2割配合だと思いますので
米粉(製菓用ぐらいの粒子)8割:グルテン2割で配合されると出来るんではないかと。
#米粉200g+グルテン50g=グルテン入り米粉250g
グルテンは、GOPAN用など入手しやすいので問題ないと思います。
ちなみに、グルテンフリー(米粉100%)は焼けない仕様となってるようです。
書込番号:13597173
![]()
1点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
パナソニックのSD-BMS104 & GOPANを どれにするか相当迷っています。
機能的にSD-BMS104はスチーム機能の差のみで他は大体似ている機能ですが、
GOPANは純粋に米から作れるが、SD-BMS104は米粉で作る大きな違いもあって
機能で選ぶか使う材料の違いで選ぶかとても迷います。
ご存じの方は一言でもいいのでアドバイスをお願いいたします。
0点
私はSD-BMS104をおすすめします。
GOPANは生米からパンを作れるのがとても魅力的ですが、やはり煩いのが難点ですね。
ミルの音が70デシベル(一般的な掃除機の音量)あるので、壁の薄いお家だと苦情が来るかもしれません。それにグルテンを用意するのが面倒に感じました。
でも、 ひまわりミハさんが何を作りたいのかが一番重要なので、生米が使えてモチモチしたパンを作りたいのならこの商品はぴったりだと思いますよ。パンとしての口どけの良さを求めるならSD-BMS104です。
あと、サイズがかなり大きいので置き場所は確認して置いた方が良いかと思います。
どちらにしろ、美味しいパンが作れるといいですね!
書込番号:13586448
0点
SD-BMS104-Nを使っていますが、強力粉とご飯(冷めた物)から、ごはんパンが作れると説明書に書かれています。
まだ試したことはありませんが、ご参考までに!!
書込番号:13588744
0点
スレ主さん こんにちは
2種での選択だった場合、私だったら
まず、米からパンを焼く頻度を考えます。
また、そのときのミル音も考えると、果たして米からパンは頻繁に作るかな〜と
最初は多分珍しさもあってと思いますが・・・
(もちろん、極めてる方々はいらっしゃると思いますが)
同じではありませんがパナでは
米粉からパン
ご飯入りパン
が代用できます(他のHBもほぼ同じですが)
逆にGOPANでスチームは代用になるものは無いと考えると
この2機種で選択するなら私はパナかな
もし、今GOPANに軍配を上げるとしたら、2機種が同価格であれば・・・
でもスチームもほしいな・・・かな
書込番号:13589496
1点
皆さん早速の返信ありがとうございます。
返信が遅くなりました。
皆様のアドバイスを見るとミルの音も結構気になりますね。
今のパナにチョット偏っていますが、
明日は電気屋に行って直接実物もみて購入します。
書込番号:13593932
0点
スレ主様
私の場合購入時は電気屋/ホームセンターにいきましたが
希望の商品が無く
なにしろHBがほしいが先走ってしまい、他の製品に妥協しそうになりましたが
帰宅後Amazonにて発注(代引き)、
金曜の夕方(夜9時ちょっと前)発注にもかかわらずお急ぎ便で
翌日夕方配達されました。(感激でした)
Amazonが最安値とは限りませんが気になる程ではありません。
もし、製品が無くてもくれぐれも妥協せず通販と言う手もお考えいただきたいと思います。
書込番号:13594011
1点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
20年前にHBで作った思い出があり 今回洗濯機購入目的だったのに つい 目に入って衝動買いしてしまいました
おいしいパンが出来上がり大変 うれしいのですが どうしても うまく切れません
容器から1時間程出してから 切っているのですが うまくいかず ガイドカッター?
市販のパンきり ケースに入れてもきるのですが それでもうまくいきません
どうやったら 1.5センチくらいのパンがきれるのでしょうか
教えてください
0点
パン切りナイフを使っていますか?。
ただし100円ショップなどで買える安物はすぐ切れなくなります。
また切る時にナイフや包丁を上から押しつけると潰れます。むしろ力を入れず、前後に大きく動かしながら切るとうまく切れます。
書込番号:13549276
0点
早いお返事ありがとうございます
現在 22センチのパンきり包丁をしようしています
半分あたりから 左手でおさえている部分が 少しずつ つぶれそうな押さえ方に
なってしまい せっかくのふんわり感がなくなりそうで(悲)
ちょっと綺麗にきれたら 一段と見栄えしそうな気がして・・・
結局 半分から 3〜4センチサイズのサイコロになって 食べています
書込番号:13549719
0点
型から出して1時間でもまだ完全には冷めていない気がします。
完全に冷めるまで待つことができれば多少はまともに切れると思うのですが・・・。
あとパンはどのような向きで切っていますか?
ケースから出したままの縦長な形よりは、横に倒したほうが真っ直ぐ切れますよ。
それからパンナイフも色々なタイプがあると思いますが
波になっている刃の間隔が狭いほうが切れ味がいいです。
我が家ではウェンガーというメーカーのパンナイフを使用しています。
そこそこいいお値段ですが、なかなかよく切れますよ!
書込番号:13551793
0点
コツとしては、パン切り包丁で引くときにパンを引っ掛けるようにして少し持ち上げぎみに切る。押すときは切らない。(真直ぐ引くより手首のスナップをきかせる感じに引くと切りやすい)
パンの向きは、寝かせて底を手前にし、手はパンの底へ添えて動かないようなするだけ。
自分はこんな感じで切っています。
パン切りガイドを使って寝かせて切ってはどうでしょうか。包丁を水平にして切る方法。
書込番号:13553102
![]()
1点
パンナイフと食パンカットガイド SCG1を使って切っています。
同じパンナイフでもナイフによって、切れ味が全然違います。ちなみに私が使用しているのは↓です。まだ温かいパンでも綺麗にカットできます。
ヘンケルス(J.A.HENCKELS)HIスタイル パンナイフ
http://item.rakuten.co.jp/kitchen-kuu/10002644/#10002644
書込番号:13554297
1点
今朝、6:20 焼き上げ。6:45には切りました。機種はパナSD−BH103です。
下記が私の切り方です。 パン切りナイフを使っています。
基本6枚切りにします。
まず、真ん中から2等分に切り、切り口を下にして、まな板に置きます。
この時、右側にパンの底側、左がパンの上になるように置きます。(当然、側面が上です)
この状態で、まな板に平行に、つまり水平にパンをスライスしていきます。
パンの底の手前の角に、好みの厚さ(まな板からの厚さ)で三角に切込みを入れていきます。出来るだけ深く。目線をパンの切り口に近づけ、水平に切込みを入れてください。
次に反対の角にも、切込みを入れ、底の部分が完全に切れるようにします。
次に、パンの左右をひっくり返して、上の部分の角にも切り込みを入れていきます。
上の角は、底よりずっと柔らかいので、ここは慎重に、急がず同じ場所で、ナイフの刃を細かく動かすつもりで。
全部の角が終わったら、底側の切り口にナイフを入れ、平行に切っていきます。
一枚切ったら、また残りをまな板に置き、同様に切っていきます。
慣れないと、切り口が真っ直ぐになりませんが、そのうち慣れます。
良かったら、挑戦してみてください。
厚みを同じにするには、パンの切り口を下にして、まな板に置いたら、先に端パンになる上部のパンを平行に切り、その後、残りのパンを、2等分するほうが、厚みが均一になりますが、
上に固い端パンが残っているほうが切りやすいです。
書込番号:13593229
![]()
0点
先日 ティファール ホームベーカリーを購入し何度かパン生地を作り
仕上げはオーブンで焼く・・・というのを楽しんでおりました。
ロールパンを作ろうとしたところ、メニュー9を選ぶと焼き上がりまでの時間が0:03と表示され、3分後には終了してしまいました。
ほかのメニューボタンもよく見ると0:05など数分で終わる表示がでるものもあり困っています。
本来なら焼き上がりまでの時間が表示されるものだと思うのですが・・・
ほかに設定の仕方があるのでしょうか・・・・・
0点
ティファールのHBは持っていないので、間違っているかもしれませんが・・・。
メニュー9の焼き時間は、自分で設定するようになっているのではないでしょうか。『00:03』が表示される状態で、タイマーの時間設定のボタン(多くは、▲▼見たいなの)を押してみてください。表示時間『00:03』が変わると思います。設定時間は、説明書を参考にしてください。
書込番号:13593145
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





