このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年9月20日 23:46 | |
| 0 | 3 | 2011年9月20日 19:59 | |
| 0 | 2 | 2011年9月20日 19:10 | |
| 0 | 2 | 2011年9月20日 14:49 | |
| 0 | 3 | 2011年9月19日 23:55 | |
| 3 | 6 | 2011年9月15日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
初めてレーズンパンを作ろうと思いますが、レシピによると、ドライフルーツは5mm角以下に刻むとなっています。
つまりレーズンを丸ごと入れたい場合は、ブザーを鳴らして手で投入しなくてはならないのでしょうか。
また、5mm以下のレーズンではかなり小さく思えるのですが、そんなものですか。
刻んだ方がおいしくできるのでしょうか。
みなさんはどうされていますか?
1点
こんにちは。
レーズンは刻まなくても問題ないですよ。
ドライイチジクなどゴロンとしてるのはもちろん刻んだが良いですが。
オイルコーティングされてるレーズンだと、なるべく一回水洗い(か、お湯の回し掛け)したのが良いので
それで少しふやけて柔らかくなるのでキズも付きにくくなります。
レーズンの大きさが気になるようでしたら、カレンズを使うのも良いかもしれません
書込番号:13525030
![]()
1点
はるあっとなさん、ありがとうございます。
レーズンは刻まなくても問題無しなんですね。
明日ゆっくりと作ってみます。
そして、カレンズレーズンも知りませんでした。
次はカレンズを使いたいと思いますが、どこでも売っているものではなさそうですね。
でも何とか探さなくっちゃ。
書込番号:13526999
1点
初めてHBを買います。
最終的には自家天然酵母でフランスパンを焼きたいと思っていますが、
自家製はともかく、天然酵母でフランスパンとうたった機種がない様で
パン作りに慣れた方たちは 工夫されて天然酵母の食パンコースで天然酵母のフランスパンを焼いているように見受けます。
パン作りの経験はあまりありません(ドライイーストでフォッカチャオをオーブンレンジで焼いた事が数度)。
パナのSD-BMS102辺りを買おうかと思っていますが、
ちょっと待った、と思う方がいらっしゃいましたら ご意見、アドバイス等頂けますか?
天然酵母のフランスパンとピザ生地作りが主な使用となりそうです。
0点
天然酵母のフランスパンとピザ生地作りが主な使用となりそうなら、パナソニックのSD−BMS102辺りで良いと思います。
書込番号:13522264
0点
愛のメロディーさん
早速の感想有難うございます。
後押し頂 安心を得ました。
ウェブ検索で自家天然酵母でフランスパンを作られる方を探すと
HBなどを使用ぜず、本格的にオーブンで焼いている方ばかりだったので
心配していました。
レス 有難うございました。
書込番号:13525715
0点
皆様へ
追加のお尋ねです
HBで自家天然酵母のフランスパンを焼いている方がいらっしゃいましたら
機種名(メーカーも)と一言の感想をお聞かせいただけませんか?
書込番号:13525723
0点
パナソニックホームベーカリー SD−BMS102 についてです。
先日、初めてネットショップで買い物をしました。
届いた商品は未開封の新品のように思っていました。しかし、よくみると家電量販店で見た商品には本体前面に商品紹介の大きなシールが貼ってあったのですが、届いた商品にはそのシールが貼ってありませんでした。これって、新品ではなく一旦開封された未使用品だったのでしょうか?同じ商品を買われた方で、シールが貼ってなかったという方がいれば教えてください。初めてのネットショッピングで無事、購入できたと喜んでいたのですが・・・
0点
家電量販店で見た商品の本体前面に、商品紹介の大きなシールが貼ってあったのは、家電量販店用の販売促進用シールだったのではないでしょうか?(もし印刷なら話は別ですが…)
ネットショップから届いた商品が、未開封で新品状態であれば、シールが貼っていなくても、新品だと思います。
書込番号:13525457
![]()
0点
愛のメロディーさん、ありがとうございます。
シールには「ご使用の際はこのシールをはがして・・・」のようなことが書いてあったので、どの商品にもついているものなのかと思ってました。
付属部品も袋に入ってきれいな状態だったので、愛のメロディーさんの言うとおり新品のようです。初めてのネットショップの利用だったので少し疑いすぎてたのかもしれません(*^_^*)
今後も、手頃な商品はネットショップを利用していきたいと思います。
書込番号:13525531
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
以前からホームベーカリーが欲しいと思いこちらの機種に決めていましたが、今日BMS104が発売されました。
初めてのホームベーカリーということもありこちらでアドバイスしていただけたらと思い書き込みました。
用途は子供がパン好きなので、色々作りたいと思っています。
価格差がかなりあり、機能の差に見合う価格であれば104でもと思っているのですが・・・
102も在庫限りで残り少なくなっているようなので、早く決めなくてはと思い、皆さんのアドバイスをお願い致します。
104に惹かれている点は、レーズン・ナッツ1.8倍と粗混ぜ機能です。
宜しくお願い致します。
0点
SD−BMS104の特長
http://kakaku.com/item/K0000268344/feature/#tab
●2010年モデル「SD-BMS102」と比べて、容積比約1.8倍となる「レーズン・ナッツ容器」を採用しているのもポイント。
●パン羽根をゆっくり回転させることにより、柔らかい具材も形を残しながら混ぜ込むことができる「具材粗混ぜ機能」も新たに搭載
している。
●小麦粉に冷やごはんを配合して作る「ごはんパンコース」や、材料をセットするだけで生チョコ生地ができる「生チョココース」も新た
に搭載している。
※色々なパンを作るためには、今回付加された機能があったほうが、より多く出来そうなので、予算があれば【SD−BMS104】を
選択されたほうが良いと思います。
書込番号:13524517
0点
102でもナッツ類はそこそこ入りますし、手動で追加するという手もあります。1.8倍が値段の1.8倍の価値があるかはどうでしょうか。
ただし細かく砕かれてしまいますから、ごろっとしたのがすきなら、104を選んでください。
発売直後は割高ですが、数カ月待てれば2万そこそこまで下がるでしょう。
書込番号:13524687
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
みなさんのレポートを見ていて購入したくなりました。神戸市内でお得な情報はありませんか?40,000円位が希望ですが無理でしょうか。今度の休みに見に行こうと思っています。よろしくお願いします。
0点
昨日実家のある伊丹市付近をまわったので、報告します。
ジョーシンは現物はなく、予約も出来ない状況でした。値段は49,800円でした。
ヤマダ電機は、もう生産していないので現品のみということでした。ちなみに赤色のみで44,800円でした。
ジョーシンアウトレットは、45,000円でした。新品あり。
店員さんの話では、パナとの事業により今後は製造しないとか?この情報の信憑性はわかりません。ネットでは4万円を切ってるようなので、今後の情報を見ながら、購入を考えます。
製品についての新情報があれば、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13350032
0点
>パナとの事業により今後は製造しないとか?この情報の信憑性はわかりません。
三洋電機は、洗濯機と冷蔵庫の部門を中国企業に売る様ですね。
後、ユーザーサイトがパナのユーザーサイトに移行されます。
リストラを行って居ますが、好調に販売して居るゴパンを生産中止にするのでしょうか。
チョット疑問です。
書込番号:13379378
0点
ゴパンについては、今後もパナソニック商品として継続販売するみたいですよ。
ただ、一時的に生産を打ち切って商品名を代えて出す可能性もあると某パナソニックショップの方が言っておられました。(100%の情報ではありません)
他にも、ザクティやゴリラと言ったサンヨーの売れ筋商品もパナソニックが継続して販売する予定のようです。
その他の商品については報道でもあったように中国メーカーへ転換させられるようです。
書込番号:13522835
0点
初めてのホームベーカリーを購入しようと思っているのですが、
現在この上位機種のSD-BMS102-Nとどちらにしようか迷っています。
BMSの方は商品説明を見るとハーフサイズのパンも焼けると書いてあるのですが、
こちらの商品はそのような焼き方は無理なのでしょうか?
家族などがいるわけでもなく毎回1斤だとさすがに量的に多いので、質問させていただきました。
このようなホームベーカリーは作る量などはある程度調整できないのでしょうか?
0点
スレ主さん
こんばんは。
下記のサイトを参考にして下さい。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8772/sd_bt103/sd_bt103.html
書込番号:13060221
0点
BMS102は通常のケースで作りはじめ、ブザーの合図で生地を取り出して成形し、スチーム用ケースに入れなおして焼き上げることで、ハーフ食パンを焼きます。
それ以外の機種では焼けないことはないですが、メーカーは推奨していないということです。例えば、生地を取り出して、別のケースに入れて焼いたり、成形パンを焼く方もいます(お決まりの自己責任ですが…)。
http://cookpad.com/diary/1014523
書込番号:13060580
0点
ありがとうございました。
やはり基本的には1斤焼きが普通なのですね。
どちらの機種にしようか非常に迷うところです・・・
書込番号:13060719
0点
私は1斤を2日で食べますが。
朝食に4枚切り2枚食べますので。4枚切り4枚で1斤です。
市販の食パンと違うのは、防腐剤を使っていなので割と早くカビが生えます。
夏だと3日程度でカビが生えます。
トーストするのであれば、残りは冷蔵庫に入れておけばカビが生えるのを先延ばしに出来るかと思います。
ちなみに山崎の食パンは1ヶ月してもカビが生えません。
恐いですね。
書込番号:13061317
3点
私は半量を生地コースで作り、別の型に入れてオーブンで焼いてます。BMS102の方でも結局はスチーム用ケースに入れ替えるなら手間同じかなと思いました。
BH103は不要な機能が省かれていてシンプルで使い易いです。
書込番号:13071048
0点
>ちなみに山崎の食パンは1ヶ月してもカビが生えません
昔、山崎パンの社長がテレビに出てて、添加剤がかなり入ってるからあんまり食べないほうがいいみたいなことを言ってましたよ!・・ 堂々と失言?
自分も102と103で悩んでたけど 余計な機能がない103をぽちっと
しよう!
書込番号:13501180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





