
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2007年6月4日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月21日 03:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月5日 19:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月20日 23:24 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月10日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月27日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
自宅で、天然酵母パンが簡単に焼ける♪
天然酵母パンは、香りと味が一段と違います。
今朝も朝食に食べました。
パン作りの苦手な私ですが、このホームベーカリーがあれば、中はふわふわクラフトはカリッとした美味しいパンが、失敗なく焼きあがります。焼き加減が調節できるのも嬉しいです。
家電メーカーとしては、あまり知られていないエムケーさんが、これだけ人気があるのは、美味しく簡単に焼けるからでしょう。
とても満足しています。
※天然酵母パンの作り方は、ホームベーカリーについてくるレシピブックにわかりやすく載っています。
2点

参考にさせてもらいます。
自家製天然酵母パン 食いてぇ!!
書込番号:6367797
0点

ぶるちさんへ
コメントいただきありがとうございます。
焼いている時、お部屋に広がる天然酵母の香りがなんとも言えず心地よいです。一口で言うと「癒しの香り」とでも言いましょうか。
そして、ひとたび口に入れると、自然の甘みがふわーっと口に広がります。
ご注意・・・美味しいので、食べすぎに注意しましょう。
ブログにも載せていますが、天然酵母は「ホシノ天然酵母」がお勧めです。
書込番号:6368106
0点

酵母(イースト)は天然でも人工でもできたパンは同じモノです。
それに天然酵母はあるていど細菌学や農学を知らないと扱いにくいですよ。
ドライイーストが扱いやすいですけど・・・・
書込番号:6372503
0点

小川市松さんへ
おはようございます。
コメントありがとうございます
「天然酵母」自体の知識は全くない私です。
そのため、天然酵母は、自宅で作るのではなく購入して冷蔵庫で保管していますが、今まで「扱いにくいと」感じた事はありませんでした。細菌学や農学を知らない私の無知さゆえかもしれませんね。
レシピブックの通り作っていますが、天然酵母でパンを作ることも特に問題なく作ってきました。
出来上がった時の味がとてもよく、気に入っています。
お手数おかけいたしますが、「細菌学や農学を知らないと扱いにくい」の部分、どのように扱いにくいのか、具体的にお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6372736
0点

>お手数おかけいたしますが、「細菌学や農学を知らないと
>扱いにくい」の部分、どのように扱いにくいのか、
>具体的にお教えいただければ幸いです。
たぶん、小川市松さんは、
パン職人が果物その他を用いて
自前で種起こしして培養する「発酵種」と
呼ばれるパン種をつくることを想定し、
そのような「発酵種」の取扱いが
難しいとおっしゃっているのでは?
celestialさんご使用の「ホシノ天然酵母」は、
そのままパン原料として使用できる状態の
「パン種」商品(既製品)で、冷蔵しておけば
一定期間、ご使用できるというものですよね?
これは、(使用される酵母としては、
工業的な「イースト」とほぼ同じモノですが、)
上述のようなパン職人の種起こしに準じた方法で、
発酵のさせて製造されるもので、
ある程度、パン職人のつくる「発酵種」に近い、
発酵生成物を含んだものであることから、
職人の自家製「発酵種」でつくったパンに近い、
香り・風味のあるパンをつくることができる、
というものなので、
その「パン種」商品に表記される注意書き
どおりにお取扱いしている分には、
特に専門的知識などはご不要かと。
書込番号:6380802
0点

fizzimanaさんへ
丁寧なご説明、ありがとうございました。
そもそも自家製で「天然酵母」自体作れるなんて知らなかったので、(本当に無知でした。)「天然酵母」にお詳しい小川市松さんに誤解を招いてしまう、文面になってしまったと思います。
きちんと「市販されている天然酵母」と書いたら良かったと反省しております。
fizzimanaさんがおっしゃるとおり、私の使用しているものは「ホシノ天然酵母」です。商品やレシピブックに、保存方法や使用期限が書かれていて、その期限内に使用しております。
口に入れるものだけに、「細菌学や農学を知らないと扱いにくい」とのコメントに不安を感じ、どんな風にして良いか教えていただければ嬉しいなと思っておりましたが、fizzimanaさんに「特に専門的知識などはご不要かと 」とおっしゃっていただき、これからも安心して使うことが出来ます。ありがとうございました。
書込番号:6380897
0点

蛇足ながら、なるべく端的に。
「天然酵母」はつくれません
「ホシノ天然酵母」は商品名で、
実態は、パン用発酵種だということです。
酵母=イーストは本来、すべて天然です。
スーパー、コンビニで袋に入っているパン
に使用されているイーストは、
大量生産に適した酵母を純粋培養した酵母の固まり
です。
パン職人も同じ酵母を利用しますが、
(これは前回のレスのとおり)
酵母を、果物等をえさとして培養した、
酵母+発酵生成物で、ひっくるめて「発酵種」等
と呼ばれるものです。
この「発酵種」をいかに安定的に、良質に
生成、維持するか
が職人の力量の一つということかと。
一般に、酵母の固まりである「イースト」とは異なり
パン職人の「発酵種」に近い状態のものであり
風味豊かなパンがつくれますよとアピールするために
「天然酵母」と名付けて販売されることが多いです。
が、人工酵母などはありません。
まあ、純粋培養して、酵母の固まりにするか、
えさとなる果物等で培養して「発酵種」とするか
の違いはあっても、両方とも、自然にある酵母を
人為的に増殖して利用している点では同じです。
書込番号:6382890
0点

今朝初めて「ホシノ天然酵母」を使って焼いたパンを食べました。生種起しが少し面倒な気がしましたが,手間をかけただけの価値はありました。
いつもと同じ粉(イーグル。1kg入が150円で入手できるので常用。),同じ水(市の水道水),砂糖(三温糖),食塩(瀬戸のほんじお)を使ったのに,食感,香りなど全く違うのに驚きました。甘味もちょうどいい感じ・・・。もちもち感もいいですね。外観もいつものと違うかな。尚,いつもはサフ赤を使っています。
1年前に価格コムさんからいただいたホームベーカリー,それに添付の葉書を出して「ホシノ天然酵母」のサンプル(50g)を入手。使用推奨期限日が近いことに気づき,やっとこさ使ってみる気になった次第。
美味いので少し食べ過ぎてしまいました。富澤商店のHPを見たら「50g×5袋」がちょうど1000円で変えるとのこと。送料込。メール便で届くようです。最寄の富澤商店までは電車賃が往復580円なので,往復の時間なども考えると,「こりゃ使えるなあ・・・!」とニンマリしてしまった。
サンプル,捨てずに使ってよかったです。
書込番号:6389646
1点

★fizzimanaさんへ
更に詳しいご説明ありがとうございます。
fizzimanaさんは、パン屋さんを経営されていらっしゃるか、お料理の先生でしょうか。本当にお詳しいですね。
私は単純なので、「天然」と名がつくと、身体に良かったり、美味しかったりとついついイメージしてしまいます。
でもイメージどおり「ホシノ天然酵母」で作ったパン、いつものパンとは風味も味も格段に違い美味しかったです。
★★UFOクンクソさんへ
コメントありがとうございます。
ユニークなお名前で、ついつい頬が緩んでしまいました^^
そうなんです。同じ材料でも、味が変わる。すごいことですよね。
そうそう、それになんともいえない甘さがいいんです!
やっぱり食べ過ぎてしまいましたか。ダイエット中の人には不向きですねー(笑)
実は私は、過去に手作りパンに失敗していまして・・・
パン作りは 「こりごり」だったのですが、炊飯器感覚で焼けるホームベーカリーの存在を知り、恐る恐る挑戦してみたのです。
それで、今度は失敗してはいけないと、材料もこだわってしまいました。
幻の小麦粉と言われる『ハルユタカ』(1kg400円前後)を使ったのですが、小麦粉に触れてみると、あきらかに普通の小麦粉とは手触りが違いました。味もとっても良かったです。ただ、コストの面ではちょっとイタイです。
富澤商店さんの「50g×5袋」が送料込みで、ちょうど1000円。
安いお店を見つけましたねー。素晴らしいです。
ただ、ちょっと気になるのが、「メール便」
「ホシノ天然酵母」は、温度に敏感なので、これから暑い季節、ポストに入ったまま気がつかないと品質が心配です。(賞味期限が長いので、冬に購入する方法いいかもしれませんネ)
私の場合クール便で購入しています。
ご参考までに
☆楽天の「ママの手作りパン屋さん」のお店では、50g×5 (税込997円) 送料別 (購入金額1万円以上送料無料。それ以下は金額により送料がちがいます。) いろいろな材料が揃っています(タピオカスターチを小麦粉に混ぜるともちもちとしたパンができるそうです)まとめ買いされるときは、宜しかったらご利用ください。
なかなか感じの良いお店でしたよ。
☆もうひとつ、楽天で「こだわり食材」というお店があります。
こちらは、ホシノ天然酵母パン種 50g×5袋 (税込903円) 送料別 (購入金額1万円以上送料無料)現在残念ながら品切れ中です。
こちらのお店のお勧めは 「カルピスバター」です。風味が一段と良くなるそうです。
書込番号:6389784
0点

富澤商店に「ホシノ天然酵母」50g×5個=1000円(送料込,振込手数料込)を,6月1日午前中にインターネット上で注文。
6月4日にメール便にて到着。添付の振込用紙で,郵便局又はコンビニで代金を支払うようになっています。
思いのほか早く届きました。てっきり月曜発送・水曜到着だと思ってましたのに・・・。ちなみにここは東京の直ぐ外側です。1000円中に占める送料は160円らしい。
しばらくはこれを使った旨いパンが食べられそうです。去年の秋に富澤商店で買った「サフ赤500g」を使用推奨期日までに使いきれるか少し不安になってきました。
家族も驚いていますが,ドライイーストを使ったパンとは明らかにグレードが違います。小麦粉など今までと同じものを使っているのに不思議ですねえ。1回あたりにかかるイースト代は4円→40円と約10倍になりますが,バターやスキムミルクを使わなくてすむので驚くほどでもない。
前に何度か最強力粉を使ったことはありますが,今度は「ホシノ天然酵母」+最強力粉でやってみる気になりました。
書込番号:6403097
1点

UFOクンクソさんへ
富澤商店様の件、詳しくお教えくださりありがとうございました。
ホシノ天然酵母を使って焼いたパン、本当にグレードが違いますよね。
ところで、「サフ赤500g」って・・・随分パンを焼いていらっしゃるのですね。スゴイです。
私はまだまだ初心者で、スーパーカメリア50g入りを購入しています。50gでも、やっぱり「ホシノ天然酵母」を使うので、なかなか減りません。イーストを開封後 時間が経つとふくらみに影響が出るのではないかと思い、タッパーに入れて冷凍庫に入れています。冷蔵庫ではなく、冷凍保存しても問題なかったです。
「ホシノ天然酵母」+最強力粉、楽しみですねー。
引きの強いパンが出来るのでしょうか。
出来上がったらどんな感じかお教えください。
楽しみにしています。
あっ、急ぎませんので、UFOクンクソさんのご都合のよいときにどうぞ。
書込番号:6403986
0点





ここでの口コミをみて、MKのと迷っていましたが、店頭でMKがなかったのと、ナショナルはイースト自動投入で簡単なので、BT−103にしました。正直1万4千円は高いな。と思いましたが、食べてみて満足しました。パンミックスを使えば、材料を入れてスイッチONするだけで、驚くほどカンタンで、自分の好みのパンが焼けました。当たり前かも知れませんが、スーパーのお手ごろな値段の食パンとは違うなと思いました。これから色々試してみようと思います。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
HBデビューです!早速試してみました。
購入して分かった事ですが、蓋はパチンって閉まるものじゃないのですね。ただ、本体の上にのっているような感じですよね。まあ、気にしなければ気にならないけど、家電の蓋ってパチンと閉まるのが普通かと思っていたので意外でした。
初日、中が気になってガラス窓からちょくちょく拝見してみたものの、曇ってしまってはっきり見れるものでもないですねー。結局、蓋を開けて中の様子を拝見してました。ガラス窓があることによる上部の焼き色には影響ないようです。
HB初心者なのに無謀にもまりさんの「プーのハニー食パン」を焼いてみました!結果は大成功!もう感動しました!こんなに美味しいなんて・・・・。いつも食パンにはジャムを塗らないとあまり食べてくれない2歳の息子も美味しそうにかぶりついてくれました。
次の日でも軽くトーストしたらOKでした。
もう食パンを購入することがなくなりそうです。
0点

ひろのんたんさん、おはようございます。
HBデビューも成功おめでとうございます♪
蓋は簡単に取り外しできて、お掃除もしやすくて良いですよ。
パチンと閉まらないのも、理由があるようです。
実際、密閉されてしまうと湿度が上がりすぎて高温になります。高温になるとイーストが死んでしまったり、過発酵の原因になります。
なので、プーのハニーパンも水分も糖分の多い生地で過発酵になりやすいのですが、蓋をお開けていたおかげで上手くいったんじゃないでしょうか?
私も、最近は室温が高くなってきてるので、練りの前半は蓋を開けたままでやってます。
一応、対策でおもちゃみたいな蓋ですが、性能は高いので良い商品だとおもいます!安心して使ってくださいね☆
書込番号:6250943
0点

>蓋は簡単に取り外しできて、お掃除もしやすくて良いですよ。
えっ、本体と蓋って取り外せるんですか?
説明書にはそのような解説が無かったようなー?
内側とか洗ってOKなんですか?
書込番号:6252594
0点

洗う必要もないですけど、付け根のとことかキレイに掃除できますよ。
蓋や中はお湯で絞ったふきんで拭く程度ですけどね。
書込番号:6252872
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
「毎朝焼きたてパンが食べたい」と妻を口説き落とし、楽天内の「くらし屋」という店で送料・税込み10800円+パン切りナイフ付きで購入。今も販売中の様です。
量販店で実物を物色した上でここのクチコミ板も参考にさせて頂き、SD-BT103とHB-100を最終候補に。家電関しては結構保守的な妻は「静かなナショナルが良いのでは?」、私は良いもの作る中小メーカー(失礼)が好きなので「コネ力のMKだ」と譲らずMKに決定。
音を気にしていた妻も「もっとゴトゴト言うのかと思ってた」と満足の様子。何よりパンが美味しい!
良い買い物でした。あっ、パン切りナイフよく切れますよ。
1点

私も楽天内の同店で購入しました。
ナショナルと悩んだ経緯もまったく同じです。
(私の場合は一人で迷いに迷いましたが、笑)
パンの焼き上がりには夫も私も大満足で、こちらに決めて良かったと思っています。
捏ね・発酵が個別に設定できるのも、パン教室に通っていて成形パンも作りたい私にとっては
大きな決め手になりました。
おまけのパン切りナイフも有覧澄寿さんのおっしゃる通り良く切れますね。
ナイフは何本あっても困らないので税込・送料込におまけ付きは値段的にも満足しています。
書込番号:6182856
0点

自己レスです。
昨夜初めてタイマーで焼きました。(妻が、ですが)
朝6時過ぎに焼き上がるようセットしたのですが、当然コネのスタートは夜中の3時頃、丑三つ時ですね。(笑
キッチンにHBを置いていたところ夫婦揃って目が覚めました。
我が家は3LDKの分譲マンションで、リビングダイニングとふすま一枚隔てた和室が寝室です。夢の中でなんか「うーもうーも」言ってるなぁと思ってたら目が覚め、寝ぼけまなこの妻と目が合いました。
昼間だと気にならないですが、さすがに夜中は気になります。場所を変えるか、就寝前に取り出せる様に仕込むのが正解だと思った次第です。
MKの音に躊躇されている方への参考になりましたら幸いです・・・。
書込番号:6190180
1点

私もナショナルと迷ったのですがこちらの掲示板を拝見し、くらし屋さんで購入しました。
早速食パンを焼いてみたところ、耳まで美味しいフワフワでモッチリとした甘みのある食パンが出来上がり、主人と1斤ペロリと食べてしまいました。
捏ねる音、ミックルコール、焼き上がりのブザー。日中は然程気になりませんが、確かに夜中だとちょっと気になるかもしれませんね。我が家もキッチンが寝室の隣りなのでアドバイス、とても参考になります。
パン切りナイフ付きキャンペーンはもう終了してしまいましたが、初心者なので10,800円(消費税・送料込み)でこんなに美味しいパンが焼けるなら大満足です!ありがとうございました。
書込番号:6216680
0点



取説ではフランスパンコースの場合1斤で、とありますが1.5斤に挑戦してみました。ライ麦粉の配合を高めたのでさほど膨らまないと考えて・・・。
見た目は多少良くなかったのですが(トップはつぶれた四角型、表面がかなり不規則)、味は大変良かったです。
因みに、
強力粉 300g(カメリア)
ライ麦粉 100g(オリエンタル)
塩 中さじ 2/3
冷水(冷蔵庫から取り出したミネラルウォーター)300cc
ドライイースト(サフ) 4g
で皮のパリパリ感がすばらしく(固いパンが好みなので)、中はきめがそろってしっとりでした。
0点

フランスパン作ったこと無いので、今度作ってみますね〜♪
ところで、1日後は、フランスパンだから、カチカチになるんですかねえ・・・・。
書込番号:6165822
0点

いえいえ、今朝1日たったのを食べてきましたが焼き立てほどしっとりしていないものの、そのままでも充分食べられますよ。冷めた後、ビニール袋(一応パン袋なるものを買いましたが)に入れて軽く封をしておくとさほど硬くはなりません。逆に皮(クラスト)は市販のソフトフランス(某社の)のようにやわらかくなってしまうので軽くトーストするとパリッとおいしいです。
書込番号:6166058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





