
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月2日 00:05 |
![]() |
1 | 0 | 2005年8月18日 14:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月16日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月30日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月13日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月10日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日午前中に到着しました。
予告どおり、本当に8/31に発送されたようです。
早速、うちでは定番の、生クリーム食パンを焼きました。
ケースの規格は、103と同じです。裏の品番も同じで
「103」と書いてあります(残り物?^^;)
水で体積を比較したり、形が変わってやしないかとまじまじ観察
しましたが、やはりまったく同じに見えます。
103のケースを113にセットして、動かしましたがやはり同じです。
概観は、103は白、113はクリーム(薄ベージュ)です。
コネは、やはり力強くなっていますね!
いつものレシピで焼いて、気持ち背が高く感じました。
いつもバターをコネ開始から5分後に投入するので
始めは生地が固く103は苦しそうにしていたのですが
113は難なくガンガンコネてくれました。
ただ、これは103との比較であり、MKとかのユーザーから見たら
また違った見解かと思います。
さっき懸念したボタンですが、前回のコースを憶えていますので
同じコースばかり使う場合には便利です。
稼動音は、103より113の方が若干静かに感じました。
コネ強くなってるのでうるさくなるかと心配していましたが
全然問題なしで嬉しい!
ガタガタ音には個々の当たりハズレがあるのかもしれません。
私が一番こだわったコネの強さですが、検証するために
うどんを食パンコースでスタートさせてみました。
やっぱり、苦しむ事なく回ります♪^^
まだ焼いただけで食べていませんが、大満足!
買ってよかったです。
またゆっくり、デニッシュとかにも挑戦していきます。
0点



10年強使ったナショナルのHBがとうとう大往生あそばしたので
思い切ってこちらのに買い代えてみました。
ナショの中麺法も良いのですが、コネにこだわりというSANYOの方が
何やら美味しそうに見えたのです。素人目には。
羽根が取れるだのスミに粉がつくだのパンが重たいだのすぐ固くなるだの
という評判の数々に一抹の不安を覚えんでもなかったのですが
多分、何とかなる
という根拠皆無の自信の元に勢いで買ってしまった次第。
粉はネットで5キロ纏め買いしたスーパーキング。
HBは容量より小さいパン焼くのが苦手だ、なんてことは綺麗に無視して、
まりさんのレシピどおりに材料を放りこみ、タイマーセットで一晩放置。
結果。
…美味しく焼けてしまいました。
粉もどこにもついてなければ、羽根もとれなかったし、
パンは重たいどころかむしろ私の好みにはコシはあっても尚フワフワすぎて、
もっと粉増やそうかなとか首をひねってみたり。
これまた買いたてのパニエーレで切ったら、
ベーカリーから出したてのパンも真っ直ぐ切れたし
縦に裂けるパンは難しいと聞いたのに、パンをちぎると
繊維が「離れたくありません」とばかりに糸を引いている。
聞きかじっていた問題の数々は、発生すらしませんでした。
あれ?
問題発生したら、頑張って対策練ってHBの癖を掴んで仲を深めよう
と力んでいた身としては逆に拍子抜けです。
何でこんなにいい子なんだ。人間のやることがないじゃないか。
昨日は、「一晩放置するとパンが固くなって困るらしい!」というのを思い出し
初めて焼いた天然酵母パン(卵&乳製品未使用)をいそいそと放置してみたのですが
今朝食べてもやっぱりフワフワです。何でさ。
と、いうか天然酵母パンは難しいんじゃなかったのか。
何でこんなにフワフワでモチモチで膨れてるんだ。
かくなる上は、このパン焼き機で失敗するには米粉パンを焼くしか無さそうです。
米粉は難しいと聞きました。これなら!
…何か間違った方向に情熱を燃やしている気もしますが、実は問題が一つだけあります。
4人家族の我家の平均年齢は軽く55を超えています。
毎朝パンが一斤ばかり胃袋に消えるのは、正直、どうかと。
残せばいいと仰るかもしれませんが、美味しいんですよ。食べちゃうんですよ。
仕方ないので、父と私はスポーツクラブ通いを開始しました。
頑張って炭水化物を消費します。
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
大変おいしいですよ。いま強力粉は、ゴールデンヨットを使っていますが、今後は色々試していきたいです。なんか、毎日わくわくしながら、作ってます\(~o~)/
書込番号:4353079
0点




私も購入して以来本当によく焼いていますが、市販の食パンじゃ満足できないほどこのホームベーカリーで焼いたパンがおいしいです。
やっぱり焼きたてのパンの香りって幸せ感じますよね!
書込番号:4541304
0点



象印の商品と随分悩みましたが総合的に検討してこちらを購入しました。皆様のコメント大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。福岡のベスト電器のネットショップで、楽天天神ベストで税送料込み14800円でした。プラス777円で5年保証付きます。
ベスト電器は店員さんの接客態度は最悪ですが(特に郊外店の年配の男性陣はひどいものです)ネットショプの担当の方は親切でした。
夕方にオーダーした際は在庫14個でしたが今見ると6個に減っていました。やっぱり人気のある商品なのですね。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
3月末にMKのHB1917を購入しました。それまでは手ごねでがんばっていたのですが、焼きたてはそれなりにおいしいものの、時間が経って冷めてしまうと、妙にずっしり重くて固いパンになってしまうので、翌日以降は家族が誰も食べてくれない・・・なんてこともよくありました。素人が作ったらこんなもんかな・・とあきらめていたけど、このHBを使ってみて、家でこんなに簡単においしいパンができるんだ!!と感激しました。生地はフワフワ、翌日もちゃんとおいしくて、お店で売ってるパンに引けをとらない仕上がりです。今度はどのパンを作ろうか、毎日わくわくしてますよ。子供が小さいので消費量が追いつかず、二日に一度しか焼けないのがもどかしいほどです。最初は半信半疑だったけど、ヨーグルトもちゃんと作れるので助かってます。付属のレシピの「マフィン風」というのは、一種類だけ作ってみて二度と作るまいと思いました。まずかった訳ではないけど、手動で混ぜた生地をただケースに入れて焼くだけのことなので、それなら普通の型に入れてオーブンで焼く方がいいかな・・と思ったんです。HBの型で焼くと、巨大なパウンドケーキみたいになってしまい、見た目にもイマイチでした。先日はパンが焼きあがる前にうっかり寝てしまい、3時間ほどケースの中に放置してしまったら、無残にへちゃげて風味も台無しになってしまいました。ちょこちょこ人為的なミスをしては、失敗から学ぶという経験積をんで、成長していけたらと思って頑張ってます。
0点

最近朝にパンとヨーグルトを食べているので、ホームベーカリーを買おうと思っています。この機種はヨーグルトも作れるとのことですが、できはどうですか?また、パンを買うのと作るのではコストが安いのは、どちらですか?
書込番号:4568207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





