このページのスレッド一覧(全455スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2010年10月20日 19:22 | |
| 3 | 2 | 2010年10月10日 07:39 | |
| 0 | 0 | 2010年9月27日 16:09 | |
| 6 | 2 | 2010年9月25日 06:57 | |
| 2 | 0 | 2010年9月17日 18:03 | |
| 1 | 0 | 2010年9月17日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
本機を購入してから25日目の今朝、ようやく「ハーフ食パン」を焼いてみました。
まずは普通のパンより早くできる!!
ただ、製造過程で一回だけ手作業が必要になる!!
早速、今朝ホームベーカリーがきてから初めて焼きたてなるパンを食した。
「ハーフ食パン、美味い!」「なんていうのなぁ、普通の食パンだといかにも今から食事をするんだみたいなところがあるが、ハーフ食パンは、軽い、ライトというか、ブランチのようなさりげなさがある。とっても気に入りました。もう普通の食パンでは焼かないかも??」
ホームベーカリー選びでお悩みの方、多分このサイトを見ているならこの商品も選択肢に入っているのでしょう?であれば、
迷わず本品を選ばれることをお薦めします。
小生、しきそくぜくうがこの掲示板で書いてきたことができる商品だからです。
1.うどん・パスタのモードあり、パスターマシーン(PM)との連携で楽しさも倍増!!
2.本格派フランスパン・ライ麦パンが焼ける
3.ハーフ食パン・あんぱんが焼ける
この掲示板をみて購入を決意され、購入された方は是非このサイトで使用感などを意見交換できればいいなと思います。
ああxっつ!朝から焼きたてパンを食べて一日のいいスタートがきれそうだ!!
3点
しきそくぜくうさん、お久しぶりですbluebird0816です。
私がこの機種を発売まで待って買った理由の一番がハーフパンが焼けるというところでした。
私は朝ごはんを今まで食べなかったのですが、このハーフパン機能で焼いた大きさは丁度良く、
朝も食事をとるようになりました。
最近では1斤焼く事は殆ど無いです。
また、アレンジして焼くにもこのハーフパンコースは便利ですよね。
確かに、一度ハーフパン用のパンケースに移さなければいけないのはめんどうですが、
移す際にアレンジ具材を入れたり、ちょっとこだわりパンを作るタイミングになるので良いです。
また、1斤で焼くと取り出す際にパン羽にパンが引っかかっていて取り出すのに苦労しますが、
ハーフパンのケースはポコッと取れて取り出しやすいですね。
結局、まだ製麺機は買っていませんし、本格フランスパンコースも使っていませんが、
いろんなアレンジパンに挑戦しています。
また、最近では彼もパンを焼くようになりました。
家に帰ると翌日の朝ごはん用のハーフパンが焼いてある事があります(^^
当分はパンアレンジだけで楽しめそうです
書込番号:12053663
1点
ハーフ食パンコース・・・正しい使い方ではありませんが、と前置きして
粉150gの手ごね用レシピで、生地コースみたいな使い方してみました。
ちょっとというか、かなり目測を誤ってしまって、発酵にかなり時間が掛かりましたが、何とか焼き上がりました。
水分調整については、幅があるレシピでしたので、湿度が高い時用の最低量でやりましたが、扱いにくいこともなく作業できました。
ちなみに、ハーフ食パンコースのトータルの捏ね時間は約19分ですので、具材を混ぜ込む際は、そこから3〜5分前ぐらいで逆算するか、捏ねが終わってから混ぜ込んだが良いですね。
#ハーフ用コースには、自動投入やミックスコールは使えません。
今回のパン生地自体はブリオッシュなのですが、手ごねでやるとバターも多めなのでダレやすくなったり、捏ねすぎたりする時があるのですが、なかなかフワフワで、美味しくいただきました。
#スタートボタン押してから5分後ぐらいにバターを投入してます。
書込番号:12089554
0点
他サイトのいろいろな評価レポートを信じて購入しました。なぜか、価格コムでは評価がありませんでした。私の評価が最初のようです。
全般的に云えば、優れものといって良く、とにかくホームベーカリーを欲しいという人にはおすすめと思います。ただ、私は他のメーカーものは知りませんので細かい使い勝手の比較は出来ませんが、とにかくきちんとパンが焼ける、パン生地だけを作る、餅も作れる、ジャムも作れるなど一通りの機能は充分だと思います。
まだ、食パンを1回焼いただけのインプレッションになりますが、
○食パンはきちんと焼けました。もっちり感など家族の評判も良かったです。
○ねり作業中の音もそれほど大きいとは思いません。
○本体サイズも大き過ぎず普通だと思います
×液晶表示および周囲の文字は小さいので見づらいと思います。(最大の欠点かも!)
?耐久性については当然不明ですが、全体の作りは悪くないと思います。
○コストパーフォーマンスは非常に高い、この機種の最大の特徴かも!
他機種の約1/2〜1/5と考えられない程の価格から、不安を覚える人も多いかもしれない!
1点
スレ主さん
こんばんは。
コストパフォーマンス抜群ですね。
次回はいろんなレシピを教えて頂くと参考になります。
書込番号:12034678
1点
レス有り難うございます。
この機種については、他のサイトでいろいろ評価がありますが、ここはまったくありませんでしたので記入をしました。
私はホームベーカリーというか、パン作りそのものが初めてなのでこれからいろいろ焼いてみようと思っています。したがって、まだまだ、応用をするところにはいたっていません。基本に忠実に、きっちりと計量しながら使っていくつもりです。
話は変わりますが、初めて食パンをレシピどおり作ってみて、バター、砂糖、塩をこんなにも多く入れるということで驚いています。レシピによるとフランス風パンは、バター、砂糖、塩が半分以下なので、健康を考慮しこちらを今度作ってみようかと思っています。食感も相当違うのかなぁ〜。
レビューも書いてみましたが、評価を4としましたので結果的に他製品の評価と比較して低い評価となってしまいましたが、評価文を読んでいただければ分かるように私はよい評価をしたつもりです。他の機種の評価者は、評価が5となっているものが多いですが私には軽々に評価5とは出来ません。(どちらが正しい評価法かどうかは分かりませんけど)
書込番号:12036934
1点
出産祝いとして旦那に買ってもらいました♪家族みんなパン大好きなので、一斤では足りなそうで、こちらの機種にしました。
こちらの口コミを見まくって決めました(o^-')b
結果大満足です。大きさはちょっと大きいかな…と思いますが、初心者でも使いやすく、メニュー豊富でいろいろ作るのが楽しみです。
到着して二日で、生クリーム食パン、ホテル風食パンを作りましたが、とってもおいしくできました♪
旦那も子供も喜んで食べてくれます♪
これからいろいろ作るのが楽しみで、人にもプレゼントできるし良かったです。
一つ困ったのが、たいていのパンレシピが一斤用なので、計算し直すのが面倒な所です。
あと、音は静かな方だと思うのですが、イーストを落とす時の(ガシャン!ガシャン!)という音が始めはびっくりして、夜中起きました(笑)
でもとにかく毎朝美味しいパンが食べれるし、みんな喜んでくれるので、本当に買って良かったです!
初心者の方には、この機種は使いやすいし、メニュー豊富なのでおすすめだと思いますよ〜☆
0点
BM101のユーザですが、約3年フルに使って、その良さに感服し、BH103が安いときに1台買い増しました。
それを開封して驚いたことがありましたので報告します。
BM101の掲示板に昨年夏に書いたことですが、ミトンの丈が短く(23.5cm)焼き上がったパンを出すときに火傷をしてしまったのでした。その報告をすると「私もやけどしました」との書込が沢山ありました。パナソニックの開発の方がそれをご覧になったかどうかは分かりませんが、BH103に付属のミトンの丈は、なんと28.0cmと4.5cmも長くなっていたのです。
パナソニックの開発者のみなさんに、「要望を聞いてくださって、ありがとう」と申し上げます。
3点
へぇ〜、そんな改善点があったんですね。
機器本体だけでなく、付属品まで改良されていたらうれしいですね。
好印象です。
書込番号:11964313
1点
メーカーがユーザーの声を聞いての対応は本来当たり前のことですが
対応の良さが光ります。
最近は悪い情報が多い中で良い情報は光ります。
書込番号:11965125
2点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
昨日のパスタ。庭からバジルを採ってきて、バジルパスタにしてみた。
パルメザンチーズをかけて、なかなかシンプルだが美味であった。
パンもいいが、ホームベーカリー(HB)とパスタマシーン(PM)の連携もとても面白く興味深いものがある。
今日は、うどんを打ってみた。こちらもいい感じである。
そして、ようやく食パンをレーズン自動投入機能を使って焼いてみた。
こちらも初めてにしては、上手く焼けたのではないか?
やっぱ、フランスパンは出来上がりが一回り小さくなるみたいだ。おいしかったけど!!
2点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
MKのHB-150を持っているのですが、いろいろ使ってみたい機能がありましたので、ネットにて購入しました。
既に入荷はあってたようなので、昨日届きまして、先ほど、スチーム/ハーフコースのあんパンメニューにて、ごまおさつパンを焼いてみました。
#レシピ集のじゃがいもパンのアレンジです。
音は、半量だからか生地がパンケースにあたる音がやたらします。
MKのよりかは振動・動作音はマシかな?って程度です。
どこかには詳しく書かれているかと思うのですが、ハーフパンですと自動投入やミックスコールがないですので、
今回、さつまいもやごまを後から投入するタイミングをいつにしようかと
HBの横で、メモを取りながら確認しましたが
10分で最初のコネが終わり、ドライイーストの自動投入。
そのあとすぐぐらいに2度目のコネ開始、約5分後コネ終了。
1次発酵が64分でガス抜き。しばらく動作ナシで、スタートから80分後に手作業のお知らせが鳴ります。
ということで、自分で具材を入れるタイミングとしては、ドライイーストが落ちてしまって回転始まって〜5分位内でしょうね。
チョコレートチップの溶けやすいのは形を残したかったら、発酵開始10分ぐらいとは、HBのレシピ本等でよく見かけます。
ちなみに、手作業についてですが、パンケースを洗ったり水の用意も兼ねて10分ほどベンチタイムを取りました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)














