ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに買いました☆

2008/01/28 10:54(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:37件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

先週ついにHB買いました。
N社のと迷いましたが、使いこなせるかもわからないし...
MKは安く評判もよかったのでこちらの商品を楽天のくらしやさんで購入しました。
午前中注文し、翌日到着しました。
早速作ってみましたが本当に簡単にできました。
耳も柔らかく....満足です。
みなさんの言っていた音の問題ですが、私は気になりませんでした。
またレーズンやナッツの自動投入がなく不便かな..?と買う前には思ってましたが
お知らせブザーが鳴って入れて問題ありませんでした。
値段もナイフ付き送料込10,700円は安いと思います。
これから色々作ってみたいです♪

書込番号:7305690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/01/30 10:24(1年以上前)

私も!先週届きました〜!!
音の事、心配しましたが・・・
聞き耳を立てて初回を焼いてみましたが
全然気になりませんでした。
マンションなので、朝に焼きたてパンはムリかなとは
思いますが(無音ではないので)、焼きたては切りにくいので良いかな〜と
思っています。ナショナルと迷ったけど、こちらで正解かな。安いし☆

書込番号:7315391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2008/02/26 01:10(1年以上前)

私も買いました。
音全然気になりませんよ!
我が家の食器洗い機のほうが断然大きいです!
生まれて初めてパンのミミがおいしいと感じました!
ナショナルと迷われてる方、この価格でも十分ですよ!

書込番号:7448196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

漢のHBレポート

2008/01/27 16:29(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

昨日ドンキで本機を購入し、早速初HB中です。
とりあえず作業を終わらせたので、試用レポートを書いてみようと思います。

【材料】
・強力小麦粉 NIPPUN「イーグル」250g
・バター 切れてる雪印北海道バター 1切れ(10g)
・卵 MSサイズ1個(50cc)
・牛乳 130cc
・ドライイースト 「カメリア」小さじ1

(以上全てドンキで手に入る材料です)

・砂糖 三温糖 大さじ2
・塩 粗塩 小さじ1

(我が家にはこれしかありません(汗))

【作業内容】
・小麦粉は、内釜をはかりに乗せた状態で入れる(楽チン)
・バターを1切れ投入(10gで切れているので楽チン)。
・砂糖、塩を添付されている軽量スプーンで計り入れる(楽チン)。
・添付されている計量カップに卵を割り入れ、菜箸でかき混ぜる(楽チン)。
・さらにその中に牛乳を注ぎ、合計180ccになるように計る(楽チン)。
・ミルクセーキ状にかき混ぜたものを内釜に回すように注ぎ入れる(楽チン)。
・そのまま内釜を本体にセットし内ぶたを閉めてドライイーストをセットする(楽チン)。
・スタートボタンを押す(楽チン)。

【作業感想】
基本的に、内釜だけで作業が出来るため、台所が全く汚れない!
こんなに楽だとは思いませんでした。
上記行程で、唯一バターを計るのが面倒なのですが、それも切れてるバターを使うと超楽です
(割高だけど)。
ちなみに、作業時間は30分くらいかかりました。最初なので洗いながらやったのと、初めて
なのでレシピを何度も見て分量を確認していたので(汗)。慣れれば10分以内の行程でしょう。

【動作中の音など】
基本的に、練り時の音は洗濯機と同じです。音量はサイズに見合った音ですので小さいです。
ただし、途中でイースト投入音がするのですが、5回くらい「パーン」という音がして
びっくりします。
あと、練りの時は少し振動するみたいで、不安定な場所はあまり良くないと思います。
当方はとりあえずおくところがなかったので、折りたたみ椅子(木製)の上に本体を置いて
稼働したのですが、少しジャンプしてました。

【何故「スキムミルク」?】
いろいろなレシピを見ると、必ず「スキムミルク」と書いてあるのですが、何故なので
しょう? 個人的にスキムミルクが好きでないのもあるのですが、とっても疑問なのです。
確かに、夏にタイマーで稼働した場合に腐敗しやすいというのは分かるのですが、
おいしいパンのレシピを目指すのなら、スキムミルクの方を注釈にして牛乳メインで
書いた方が良い気がするのですが。

【心配なこと】
・強力粉をふるいにかけなかったが、ダマにならないだろうか? (説明書にはふるいに
 かけなくて良いようなことが書いてあったため)
・今回水を一切入れていないが、分量に違いが出てくるのだろうか?
・バターが無塩ではないため、塩が多かったのではないか?
・面倒だったので計量カップ内で卵と牛乳をかき混ぜてしまったが、そのまま入れた方が
 良かったのだろうか?


とりあえず今「ねかし」状態になり、静かになりました。
焼き上がり予想時刻が19時40分ということなので、楽しみです。
今のうちに、買い忘れたHBグッズを買いに行ってこようと思います。

書込番号:7301997

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/27 22:20(1年以上前)

無事焼き上がりました!
大したトラブルもなく、おおよそ予想の範囲内の味、ふくらみを得ることが出来ました。
初HBの割に「大成功」的な出来映えです。

【味】
市販の食パンとは、比べるまでもありません。断然に美味い!
パン屋の味にもかなり近づいています(場合によっては美味い?)。
仮に店頭に置いても、売れてしまうレベルだと思います。
とにかく皮が美味い! 他の口コミでも良く書かれていますけど、本当でした。
「つけるものは何もいらない」とは言わないですけど、でもそのままで1斤食べてしまい
ました。これは癖になりそうです。
イースト臭ですが、思ったほどひどくはなかったです。元々イーストくさい奴を香ばしく
焼いたパンも好きなので、個人的には気にならないのですが、客観的にもそう感じました。
もしかしたら、卵と牛乳を使ったからかもしれません。

【出来映え】
外見に関しては、先の分量でしっかりと膨らみ、言うことはありません。
ただ、中身に関しては、やはり機械の限界を感じます。
注意深く観察すると、一定方向にこねられたような繊維状の筋が回っているようですので、
やはり手ごねにはかなわないと感じました。
それから皮なのですが、指で押しただけでパリパリと細かく砕けてしまい、パン粉が出やすい
です。自分は昔(ガキの頃ですが)母親と一緒にパンを良く焼きました。食パンは初めて
焼いたので分からないのですが、バターロールなどのオーブンで焼くタイプだったから
だと思うのですが、皮は粉状にはならなかったんですよね。やはり分量に問題があるんです
かね? パン屋で売っているイギリスパンには卵黄で照りがついているのですが、あれは
パリパリ防止の役目なんでしょうか? とにかく研究の余地がありそうです。

【後片付け】
焼き上がった後の内釜ですが、取り付けた羽との間に入り込んだ生地以外にこびりついていた
ところはなく、簡単にスポンジでこする程度で済みました。
羽の固定部の穴に若干詰まるようで、楊子でぐりぐりやるような感じで付着物をとりました。
手間なのはこれくらいでしょうか?

【さいごに】
高額な買い物だったため、買った後に「失敗だったかな」と後悔しましたが、とりあえず
1斤やってみて、それは覆った感じです。簡単で楽しいですし、何よりおいしい! 次は
もちを試そうと思います。パンに関しても、次は全粒粉を試してみようと思います。

書込番号:7303747

ナイスクチコミ!3


syuutaroさん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/28 20:57(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん

レポート楽しく読ませて頂きました。
私も金曜日に届いたばかりの、ホームベーカリー初心者オヤジです。
元々は嫁の誕生日プレゼントとして買ったんですが、以前から私も興味があった関係で、現在一緒に試行錯誤の最中です(笑)
私の場合は一緒にミックス粉を買ったため、作業は粉と水とイーストを入れて開始ボタンを押すだけという「本当にこんなんでいいの?」と思ってしまうぐらい単純な作業でした。
でも数時間後きちんと食パンが焼けていて、世の中進んでいるんだなぁ…としばし感慨深く眺めておりました。
出来上がりは、ある意味普通の食パンでしたが、材料にこだわるとより美味しいものができるようなので、いろいろ試してみようと思っています。

初期値での皮の堅さ(市販のバケットの皮のような感じ)は私も感じたのですが、個人的にはフニャフニャな耳よりは、固めの方が好みなので、これはこれで美味しく感じました。
過去ログ等参照すると焼き色を薄くして水を増やすとか、焼き上がり完了の若干前に取り出すとか、いろいろやわらかく仕上げる方法があるようです。

私の場合、まずはミックスでどこまで自分好みのパンに仕上げられるかチャレンジです(笑)

書込番号:7307790

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/28 23:37(1年以上前)

>syuutaroさん

あはは、私も前々からHBに興味があったんですよね。前述の通りパン作りの経験は一応
あるのですが、とにかく手間がかかって大変でした。それを考えると「こんなんでいいの?」
と思うくらい楽ですよ。

ミックスは、基本的に水分以外の全ての材料が入っているものと考えられますから、まあ
個別にそろえるのと成分的には変わらないので問題ないと思いますよ。私も最初はミックスを
買うつもりでいたのですが、売っていなかったので、どちらかというと「仕方なく」
なんですけどね(^^; でもバラで作っても、それほど手間は変わらないと思いますので、是非
チャレンジしてみてください。

いろいろネットで調べたのですが、スキムミルクより牛乳の方が色がついてしまう
ようですね。どうやら多少水で薄めた方が良いようです。あと、スキムミルクの方が
(日本名「脱脂粉乳」なので)多少ローカロリーになるんでしょうね。

今晩も作る予定なのですが、餅にするか、タイマーセットのパンにするか迷っている
ところです。眠くなければ餅なんですけど、ちょっと体調良くないっぽいので、
このままいくとパンになりそうです。全粒粉のつもりでいたんですけど、チーズパンが
食べたくなったので、初の具入りパンにチャレンジしても良いかな、なんて思っています。

お互いにパン作りがんばりましょう!

書込番号:7308984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/29 03:21(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん

大変、詳しいレポありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。
MasaMasa-PさんがHBの前で悪戦苦闘している姿まで想像できそうでした(笑)

私もずっと前からHBが気になっていて
価格.comの評判がよかったので、今日ついに・・・ついに買ってしまいました。

パン作りは4年位前から教室で習ってたのですが
最初は楽しかった手捏ねも・・・分量多いとしんどくて(^_^;)
250グラムまでで限界を感じました。

今は「フードプロセッサー」で捏ねてます。・・・が
「もっと楽したい病」にかかってしまい、ついつい購入してしまった次第です。

HBなら「生地作りまで」お任せして「成形→オーブン焼き」もできますし
面倒なら「焼きまで」と選んでお任せできるので、すごく便利だと思います。

店頭で入荷待ちだったので届くのが今から楽しみです。
MasaMasa-Pさんも楽しみながら、パン作り生活を続けてくださいね!
パン作りは条件によってもかなり変わるので「実験」みたいだなーと思ってます(笑)

※もしイースト臭を気にされるのでしたら「サフ」のドライイーストをおすすめします。
「カメリア」は個人的にイースト臭が強いかな?と感じますので、機会があったらぜひ
使って比べてみてくださいね。
(ネットではクオカ、店頭では成城石井・カルディなど輸入食品扱っているところでよく売ってます)





書込番号:7309845

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/29 14:01(1年以上前)

予告通り、チーズパンに挑戦してみました。

まず牛乳についてですが、今回は半分(70ml)にし、水を70ml、合計190mlになるように
しました。10ml増えていますが、これはタイマーなので多めの方が良いのかなと思ったのと、
前回の出来映えから少し水分が足りなかったのではないかと思ったので。

それからチーズは、KRAFTの「切れてるチーズ」を使い、さらに1cm角になるように
切りました。量は60gくらいかな…これ以上ナッツ入れに入れられなかったので。
入れられるのならもっと入れたかったのですが。

で、できあがったのですが…
今回はある意味「大失敗」でした。
外見はしっかり膨らんでいて、成功のように見えたのですが、中を割ってみると… なんと、
チーズが見あたらないではないですか(涙)。
チーズバケットのような、パンの中にとろけたチーズがトロッと入っているようなものが
できあがるのを予想していたのですが、入れたチーズは全部練り込まれてしまいました。
ただの「チーズ味の食パン」になってしまいました。
チーズバケット風のものを作る場合は、全自動ではダメっぽいです。途中で止まるコース
(メロンパンコース?)にして、パン生地に包むように入れてから焼かないと、期待通りの
パンにならないのではないかと思います。

皮については、前回粉々になってしまいましたが、今回は普通でした。
やはり牛乳100%はまずかったようです。
ただ、焼きたてを食べたときは牛乳100%のほうが旨かった!
配合率はもう少し吟味した方が良さそうです。
あと、皮の弾力も減っていて、焼き上がりの際に押さえたら元に戻らなくなってしまった
ので、増やした水分もまずかったのかなとも思います。

とりあえず、クチコミにこれ以上あれこれ書くのもアレですので、パンに関するレポートは
これにて終了したいと思います(餅についてはレポートがあまりないので、後日書きたいと
思います)。

とにかく結論を言うと「男でも簡単にできる!」これが言いたかったです(笑)。


>くさたんさん

いろいろアドバイスありがとうございます。
フードプロセッサで生地を作るというのは凄いですね!
考えもつきませんでした。

ウチにもフードプロセッサはありますが、ハンバーグに使うタマネギのみじん切りを
やるために買ったようなもので、それ以外はとろろ汁と、ほうれん草のみじん切り(以前
「ためしてガッテン」で健康に良いとやっていたので)ぐらいしか使ったことがないです。
こちらの活用法も考えないとな〜なんて(^^;

イースト臭については、自分は全然気にならないですし、このイースト臭がなんだか
手作り感があって好きです。人によってはダメな人もいるんでしょうね。買ったカメリアは
50gの徳用タイプなのでまだ当分使い続けると思うのですが、無くなったらサフを探して
みようかと。天然酵母も興味ありますが、種おこしすると1週間作り続けないといけないのは
ちっと辛いかも(^^;

これから本体が届くとのことで、待ち遠しいですね。
ど素人がつくってもそれなりに、しかも簡単にできますので、パン作りに慣れた人が使えば
もっといろいろなことが出来ると思います。BM101は良い機械だと思いますよ。

書込番号:7311180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

SD-BM101と比較して

2008/01/18 20:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:20件

私は101を持っています。

年末年始に滞在してた姉一家が
パンをオイシイ美味しい!と食べるのに気を良くし
家族の多い姉一家にはコチラの方が良いだろうと
151をプレゼントしました。

・・で比較した感想です。
1斤半焼ける151でも何故かフランスパンなどは1斤だけのレシピ
試しに1斤半焼いてみましたが・・やっぱり一味違います。
大きいからと言って何でも1.5倍 出来るとは限りません。

お餅は101は3合まで こちらは5合ですよね。
どちらも最大作る時に
四隅のオコメが上手く取り込まれない時が有るので
ゴムべらなどで 突き始め真ん中に寄せてあげると良い様です。
水加減は書いて有るよりスプーン2つ程 多めが好きでした。

ウドン 書いてある通りのぬるま湯だと
冬のコチラでは1マトマリに成りませんので
やはりスプーン2〜3 多めに入れました。
伸ばすのに苦労?しましたが、歯ごたえが有る鍋焼きウドンが出来ました。

それから101には持ち運びする持ち手が有りますが
151には有りません。
我が家の様に時々移動して使うウチには
これって結構「大きな差」です。

購入を検討なさってる方々の参考になるとヨロシイのですが・・

書込番号:7263018

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。チョー便利

2008/01/13 17:26(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:66件

今までパンを手作りすることに まったく興味なかったのですが 1万円少しで買えるならと思い購入しました 材料をレシピの順番通りに入れるだけで ほんと簡単(笑) 洗い物もキッチンが散らかることもなく 美味しいパンが焼けました 何度もフタを開けてつい見てしまいます(笑) 今はヨモギパンを焼いています( ´_つ`)

書込番号:7241895

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/14 02:34(1年以上前)

美味しそうですねぇ(゚Д゚ )ウマー
よもぎや抹茶のパン、自宅で作れたらうれしいですね。
MKは本まで出ていて本格的みたいですねー。

書込番号:7244396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2008/01/08 05:00(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 さやまさん
クチコミ投稿数:19件

うちの家族構成は、私35歳(大食い)、カミさん33歳、長男7歳、長女5歳です。
今回は、初めてHBを購入しましたが、このサイズではパンの焼ける量が少なかったのかなと思います。ただし、カミさんは大きい機種を購入したとしても、おそらく将来足りなくなるので今のままで十分だと。
また、餅に関しては十分な量です。2合でも多く、余った餅をつまんでいたら正月でものすごい太りました。
味に関しては、味オンチの私でもハッキリとおいしいと分かるぐらいパンがおいしく焼けます。
参考になるか分かりませんがレポートを報告させていただきました。

書込番号:7219203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/01/15 19:31(1年以上前)

こんにちは!今度は小麦粉をいいもので試してみて下さい。劇的に変わりますよ〜

書込番号:7250990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/16 00:08(1年以上前)

我が家とは違いますね〜♪
我が家は大食いの夫と私、これまた大食いの息子6歳がおりますが、このタイプで十分です。
一斤を消費するのがやっと…ですね。

しかし!餅は違います。
息子と私で2合はペロリ!

小麦粉はいろいろな種類のものを使い始めましたが、まだイーストはカメリア。
今度サフにしようと思っております(イーストを変えただけでも、味が違うとか)。

書込番号:7252537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

美味しいパンがいとも簡単に焼けますね〜

2008/01/07 15:14(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:6件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

てごねは大変なので思い切って買いました。事前調べもせず、これならパスタも作れるしいいかなあと思って決めました。いとも簡単に美味しいパンが焼けるので驚いています。また使う小麦粉の違いで味や風味が全く違ってくるのもびっくり。この機種は静かですねぇ。イースト自動投入の時は何事かと思うような音を数秒出しますが、それ以外は全く静かです。

書込番号:7216196

ナイスクチコミ!0


返信する
天狗丸さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/07 18:33(1年以上前)

本体と同時に「はるゆたか」などの小麦を大量に買ってしまい、
他の小麦、強力粉の味を楽しめずに過ごしています。
HBを購入以来、できるパンがおいしいので、ジャム、マーマレード、マーガリン、
菓子パン用にくるみ、ドライフルーツなど買い出して、なんだか食費が高くなったような。。。(笑)

イースト投入時の音は、確かに大きいですね。
夜中に稼働させている時は、あの瞬間だけが気になります。

書込番号:7216738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/01/15 19:22(1年以上前)

こんにちは、レスをありがとうございます。はるゆたかは有名ですね。膨らみ具合はいかがですか?私もいずれ試してみようと思います。それまでは色んな小麦を試してみる楽しみまで増えました(^-^)v

ネットで探すと2.5キロ単位とかで買える銘柄もあるので楽しみです。今のところ4銘柄試してみましたが、米の良し悪しよりも、はっきりと好みがわかりやすいので凄いと思いました。

書込番号:7250965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング