このページのスレッド一覧(全455スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2007年1月24日 22:47 | |
| 0 | 2 | 2007年1月29日 17:43 | |
| 0 | 0 | 2007年1月15日 22:24 | |
| 0 | 1 | 2007年3月8日 14:21 | |
| 3 | 0 | 2006年12月27日 07:29 | |
| 0 | 0 | 2006年12月3日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10
1年ほど前に購入して,2,3日に1回はパンを焼いてきました.ここまでのところ特に問題もなく機嫌よく仕事をしてくれています.
パンを焼く前などにクッキー・パスタ生地モードで一度こねてからメニューを設定すると材料がきれいに混ざって,生地の伸びもいいかなと感じています.
パスタ・うどん・餃子・タコス・ナン・ピザの生地なんかにも利用しています.
3点
ホームベーカリーは2代目です 前のは日立でした15年位前
大変進化していますね 昔はレーズンもドライイーストも
時間を見て入れてました おもちも大変美味しく出来ます
強力粉も業務スーパーに行けば安く買えます
ドライイーストが中々適当なのが見つかりません
サフインスタントドライイースト などが店で買えれば良いのですが。
0点
Mamaと友達さん
サフインスタントドライイースト などが店で買えれば良いのですが。
大手デパートには置いてますよ
私も四苦八苦して見つけましたので・・・
神戸大丸で買いました。
デパートは賞味期限とかキチンと管理されてますから
一度覗いてみては
ネットショップだと送料が結構高く付きますからね
書込番号:5931434
0点
emmeさん ありがとう御座います 時間が出来たら直ぐにでも買いに行きます。
書込番号:5937495
0点
ホームベーカリーは2代目です 前のは日立でした15年位前
大変進化していますね 昔はレーズンもドライイーストも
時間を見て入れてました お持ちも大変美味しく出来ます
強力粉も業務スーパーに行けば安く買えます
ドライイーストが中々適当なのが見つかりません
サフインスタントドライイースト などが店で買えれば良いのですが。
0点
楽○のオークションでパスタマシンを1000円で手に入れました
本日、生パスタにチャレンジしてみます。
書込番号:6089361
0点
買いました。
電話で在庫を確認したうえで、ネットで注文して購入しました。
●大きさ
MP3時代からわずかですが大きさについての書き込みがあります。私も実はおき場所を考えずに買ったので、買ってから返品を考えてしまいました(それは私が悪いのです)。だいたい、他のメーカーのベーカリーと比べて高さでプラス5センチ、奥行きでプラス15センチ大きいです。
●パン
まだ「まり子」さんのレシピで食パンを2回焼いただけですが、個人的には皮が固くて厚い気がします。
1回目は焼き立てを食べました。皮がガリガリ、中はふっくらで個性的なパンが焼けるのだなと思いましたが、食べ残しを数時間後に食べると大変おいしくなっていたのに驚きました。
2回目は焼き上がり数時間後に食べたところ、しっとりして私好みになっていました。
発酵は微妙なものらしく、ドライイーストや塩の量は付属のスプーン、5グラム刻みの家庭用の秤などで厳密を期して焼きました。
昔のホームベーカリーはもっと大雑把だったような気がするのですが・・・。
とにかく、何より何の添加物もないパンが食べられるのがよいです(粉の中に何かが混ぜられている可能性はありますが)。
●もち
圧力釜でもち米を「炊いてから」もちつき機能を使用しています(2回)。蒸していないので、かなりベットリした餅になりました。(許容範囲内です。)
圧力釜を使うので、1時間以内に餅が食べられます。
●騒音
深夜早朝のマンションでは音の伝わり方がさまざまなのでわかりませんが、印象としては「非常に静か」です。
●不具合
パン焼きのときに、粉が残るという書き込みなどを見て1回目は「練り」のときに角の粉をカスカスとこそいでネタに擦り付けたりしてみました。2回目は何もしませんでしたが特に粉が残ることはありませんでした。
粉の量・気温・その他の偶然で粉が残ったり残らなかったりするのかもしれません。
●喜ばれるベーカリーともちつき機能
置き場所が解決してからは、とにかく妻にも子どもにも喜ばれています。
「もう、パンを買わなくてもいいわぁ〜!」
「おとーさん、もっと・もっと、お・も・ち!」
●でも面倒くさい後片付け
でもパンを焼くのは面倒なので、昨日は仕事帰りに食パンを買わされてしまいました。
3点
7年前くらいに購入したMKのHBH915を使っていましたが、場所をとりすぎるのでしまいこんでしまい、あまり使ってなかったのと、ナショナルのうどんが作れる機能にひかれて買い換える事にしました。最初はBT153を絶対買おうと思い、ネットで注文する前に実物を見るために電気屋さんに行って、そこでこのBT113を見てあまりのコンパクトさと取っ手がついてる、というところですっかり気持ちが傾きました。一応最新、最高機種の153もあきらめきれなかったのですが、
・お餅がつける機能は捨てがたいが、では自分がいままで餅を手作りした事があったか、いや、ない!
という点をよ〜く考えました。
多分宝の持ち腐れになりそうなので、153に比べてのコンパクトさと取っ手の便利さで113に決定しました。
ホームベーカリーはとにかく場所をとるので、使わないかもしれない餅つき機能より、それがない小さな113を選んだのですが、結果的には正しかったと思います。
この小ささには驚きました。MKの1.5斤焼ける大きなのしか知らなかった私には湯沸しポットくらいにしか思えません。
本日届きまして早速普通の食パンを焼いてみました。
まず音の小ささにびっくり。MKはグワラングワランと本体全体が揺れ、部屋中に響き渡る音でしたが、こちらはまったく気になりませんでした。ただ、焼き上がりの匂いはMKの方が格段に良かったです。
MKは余りに音が大きいので納戸に持ち込んで閉め切って焼いていましたが(笑)、二階で寝ていると家中にパンの焼ける匂いが充満して目が覚めていました。
ですが、BT113はそれにくらべるとほとんど匂いがしなかった、という感じです。
食感は、MKの方は全体的にどっしりと重く皮もしっとりという感じでした。
BT113で焼いたのはふっくら軽く、皮がさくさくでした。
これからいろいろ作って行きたいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)




