
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2013年6月6日 20:49 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月27日 04:20 |
![]() |
48 | 4 | 2013年5月23日 17:59 |
![]() |
2 | 1 | 2013年5月20日 19:00 |
![]() |
7 | 0 | 2013年5月19日 19:40 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月11日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
最近パンを焼くことにはまっていて、GOPANとSIROCAに続く3台目のホームベーカリーとして購入しました。まず作りがしっかりしていて、パンケースの質感はもっとも優れています。それと動作音も静かで仮に夜間の使用でも気にならないと思います。肝心の仕上がりですがGOPANとSIROCAも美味しく焼き上がるので、大きな差があるわけではありませんが、ふっくらもちもちの風味豊かなパンが焼けます。メニューが豊富で細かいアレンジも可能なので、機械に全てお任せより自分の工夫も加味したいという方には、この機種がおすすめです。逆にパンミックスとドライイーストと水だけ投入して、あとは機械が全部やって欲しいという方には、値段も考えるとSIROCAがよいでしょう。あとは耐久性ですが、これは数年後に再度レポートしたいと思います。
4点

私も3台目(シャープ、ツインバードに続き)として先月ネット通販で購入し、23日に納品となりました。
以前のツインバードPY−D533は6年以上使ってきましたが、最近は出来上がりにムラがあると言うかなかなか膨れてくれないため、使用することもめっきり減ってきていました。
そこでこの機種の評判を信じ買い換えたところ、一斤タイプなのに以前の1.5斤タイプ並みに膨らむ膨らむ!
室温センサーで調整しているためか、またイーストを後から投入するためか、古い小麦粉やイーストを使っても安定して膨らんだパンを焼いてくれます。
妻も大喜びで、毎回色々なメニューを試して週に2〜3度は焼いており、しばらくはパン食の頻度が高くなりそうです。
以前の機種でも故障したことがなかったので、今回はパナの製品ということもあり長期保証はつけなかったので、耐久性には私も期待して見守っていきます。
書込番号:16223051
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100
ベーカリーを初めて購入しました。皆さんの口コミを見て、市販のパンに比べてどんなに美味しいパンが焼けるのだろうと期待していましたが、市販のベーカリー家さんと同じ味でした。期待しすぎた分、感動は今ひとつでした。ただ、私の好みとして、焼きたてのふわふわのパンではなく、トーストで焼いた外はカリカリ中は柔らかい味が好きですので、焼きたてのもちもちが好きな方は感想は違うと思います。
他のメーカーのベーカリーはあくる日には、市販のパンより不味くなるとのクチコミでしたが、MKのこの製品で焼いたパンは日にちが経っても市販のパンと同程度美味しいです。
また、この製品は、ねり・発酵・焼きの時間を独立に設定できますので、水・麹の量、・温度等を間違えても、生地の膨らみ方を見て、修正できることが便利です。パンづくりのレシピを何回か間違いましたが、後でねり・発酵・焼きの時間を調整することにより、それなりのパンができ、助けられました。
ただ、できるパンの値段は材料費が結構かかるため、市販のパンより安くなりません。あくまでも、自分好みのパンを焼けるということにメリットあります。
総評としては、買って満足です。
2点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]
SANYOの初代GOPANを使い続けて,約2年。
その間に,SANYOがなくなり,Panasonic GOPAN(2代目)として再販され,今回3代目となりました。
前回のマイナーチェンジとは異なり,形状も全く新しいフルモデルチェンジといった感じです。
愛着もあって,いろいろと悩んだ末,初代を売って3代目を購入いたしました。
まず驚かされたのが,「ミル音」です。
初代機は,かなり激しい轟音で,夜仕掛けたら部屋を閉め切っても2階まで聞こえる…といった感じでした。集合住宅ではなかなか使用が厳しかったと思います。
それが,3代目機では「あれ?砕いているの?」といった感じです。家庭用精米機の方が,ずっとうるさいです。
これは,以前の機種を持っているから言えることで,初めて買われる方はうるさいと感じるかもしれません。でも,すごく音が小さくなりました。
次に驚かされたのが,パンの焼き具合です。
画像にもありますが,初代機と同じ材料分量ですが,この膨らみです。これだけの膨らみは,小麦パンでしか出せなかったのですが,米パンでこれだけです。
こんなに膨らんだのなら,中に空洞があるのでは?と切ってみましたが,中までぎっしりと具が?詰まっています。
食べてみましたが,初代機よりもずっとサクサクもちもちです!美味い!
いやいや,3代の間にGOPAN かなり進化しています!
悩まれている方,背中を押しましょう!私は買って満足しております。
39点

私は2代目(Panasonic初代)買ってずっと使ってますが、モニターさんからの前評判は小麦粉並みに膨らむということで、レビュー待ってました。
やっぱりその通りだったのですね!
我が家には従来のベーカリーSD-BM101とGOPAN・SD-RBM1000で2台のベーカリーがありますが、最近はピザ生地に使っておりまして、米生地のピザはモッチリして旨いです!
価格動向見て、もしかするとこの機種も買ってしまったりして?なんて予感もしてます(^^)
書込番号:15954934
3点

進化している点(つづきです)。
先日,新機種で初めてレーズン&クルミ入り米パンを焼いてみました。
旧機種だと,煉りの工程で投入するため,レーズンなどが潰れてしまい,生地に煉りこまれた形になってしまいました。
これを防ぐために,煉りが終わった生地を取り出して,レーズンを投入し手でこねて混ぜたりしたのですが,それだと生地が思うように膨らまなかったり…と,米パンでのドライフルーツの利用は難しかったです。
新機種には,新たに「レーズン&ナッツ投入口」というものが設けられています。
ここに適量(60gまで)を入れることで,煉りの最適な箇所で自動で投入してくれるので,米パンに自然な形でレーズン等が煉りこまれ,焼き上げることができます。もちろん,レーズン等は潰れたりしていません。
これは,大変便利ですよ!(^^♪
書込番号:15971597
5点

私も初代のGOPANを今も使い続けています。 お聞きしたい事はただ1点のみで、パンが焼きあがった後パンケースから取り外す時に羽がパンにからんで抜けない(発酵終了後にパンケースを入れ替えれば別ですが)のですが、この部分は改良されていますか?
書込番号:16166903
1点

柴犬ラッキーさん
「パンが焼きあがった後パンケースから取り外す時に羽がパンにからんで抜けない(発酵終了後にパンケースを入れ替えれば別ですが)のですが、この部分は改良されていますか?」
というご質問ですが,私が初代GOPANを使っていた際は,そのように抜けないことはありませんでした。
水漏れによって,新品交換していただいた際も,羽が抜けない…といったことにはなりませんでした。
新機種でも,そのようなことは起こりません。
ごめんなさい,回答になっておりませんで…。
書込番号:16167666
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-KW10
全体的に満足しています。
焼き上がりですが、ほとんど全粒粉100%のパンを焼いているのですが、
焼き上がりの設定を”薄い”にしても、結構焼き色がつきます。
白い粉だと、焼き上がりは薄めになるようです。
主にタイマーかクイック機能を使って焼いています。
まだ途中で取り出してアレンジを加えるパンなどは作っていません。
時間がある時に、もっといろいろな機能を使いたいと思っていますが。
短時間で作れるものは挑戦しました。餃子の皮と、そばです。
餃子の皮は結構分厚くできるので、蒸し餃子にしましたが、すぐに乾いて皮が硬くなりました。
味は美味しかったです。今度は水餃子にしてみようと思います。
手作りそばができるのも購入の決め手の一つになりました。
こんなに簡単に出来るのに驚きで、満足です。
(説明書にある通り、長いそばは出来ないし、茹でる時に切れやすいのでそっと混ぜないといけないなど、
注意が必要ですが、とても美味しかったです)
当方国外に住んでおり、こっちのそば粉なんて美味しいかな?と心配しましたが、ぜんぜん大丈夫でした。
この時は、強力粉はカメリアを使用しました。(こっちでも売っていたので)
捏ねは15分ほどですぐに出来ます。それから伸ばして細く切るのが大変です。忍耐が入ります。
30分くらいはかかるでしょうか?
ピザ用のロールカッターと定規を買いました。
次回はささっと切って、もっと早く食べられるようにがんばります。
通販などでブランド粉を簡単に買える環境にいないので、
粉が変わると焼き上がりが全然違うので、調節が大変ですが、
自分で設定できるホームメイド機能がある象印にして良かったと思います。
2日に一度は焼いています。市販のパンは買わなくなりました。
2点

満足イク〜商品に出会えて良かったですね。。。
これでパン屋さん、あがたり???
おいしいパンとかを作って下さい・・・
ホームベーカリーを使ったパン
http://cookpad.com/category/500
書込番号:16155620
0点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
クチコミ掲示板はずいぶん以前からいろいろな商品で活用していましたが、
今回初めて書き込みさせていただきます。不慣れな点、ご容赦ください。
さて、4月の終わり頃に購入しまして、
小麦粉、白米(小麦グルテン使用)、もち、と作ってみまして(もち、以外は複数回作製)
それぞれ特に問題もなく美味しくできました。
(もち、は大好きなので、一家4人分としてはちょっと量的に少ないのが残念なくらいで)
「市販の米粉ミックスではつくれません」と取説にも明記されているのに気が付かず購入してしまい
ちょっとがっかりしたのですが、
(粉ものなんて、練って膨らめば焼けるんでね?)
と、素人の怖さでチャレンジしてみましたら、普通にできました(笑)。
白米からのパンは多少ザラついた食感でしたが
きめの細かな米粉だと、もっちり感はそのままの滑らかなパンでした。
私の使用したのは、近所のスーパーで売っていた米粉(小麦グルテン入り)
「お米の粉(手作りパンの、強力粉)」株式会社 波里
分量は袋の裏に書いてあるとおりにして、
ゴパンの小麦粉用の釜とメニュー番号13の早焼きコースで、でした。
米粉だから、米用の黒いほうのお釜でメニュー13押したら、「CASE」のエラーがでましたので
必ず小麦粉用の金色のお釜をお使いください。
自己責任でお試しあれ〜。
7点



現在 パナのBM104を使っています。ほぼ休日しか使いませんかね〜。
平日は おもに(お母さんじゃありません)パスコ(ダ.ガマじゃないよ)のパン食してます。
娘は毎回耳部分を残します(この、アホちんがー)
やわらか仕上げにしても 外側(耳部分)の焦げ具合は 変わり映えしない。
今日 途中で蓋を開けてみました。完成15分前ころかな 淡いきつね色でした。
で、10分前に電源切りました。 これぞまさしく ソフト食パーーン。(俺は堅目が良いのに) 以上 失礼しました。
ちょっと脱線しますが この104ではブリオッシュは出来なかったですよね。しかーし うちのかみさんが こんなの買いました。 これから仕込みに入ります。
1点

初号機41号さん はじめまして!
失礼になってはいけないので、はじめに書いておきます。
これから書く材料を、実際に使われている場合は、ごめんなさい。
バターミルクパウダーを、是非材料に加えてほしいです。
スキムミルクの代わりにして頂ければ分かります。
耳を含めて激変しますよ。
柔らかさが増し、耳までご機嫌で食べられます。
全粉乳も、お薦めしておきます。
とにかく焼き上がり後の香りが素晴らしくて。
素晴らしい食パンを、どんどん焼いてあげてください!!
書込番号:16098775
0点

こんばんはーー 遅くなりました パウダーですか? わっかりましたー。
まー やってみます。 自分は気にならないけど 娘がゆーもんで。
書込番号:16119237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





