
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月14日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月9日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月7日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月4日 16:06 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月4日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格コムを見て、ツインバードに決めました。パン生地が実にうまく出来るのです。
フランスパン、バターロールに活躍しています。以前は象印を使っていましたが、マイナーなのでブランドに頼って購入しましたが、ツインバードがお値段の安さを考えるとパン焼きに挑戦しても悔いがない機種だと思います。3月はじめに購入しましたが若干のクレームがありましてメーカーにメールしましたが、対応の早さに感心しました。
お勧めです。掲示板のまり子さんの部屋情報も感謝しています。
0点



以前、質問をしたものですが、思い切って買いました。専用の粉を使って焼いたところ、思った以上にふくらみ、味もとてもおいしかったです。また、このミックス粉で、ホームベーカリーを使わず、今までと同様にオーブンで発酵させて焼いてみましたが、ずいぶんふくらみふわふわのパンになりました。なのでミックス粉もかなりよいと思います。安全面は、このミックス粉の製造元が新潟製粉と言うところで、以前米パンのブライスでアナフィラキシーショックが起こった際の原料のコンタミンを起こした会社なので、心配な方は、その後改善されているのかどうか確認したほうがよいかと思います。うちではこれからは家族全員この米パンを食べようかと思っています。
0点

もちつきベーカリー購入を検討しているところなのですが、一世代前のモデルでは、1斤分だと形が悪くてうまく焼けない、というコメントをあちこちで見ました。お使いになってみて、新しいモデルでは1斤分でも上手に焼けていますか?
書込番号:4922045
0点

もともと米粉パン(グルテンなし)のみを作るために購入し、説明書にも1.5斤用しか書いていないので、1斤で作ったことはありません。専用のミックス粉なら膨らみやすいので、たぶん分量を変えればできると思います。
書込番号:4989126
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10
BB−HA10買ってよかったです。天然酵母パンにはまっています。現在、ホシノ天然酵母ビール種でつくっていますが、発酵がよすぎて、たまにガラス窓にぶつかってしまいます。天然酵母は、酵母をつくるときの水の温度が非常に大切なようです。30℃〜35℃がよいようです。ぼくの食パンのレシピを紹介します。国内産強力粉240g、全粒粉60g、天然塩5g、黒糖20g、グレープシードオイル大さじ1杯。最近、食パンカットガードなるものを買ってきれいに切ることにもこだわっています。
0点

あきやす・ほれやすの性格ですが、天然酵母食パンは相変わらず作っています。妻は食べるものにこだわりがあり、いつも辛口に評価しますが、その妻がいまだに一番おいしいと言って食べてくれます。また、僕自身は、この食パンを夕食後食べるようになって、おやつを全く食べなくなりました。食パンは冷凍にし、食べるときは完全に解凍しない少し固めで国内産蜂蜜をつけて食べています。最高です。妻はなぜかケチャップをつけて食べています。
書込番号:4984936
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
初めは材料計るのめんどくさいかも・・・
なんて思ってたのですが最近ではデジタル計りの上にパンケースを乗せて
材料をザバザバ入れて作ってます(^^;)
それでも「しっとり、ふわふわ」のパンが出来てしまうなんて素晴らしいですね。
材料も買い置きしておいても
早く使い切ってしまわないといけない物ではないので、
パンの消費の多い我が家では大助かりです(^-^)
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
上新粉を10%入れた山形食パンを「やわらかパンコース」で焼いてみました。 今まで他社の安いメーカーのものを使っていましたが違いははっきり分かりました。
まだ寒い日があるのでこの季節は柔らかパンコースがいいですね。発酵が長く取ってあるので十分に釜伸びします。キメも思ったより細かくて満足しています。 上新粉のおかげかこのコースのおかげかもっちりした弾力のあるおいしいパンが焼けました。
温泉タマゴもいいですね。2回作りましたが40分だと黄身がプリンっとした固さだったので2度目は39分で出してみたらいい感じでした。
おいしかったですー。ちょっと時間かかるけどまた作りたいと思いました。
0点



2004年12月に購入して1年使用しました。
SANYOさんの書き込みは少ないので、
書き込みをしようと思いつつなかなかできずにいました。
当初、餅つき機がほしくて、でも大きいので、コンパクトでベーカリー兼なのは、SANYOさんしかなく即決!
もちつきは3回しか使っていませんが、年に数回しか使わないもちつきでも、つきたてを食べれるので大満足です!
パン焼きは1年間で色々と試してきました。最初はスーパーの強力粉だけでも焼きたては感動しましたが、翌日は固くなるのが難点でした。スーパーでゴールデンヨットを見つけ、2割まぜるとよいことを知り、その通り焼くと1.5斤の量で2斤近く膨らみました。
米粉パンもめずらしくて、ミックス粉を購入し焼きましたが、私には重たいパンで好みではありませんでした。小麦アレルギーの方には米粉パンが焼けるベーカリーはいいと思います。
そのうちネットで粉を購入したり、上田まり子さんのレシピにしてからは、1斤ずつ焼くようになりました。1斤だと切りやすいし、
いつも焼きたてor翌日食べきる量にするのが我が家流になりました。
SANYOさんはもちつきもついているので、割高になるし、口コミも少ないのですが、私はホームベーカリーを楽しんでいます!
これからも色々と試しておいしいパンを目指したいです!
ちなみにNとZのメーカーの違う友人もいて、レシピを交換したり、持ち寄ってパンパーティーをすることもあります。そのメーカーでも気温や具によっても固いパンができることもあるようです。どこのメーカーを使ってもそのクセのようなものがあると思うので、この機種にあった配合を発見し、ベーカリーライフを楽しんだほうがいいと思います!
冬は膨らみが悪いので、イーグルにゴールデンヨットかスーパーキングを4割程混ぜて焼いています。春豊100%はそのままでふっくら
焼きあがり、翌々日まで耳まで柔らかです。
私はこの機種がもし壊れてしまっても、またもちつきがついていないと嫌なので、欲を言えば、SANYOさんでもイーストの自動投入を採用してほしいと思います。
1点

もちつきベーカリー活用されていらっしゃるみたいですね。
私は新しい機種MP-31とどちらを買おうかとても迷っています。海外に住んでいておもちが手に入りにくいので、SANYOなら一石二鳥で素晴らしいと思いました。他のメーカーでは餅つき兼用のホームベーカリーはないですよね?
もち&パン大好きさんは1斤で焼いていらっしゃるようですが、他のコメントにあったように1斤だと形が悪い、ということはありませんか?
よい素材(とくに粉)を選べば、美味しくできそうですね。粉のブレンド例とっても参考になります。
書込番号:4963235
0点

お返事遅れてすみません。
海外に住まれている方も見ていらっしゃると思うとうれしいですね!これもネットならではですね。
ご質問の件ですが、1斤ずつ焼く事が多いです。人数が多い時は1.5斤にしたり、具の違う1斤を2回焼いたりしています。1斤だと形が悪いというのは言い切れないと思います。うちは均等の高さに焼けることも多いです。おそらく1斤だと少量になるので、生地がケースのはしに納まり、発酵〜焼き上げになると均等の高さにならないのだと思います。それは機械がやっていることですので、仕方のないことですよね。(洗濯機で洗濯物が片寄ってガタガタいう事ありますよね?あれのような感じだと思います。)
形が悪くても自宅で食べる分には問題ありませんし。人にあげるときでも「手作り」らしくいいかと私は思います。ただサンドウィッチにする日は均等に焼ければいいなぁ〜と思いますが^^;
もし気になるようでしたら、発酵に入る時間(事前に時間のサイクルを調べて)に取り出し、生地をまとめ入れなおすといいかもしれません。まりさんのレシピでも途中で生地を取り出し、具を混ぜ込み入れ直すのがあります。私はまだやった事がありませんが、それをやるとまたバリエが増えて楽しいですよね!
今はどうなのかわかりませんが、私が購入した2004.12時点では、もちつきベーカリーはSANYOさんだけでしたよ。
新型はどこが違うのか知らないのですが、もしもMP31を購入されたら、使用感などお聞かせいただけたらと思います。アメリカですと日本と湿度等も違うのでまたでき方も違うでしょうね。
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:4970999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





