ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです

2013/03/03 15:50(1年以上前)


ホームベーカリー > 廣瀬無線電機 > Hi-Rose HR-B120

クチコミ投稿数:4件

スタイルは野暮いし,色もピンクだけで,ちょっとなあ,です。
でも簡単で,しっかりと焼けて,美味しく出来上がります。
機能第一の人には絶対にお勧めです。
ヒロセムセンは秋葉原の老舗だし,ヘンなものは作らないだろうと信じて正解。

書込番号:15843524

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/02/26 19:14(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:370件

Amazonタイムセールの値段をケーズデンキで交渉したところ19000円位が限界とのことなので諦めてヤマダに行くと18000円まで大丈夫と言われ買おうとしましたが延長保証はないといわれたので断念し結局ケーズデンキで三年保証つけて18900円でかいました。自分としては延長保証つけてみたものの三年程度では壊れないかもと使ってみて思いました。
焼き上がりは、初めてでもきれいに焼け中はもちもちでおいしかったです。基本毎日食パン食べてましたので余り値下がりを待ってもパン代を考えれば買っちゃうかと踏切ました。結果子ども達も美味しいとよく食べますね。音や振動も気にならずまずまずの買い物をしたとおもいますが私には高機能すぎでランクを落とすべきだったかと少し後悔もあります。でも、売ってる食パンは壊れても買いません。迷わずホームベーカリーを買いますね、標準機能のシンプルな物に。

書込番号:15821166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

待望の製品

2013/02/24 13:41(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

スレ主 paon77さん
クチコミ投稿数:1件

旧モデルを持ってます。今までテレビの音が聞こえなかったですが、今度のは大丈夫。初めてゴパンを購入される方には少しまだ音が大きく感じるかもしれませんが、私は気にならない程度までになりました。食洗機より静かです。

旧モデルではレーズンや小豆などの具材を入れるタイミングをいろいろ変えて挑戦しましたがほぼ全滅、潰れてしまい米パンのアレンジを諦めていましたがこの商品はすごいです。

米パンで具材の自動投入に手動投入。他にアレンジも出来て尚かつ米パン生地も多彩に出来ます。小麦パンも従来のホームベーカリーと同じ位のバリエーションだと思います。
この製品はゴパンと普通のホームベーカリーを足して出来たような感じですね。
大きさもホームべカーリーくらいコンパクトになりました。

メーカーさんのアンケート調査で要望した事が実現されたようで
ちょっと感激くらいの気持ちです。

米をミルにする時の歯は、以前のも今のも変わらずこびりつきますが水に漬けておいたものを
分解して食洗機に入れるとブラシでこすらないでも綺麗に取れます。

書込番号:15810838

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 white_shipさん
クチコミ投稿数:28件

購入して、1ヶ月です。

素人でも上手く焼け、とても満足しています。

パンの焼けた匂いで目覚める朝は最高です。
また、焼き立てのパンは何も付けず食べても美味いです。

何時でも、焼き立てのパンが食べれるので、これだけでも
十分に元が取れたと思っています。

基本は日本食(ご飯)ですが、パンが増えそうです。

新たな使用方法(標準直捏(じかごね)法)の記述がありました。
http://www.toshitoshi.net/e-pan/sd-bt102/sd-bt102.htm

まだ、試していませんが、お餅や直捏方法なども試して
見たいと思っています。

作り立ての「おろし餅」は最高なので、早く作ってみたいです。

−以上、参考になれば幸いです。−

書込番号:15694272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/04 02:14(1年以上前)

おろし餅、お正月に何回か作ったのですが
この製品で作る餅は、よくあるつきたての軟らかい餅にはなりません。
餅米の種類でしょうか?
水加減を増やしてみても、どうしても腰のある餅になってしまうのです。
表現が難しいですが、粘つきが少なく喉にはつまらなさそうな硬さ。
この辺好みもあるかと思いますが、結局満足のいくお餅にはなりませんでした。

水加減は説明書の上限よりも多い方が良いかも知れません。
また最後の10分間蓋を開けて餅つきを行いますが
少しお餅をお湯で湿らせた方が良いかも知れません。
頑張ってみてくださいね。

書込番号:15714789

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_shipさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/05 21:09(1年以上前)

ぐちょぐちょさん、情報、ありがとうございます。

まだ、田舎から届いた餅があるので、作るのは
その餅が無くなってからです。

私は、「腰のある餅」が好きなので大丈夫かも
知れません。

レシピでは、「もち米は水に浸さない。
(もちがやわらくなります。)」と注意書きされています。

逆に一晩ぐらい浸してみてはどうでしょうか?
臼でつく時は、もち米一晩、水に浸してから蒸します。

その他、「硬くならない☆不思議なお餅の作り方」の
記述がありました。

http://cookpad.com/recipe/479991

これも美味しそうです。

書込番号:15722237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/07 02:19(1年以上前)

お餅って中の澱粉が老化や乾燥することで固くなっちゃうのですね。
それで、硬化を抑えるのに砂糖、塩、小麦粉を添加するのですね。
すごい!

市販されているのし餅が数日経っても柔らかい理由が分かりました。
きっと入れているんですね。
そう言われてみれば、ほんのり甘かったような・・・。

今度、試してみますね。
有益な情報ありがとうございます。

パンにも色々と入れますが、発酵のコントロールをしたりなど・・・
味付け以外の目的で入れているようなので
色々と勉強になります。
料理って奥が深いですね〜。

書込番号:15728372

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/22 14:09(1年以上前)

ヨーグルトメーカーも一緒に本体にくっいていると市販の牛乳パックで手軽にヨーグルトができて便利だと思います。そういう複合品もいいかもしれないと思います。一リットル出来ると数日は食せます。出来立てのヨーグルトもおいしいものです。自家製だとなおさらです。

書込番号:15800593

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_shipさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/22 15:57(1年以上前)


TA-1150Dさん、情報、ありがとうございます。

なるほど、ヨーグルトも作ろうと思えば作れるのですねぇ。
生種おこしで、5時間〜8時間程度で作れそうですねぇ。

HBで自家製ヨーグルトの記述がありました。
http://cookpad.com/recipe/1767805

私は、ヨーグルトメーカーを持っているので良く、
○G−21を種にして作っています。

2回目は、できたヨーグルトを種にして数回繰り返し。
(何回も繰り返すと雑菌が入る可能性が高いので数回で止めます。)

○G−21は高いので、十分に元は取れたと思っています。
やはり作り立ては美味いです。

飲むヨーグルトをヨーグルトメーカーで作る方法が分かりません。
知っている方がいたら教えて下さい。
(単に発酵時間が短いと牛乳臭く美味しくありません。)

P.S.
今朝は、黒糖パンで失敗しました。(全く膨らまなかった。)
黒糖を塊のまま入れたのが、失敗の原因だと思われます。

恐らく、黒糖が混ざらなかったため、イースト菌の餌が
足り無かったのでしょうねぇ。(ひもじい思いをさせてゴメン)

捨てるにはもったいないので、腰のあるパンだと思って
しっかり食べました。

−以下、試した、黒糖パンのレシピです。

強力粉 250g
黒糖 50g
スキムミルク 6g
蜂蜜 5g
塩 4g
水 180cc
バター 15g
ドライイースト 2.8g

−以上−

書込番号:15800853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ナンに挑戦してみました。

2013/02/19 15:00(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件 PY-E631W [ホワイト]のオーナーPY-E631W [ホワイト]の満足度4

8枚分の材料配合は
強力粉200g/薄力粉150g/牛乳100ml/水100ml/卵1個/油小さじ2杯/マーガリン10g/砂糖10g/塩5g/ドライイースト2g
※粉以外は全部目分量です。
1.材料投入
2.生地モード→2時間で発行までやれます。
3.8個に分ける
4.薄く延ばす
 →円タイプが簡単、真ん中は薄く、縁は厚め、所々に厚みが有る感じで
  15-20センチのいびつな円にしてみました。
5.フライパンで焼く
 →ここが大切、中火〜強火で一気に焼く、2分で裏返し1分、こげをつける程度

材料はインド人のサイトを参考にアレンジ
http://blog.chefhariom.com/?eid=1216795
生地は円タイプ△タイプは地方により違います。
円タイプが作りやすい→特に薄いつくりにするには
本場はタンドールという300-500度の釜で2分で焼きます。
オーブンは時間もかかり温度が低いのでお勧めしない
強めの火でフライパンで一気に焼くと中にふっくら
空気の入った風船みたいなのが分厚い部分に出来て本物っぽい

辛口レトルト2つにひき肉200gを入れたカレーで
2人で一気に7枚食べてしまいました。



書込番号:15787426

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホテル風ライ麦食パン‥試行錯誤して

2013/02/12 06:02(1年以上前)


ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH

クチコミ投稿数:99件 BONABONA BK-B25-WHのオーナーBONABONA BK-B25-WHの満足度3

私のこの機種は試行錯誤の水分多めが‥@オーマイ ふっくらプレミアム/強力粉(230g)+Aアワジヤ/中荒・ライ麦粉(30g)+B中力粉40〜(20g)+C時々米粉20g有無)合計300g・1.2斤〈例〉→水235g+スキムミルク15〜20g(注意‥牛乳使用時は230gスキムミルク5g)+バター25g+バター風味マーガリン10g+塩を4.5g+砂糖(※テンサイ糖(北海道産血糖値上下変動少ない為‥(カロリー0ゼロ/甘味3倍も利用‥「*塩や砂糖の使用も‥心臓病や糖尿病の方にはお薦めです」(ベビー印/きび和糖=20g+塩分50%カット4g+荒塩0.5+ドライイースト菌4g(取説より少し水または牛乳量は多め)で焼き目・淡い設定/ふっくらとホテル風のレシピ参考にライ麦粉で試行錯誤して成功しました。もっちり感が欲しい時は中力粉を少し減らして米粉または余った冷やご飯を少し電子レンジで温めナイロン袋で少し押しつぶして冷めてから投入して下さい。

書込番号:15753240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング