ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の割りに良い製品。

2011/07/31 21:11(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

クチコミ投稿数:3件 SHB-12WのオーナーSHB-12Wの満足度5

バナナ酵母の飲むヨーグルト入りパン

ズッキーニとポテトとハムのケークサレ

以前、象印のHB KS-10でパン作りしていましたが、記載のレシピで作ると、
完全コネから焼きまでモードなので、季節や粉等の為、発酵不足で60%のできあがり、がっかりでした、なんと嬉しい事にこの価格なのに、このHBは、こね、発酵、焼きとなんと独立メニューがある。だから、パンの発酵がまだまだと思ったら、一度切って、追加発酵して、焼きできる。だから、ドライイーストは、もとより、自家製天然酵母でも、パネトーネ酵母種でも、大丈夫。なんと、失敗しらず、餅もできるし、また、ケーキや、ケークサレを作りたかったから、なんとコネ15分で、焼き1時間10分から20分で、できます。 ただし、使用説明書は、リーズナブルのもので、写真とかないです。その分、本を買うといいですよ。 

書込番号:13319744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴパン買ってよかった!!

2011/06/16 00:00(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:3件

ゴパン届きました!口コミを参考にパナソニックに一瞬揺らぎましたが実家からもらう、ありがたいお米の消費のためにもとゴパン購入を考えたついたことを思い出し、やっぱりゴパンに決定。
 フードプロセッサーを使って思いついたらパン作りをしていてHBは必要ないと思っていましたがたましたが、タイマーを使って朝、焼きたてを楽しめるHBって今さらながらすごいですね。 朝は食パン1枚をやっと半分しか食べなかった息子がゴパンの米食パンのほんのり甘さと耳のザクっとしたなんともいい食感にずっぽりはまり、兄弟2人で1斤平らげていっています。口コミでお米パンのほうが腹持ちも良いというのも本当ですね。午前中の授業もこれで集中出来るようになると万々歳ですが・・・
 騒音は(傍では確かにうるさいですが)吹き抜けから音が響きわたるかと心配していましたが2階の寝室、子供部屋にはまったく影響なく安眠。ブレンダーの洗浄も洗い桶の水に半日ほど漬けっぱなしで洗ったら付属のブラシだけであっさり綺麗になりました。
 やっぱり買ってよかった!!がんがん楽しみたいです。

書込番号:13137204

ナイスクチコミ!5


返信する
misa2008さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 14:36(1年以上前)

私も、私の姉も、買ってよかったと思ってますw
焼きたてはプランスパンの様な耳のザックリ感が気に入ってます♪
小麦パンに比べて、ふんわり感も長いような気がします。

羽のところを綺麗になればなぁと思ってましたが、クックパッドでこんな方法がありました。
http://cookpad.com/recipe/1428167
私の姉はフライパン用のホイルを使って、こんがり感を出せるように工夫したそうです。
ただ、タイミングをつかむのと、一応、メーカー推奨ではないと思いますので、その点が微妙な感じですが、人にお譲りするときは、この方法で焼いてます。

書込番号:13138888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/14 22:56(1年以上前)

GOPAN購入後、約1月経ちました。パソコンの調子が悪く返信できず・・・
 調子よく米パンばかり毎日たいていたのですが、今日とうとう羽がはずれなくなり
悪戦苦闘中です。 パンは羽を残し、すぐに取れたのですが置き去りの羽が・・・
お湯につけてふやかしては引っこ抜いてみますがどうにもならず。
 羽の根元にオリーブ油をぬっておくと取れやすいとの口コミをみてずっと実行してきたのですが・・あ〜翌朝のパンが焼けない・・・
GOPANの先輩!!取れなくなった羽のとり方の裏技と予防法助言ください

書込番号:13254553

ナイスクチコミ!0


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/15 04:39(1年以上前)

「クリーニングモード」は試されてみましたか?
取り扱い説明書の61ページに方法があります。
ただ、ぬるま湯に浸けてもダメだったなら、気休めにしかならないかもしれません。
力任せだけはやめたほうがいいかと思います。

書込番号:13255315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 23:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
 クリーニングモード試してみましたがだめでした・・・
どうにも抜けず困り果てています。
 メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました

書込番号:13258017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初HB☆

2011/02/25 09:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 lovelarcさん
クチコミ投稿数:1件

年明けに念願だったHBを購入!!お餅をつくる機能等は必要無かったので、我が家にはこちらで充分です☆
美味しいパンに感激しながらほぼ毎日パンを焼いています。
お土産等にも利用するので1日二回焼くこともしばしば…

購入して大正解でした☆

書込番号:12704232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/10 13:43(1年以上前)

充分美味しく焼けました。
二台目です。
初代のパナソニックも丈夫で稼動中でしたが、HBを試してみたいというお友達へ譲りました。
徐々にレシピが決まってきたので、余分な機能が付いてない基本がしっかりした機種も出して欲しいな。

書込番号:13237162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての成形パン

2011/06/26 22:17(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100

スレ主 yukisakipaさん
クチコミ投稿数:89件 ふっくらパン屋さん HBK-100のオーナーふっくらパン屋さん HBK-100の満足度5 手作りや工夫を紹介 

説明書のレシピ通りですが
初めて成形パンを作りました

作ったのはバターロールです、生地の扱いは上手くいかず
というか思ったよりベタベタ感がありチョット苦労しました。

出来上がりはチョーーー感動
「自分でバターロールが焼けるなんて」と思ってしまいました。

形は見るからにアマチュアですが・・・味はGOOOOOD
次回はもっとカッコ良く出来そうです。


本当にホームベーカリーの購入は大正解でした。

チョット本題からずれますが

家族から評判が一番いいのはクックパッドで見つけたレシピをちょっとアレンジした
ベークドチーズケーキで、しょっちゅうリーピート要請ありです。

書込番号:13182441

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yukisakipaさん
クチコミ投稿数:89件 ふっくらパン屋さん HBK-100のオーナーふっくらパン屋さん HBK-100の満足度5 手作りや工夫を紹介 

2011/07/07 11:27(1年以上前)

前回とりあえずバターロール成功だと思うんですが
(自信はありません、おいしかった=成功とすれば)

レシピ本を見ていると「生地を軽くたたいてガス抜きをし・・・」とありますが
どんな感じでたたくのがおいしく焼けるやり方ですか

ゆっくり半分くらいの厚みになるように?
パンパンと早く半分くらいの厚みになるように?
パンパンと早く極力厚みを変えないように?

など悩んでしまいました

どなたか、ガス抜きのやり方アドバイスいただけませんか。

書込番号:13224608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/07 14:25(1年以上前)

こんにちは。

成形パン自体に関しては、案外、手ごねで書かれてるレシピ本の方が詳しく書いてあること多いですね。
ロールパンの滴型にしても、ピンとこない場合が多いかと思いますが

生地作りのガス抜きについては、一次発酵までの「ねり+発酵」で設定されていたら、一番最後に羽根が回ってガス抜きやってますのであまり気にしなくても良いかと思います。
反対に、発酵が足りなくて追加・延長したい場合は、この羽根が回る前に取消キー押して、この時期だとそのまま放置でもさほど問題無い室温かと思います。

肝心のガス抜きの方法ですが、
一次発酵後の場合は、「叩く」というよりも「パンチ」と言われてます。
ゲンコツ(親指は中)で、生地の上から軽く、上から大体2/3〜半分ぐらいまで、違う場所を3箇所ぐらい優しく押すような感じです。
ベンチタイム後の成形前のガス抜きは、レシピで違ってきますが、普通のプチ丸パンだと、利き手でない方に生地のとじ目を下にして(人差し、中、薬の3本)指の腹を使って、中心からまんべんなくガス抜きをしながら手のひらに広げるような感じです。ペッタンコにするとガスが抜けてしまうので、大きさ目安はレシピ次第です。
台の上で手を使ってガス抜きをする場合は、とじ目を上にして、両手使って優しく同じように中心から広げていってください。
中に具材を入れて包む場合は、包んだときに厚みが大体均一になるように、中心を厚く、まわりにいくに従って薄くしていけば良いです。
いずれにしろ、無理矢理伸ばしたりせず、あくまでもソフトに扱ってくださいね。

文章だとうまく伝わりにくいので、やはり、成形部分に関することは写真付きで詳しく書かれているサイトや本が参考になるかと思います。

書込番号:13225140

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukisakipaさん
クチコミ投稿数:89件 ふっくらパン屋さん HBK-100のオーナーふっくらパン屋さん HBK-100の満足度5 手作りや工夫を紹介 

2011/07/07 15:48(1年以上前)

はるあっとなさんありがとうございます

ねり+発酵では
1次発酵後のガス抜きはHBがやってくれてたんですね、
確かにハネ動いて終了でした。

2次発酵のガス抜きはまんべんなく全体に
そして、チョット残す感じですか、

たしかに文章だと表現しにくいですね

写真はレシピ本にも多少ありますが
やはりイメージわかないです(想像力不足ですね)

動画探したりしてみます。

と悩むより色々実践もしてみます。


また、新たな疑問

取説の調理工程では焼きまでお任せの場合
2次発酵、ガス抜き、成形発酵、焼きとなってますが

成形パンなどHBから生地取り出して焼くパンは
この成形発酵は省いているのですか?




書込番号:13225331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/07 23:05(1年以上前)

こんばんは。

成形については、私は、小黒きみえさんの「定番パン」は、かなり参考になると思うのですが、今、取扱ないようですね。
ちなみに、NHKきょうの料理でのメニューをまとめた本なのですが、一つ一つの作業が細かく写真になってます。

発酵過程は
市販やネット含めて、大概のレシピは「手軽にパンを作りましょう」と取り組みやすい書き方になってると思うのですが、
中級〜上級者向けのといわれるような本には
若干低温(25〜28度ぐらい)の環境下で「90分ぐらいして一度パンチを入れて再び倍になるまで2次発酵」とか載ってます。真剣に取り組むと4〜5時間は掛かるパン作りになります。

なので、一般的なレシピは、予備発酵無しのインスタントドライイーストを使い、発酵温度も若干高めの短時間発酵で2〜3時間あれば焼き上がるようなパンになってますので、
1次発酵→ガス抜き→(分割)丸め→ベンチタイム→成形→2次発酵といった行程になります。
1次発酵でバッチリ生地が出来上がる仕様と思えばよろしいかと。
この場合、2次発酵が成形発酵とも仕上げ発酵ともホイロとも言われてます。

従って、レシピによって行程有り無しがありますから、これが正しいパンの作り方!というのはないと思うので、レシピに書かれている通りに解釈したが良いのでしょうね。

書込番号:13227000

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukisakipaさん
クチコミ投稿数:89件 ふっくらパン屋さん HBK-100のオーナーふっくらパン屋さん HBK-100の満足度5 手作りや工夫を紹介 

2011/07/08 12:35(1年以上前)

はるあっとなさん ありがとうございます。

確かに私の持っているレシピ本は

「誰でも・・」とか「はじめて・・」とか「楽しく・・」みたいな感じですね

確かに極めるのは大変ですね

まずは「楽しく」あまりこだわらずに焼いていきます。

書込番号:13228572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ライ麦パン出来ました!!

2011/06/18 15:40(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]

スレ主 twin9224さん
クチコミ投稿数:1件 PY-D538W [ホワイト]のオーナーPY-D538W [ホワイト]の満足度5

PY-D538のマニュアルにはありませんが、ライ麦パン作りました。
<材料>1.5斤 焼き色⇒ふつう
強力粉 230g
ライ麦  66g
グラハム粉(全粒粉)26g
マーガリン 15g
塩     5.4g(小1杯)
モルトパウダー 5g*モルトパウダーなければ無くても可
冷水   260ml(g)
イーストsaf赤 3g (小1杯)
レーズン 60g
◎全粒粉コースのメニュー5 使用
◎イースト/レーズン自動投入ケースへ入れる
香り、生地の味、クラムがカリカリ、クラストはふんわり、生地が深みがある味

書込番号:13147112

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4代目のHBです。

2011/06/16 19:55(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

クチコミ投稿数:12件 SD-BH103のオーナーSD-BH103の満足度4

コジマで12500円ぐらいだったと思います。リーガル→MK→ツインバードと来て、4代目のHBです。
買って1ヶ月近くたち、だいぶ使い慣れてきました。
パナのHBはパンの皮が固いイメージでしたが、焼き色「淡い」で焼いているせいか、特に気になることもなく、今までとさして変りません。普通に美味しいです。もっとも、レシピは付属の物と違うけど。それとも、一ヶ月でパナに慣れたのかな?

書込番号:13139797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング