
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月5日 20:37 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月2日 12:18 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月28日 04:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月17日 11:02 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年8月14日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
私は9年ほど前から「松下」のホームベーカリーを使っていましたが、数年前より「液晶画面」が全く見えなくなり、新規に購入することを検討しておりましたところ、価格コムでの
評判を聞き先月購入いたしました。
まず、「食パン」ですが、こんなにおいしくミミもやわらかくできるとは思っていなかったので感激しました。ジャムも、「ハスカップジャム」を作りましたがホント美味しくできました。
買ってよかったと思っています。もちろん古い「松下製」は「物置」に眠っています。
0点



HBは食器洗濯乾燥機に次ぐもっと早く買えば良かった家電です!我家では私と息子の朝食は決まってパンで、○○ザキの○○○ソフトをずっと食べていたのですが、ここ半年で食パンが値上がったのもあり、ママ友からの薦めで2ヶ月前に購入しました。パナ好きなので、機種は悩む事なくこちらを送料込みの¥18,500でゲット。まずはごくごく一般的なスーパーで揃えられるカメリヤの小麦粉、ドライイースト、森永のスキムミルク、雪印の無塩バター、常用の塩、砂糖を使ってトライ。離乳食作りでキッチンスケールを使いこなしてきたので、材料の投入はパン釜に直接サラサラ、ぽんぽんって感じで。(計量カップとかスプーンとか洗い物いっさい出ず)起きる時間に焼き上がり予約して就寝。なんとなくイメージしていた部屋中に焼きたてパンの匂いが立ちこめることはなく(泣)それでも、キッチンはパンの焼ける良い匂いでした。そして、やっぱり焼きたては超〜美味しかったです。あらかじめパンスライサーは用意していたものの、まっすぐ切れるわけもなく、その日の内に食パンカットガイドを注文しました〜。1斤食べきるのに3日かかるので、もちろんすぐに食べない分を冷凍するのですが、冷凍したものも、それまで食べてた食パンより遥かに美味しいです。しかも(ここがポイントなんですが)1斤あたり¥150かからず。手間も炊飯器でご飯炊くのと変わらずですね〜。ホントもっと早く買えば良かった〜と思いました。普段パンを食べない主人も焼きたての日の朝食だけは食べてます。メロンパンとか、おもちも簡単に出来るので子供もとっても喜んでます♪
2点

ひろたんママさん、こんばんわ〜。
楽しい雰囲気が伝わってきて、にこにこしながら読めるレビュー、どうもありがとうございました。妻がHBをほしがっているのですが、良くない意見も多くみられるのでどうしようかと迷っているようでしたので、勧めてみようかと思います。笑
ところで、、、もっと早く買えば良かった家電ベスト1はなんですか? (^-^;
書込番号:9756476
0点

しちみ とうがらしさん、こんばんは!
ご返信いただいて、ありがとうございます。
食パンを買うことがあるのでしたら、HBはホントお薦めですよ〜。
もっと早く買えば良かった家電ベスト1は食器洗濯乾燥機で、
ちなみにベスト3はシャークスチームモップです♪
書込番号:9757324
0点

ひろたんママさん、こんにちは。
私も食洗機、HB愛用者で重宝しています。
>ちなみにベスト3はシャークスチームモップです♪
とても今、気になっています。
年末の大掃除までには購入したいと思っています。
掃除で一番気になる場所が『お風呂』なのですが白い石鹸カス汚れにも
有効なのでしょうか。
汚れをためる私がイチバンいけないのですが(>_<)
やさしいコメントをよろしくお願いします。
書込番号:10087278
0点



4月に購入しました。
売れ筋のパナソニックのものに比べて、半分以下の価格ですから、
購入前は、うまく焼けるのか?耐久性は?など、いろいろと不安がありました。
しかし、購入して、4ヶ月。
それらの不安は全くの杞憂であったことが分かりました。
購入直後にも、この掲示板にて報告しましたが、以下の5つの点で優れております。
@かんたんに、たいへんおいしく焼き上がる
水・小麦粉・イースト・砂糖・塩・バター
以上の材料をレシピの通り投入してボタンを押すだけで、大変おいしく焼き上がります。
私や家族が食べてみたところ、いわゆる高級ホテルの食パン以上の、味・香り・食感でした。
※最近では、バターの代わりにサラダオイルを入れています。バターの風味はありませんが、しっとり感がでます。
A2斤焼ける
夫婦+子ども2人の4人家族ですが、2斤でもあっという間になくなってしまいます。
ほぼ毎日焼いています。
大手メーカーの製品は1斤しか焼けないものがほとんどですから、
作る手間や電気代などを考えると2斤焼きの、この機種にして大正解でした。
B値段が安い
パナソニックの半分以下のお値段です。
2倍の値段のパナソニックの機種が、2倍おいしいパンが焼けるとは思えません。
それほどに、おいしいパンが焼けます!
C実は意外と多機能
独立モードがあるので、個別に設定すれば、工夫次第であらゆるパンが焼けると思います。
シンプルに使うもよし、独立モードでマニアックに使うもよし。
使う側の力量次第でいかようにも使用できます。
D耐久性(観察中)
もっとも不安がありましたが、現在のところ、お釜のフッ素加工なども大丈夫です。
ほぼ毎日焼いて、洗っていますが、剥げてきたりする気配はありません。
ご質問などありましたら、お気軽にどうぞ。
2点

私はHB初心者です。
himistyleさんや他の皆さんの意見に後押しされ、昨日ネットで注文したら今日の昼に届きました。
届いたとなると直ぐにでもパンを焼きたいところですが、失敗したくないので PY-D432W で色々検索したところ、<ツインバードは、安い割には機械はけっこういいのですが...とにかく添付レシピが美味しくないことで妙に有名だったりします。>とあり、レシピどおりに作ろうか思案中です。
最初はレシピどおりに作るつもりでおりましたが少々心配になり、是非himistyleさんの意見をお聞かせいただけたらと思いました。
失敗しながら、徐々に上手に焼ける様になるのでしょうが、最初失敗してしまうと、期待している子供をががっかりさせてしまうと思うので、お手数ですがお返事宜しくお願いします。
書込番号:10035137
0点

>キャバリア大好きさん
スレ主のhimistyleさんではありませんが、
このベーカリーを使ったことがあるのでレスしました。
>ツインバードは、安い割には機械はけっこういいのですが...
>とにかく添付レシピが美味しくないことで妙に有名だったりします。
これには自分も同感です。
ベーカリー付属のレシピはどのメーカーでもたいてい美味しくないように思います。
身近にも同じように、「添付レシピがまずくて作る気も失せてしまったけれど、
レシピを変えてからはまた作るようになった」と報告してきた人もいます。
添付レシピで一度作ってみて不味さを体験してみてもいいとは思いますが、
どうせならクックパッドなどレシピはたくさん公開されていますから、
美味しいと言われているレシピで初めから作ることをお勧めします。
ちなみに、自分は以前まりさん(http://mari2.net/)が公開されていたレシピで作っています。
とても美味しいので公開をやめてしまったのは残念ですが、
本を出しておられるので参考までに。
書込番号:10035510
1点

ららびさん。
早々にレスいただき有難うございます。<m(__)m>
早速、上田まり子さんの本を購入して、色々なパンに挑戦してみます。
ところで昨日、とりあえずベーカリー付属のレシピで スイートパンを焼いてみました。
それが、材料を投入してスイッチを押しただけなのに、人気のパン屋さんで買ったパンの様に、美味しく焼けました。
食べながら、思わず嬉しくて笑っちゃいました。( ゚∀゚)
たまたま選んだレシピが大正解だったみたいです。
ららびさんのアドバイスにありました、クックパッド、パン作りだけでなく色々役立ちそうです。
アドバイスとても参考になりました。
有難うございました。<m(__)m>
書込番号:10042011
0点

キャバリア大好きさん、こんにちは。
>思わず嬉しくて笑っちゃいました。
そうでしょう。私も初めて焼いたとき、同じ反応でした。
おそらく、ノーマルのレシピでも満足できると思いますよ。
そんなにまずくはないと思います。
特に焼きたてのあの美味しさときたら…。
これからも、ご活用くださいね!
書込番号:10052434
0点

himistyleさん こんにちは。
お返事有難うございます。
既に、それぞれ違うレシピで3回焼いたのですが、最初の付属レシピのスイートパンが一番美味しく焼けて、二回目のクックパッド、三回目の付属レシピのバナナパンは失敗ではないのですが、ずっしりと重たく市販のパンの様な軽さがありませんでした。
水分量が多いのか、トーストするときつね色になるまで時間を要します。
いづれにしても、パンを何度も焼いてコツを掴む事が大事ですね。
これから序々に、勉強していきたいと思います。
書込番号:10061090
0点



こちらのサイトのクチコミを元に買いました。
最初は、こんな簡単な仕組みでできるのか?と不安でしたが、
やってみると、とても美味しいパンが焼けました。
2週間使ってみて非常に満足です。
スーパーの食材でこれだけ美味しいとは思っていませんでした。
以下に、簡単な感想を書きます。
カメリアなど、市販のいくつかの種類の強力粉で焼きましたが、
どれも同じように焼けました。
レーズン、カシューナッツ、ひまわりの種、クルミなど
具材も50g以下なら何でもOKです。
できれば、包丁で簡単に砕いた方が良いです。
具が偏らず、まんべんなく混ざっているのがすごい!
動作音は、近づかなければそんなに気になりません。
「がんばってモーターが回ってるなぁ」程度で。
しかし、具材とイースト投入時の「カチャッ!」だけは気になります。
夜中に突然だと、ビックリするかもしれません。
素材を入れて後は4時間待つだけで完成するのがすばらしいです。
こんな道具が欲しかったです!
これからの最新機種に、さらに期待しています。
0点



エコポイントをベスト電器の商品券に換えたので、以前から欲しかったこれを購入しました。16000円にまけてもらい、カードを作ったときにもらった500円の値引き券を使ったので、実質15500円で購入できました。
初めてだったので1100円で食パンミックスも購入して使ってみたのですが、粉・水・ドライイーストを入れるだけのあまりにも簡単で、とてもおいしく作れたので大変感激しました。
仕上がり時間は優に23時を回っていたのですが、子ども達も幸せそうに食べていました。これからもどんどん作っていこうと思います。また、皆様のスレを参考にいろいろ挑戦してみようとも思います。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
こんばんは。HBH−100の口コミまだまだ少ないですね〜。私は今まで懸賞で当たった
パナソニックのHBを使ってました。友人がMKのHB−100(旧型)を使っておりまして、
食パン1斤を頂きました。おいしさに感動しました!なんというか
、好みもあるのでしょうけど、もっちり、ふんわり^^私もMKを購入しましたよ!
確かに自動投入など便利な機能は
ありませんが、コンパクトで、色もとっても素敵ですし、価格も安い!
音はうるさいですが、こねている間だけなので、全く問題なし!ホームベーカリー購入を
検討なさっている方、ホント、お勧めです。私は旧型のHB−100が安くていいな〜と
思っていたのですが、もう生産が終了したのか、いろいろ探しましたけど、なかったです。
あと、パナのHBの時には、子供たちがパンの耳を食べなかったのですが、MKにしてから
食べるようになったんです。やっぱり美味しいと思います。子供は正直ですので・・。
おススメですよ!
0点

MKの稼動音に付いては、グルテン強化による生地の打ちつけ音が理由です。
その過程が有るので、MKは腰の有ると成りますが、これは羽の強度と更にモーターの強度が必要不可欠な性能に成ります。
パンの耳に付いては、パンケースの厚みが関わって来ます、とは全体浸透加熱の製パンでは無駄にパンケースに蓄熱熱性を持たせると、熱が逃がせず耳が硬くなります。
加えてHBではイースト自動投入に相当する中麺方式は、水分の上に粉類をかぶせてパンケースに入れる事が出来ない程不器用ならば有効ですが、逆に部品が増える為に抑制が発生するので、アレンジが全社中、最も不得意との結果に到ります。
書込番号:9789236
0点

とても参考になります。
>K2.Fさんへ
それらは良いのか悪いのか、結論としてはどちら寄りの情報でしょうか?
現在、HBの購入を検討中です。お詳しいようなので是非技術面の情報に
「個人的見解」を追加していただけないでしょうか?
書込番号:9976978
0点

ホームベーカリーのメーカー選択としては、腰が有るか柔らかいかの選択に到ります。
それは羽が湾曲しているか、直線かに関わって来ますが、曲がっているメーカーは、MK、三洋、ツインバード、直線はパナソニック。
しかし象印に付いては、直線なものの2機種での差は、仕上がり時間の20分差でHBは柔らかく、KSは腰が出ているが有ります。
その為に稼動音に付いて、ホームベーカリーのサイズから見ても、稼動音を減らす為には、防音材が必要に成る為に、現状サイズでは不可に到り、それがメーカー毎の稼動音違いに到ります。
しかし今回対照に成った、パナソニックに付いてだけは、独自性を求める余り無駄が多すぎる点が有ります。
パンケースは厚みが有るので、耳は当然硬く成る。
不器用向けとした中麺方式も、結果としてイーストを単体で置くので、イーストがダイレクトに外気温に晒される為、梅雨以降の夏場の予約に影響が出てしまう。
イースト投入部品の為に、窓が無いので内部の様子が見られず、ジャムモードは不可。
恐らく中麺方式にする要因は、ミックス粉の多彩さが関わって来ているかと。
利益率の浅いホームベーカリーに対して、付属品利益を上げる為に独自性を持たせている為でしょう。
更に、メニューを増やす自体が経費がかかりますので、価格を出したいツインバードは説明書レシピは少ないのですが、一方パナソニックは価格の割りに説明書レシピが極端に少ない為に、レシピを増やすには、ダウンロードか書店でのレシピ本購入の必要が有ります。
その書店レシピを足しても、他社の説明書レシピの方が多く成ります。
更に調理家電は、その製品で作成した料理を写真記載する義務が有りません、しかしパナソニックの問題点は、カタログと製品POPにイメージ写真使用が多いい事です。
例えば、ミックスコールが三洋の8分後以外は平均40分後なので、具入れ自動投入は一見便利そうに見えますが、これには象印がパンの写真を記載していないのは、グルテンが成型した後に一度に落せば、当然ながら具がダマに成るので、具をムラ無くするさせる為には、一粒づつ落す必要が有ります。
しかしパナソニックに付いて最も問題なのは、ネット上で情報誘導書き込みが多発している事です。
書込番号:9987205
4点

>K2.Fさん
返信が遅くなってごめんなさい。
丁寧な解説をありがとうございます。
形状による温度の影響、窓の有無による違い、なるほどなと目からウロコでした。
自動投入によって偏りが生じてダマになったりすることが起こることがあるんですね。
見えていなかった角度から色々なお話をしていただけて有益な情報を得ることが出来ました。
(付属品利益の話などは完全に盲点でした。)
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:9995404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





