
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年4月22日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月16日 00:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月11日 20:28 |
![]() |
5 | 5 | 2009年3月31日 08:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月30日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前は手作りでいろいろ作っていたがはやりパンの生地が時間かかるし、片付けが面倒に思っていたので、数か月前から買おうと思ってたホームベーカリー。
昨日ビックに見に行ったらたまたまこの製品がセール対象になっていました。
24200円+10%ポイント還元。オンラインで買った方が1000円あまり安くなるでしょうが、ビックの初期不良の対応力を配慮すると店頭購入を望んでいました。(以前HDDが初期不良だったときに西新宿店で買ったものをだめ元で3か月後に京都駅店に持って行ったらレシートなしで、ポイントカード照会で早速返金してもらった。)
昨日早速取説を読んで、使ってみました。朝になると家が焼き立てパンの甘い香りで溢れそのパンを食べた家族は大喜び。
もう市販の食パンなんか食べていられるか。。。
長所
コースが豊富
手間:準備が早い(5分から10分あれば)、後片付けがすごく楽
味:市販の食パンより美味しい(専門のパン屋さんより美味しいかも)
安心感:衛生面、カロリー面、添加物やアレルギーの心配はない。
楽しさ:簡単なので、親指導の元で子供も楽しめる。
短所
コードを収納式にしてほしい
コードが少し短い
本体が大きくて、取っ手がないので少し扱いにくいかも。
カラーバリエーションがほしい。大きいだけにインテリア的に考えてほしい
結果からいうと、買ってよかった、絶対お勧めです。
もう外のパンを買うことはないでしょう。
ちなみに昨日使ってレシピを公開します。
強力粉:400g
無煙マーガリン:36g
砂糖:24g
塩:7g
卵:1個
牛乳:90ml
冷水:150ml
ドライイースト:4g
ドライチェリー:30g
ドライレーズン:60g
ドライブルーベリー:30g
これは結構贅沢なレシピーですが、最高に美味しかった。
仕上がりは、中間的で食パンとデニッシュパンの間ぐらいが、デニッシュパンよりはだいぶカロリーが控え目だと思います。
1点

レシピの投稿をありがとうございます、次回の参考にさせていただきます。1つ質問をさせていただきたいのですが、私は説明書通りのレシピで何度か作ってみたのですが、どうしてもパンの耳が固くなってしまいます。yamamanchaさんの作ったパンの耳は固くならずにうまく焼けましたか?よかったら教えてください。
書込番号:9419987
0点

やすかのさん、
固いというのは、どの程度の固さでしょうか?
食パンのつもりがフランスパンのように?それ以上?
今までは望む以上に固くなることはありません。回りはカリッとデニッシュパンのような仕上げ。2日目でも固くなっていませんよ。
小麦粉は何を使用されているのでしょうか?
一度タンパク質の%を確認したほうがいいかもしれませんね。
塩の入れすぎ、イーストの入れ忘れ、水の温度に気を付けてください。
書込番号:9425809
0点

早速のお返事ありがとうございます。
毎回食パンを作っていますが、ミミの固さはフランスパンまでいかなくても、
それに近いものがあります。
小麦粉は日清製粉のカメリヤを使っています。
ちなみに今は、浄水器の水を使用していますが、水道水の常温というところでしょうか。
水の温度というのは、そんなに暑くない日でも冷水の方がいいのでしょうか?
書込番号:9429173
0点

浄水器の水を使っていますね。
水の温度というよりは、浄水器で処理された水は普通の水道水やアルカリ水と性質が違います。
浄水された水は空気に触れるとCO2を吸収する性質を持っています。
そのため、水のPHバランスが変化し、全体的にパンのできに影響を与える可能性があります。
原因はそこかもしれない。
水の影響度を確認する必要があるかもしれないですね。
書込番号:9429324
0点

何気なく浄水を使っていましたが、そんな事もあるのですね。
今度はその辺も考慮してパンを作ってみます。
ありがとうございました。
次回、うまくできたらご報告させていただきますね。
書込番号:9434036
0点



市販されているパンの添加物が気になり、2か月ほど前ネットで購入しました。(14,800円位)
友人(3人)がみんなナショナルユーザーで評判が良かったことと、雑誌や本、クックパッドでのレシピが多いことからこの機種に決めました。
人生初HBですが、本当に簡単に美味しいパンが焼けて感動しました。
楽しすぎて、知人・友人に定期的にプレゼントして材料費がかさんでいますが・・・。
すぐに鮮度の落ちるパンを買わなくなったので、買い物の回数が減り、全体の支出はトントンというところですが、家族や周りの人は喜んでくれるので、気分は◎です。
0点

「メロンパンコース」もあって、メロンパンも美味しくできあがるのでしょうね。
ホームベーカリーでこだわるようになると、市販の既製品のパンが
食べられなくなるかもという悩みもでてきますね。
書込番号:9396183
0点

>「メロンパンコース」もあって、メロンパンも美味しくできあがるのでしょうね。
クッキー生地を事前に作り、途中でパン生地にのせる手間が必要なことと、
一斤サイズと四角いルックスに圧倒されて。。。
残念ながらメロンパンには手が出せていません。
今度作ってみますね。
>ホームベーカリーでこだわるようになると、市販の既製品のパンが
>食べられなくなるかもという悩みもでてきますね。
市販の既製品パンを買う機会はすごく減りましたが、私はネがジャンクなのか
たまに無性に某大手ハンバーガーや、コンビニパンが食べたくなります。
書込番号:9405280
0点



初めてのホームベーカリー。
説明書を何回も読み直して、基本のパンを焼いてみました。
説明書どうりに操作していたつもりなのですが、ピーピー音がしてすんなりとは設定が出来ませんでした。
とにかく、作動し始めました。
ピーピー音がしたので、初焼き完成の期待を持って蓋を開けました。
蓋を開けてビックリ。(ガッカリ)
パンケースの中にはホカホカな焼きたてのパンならぬ、小麦粉を捏ねた白い塊が底の方に
丸まっていました。
説明書には失敗したときはドーナッやピザなどに利用できると書いてありましたが、
最初からそんなものを作るつもりはないので何とかしたいと思いました。
説明書を読み直してもさっぱり判らず、色々なボタンを押していると中から音がしてきたのでそのまま待つことにしました。
暫くすると、またピーピー音。
今度こそホカホカの焼き立てパン、と思って蓋を開けると
ふっくらしたものが入っていましたが、白くて全く焼けていません。(こんなのパンじゃない)
いっそのこと、オーブンレンジで焼こうかと思いましたが。そうこうしている内に又なにやら中から音がしてきました。
暫くすると、またピーピー音。
蓋を開けると少し色白ではあるが、今度こそ正真正銘のパンの出来上がりでした。
パナソニックさんにお願いしたいのは、私みたいに全くホームベーカリーを使ったことのない人でも判りやすい説明書を作って欲しいですね。(たぶん最初の時点で余計なところを押してしまったと思われますが、その後の対応などが全くわかりませんでした。結果としては焼けましたが、随分迷いながら作りました。)
パンを取り出すときパンケースの取っ手部分が下に下がりパンが出しにくくなるのが不便です。(説明書ではミトンで押さえながらと書いてはありますが)
パン自身の味はまあまあ、でもトースターで焼いたらとても美味しくなりました、パンの耳の部分は、ほんのり香ばしく、とても食べやすく美味しいですね。
食パンミックスを使ったせいか、膨らみ具合も良いと思います。
0点

>パナソニックさんにお願いしたいのは、私みたいに全くホームベーカリーを使ったことのない人でも判りやすい説明書を作って欲しいですね。(たぶん最初の時点で余計なところを押してしまったと思われますが、その後の対応などが全くわかりませんでした。
どこがどう解り難いか明確にすれば良い回答が得られるかも。
しかし、私には何度読み返しても取り説が解り難いように思えないけれど 人其々なんですね。
取り合えず 電気屋さんにでも出向いてHBを買ったけれど使い方がよく分からないと言えば基本の動作だけは教えてくれると思います。
解るまで聞き直してもよいと思いますよ。
折角買った物を眠らせず使いこなせると良いですね。
書込番号:9384012
0点

隣のひろちゃん様
ご指摘有り難うございます。
最初は頭の中が真っ白になりました。
最初のパンを焼いた次の日、各ボタンを全部押してみて、液晶部分を良く見て変化を確認してみました。その上で説明書をまた読み直して見ました。
どうも、各動作から見るとレーズンを手動で入れるような設定になっていたのではないかと思います。
でも最初の時はそんなことは夢にも思わなかったので、蓋を開けてビックリしました。
そしてどうしたらよいか判らなかったので、リセットしようと思い取り消しを押したのですが
変化せず蓋をあけたり閉めたりしているうちに中から何か動作しているような音がしてきました、でも暫くするとまたピーピーいってきましたので蓋を開けるとまだぜんぜん焼けていませんでした。
そんなことがありましたが、各ボタンを色々と押して、確認してみましたので現在はちゃんと焼き上げることができるようになりました。
でも、最初の時はレーズンの表示が出ていたので、説明書を読んでいたのにもかかわらず、これはレーズンを入れる表示だと思ってしまったようです。(後から良く見るとその下に「なし」と書いてありました。でもその時は何が「なし」とも判りませんでした。(いまでは「レーズンがなし」とわかります)
その為「レーズン」の表示を消したいと思いました。色々ボタンを押してもレーズンの表示が消えません、その内、なにやら判らないうちに動作しはじめてしまいました。
今から考えると馬鹿ばかしいと笑われてしまうようなことをしましたが、その時は本当にビックリしました。
捏ねただけでピーピー音がした時はどういう状態の時か、説明書を見ても判りませんでした。
説明書にこの様な時の対応(状況)が書いてあれば、あんなにあわてなくても済んだのにと思いました。
でもこんな失敗をするのは私だけだったのかしら。
書込番号:9390298
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150
ナショナルとさんざん迷ってMKのこの機種を購入
サイズはおもっとよりコンパクトで軽いです。
音はこの蓋じゃあ音でるよね〜って感じのぱたんって閉じるだけで
いいのか?と思うほど密閉しないので
こねはじめから音は出ますが私的には食器洗い機や洗濯機より静かで
きになりません。
ふたにパッキンつけるだけでもずっと音が出なくなると思うんですけどね(^^;)
焼色は普通に設定しても結構皮が固めに焼けますが中はきめ細かくしっとりです。
(ナショナルのはちょっとスカスカ系でしたのでこちらの方が好みです)
今のところ混ぜ残しはありません。
餅機能はとても悩みましたが、ナショナルのは焚いて捏ねる。っていうことだったので
こね機能が独立しているMKでは炊飯器でもち米焚いて捏ねるのは可能と判断しました。
もちろん麺もOKだとおもいますのでパスタなどを作ってみたいです☆
毎日焼き立てが食べれる買ってよかった家電の一つです!
2点

こんにちは。
別の方にも同様の質問をしましたが、お答えいただければありがたいです。
現在、HB−100を使用しています。キメの細かいパン(ご飯を入れています。)をつくるために下記のように焼いていますが、この作業を仕様書にある20「天然酵母ねり+発酵」21「天然酵母発酵+焼き」を使えば、BとCは連続してタイマー設定できるということでしょうか?今は、それぞれ時間を設定しなければならないので、最終のB、Cが連続してできると2時間は、留守にできるのでありがたいのですが・・・
それから、自動で焼いた食パンの断面写真など、見せていたけないでしょうか?
@捏ね10分、バター投入後捏ね10分
Aベンチタイム、成型後パンケースに戻して
B発酵1時間〜1時間20分、
C焼き50分
書込番号:9330809
0点

横から失礼します。
ちょうど人のお宅で使う機会があったので、
そのとき撮った写真の断面です。
ご参考までに。
タイマー設定のことはわかりませんが、
たぶんメーカーにきいたほうが早いのではないでしょうか?
わたしが質問したときには親切に答えてくれましたよ。
書込番号:9372581
0点

こむらさん、断面写真の投稿ありがとうございました。
時間に余裕があるので、取りあえず、その都度様子を見ながら、自分の好きなパンができる条件を探してみます。
書込番号:9380068
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150
今まで手焼きで焼いていましたが、初ベーカリーを購入しました。
amazonで23,801円ポイント2,380ptです。実質税込み2万円程度でした。
初ベーカリーですので、他機種との比較は難しいのですが大きさは 25×40×30(cm)
ですので、電気炊飯器より奥行きがあるくらいで想像以上にコンパクトでした。
とりあえず、手持ちの材料で山型の食パンとフランスパンを焼いてみましたが、
満足な出来となりました。材料はカメリヤの小麦粉とドライイーストです。
後片付けもとっても楽ですね。今までの苦労がうそのようです。
今、ホシノ天然酵母を発注しているので、酵母パンにも挑戦してみたいと思います。
それにしても、焼きたてのフランスパンすっごい美味しいです。はまりそうです。
新機種ですので参考まで http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/pdf/hb150.pdf
1点

わぁ〜!わたしも、初HBをこの機種にしようかと思ってます〜。
いままでは、ナショナルのFPでこねてましたぁ・・。
なかなか9/22の発売から口コミが投稿されないか、ドキドキしながら
待ってました・・。
口コミが活発化してくるといいですね〜。
その後の使用感とかも、投稿お待ちしてます〜。
書込番号:8536007
0点

coco@さん、どうもです。
私も、新しいものを買うときは価格comを見てから買うのですが、今回は
待ちきれずに買ってしまいました。
早く、常連さんの購入者が増えて、口コミが活発になるといいですね。
購入してから10日間で4回ほど焼きましたが、すべてうまく焼けています。
食パンは安定して焼けることがわかってきたので、これからは少しアレンジした
パンを焼いてみたいと思います。ただ、二人暮らしなので食べるほうが追いつかず
たくさん焼けないのが困りものですけどね。ご飯のおいしい季節でもあるし・・・。
ただ今、ホシノ天然酵母の種おこしをしています。土曜日には天然酵母のパンを
焼いてみる予定です。
MKのHBは姉妹機の口コミを見ると駆動系の耐久性に不安があるようですが本機
ではどうでしょうかね。多分共通の部品だとは思いますが改良されてるといいですね。
パン専用機だけあって、ねり速度3段階、発酵温度3段階、焼き温度3段階をそれ
ぞれ手動で行う事ができるので、使いこなせばいろいろなことが出来そうです。
書込番号:8542879
0点

お返事、ありがとうございます!
わたしも、待ちきれなくて・・。
明日、エイデンで注文しちゃおうと思っています・・。
事前に連絡して、お値段と納期を確認しておいたんです・・。
取り寄せ品になるみたいで、¥24300・・。
ポイントを使って¥17810でゲット予定です〜。
地元で購入すると、故障した時安心ってこともあるし、
エイデンだと、延長保障もつくってことでね・・。
取り寄せには、まだ時間もかかるかと思いますが、
到着次第、使用感など・・またお知らせしますね〜。
書込番号:8543241
0点

初焼きは、取扱説明書の食パン1.5斤/焼き色ふつうで焼いてみました・・。
MKの取扱説明書のレシピは、あんまり美味しくないっていうのを噂で聞いてましたけど、
やっぱり、それなりのお味でしたぁ・・。
業務センターで購入のイーグルよりも安い小麦粉で、ハタドライイースト使用です・・。
上田まり子さんの「プーのハニー食パン」を1斤焼いてみたら、結構〜ふわふわで、美味しく焼けました!!!
http://mari2.net/mt_recip/archives/000123.html
しばらくは、1斤焼きでいろんなレシピを試してみたいと思います・・。
HBにおまかせできるので、他の作業が出来て、主婦は助かりますね〜。
書込番号:8584167
4点

現在、HB−100を使用しています。キメの細かいパンをつくるために下記のように焼いていますが、この作業を仕様書にある20「天然酵母ねり+発酵」21「天然酵母発酵+焼き」を使えば、BとCは連続してタイマー設定できるということでしょうか?それができるだけでもありがたいのですが・・・
@捏ね10分、バター投入後捏ね10分
Aベンチタイム、成型後パンケースに戻して
B発酵1時間〜1時間20分、
C焼き50分
書込番号:9328711
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





