
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月21日 03:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月13日 06:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月26日 01:10 |
![]() |
0 | 11 | 2008年2月11日 04:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月11日 01:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月6日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このホームベーカリーを買うときに,パスタやうどんの生地作り機能が気になっていました。
パンだけなら1斤モデルでいいかなと思っていたのですが,うどんを作るなら1.5斤モデルなら強引に500gの粉を練れそうです。意地悪な人からは1人暮らしなのにどうして1.5斤なのとか言われますけど(笑)。
とりあえず,先日にパスタ作りを試しました。ホームベーカリーの説明書レシピ通りに,デュラムセモリナ50%に強力粉を50%を混ぜるとのことで,木下製粉のパン用小麦粉である「ひまわり」を入れました。
スイッチを押すだけで15分待てば出来上がりとのことで,粉に触れてもいないのに,いい具合に生地が練りあがりました。生地を指でつつくとぷにぷにした感触。
結構ねっとりとしていますが,冷蔵庫で熟成させると結構締まってきます。
パスタマシンで生地を伸ばして切ってみたら,なかなかいい感じです。今まで乾燥パスタしか食べた事がないので,なんとも新鮮。
茹で上がりも早いです。食感はふわふわしていました。乾燥パスタのシコシコ感とはまた違った味わいでした。
パン以外にも色々と使えるなという具合で,ますます惚れこんでます(笑)。
私のサイトに写真を載せていますので,よかったらご覧下さい♪
http://tel.tics.net/hayashi/udon/index.asp?id=1020
http://tel.tics.net/hayashi/udon/index.asp?id=1021
0点



一ヶ月ほど前にこのSD-BM151を購入しました。
本当に迷いましたが、買ってよかったです。
毎日おいしいパンを作ってます。
家族が大人4人幼児3人なので日に2回動かす時もあるくらいです。
焼きたてのパンは普通の2倍くらいは食べれると言っても過言ではないと思います。
毎日のパン作りを紹介してますのでよかったら見てください。
答えれる質問には答えたいと思ってます。
http://blog.kansai.com/Kikichan
0点

こんにちは。
HBでのパン作り楽しまれていますね。HP見させて頂きました。
本当に美味しそうなパンばかりですね^0^
スィート系、嫌いじゃなかったら角切りりんごの甘煮とシナモンパウダーを入れ込んだパンも美味しいですよ。
書込番号:7512367
0点

隣のひろちゃんさん♪
ありがとうございます。
具を入れる食パンも少しづつですが、美味く出来るようになってきました。
ほんとにパン作り楽しいです。
自分でもこんなに夢中になるとは思ってもいませんでした。
写真のパンすごいですね〜
うちの子供も「アンパンマン作って〜」とか言いますので、
今度、顔パンにも挑戦してみようかと思ってます。
またブログの方も、ちょこちょこ更新してますのでよろしくお願いします☆
書込番号:7521326
0点


わぁ〜☆
すごいお上手ですね。
ホームベーカリーを購入してから、動かさない日はないです。
あんぱんまん。
休日に子供と挑戦してみますね。
書込番号:7525827
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
先週ついにHB買いました。
N社のと迷いましたが、使いこなせるかもわからないし...
MKは安く評判もよかったのでこちらの商品を楽天のくらしやさんで購入しました。
午前中注文し、翌日到着しました。
早速作ってみましたが本当に簡単にできました。
耳も柔らかく....満足です。
みなさんの言っていた音の問題ですが、私は気になりませんでした。
またレーズンやナッツの自動投入がなく不便かな..?と買う前には思ってましたが
お知らせブザーが鳴って入れて問題ありませんでした。
値段もナイフ付き送料込10,700円は安いと思います。
これから色々作ってみたいです♪
0点

私も!先週届きました〜!!
音の事、心配しましたが・・・
聞き耳を立てて初回を焼いてみましたが
全然気になりませんでした。
マンションなので、朝に焼きたてパンはムリかなとは
思いますが(無音ではないので)、焼きたては切りにくいので良いかな〜と
思っています。ナショナルと迷ったけど、こちらで正解かな。安いし☆
書込番号:7315391
0点

私も買いました。
音全然気になりませんよ!
我が家の食器洗い機のほうが断然大きいです!
生まれて初めてパンのミミがおいしいと感じました!
ナショナルと迷われてる方、この価格でも十分ですよ!
書込番号:7448196
1点



こちらの掲示板を1ヶ月程見せていただいて、この機種に決め、先日ようやく手元に届きました。
ちょくちょく話題に上がった、イースト投入時の音も、どんな音なのか、ある意味楽しみで構えておりましたが、
カチーンという音が、3〜4回しただけで、私の中では『気になる範囲』ではありませんでした。
キッチンにある家電がこのような音を出すものが無かったので、違和感があるのかな・・・と思いました。
味については、満足!!の一言です。これからどんどんいろいろなパンが焼けると思うとワクワクしています。
そこで、ご存知の方が見えたら教えていただきたいのですが、パンを成形をして2次発酵を済ませた状態で
一晩置くことって出来るのでしょうか?朝、焼きたての成形パンを食べたいのですが、
時間も無いので、夜の内に準備しておく事が出来たらいいな・・・と思いまして・・・。
そして更に、その状態のパンを、オーブントースターで焼く事は出来るのでしょうか?
オーブンレンジは容量が大きいので、余熱に時間が掛かります。
トースターは中の温度が何度くらいになっているのか分からないのでまだ試したことが無いのですが、
もしかしたら出来るのかな??と疑問に思っております。
BM101というより、パンについての質問をこチらのクチコミでしてしまいましたが、
ここ以外にそんな質問を受け付けている掲示板やサイトがありましたら教えていただけると嬉しいです!
0点

おそらくsnow flake*さんの目的は達せられると思います。つまり、
朝焼きたてパンを食べられるように、焼き上がり時刻を指定して、
前の晩にパン焼き予約が可能です。
書込番号:7360686
0点

秋葉⇔神保町さん
早速のご返信有難うございました。
すみません!私の表現の仕方が良くありませんでした。。。
成形パンと書いたのですが、説明書には、『パン生地』で作るいろいろなパン と、
載せられている類の物の事なんです。
以前、発酵済みで半焼きタイプのロールパンというものが市販されていて、
トースターで軽く焼くだけで、焼きたてパンのように美味しかったんです。
焼き上げまでしておいて、朝レンジで少し温めるだけでも充分美味しいのですが、
朝、すばやく焼きたてのロールパンを食べれるといいな・・・
と思ったので質問してみました。
書込番号:7361504
0点

二次発酵したものを放置するのはやめた方が良いと思います。せっかく膨らんだものが
しぼんでしまったり、風味が損なわれる可能性があります。
検索をかけて出てくるサイトの多くは、一次発酵後に成形をして、それをビニール袋などに
入れて冷凍庫(冷蔵庫)に保存し、焼くときに二次発酵をしてから焼く、というものです。
私も、イメージ的にはそれが最善の方法かなと思っていました。
また、二次発酵は元の2倍くらいまでが一般的で、酵母の種類や温度湿度などで変化する
そうで時間はまちまちらしいですが、睡眠時間ほどはかからないため、二次発酵=睡眠、
という方法もとれないです。やり過ぎると過発酵になってしまい、同じくしぼんで
しまったり風味が落ちたりします。
ちなみにナショナルのベーカリー倶楽部サイト内に、発酵に関するFAQがありますので、
参考になるかと思います。
▼ホームベーカリーについてよくある質問
http://national.jp/studio/bakeryclub/faq/faq_category_08.html
書込番号:7362051
0点

MasaMasa-P さん
ご返信有難うございました。
冷凍!そんな方法もあるんですね!!よく調べてみたいと思います!
発酵のしすぎという事もあるんですね!参考になりました。
せっかくこんなすばらしい家電に出会えたので、まだまだパン焼き初心者ですが、
いろいろ研究していきたいと思います!
あと、もう一つ満足したポイントを追加させていただきます。
購入前に、友人にからHBの食パンは、羽根があるから
大きな穴が空いていて見栄えが悪いというような事を聞きました。
それもイースト投入時の音と同じくどんなものなんだろうと思っていましたが、
思ったより羽根も薄くて小さなものでした。フッ素加工がしっかりしてあるので
スッと引き抜けます。6枚切にしても一枚の中に収まる程度です。
本当にお勧めの機種だと思いました。
書込番号:7363381
0点

書き忘れていました。
オーブントースターの件ですが、焼けないことはないと思います。
ただ、そのまま入れて焼いてしまうと、間違いなく表面が焦げ、中は生焼け状態に
なります(大昔にやってしまったことがあります)。
なので、最初は表面に焼き色を付け、途中からアルミホイルをかぶせ(置く、よりは空洞を
作るような感じが良いと思います)、中身を焼く、というようなイメージでやってみては
どうでしょうか? かぶせるタイミングは、通常5分くらいでパンがこんがりしてきます
ので、その前後が目安ではないでしょうか?
お友達は羽の穴を気にされているみたいですけど、自分的にはこれが良い宣伝になると
思っていますよ。食べさせて「これ自分でHBで焼いたやつ。穴があるでしょ?」
みたいな(笑)。自分の周りでも、HBに興味がある人が結構いますけど、上手くできない、
手間、高いの3つで躊躇している方が多いです。このうちの2つは、本機で既に解決済みだと
おもっていますから…そう、値段がもう少し安ければ、もっと普及するんでしょうね(^^;。
書込番号:7363923
0点

MasaMasa-P さん
オーブントースターについてのご説明、有難うございました。
なるほど〜〜ですね!!
ホイルで包む方法、今度是非試してみたいと思います。
先程レーズンパンが焼きあがりました♪富澤商店で購入した
粒が小さめで、香りが強い「カレンズ」というレーズンを使ってみました。
「レーズンパンがこんなに美味しいと思わなかった」という位の出来栄えでしたよ!
書込番号:7366686
0点

>snow flake*さん
レーズンパン、いいですねぇ!
工夫次第でいろいろなパンが出来ると思いますので、頑張ってください。
自分もまだ本機では成形パンを焼いたことがないため、時間が出来たらやりたいと思って
います。ちょっと手間がかかるので、やはりまとまった時間が欲しいです。それと自分は
面倒くさがり屋でもあるので、ちょっとした決心も必要かな?(^^;
今から全粒粉パンをセットして寝ます。
前回、思ったよりも上手においしくできましたので、懲りずにリトライです。
全粒粉は日清のもので、100%は出来ないと説明書にありますので、とりあえず50%でやって
いますけど、分量も卵1+牛乳100%、バター20g、砂糖1.5倍とアレンジしたら、しっとりと
していてちょっと甘い、全粒粉であることを感じないようなパンが出来ました。
砂糖が多い分ちょっと甘めだったので、今回は1.25倍くらいにしてみようと思っています。
明日の朝が楽しみです。
書込番号:7367614
0点

snow flake*さん
意味を取り違えてしまい、すみませんでした。
成型パンをあきらめてHBをお買いになったかのように
理解してしまいました。
でも、私より詳しい皆さんが回答されたので、おかげさまで
私も勉強になりました。
書込番号:7371489
0点

秋葉⇔神保町 さん
いえいえ、私の表現が良くなかったんです。
本当ですね。私も、価格とクチコミを見たかった為に、たまたまこちらの
サイトに出会ったのですが、価格だけでなくHBを使用している方の
感想や、パンの焼き方に至るまで、本当にいろいろな情報を得ることが
出来て勉強になりました!良かったです!
書込番号:7372527
0点

内容を修正するボタンと、書き込む!ボタンを間違えてしまいました!
W投稿になります・・・すみません
MasaMasa-P さん
私も全粒粉パンにも興味があり、粉は用意しています。全粒粉を感じさせない
所に惹かれますね!MasaMasa-P さんの配分も参考にさせていただきます!
有難うございました。
書込番号:7372575
0点

>snow flake*さん
書き方が乱暴だったと思いますので、ちゃんとレシピにしますね。
説明書P20(左下+下の囲み)のアレンジです。
昨日砂糖1.25倍でおいしくできたので、こちらのバージョンにします。
・NIPPUN イーグル125g
・日清 Naturart 毎日使いたいおいしい小麦全粒粉(パン・ピッツァ用)125g
・日清 スーパーカメリアドライイースト 小さじ3/4
・雪印 切れてるバター2切れ(20g)
・卵 MSサイズ1個(50cc)
・牛乳 160cc(卵と合計で210cc)
・三温糖 大さじ2 + 1/2
・粗塩 小さじ1
HBのメニューは、「全粒粉」です。
注意点として、焼きたてを食べようとすると多少パン粉が出やすいです。
少し冷ました方が食べやすいと思いますし、風味も増すと思います。
個人的には、パンが香ばしいので(特に皮が美味)、蜂蜜が合うんじゃないかなと思います。
書込番号:7373358
0点



いつも参考にさせてもらっています。
近所の店をまわって良い値段の所を探していたのですが、ついに昨日ドンキホ○テ東名川崎にて購入しました。
18980円で貝印パンきりナイフ、パンミックス1箱、布の袋(用途不明)がついてきました。
早速、今朝焼いてみましたが出来上がり具合に家族皆で感激です。
店員いわくあと3台位在庫あるそうなので近い人は急げー。
これから粉や具材を研究したいと思います。
0点

ルール上「伏せ字」をしてはいけないのでやめましょう。
ちゃんと「ドン・キホーテ」と書いてください。
自分も同価でドンキ小平店で買いました。
でもおまけがついていませんでした。
今、パンナイフがすっごく欲しいんですよね(笑)。
以前の口コミであり、私も返信しましたが、西日本(関西)では16800円でやっていたそうで、
うらやましい限りです。東京西部は、小平店の他、三鷹東八店でもその値段を確認してます。
それ以外の周辺店は、置いていないかそれより高かったです。関東圏は(ドンキでは)18980が
限界なんでしょうかね?
まあでも、使ってみて18980でも十分安いと感じています。
パンはもちろんですが、餅も最高です!
書込番号:7363977
0点

おお、失礼致しました。
初書込みだったもので知りませんでした。以後、気をつけます。
しばらくは一通りの機能を試してみようと思います。
粉選びも楽しそうですね。富澤商店のHPを見てしばらく悩みそうです。
書込番号:7365605
0点

粉もですが、ドライイーストでも随分違うようですよ〜。
私もHB初心者なので、えばって言えることではないのですが。
書込番号:7373044
0点



最初はMIXを使用していましたが、今は米粉を中心にしています。
米粉だと、ご飯代わりにもなりますよねー!!
寒天粉や即席味噌、お茶漬け、黒ゴマ、抹茶といろんなのを入れて焼いています。
米粉の場合は膨らみが少なくなりますが、食べると重量感があっていいでネー!!
味つきメンマ、さばの水煮なども軽くミキサーで砕いてから入れるとそれなりの味があります。
いろいろと試してみると、パン作りの楽しさが広がります・・。
これからはうどん、モチ作りもやってみます。 (゜Д゜;
1点

すいません。質問なのですが、この機種(ナショナル製品全般)は米粉のパンが焼けるとは、載ってないですよね。それでも米粉のパンはうまく焼けるのでしょうか?
当方、どうしても米粉パンが食べたくてSANYO社製は米粉が使えるとうたっているので、迷っておりまして。
宜しくお願い致します。
書込番号:7348993
0点

今度は玄米の米粉(全粒粉)を試してみょうと思っています・・。
さて、ご質問の件ですが米粉の場合には膨らみ(カサ)が少なくなります。
最初は小麦粉と半々くらいに混ぜてみてはいかがでしょう・・。
私はまだ試していないのですが、この機種のメニューには全粒粉もありますよねー!!
いろいろやってみると・・、思わぬ出来上がりもあって面白いでーす!!
美味しい米粉パンには良い米粉でないと、食味が下がりますよー!!
あぁーっと、宣伝になってしまいました。申し訳ありませーん!! ((。_。;)((。_。;)
⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/takaide/diary/200802020000/
書込番号:7349542
0点

あぁー、選定機種のことでしたか・・!!
私は初めてホームベーカリを購入したばかりなので、機種もこれしか使用していません。
米粉にどの機種がいいのかは、解りません。良く調べてみてはいかがでしょう・・。
私が機種を選ぶ時に、1斤にするか1,5斤にするか迷いましたが1,5斤にして良かったです。
1斤では容量が少なくて、足りません・・。よろしく。
米粉は良いお米で・・→ http://plaza.rakuten.co.jp/takaide/diary/200802020000/
書込番号:7349556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





