
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月6日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


ついに念願のホームベーカリーを買いました。
近所のK’○デンキで特価の11,000円をさらに値切り…
「持ち帰りなら10,000円にします」
と言われたんで即買いしました。
これもみなさんの書き込みのおかげです。
K'○デンキが安いのを知らなかったら、きっとヨ○バシで買ってた事でしょう
まだ使ってはないのですが、三日坊主にならないように頑張ります。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


キタ〜HBさんの投稿を見て、欲しかったHBを買うべく、伊丹のケー○電気へ。店頭表示価格12800円が更にお買い得価格10800円!とあって、それでも充分だったのですが、せっかく遠いところまで来たから・・・と1万円(税込)で値段交渉。
私「1万円にしてもらった方がいるって聞いたんですが・・・」
店員「どこのお店ですか?」
私「(弱気な声)な、奈○の押熊・・・」
その後、店員さんは笑顔で「少々お待ちくださいね」と上の方に話しに行かれて、無事1万円(税込)でゲット^^
ちょっと音が「機械の犬の鳴き声」みたいに思ったよりうるさいですが、ほぼ毎日使っています。でも、ベーコンとジャガイモを混ぜたパンは微妙に失敗。ベーコンは細かく切りすぎたのか、味もしないし、ジャガイモはつぶしすぎたのか、影も形もなく・・・。こんなものなのでしょうか?パン自体はフワフワしていたんですが、もっと具の形が残っているものだと期待していたんですが・・・(^_^;)もっと大きめに切ったり粗くつぶしたほうが良かったんでしょうか・・・?
0点



今日、材料が届いたので早速、作りました。
早く食べたかったので「早焼きコース」でスイッチオン!
サクッとしているけど、中はフワフワで美味しかったです。
甘いのが好きなので今度は砂糖を少し多めに入れてみます。
ところで「早焼きパン」は、他のコースより味が落ちるのでしょうか?
みなさんは、どのコースを良く使っているのかしら?
先日は、綺麗な山形を作るためには「焼き」に入る前に羽をはずし
綺麗に形を整えるとよい。と聞いたので試したのですが
側面は綺麗に焼けているのに上は真っ白で少し生焼け(>_<)
原因は何でしょうか?
くるみなどをたくさん入れたいときも上記のような手順で混ぜると
聞いているのですが、ちょっと不安になってきました。
0点


2005/01/28 22:49(1年以上前)
初歩的な質問ですが、MAJUaさんのレシピでつくるパンは牛乳を大目に入れるので、水は不要なのですか?よろしくお願いしますm,,m
書込番号:3848859
0点


2005/01/30 13:35(1年以上前)
こんにちは! 私もまだ初心者ですが、先日同じく「早焼き」で焼いて
ビックリ!パンの上部は生焼けのように焦げ目がつかず真っ白だし、
中はパサパサして美味しくないし、冷ますと真ん中部分が少しちじんでいるしで、ちょっぴりショックでした。2回挑戦しましたが、2回とも同じようになってしまい、子供達からも不評でした。以後、『早焼きコース』では焼いていません!何がダメだったのか、いつもと同じ分量でやってみたのですが・・。
どうすればうまく『早焼きコース』をマスター出来るのか教えて下さい!
書込番号:3856754
0点





年末にこの機種を買いました。 餅つき機メインとして購入しました。もちつきは文句なしです。 パンは以前も他社のHBを使っていたので期待はしていませんでしたが、こちらの掲示板をみて、粉をいい粉に変えてみたら、とてもおいしいパンができてびっくりです。 これまでのパンは焼きたてはおいしけど、翌日になるとそれなり。 粉で全然違うんですね。。。しかも超高級強力粉といっても、価格は普通の強力粉とほとんどかわりませんでした。ただし、どこでも売ってるわけでないので、ネットオーダーですが、まとめて買えば送料も大したことありません。 粉の違いでこんなにおいしいパンが焼けると知ってからカキコミする気になりました。 こちらがそのサイトです。 http://www.cuoca.com/ もっと早く知ってれば良かったです。。
0点





以前から欲しいと思っていたホームベーカリーをとうとう買いました。
こちらの書き込みを随分参考にさせていただいたので、お礼を兼ねて感想を述べさせていただきます。
初めての購入なので、他との比較はできないのですが、もちがつけるぐらいだからこねる力が強いのではないかと思い、これに決めました。
あと、米粉のパンが焼ける唯一の機種と言うのも魅力だったのですが、結局それはまだ焼いてません。
材料がなかなか揃えられないのと、みなさんがうまく焼くのは難しいようなことを書かれているので、ちょっと躊躇しています。
その代わり、こねの機能はフル活用しており、我が家では現在、炊飯器よりもよく使っています。
夜、分量を量って、セットしておくだけで、朝には焼きたてで、本当に皮がぱりぱりのが食べられます!
自分ちで焼いたパンは、冷めてもやっぱりおいしいです。
ちょっと趣向を変えて、小麦粉の1割をタピオカ粉にすると、ちょっともちもちの食感が楽しめます。
レーズンやくるみなどをいれたのも試しました。
その場合は予約はできないので、昼間に焼いたのですが、自動投入できる機能があればいいのにと思っていたのですが、そういう機種を持っている友人は、「自動投入だとそんなにたくさん入れられないよ。」と言っていたので、まぁ、どっちもどっちと思うことにしました。
食パン用に使っている粉はスーパーキングですが、一度、あまっていた普通の強力粉をちょっと混ぜたら、その部分が膨らみませんでした。
やはり粉は重要なようです。
こね機能だけ使って菓子パンも何種類か焼きましたが、ホームベーカリーを使うと楽らくですね。
また、ホシノの天然酵母を使ったパンも焼きました。
コレが特に家族に好評で、焼く時にたちのぼる酵母の香りが本当によいので、イーストの匂いが好きではない人にはオススメです。
事前準備として酵母の発酵に時間がかかりますが、材料はイーストパンのようにショートニングやスキムミルクなどは一切使わず、小麦粉と塩と砂糖だけなので、分量を量るのが楽なので、作る方も楽です。
我が家では、レシピに載っていた紅茶プルーンパンが特にお気に入りですが、天然酵母の場合、あまりいろいろ混ぜるとふくらみが悪く、重くなるような感じがしました。
しかし、天然酵母のパンは本当にオススメです。
また、お正月にもちつき機能も試しました。
「ひたす」機能は使わず、「むす」と「こねる」だけやりましたが、きれいにつけました。それどころか、あんな小さな羽根のどこにそんな力があるのかと思うのですが、うちにもともとあるもちつき機よりもしっかりとついてくれてしまいました。
と、いうのも、今までうちは割と固めのおもちだったのですが、これのもちつき機能で、しっかり20分ついたもちは、雑煮に入れるとふに〜〜〜〜っとやわやわ。
これは好みの問題なので、固いのが好みであれば、つく時間を短くすればいいのだと思います。うちは次回つくときには、15分ぐらいにしてみます。
なんだかんだととりとめもなく長々と書いてしまいましたが、ホームベーカリーを買って本当によかったです。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH916


裏技のある機種です。
焼き芋機能で、加熱が単独でできるので、中に具を入れたパンでも自分であわ立てたケーキでも、作成することができます。
天然酵母の自動焼きにこだわらなければ、おいしいパンも焼けるし、お徳な
一台だと思います。
0点


2004/12/11 03:15(1年以上前)
はじめまして!今HBの購入でどれにしようかとっても悩んでいるのですが、中でも皆さんの評判が良いのでMKにしようと思っています。
みみパンダさんの裏技で具入りのパンもケーキも焼けるという言葉にものすごく惹かれるのですが、具体的にどんな感じなのか教えて頂けないでしょうか?
うちに一応オーブンレンジはあるのですがいまいち焼きが甘いので、具入りのパンをうまくオーブンで焼けるのか心配になっていたのです。
その裏技を使えばなんとか焼けるのかな〜?と思ったのですが。。
お返事お待ちしています。よろしくお願いしますm(--)m
書込番号:3614550
0点



2004/12/20 03:07(1年以上前)
らびっとフードさん、はじめまして。
焼きいも機能を使えば、焼くのはOKです。
食パンの形になりますが・・・・・・
パンの場合、生地をつくるのまでおまかせして、取り出して、具をいれて、ま
るめ、パンケースのなかに重ねていれていきます。(ぶどうみたい)
そのまま、2次発酵を待って、焼きいも機能で焼きます。
最初は、50分くらいに設定して、途中、焼ける香りがしてきたら、様子をみ
て、焼き時間をきめてください。(最初、めんどうですが、それ以降は、何分く
らいとわかってくるので)
米粉パンも同じ感じで焼けるそうです。(全自動では、焼けないです。)
ケーキの場合の例がありますので、これを参考にしてみてください。
http://mkfanclub.fc2web.com/paund-cake.html
オーブンない人には、便利と思いますが、ある人には、まどろっこしいのでは?
全部くっついた形のものができてしまいます。
(ただ、ほかの機械でも食パンコースで一時発酵までまかせて、そこでとりだして、急いで、加工して、ケースに戻して発酵させて、焼きの前に機械にもどすとできるそうです。ホームベーカリーの本がでてますので、まず、参考に
見てみてください。)
焼きかげんの自由度をとるか、最新型の天然酵母の自動焼きをとるか、よく考えてきめてくださいね。
書込番号:3659122
0点


2005/01/06 15:10(1年以上前)
みみパンダさんお返事ありがとうございました!
HPまで教えて頂き、とっても参考になりました(^-^)
やっぱり焼き機能はあくまで裏技だと思った方がいいんですね。。
うーん、さらに迷ってしまいます〜〜楽しい悩みではありますが(^^;
天然酵母が焼ける方にもかなり惹かれているので
悩みに悩んで決めたいと思います!
本当に詳しい情報ありがとうございました(^o^)/
書込番号:3737723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





