
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年4月10日 22:13 |
![]() |
61 | 5 | 2013年4月8日 00:38 |
![]() |
16 | 2 | 2013年2月24日 10:05 |
![]() |
18 | 46 | 2014年1月4日 12:11 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年1月10日 09:28 |
![]() |
9 | 0 | 2013年1月8日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

お米パンに興味があったので早速見ました。
お米パンを作る時 小麦グルテンを使っていました!小麦グルテンもパナソニックが販売しているようですが この食品は安全性に問題があるようなので!? グルテンを入れるとパンが美味しくなるのと思うが子供にアレルギーがあるので今回は止め。
書込番号:16001258
0点

小麦グルテンは小麦粉に含まれるタンパク質で、水の中でこねてデンプンを洗い流せば誰にでも作れます。それ自体には危険性はありません。
ただし小麦アレルギーの原因ですから、その場合は、避けなければなりません。
GOPANでは、小麦グルテンのかわりに上新粉を使う小麦ゼロコースがあります。できあがりは多少悪くなりますが、小麦成分なしの米パンを作れます。
書込番号:16001781
1点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
貧乏人は冷めて硬く締まったパンを食ってろボケぇってことかとw
書込番号:15827427 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初値は何でも高いですよ^^
最初が高いのは自慢代自慢代w
3万以下には程なく下がるのではないですかね?
…てか、コスパだけで考えるなら、HBはなかなか元が取れませんよ。
書込番号:15828437
6点

ん?
そりゃ、コストと手間だけ考えればパン屋さんで買った方が安いよ。
そういった人には向かないのでは?
もちろん全体的には、ホームベーカリーにそれだけの価値を見いだす人が少ない
から、炊飯器に比べると普及率は低いでしょ。
GOPANが大ヒットしたといっても、2年間で30万台。(2011年度のホームベーカリー全体の市場規模では70万台)それに比べて、炊飯器は年間600万台市場。
どんなにホームベーカリーが人気と言っても、一家に一台になるとは考えられないでしょ。それが、他社から競合機種が出てこない一番の理由だと思いますよ。
コストかけて開発しても、それに見合う販売が望めないでしょうから。
また、仮に開発したとしても、ずっとトップを走ってきたPanasonicの持つホームベーカリーのノウハウに対抗するのは、かなり厳しいでしょう。
ちなみに2012年8月に(25年かかって)Panasonicのホームベーカリーの累計生産台数が400万台だそうです。一年間の炊飯器の市場規模にも足りません。
書込番号:15835610
15点

高いと思ったら買わなきゃいいだけなのに。
こういう不毛な書込みする人がたまに出ますねえ。
情報量ゼロのスレ建て、困ったものだ。
書込番号:15858453
21点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]
多くの問題点をつぶしてきたようで、いい製品にしあがってそうですね。
のぞまれていた、小麦パンコースでのドライイースト自動投入も搭載されてるようで…。
でも、最初の機種が49800円からスタートでしたが、今回は54800円と5000円アップ。
細かいことはわかりませんが、普通、最初の機種と同じ値段からスタートかもしくは安くなるものなのに、高くなるのも珍しいと思います。なかなか大変だったんでしょうねぇ。
5点

年末の値崩れは3代目のこの製品が控えていたからですね。
私は米ミル無しの「SD-BMS105-SW」を購入しましたが、新ゴパンとデザインや構造が似ていますね。
モータや羽の形状変更、デザインの一新など新ゴパンは開発から純Pnana製であることがよく分かります。
値段は5万円と高価ですが、2〜3万円が適正価格と感じます。
そのくらいになったら、購入するかも知れません。
ゴパンはメンテナンスが大変と聞いていましたが、この辺が大きく変わっていると良いですね。
購入したBMS105は、羽や容器の洗浄が楽です。
書込番号:15677792
3点

3月1日発売予定みたいですが、ここの価格比較に載っているお店からフライングゲットできました。
先代を持っていないので比較はできませんが、動作音はかなり静かになっているみたいです。ミルで米を砕くときに音がしますが、テレビの音より小さい音ですね。キッチンにあるもので言えば、換気扇や食洗機と同じくらいの音です。換気扇や食洗機ほど長時間は動かないので気にならないと思います。
使った後の手入れについてですが、焼きあげるボックスとミルの部分は簡単に取り外せます。掃除する部品は4つ(ボックス、ミル、羽根、羽根台)、トガッた部品は無いので洗うのは危なくありません。焼きあがった後に水に浸しておけば、洗いやすいです。というか、水に浸してからじゃないと綺麗に洗えません。凹凸が多い部品なので付属の掃除用ブラシを使うと楽です。
発売予定日後にレビューが書けるようになったら、他の詳細を書きたいと思います。
書込番号:15809973
8点



現役の2台の助っ人で購入する運びとなりました。
SPM-KP1(w)、ふっくらパン屋さん HBK-150の2台が活躍中ですが
食感の違いを楽しむ為に購入します。
手持ちの2台の食感の違いがハッキリしているので、
3台目を探していました。
○このPY-D432Wを選んだ理由は、
・本体の形状が手持ちの2台と違う点(見飽きない)
・捏ねの羽の形状(最新の商品と違う角度の付いた大きな羽)
・焼きに入るまでの工程が長い(丁寧さが高評価)
・覗き窓が大きい(中の状態が見れない品は候補にしない)
・パンケースが横長(縦長1.5〜2斤では値打ちが無い)
・独立コースが完備(納得を突き詰められる)
・2斤まで焼ける(1斤→追加→1.5斤の違いで驚いたので)
・停電復帰メモリー機能付(安心)
・レシピが魅力的(どんなのか見てみたくなりました)
・ツインバード製の品が1つも手持ちに無い(寂しい&気になる)
・電源コードが長め
・パンケースのフッ素加工が丁寧そう(見た感じの印象)
・羽取り棒が親切に付属されている
動画サイトで捏ねを見た時に、買うぞ!と思いました。
パンケースに生地を小気味良く打ち付けている→叩く
良い生地が出来るんだろうなぁ〜と思いましたね。
まだ届いていませんが、味は間違いないと感じました。
素晴らしい「見事な捏ね」ですね。
在庫が有るうちに我が家に招こう!と思い、購入する事にしました。
とにかく嬉しいです。
手持ちの2台&PY-D432Wが、
全て違う本体の形状というのが、焼くたびに新鮮な気持ちになれて良いと..
ローテーションさせて行けば、使い痛みの防止にもなるし...。
3台の現役は贅沢でしょうが、
ホームベーカリーは我が家に欠かせない存在なので、
最高の出会いが出来て、本当に良かったです。
取っ手が無いのは、ご愛嬌(笑)
愛嬌のある愛らしい見た目に、惚れました。
頼もしい仲間を迎えられて、本当に幸せです。
どうか宜しく お願い致しますm(_ _)m。
1点

春までに「SR-P37-P」「SHW-600G」「SOPX-1180」を、手に入れて
毎食旨い!旨い!!、絶品三昧の極旨年にするぞ〜 〜(笑)
ま...そうは言っても、毎年のことか..(笑)
----------------------------------------------------------
1品も欠かさず、同じ材料を使うと、間違いなく絶品
我が家直伝(我が家流) @ bbmarubbスペシャル ( 2斤 )
★2斤★
・最強力粉(金沢製粉 ローランド)520g
・水 (全卵2つ、希釈用カルピス20cc込みにて計量): 370cc〜375cc
*どんな粉を使うにしても、吸水率70%以上にしてください。
吸水率70%を超えていないと、私のようには焼けませんし、味も悪くなります。
安心して下さい、纏まります。
・バターミルクパウダー、全粉乳、クリープ、スキムミルク、ホエイパウダー(各8gずつの合計40g)
・醗酵バター :45g (小さくカットして、ミックスコールで、投入してください)
・ショートニング:6g(ミックスコールで、投入してください)
・ラード:6g(ミックスコールで、投入してください)
・クリームチーズ:大さじ2.5(ミックスコールで投入してください)
・粉チーズ:大さじ1.5
・砂糖(同量のミックス糖/我が家流のミックス):40g
(グラニュー糖、カルシウム糖、メープルパウダー、黒糖、てんさい糖、椰子糖、果糖のミックス)
*ミックスされるなら、同じ分量で合わせてください( 30gずつで混ぜ合わせるとか )
・イソマルトオリゴ糖(安価な品でOK):大さじ1
・フラクトオリゴ糖(メイオリゴW):小さじ1.5
・国産蜂蜜:大さじ1
・ブドウ糖:5g〜8g
・乳糖:5g
・キャラメルミルク:大さじ1
・水あめ:小さじ1
・メープルシロップ:大さじ2
・練乳:大さじ1.5
・トレハロース:8g
・ゼラチンパウダー:小さじ1
・コーンスターチ:4g
・タピオカ澱粉:4g
・食塩:6g
・インスタントドライイースト(金サフ):4g
・生地改良剤:イビスイエロー:1.3g(0.25%)
・粕取り味醂&灰持酒のブレンド(我が家流)大さじ1弱
----------------------------------------------------------
これが、正確なレシピになります。
*追加された材料が有るので、追加しつつ、書き直ししています。
@今後も、追加された材料が有れば、書き直しします。
同じ材料を使ったレシピは、ネット&本にも存在しません。
完全オリジナルの bbmarubb直伝の 我が家流レシピです。
何かの参考になれば...
-----------------------------------
最強力粉、金沢製粉 ローランドを、使わない場合は、
サフ マジミックス 39:1g(0.19%)を、加えて下さい(生地改良剤)。
入れると、味が格段に良くなります(圧倒的に変わります)。
書込番号:15785209
1点

大切な事なので、シッカリ書いておきます。
*粕取り味醂(七寶本みりん)、灰持酒(黒酒、赤酒、鹿児島地酒、自伝酒)
@同量のブレンド
この部分で、我が家流と言うところは有ります。
bbmarubbスペシャルの材料を、1つも欠かす事なく全て入っているレシピも無ければ、
売っているパンの中にも存在しませんから、当然、自分で焼くしかないのです。
真似されても、真似をしようにもない 理由です。
味が格段に良くなる、bbmarubbスペシャルに なくてはならない材料ですからね。
書込番号:15785349
0点

スレ主様 大変有益なご投稿有難うございます。先週ケイヨーD2に行ったところ(関西でいうとコーナンのようなお店です)HBが5,980円で売っており、同じ機種のミトンなしが3,980円になっていました。嫁さんに買って良いかと聞いたところ価格.comで口コミ見たほうが良いと助言され、諦めてショボ〜ンとしていたところスレ主様の素晴らしいご投稿に出会い大感激。諦めて良かった、諦めなければこの出会いは無かったと感謝しております。早速価格.comで1台。アマゾンで1台発注致しました。スレ主様、感謝申し上げます。スペシャルレシピも本当に有難うございます。ローソン100のお話も有難う御座います。ご投稿、読んでるだけで元気がでます。一日が楽しく感謝に満ち溢れた良い日に、そして人に優しくなれる一日になります。スレ主様に良い事が一杯有ります様に、感謝を込めて。
書込番号:15788326
1点

とりびーさん ありがとうございますm(_ _)m
購入されたと言う事で。
おめでとうございます!!。
轟音に、正直、驚かれる事と思いますが、
捏ねがキメ細かさを生み出すので、
どうか許してあげてください。
食べると幸せになれます。
私を含めて、誰でもそうですが、
レシピを自分好みにアレンジしてくださいね。
どういう味を強調したいか、
今、食べたい味は何か?を、レシピに反映させてみて下さい。
乳製品の香りを楽しみたい時は、
それにあわせて、ミルク、バター、チーズとかを
ふんだんに使ってみるとかして、調整してあげてください。
味に物足りなさを感じた時には、
新しい材料の購入を含めて、
求める味になるように工夫してみてください。
もし、軟らかめのパンが お好きなら
バターミルクパウダー、全粉乳の2つをセットで試されると良いと思います。
小麦粉の事ですが、
添加物が気にならないという事でしたら、
金沢製粉 ローランドを、1推しします。
この粉で焼いた時に、素直に感じたのは、
パン屋のパンみたいだ...
美味しいパン屋さんが使っているのは、この粉なんだ...
そういう、別次元の食感でした。
モチモチ シットリ具合が、本当に素晴らしいです。
自分で焼いたのか?と、疑いたくなる出来具合になりますし、
ホームベーカリーを馬鹿にしているみたいで
こういうことを書き込みしたくないですが、
ホームベーカリーで焼いた食パンという次元ではなくなります。
プロがプロ用の機材を使って焼いたパンになるという感じです。
この粉だけは、他の粉に置き換えられないですね。
他の粉では無理な次元、出来です。
味、食感に安っぽい細工が全く無い、絶品の粉です。
業務用袋の25kgの金沢製粉 ローランドを買っていますが、
良かったと思っています。
日清製粉のスーパーキングとかのレベルでは有りません。
遥かに上の粉です。
---------------------------------------------
このプロの方の お話は、本当に勉強になります。
迷われた時、勉強される時には、凄く力になってもらえるサイト様です。
ベーカリーアドバイザーの部屋
http://sizuasa.blog44.fc2.com/
パン屋くらのパン教室
http://www19.atwiki.jp/esseesse/
---------------------------------------------
何かありましたら、どんどん書き込んでみてください。
私も何か発見があれば、書き込みをさせて頂きます。
書込番号:15790056
1点

私は大阪市内に住んでいるのですが、来週は少し気温が上がりそうなので
初めての経験をしてみようと思っています。
3袋買っている「パネトーネマザー粉末」を、使って焼いてみようと思っています。
買い過ぎですかね...。
金沢製粉 ローランド500g/水385cc(77%)/パネトーネマザー粉末20g(4%)
他は、何時ものレシピ通りに焼いてみます。
味、香りが とても素晴らしいと言う事なので、本当に楽しみです。
入れた材料の香りを消してしまうとか、
いろいろ癖のあるところも有るらしいのですが、
ワクワクしつつ、見守ってみたいと思います。
ローランドだけで焼くので、サフ マジミックス 39(改良剤)は入れません。
*サフ イビスイエローは、何時もの量よりも、少し減らして加えます。
1番の食パンコース、焼き色うすめ、2斤で、PY-D432Wに、お願いしてみるつもりです。
どうなることやら...(笑)。。
書込番号:15800227
0点

2月15日に、2台目の「PY-D432W」に焼いてもらった食パンが
いったいどれぐらい日持ちするのか??を、実験してみました。
*フリーザーバッグ(100均で販売されている品です)に、
そのまま入れて、冷蔵庫の一番上の棚に置いておきました
(袋に入れる時に、パンを潰さない程度に、適度に空気を抜いてから入れてください!)。
2月23日にトーストしましたが、シットリさは失われておらず、不変にに近い状態でした。
余裕で旨いです。
驚きはしません。改良剤の威力は、使い続けて長いですから、当然知っています。
パサつきません。
使う分量を間違わなければ、当然そうなります。
改良剤を使うと「シットリやわらか」で有り続ける訳です。
絶品のレシピには欠かせません。
私は、かなりの回数、食パンを焼いているはずですが、
改良剤に出会ってから「シットリ感、やわらかさ、保存耐性..」には、100%不満は無いです。
改良剤入りの絶品食パン>>>味、食感、風味のレベル>>>∞>>>使ってないパン
これが結論です。
添加物否定派の人が可哀想に思いますよ...
綺麗ごとで旨さを得ようなんて無駄(笑)
一発で不満が吹き飛ぶんですから「使わないなんて損」なのです。
存在を知らない方に、分かってないなぁ〜などとは言ってません(お薦めしたいですよ)。
高価な品を使ってください!と言う、無理な話ではない訳ですよ。
やわらかくて、シットリする事が確実なんです。使えば..。
小手先、経験なんて自画自賛な得体の知れないものでは、
到底叶えられない「シットリ感、やわらかさ」が、得られるんですよ。一発でね。
安価で手に入る「改良剤」を、使えば良い訳です。
自画自賛に酔ってる、分かってない「健康志向」の輩が、多いこと多いこと...
添加物を悪者にしてれば賢いと思っているのでしょう。(笑)
産まれつき素直じゃないんでしょうね...(笑)
----------------------------------------------------
今回の実験で、この粉の素晴らしさを、あらためて知ることが出来ました。
ローソンストア100売りの強力粉は、間違いなくメインで使えるレベルの粉ですよ。
口溶けが良くて、シットリさ加減も、申し分なしです。
-----------------------------------------------------
書込番号:15809407
0点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
焼けました!!。室温10℃の中でも、素晴らしい!! |
凄まじい釜伸びですね。流石です。安心して任せられます。 |
余りにも軟らかいので凹んでしまいました(笑)。いい香り、素晴らしい香りです。 |
6枚に切りました。カステラみたないんですよ〜。 |
「PY-D432W」を、2台使っていますが
付属品も2つずつ有る事になります。
計量スプーンの重さを量ってみました。
スケールは、タニタ「KD-321」を使って
0.1gから計る事が可能の「微量」モードで計量しております。
違うものですねぇ〜
量り比べた結果、微妙に違います
「9.9g」「10.3g」の、差が有りました。
*ま..10gと考えていればいいんでしょうね..。
それと、昨日、初めて使った、ある材料の話です。
パネトーネマザー粉末を、
付属の軽量スプーンを使って量る場合
すりきり1杯=10gです。
これは「PY-D432W」を、日々使っている方は、楽なんですよ〜
2斤に対して、付属のスプーンで「すりきり2杯」なんです。
私は、必ず2斤で焼いてもらいますから
最強力粉 金沢製粉 ローランド500gに
「20g」のパネトーネマザー粉末を使いますから
すりきり「2杯」で済む訳です。
インスタントドライイーストを使う場合
小スプーンを使うので、気を使いますし、せこせこした感じがしますが
大の方のスプーンで、2杯すくうだけですから
作業が楽チンなんですよ。
それと、「PY-D432W」の「焼き色:うすめ」の焼成時間=40分ですね。
*1番の「食パン」コースの場合です。
それでも、焼き色が付きやすい金沢製粉 ローランドですから
夏場は、早めに切り上げるか(取消ボタンでストップさせる方法)
もう一台、夏場用に買おうか考えています。
冬場の10℃の部屋でも、釜伸び良好、焼き色ベストですから
夏場は、蓋を押し上げてくるぐらい釜伸びするでしょうし
焼き色も黒くなりそうですし...。
*粉の量を減らす、イーストを減らす、冷たい水を使う、取消ボタンの活用
これぐらいですかね。
他社製にはなりますが、我が家で頑張ってくれている
絶品パン焼き機「MK精工 ふっくらパン屋さん HBK-150」の
追加購入を、真剣に考えています。
酷使するのは嫌いなので、2台目を買う可能性は有ります。
実際に、砂糖多目でも、焼き色が、うすく焼き上がるので..。
わたしの夏場の心配事です。
ローランドを使っている人の悩みの1つではないでしょうか。
想像なのですが...。
それにしても、よく釜伸びしてくれましたよ..。
頼もしい限りです。
ここだけの話、余りにも釜伸びしているものですから
釜の持ち手が掴めず、パンケースを取り出すのに、難儀しました。
火傷しなかっただけ良かったです。
室温10℃の環境ですから、凄まじいですよ。
超ド級です(笑)。
-------------------------------------------------
写真の食パンのレシピですが、何時ものレシピです。
ただし、サフ マジミックス 39は、加えていません
(ローランドに入っている成分と同じ事にもなるので控えました)。
金沢製粉 ローランド:500g
パネトーネマザー粉末:20g、水:385cc(77%)
食パンコース(1番)、焼き色:うすめ
--------------------------------------------------
パネトーネマザー粉末を使って作ると
フルーティーな香りがするという事で、興味を持っていたのですが
「オレンジ」「ネーブル」の香りですね。
柑橘系の香りだと思いました。
スタート〜焼き上がるまでの時間の中で、ほんの一瞬だけ、強く香りもしました。
*加えている材料の中に、柑橘系の香りがする材料は1つも有りません。
とても面白い酵母ですね。気に入りました。
実は、3袋も買い込んでるんですよ..(笑/呆)
製パン材料専用の冷凍冷蔵庫に仕舞っています。
----------------------------------------------
ワクワクしながら見守っていましたが、本当に楽しかったぁ〜〜
素敵な想い出の1つになりましたよ。
これだから、これが有るから、焼いてけるんだよなぁ〜。しみじみ..
書込番号:15814465
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初めて使う事になった「パネトーネマザー粉末」です。 |
砂糖のように扱えれば有り難いので。字の下手さは勘弁して下さい(笑)。 |
分かりますかね..。凹みを作らず、ばさ〜っと入れてます。 |
ミックスコールの合図で写しました。良い感じです。室温10℃ですよ。 |
いろいろ楽しめました。
嬉しい仲間が増えました。
*材料の1つとして迎えられて幸せです。頼りになる存在ですね。
砂糖の様に扱えるかは、
今後、このような容器に入れて冷蔵保存した時
今回のような「釜伸び」がするか?
これに尽きると思っています。
この使い方が出来るなら、楽をさせてもらえますし、
安心して保存する事が出来、本当に助かります。
柑橘系の香りだと思いますね。
まだ、お部屋の中に香りが残っています。
これが幸せの1つでもありますよね〜〜。
パネトーネマザー粉末3袋に頼ってみます。
美味しい食パンを作り上げてくれて、本当に ありがとう!!!
凄まじい釜伸びに驚きましたぞ!
書込番号:15814641
0点

こちらにも貼り付けさせて頂きます。
肝心な「抜群の捏ね」です。
捏ね初めの段階なので、生地自体が緩い状態です。
この後、シッカリ纏まります。
この捏ねが有るからこそ、
私が投稿し続けている、写真の食パンのような、
釜伸び良好、味わい絶品の食パンが、出来上がるのです。
材料の旨味を、最大限に活かすつもりならば、迷う事はないです。
買えば、作れば、分かります。 食べれば、分かる事ですから。
それと、私が書いている事が嘘であれば、どんどん書いて指摘してください。
私は、無視したり、逃げたり、話を逸らしたりは、一切しませんから。
-------------------------------------------------------------
音で嫌(不安)なら、
MK製が1番です(舌触りの滑らかな美味しい食パンが作れます)。
-------------------------------------------------------------
それか.. 旨くもない中麺法を採用しているP社、生地が冷却ファンで乾くT社
固いパンが焼きあがる欧州のT社..
この3社は、間違いなく地雷を踏む事になりますがね...(お好きにどうぞ..)。
--------------------------------------------------------------
@それと...
これだけは書かせて下さいね。
材料費をケチれば、当然不味いですよ。
安上がりで..なんて、味を求める資格自体が有りませんからね!
「お安く旨い」なんて、虫が良すぎます。
その染みったれた考えに、唖然呆然、ただただ呆れますよ...。
私に言わせれば、気が知れませんね..
ふざけてますよ。
当たり前の事ですが、入れていない材料の味はしませんから。
味の好みを追求すれば、予算は必要です。
材料の置き換えは出来ません。
綺麗ごとでは美味しくなりませんよ。
出し惜しみする人は、旨いパンは焼けません....
ですが...
飽き性な性格でも、旨いもの好きな方は大丈夫です。
ですが、予算は必要ですよ。
そうすれば、使い続けていけます。パンを焼く事が楽しくなれます。
旨い!じゃなくても、普通で十分(焼きたては旨いし!)という人は....
書込番号:15823333
0点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出来上がりました!。 |
素晴らしい釜伸びです。流石です.. |
毎回、この物凄い釜伸びには驚きます。室温10℃の環境ですよ。 |
PY-D432Wに巡り合えて、本当に良かったです。作る事が、本当に楽しくなりましたから |
↑1つ前の書き込みの
捏ねの動画と同じ日の ミックスコールが鳴った時の動画です。
生地の状態の素晴らしいこと、素晴らしいこと...
艶、生地の張り、共に、素晴らしいです。
この後、写真の食パンが作り上げられる訳です(この4枚の写真の食パンです)。
PY-D432Wは、名人、名工です。 全てで、唸りますよ..
書込番号:15823364
0点

小麦粉の値段が上がるようですね..
@農林水産省は、製粉業者などに売り渡す輸入小麦の価格を、4月から1割近くも引き上げると発表@
仕方がありませんね..。どうする事も出来ませんから。
旨くしたければ、予算度外視するのは当然です。
せせこましく遣り繰りしつつも旨くする!なんて、気が知れませんし、馬鹿が考える事です。
器用だとか、工夫なんかで旨くなりません。
低予算で旨い食パンなんて、まぐれでも出来るわけ無いのに、
意地もあるのか「旨いです!」なんて、反論してこられても、対処に困りますし...
困った人が多いですね..。 お安く旨いなんて、普通は考えません(笑われますよ..)。
本当の旨い!!を知らない、純粋無知な生き方をしてきたんだろうと思います。
レベルの低い、ド底辺の低俗の舌なんでしょうね..多分..(笑)
私は、一番好きな「金沢製粉 ローランド」を、手に入れられれば、販売価格なんて、一切考えません。
1斤当りの材料費なんて、1度も計算した事がありませんからね。
旨ければ良いんですから。
入れていない材料の味はしませんよ...
書込番号:15827270
0点

PY-D432Wの人気が復活しているのは、本当に嬉しいです。
PY-D432Wの作品は、本当に素晴らしいの一言ですよ。
幸せな気持ちにさせてくれる、素晴らしいホームベーカリーなんですから。
書込番号:15827778
0点

パネトーネマザー粉末を使っても、神経質になる必要はありません。
加えた材料の風味を飛ばしたりしませんし、特定の香りを強調しません。
*どこのサイトの事を書いているかは、書きませんが(分かると思いますが..)
何で?なりもしない癖が有ると書いてるんでしょうね...。 理解出来ませんね。
酵母の振る舞いを掴む事が本当に大変です的な事を、延々と書き綴って何が楽しいんでしょうか?
挙動が掴み難くもなければ、扱い方が大変な酵母でもありません。
*ただ.. 材料の中に含まれる「香料の香りを強調する」というのは気をつけるべきですが。
人工的な、不自然な香りのする香料だけは必要ないですからね。
bbmarubbスペシャルのレシピで大満足出来ます。
怖気づく必要などありません。
書込番号:15828115
0点

気温が低い環境で作る場合(冬場)
1番:食パンコース(焼き色:うすめ)
気温が高い環境で作る場合(夏場)
4番:スイートパンコース(焼き色:うすめ)
これが、私のお薦めです。
焼成時間の差が有るからです。
生焼け防止&焼き過ぎ防止の為です。
失敗を防ぐ為、選択するコースを変える訳です。
冬場は、焼成時間が40分の食パンコースで、感動の焼き上がりになり
夏場は、焼成時間が短くなるスイートパンコースで、バッチリ!という訳です。
*スイートパンコースの焼成時間30分~35分ほどです。
この5分〜10分の差が有れば、夏場の焼き過ぎを防ぐ事が可能です。
bbmarubbスペシャルを、作る場合
とにかく「焼き色は:うすめ」。 これしかないですよ。
私が焼いている食パンは、全て「焼き色は:うすめ」です。
bbmarubbスペシャルは、かなりのリッチ系の食パンですから、当然ではありますね。
*例外は、三洋電機製「SPM-KP1」で、「焼き色うすめ」が、元々ありません。
書込番号:15828296
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
買ってきましたよぉ〜〜。これには訳があります。次の写真で分かります。 |
こういう訳です。使い易くする、一種の工夫と言ってもいいでしょう。 |
冷凍庫へ。夏場の暑い中で、億劫に感じる作業ですから簡素が一番です。 |
夏場、インスタントドライイーストの計量が面倒なんだよなぁ〜と、正直思ってました。
小1杯とか、小1と2分の1杯とか..
この量に対して、冷凍庫から取り出し、密封された袋から出し、
キッチリと計量して、また戻す...。
気を使うし、何だか疲れるのですよ(情けない事ですがね..)。
写真のようにすれば、助かるのになぁ〜と、ずっと思ってました。
だから実験的な試しで、やってみる事にした訳です。
夏場で実験するのは、失敗する事を心配して、また疲れるので
今の季節から試そうとした訳です。
空気に触れるよ!!と、思われそうですが、
そこはダメージにはならないと思います。
*そんなに弱い素材ではないですから(私の今までの経験での話ですが)。
納豆と同じところへ仕舞うとかは駄目ですが、冷凍庫ですから心配無用でしょう。
小スプーンに注ぐように入れられるので、計量が楽ですし、
袋を開けて計量する時に、微量ながら こぼれ落ちるインスタントドライイーストの事を思うと
この方法が最高だと思います。こぼれませんから。
インスタントドライイーストの残りの量も掴みやすいですし、言う事ないですよ。
落としても割れませんし、コンパクトに収納も出来ますし、持ち易いですし..。
ただし、注ぎ口にキャップが付いている品にしないと駄目ですよ。
冷凍庫のニオイを吸着したり、ダメージを受ける可能性もありますから。
100均で売ってます(ボトルは、小さめのサイズで探される方が良いですよ)。
膨らみに影響が出てくるのか?という実験もしていきます。
何か問題が出てくれば、その事について書きますね。
書込番号:15833615
0点

大変参考になるので、ブログ風でもありがたいですよ。
書込番号:16228210
2点

ranabutさん はじめまして!。こんにちは。
長く投稿を重ね過ぎて、長過ぎるにも程があるようになっているのを、分かっていませんでした
。
気合の入れ過ぎ&真面目に書こうとし過ぎでした。
楽しい雰囲気にしなければならなかった...と、反省しています。
新しくクチコミを立てて、スレ主として書き込みを始めても良いんですが、
実を言うと「縁側」に移動している状態です。
気楽に投稿しようと思い、自分しか投稿出来ない設定の、わたし用の「縁側」を作りました。
持ってもいないのに、ホームベーカリーを使用していると語る方も多いです
(持っていれば、写真付きでレビューするぐらいは、簡単に出来る筈ですからね/実に不思議)。
持っていると言うのなら、
手持ちのホームベーカリーを、家で写している写真(持っている証明になる)&
焼いているパン(持っていれば写せる)を、アップロードしている筈ですよ。
嘘で持っていると書き込む人が多いです(呆れてますよ..)。
ホームベーカリーの使用者&経験者と偽る、その態度が許せないんですよ。
持ってもいないのに、日頃使っていると書き込む「嘘つき」とは、関わりたくないので。
誰とは書きませんが、
何人かの価格.comのIDを取得している方を、嘘吐きと思っています。
そういう事情が有ります。
ranabutさんの優しさ、励ましのお言葉で、強い勇気が湧いてきました!!!。
ホームベーカリーのレビュアーのNo.1(累計)の立場を誇りに思い、これからも頑張ります。
嘘つきの輩には負けられません。 説得力が違いますよ。
書込番号:16229109
0点

販売価格が下がっていますね。
これは、買いです!!。。 迷わず買うべき!!。。
間違いなく、旨い食パンが食べられますから。
2斤が焼けると言うのも、本当に素晴らしいです。
ユーザーさんが多い機種ですから、もしも何か有った時でも、安心です。
突撃必須です!!。。
書込番号:16622843
0点

凄いです。よくぞここまで・・
最後まで読めずにはしょりましたよ
でも流石に上手ですねプロの領域だ!
書込番号:17033232
0点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
大みそかの日に私も8000円台をみたので即、注文しましたが在庫切れと間に合わず、諦めかけたところ14000円台を発見し即、注文しました。ですがなかなか受注メールが届かなくて問い合わせた所、正月あけの7日からと言われました‥----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
この度は当店をご利用いただき厚くお礼申し上げます。
関西○○○○○!と申します。
この度ご注文頂きました商品でございますが、
お客様のご注文を受付し、商品の引き当てをさせて頂きましたが
すでにメーカー特売分販売予定数が完売しておりました。
ご注文頂きました価格では商品をお届けできない状況となっており、
次回入荷がございましても次回分の価格でのご提供となってしまいますので
誠に申し訳御座いませんが、今回のご注文分につきまして
キャンセルとさせて頂きたく存じます。
※次回入荷予定がありますと、新しい価格を掲載致します。
新たにご注文の際は、お手数ではございますが、再度ホームページよりご注文ください。
またのご注文を是非、スタッフ一同お待ちしております。
今後とも関西○○○○○!を宜しくお願い申し上げます。
*************************************
**************************************
との一通のメール。すぐにホームページで確認すると今では30000円に上昇。発注かけた後もしばらく掲載されていたのに‥最初から売る気がなかったのでは?とまで思ってしまいます。
書込番号:15596648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momo6725さん おはようございます。
今回はお気の毒でした。
しかしまず、価格コムクチコミでは無意味な伏字は禁止されています。
今回の関西家電設置隊!と判る程度の伏字であれば、止めておいた方が良いです。
「今後とも○○○○○○○○を宜しくお願い申し上げます。」
ならOKのようです。
今後お気お付けになって下さい。
ただ、御怒りはごもっともだと思います。
今回の件で言えば、実は、価格を間違って付けて、それの体の良い言い訳として今回のような文言
のメールにしたのでは?と勘繰ってしまいますよねぇ…
書込番号:15597405
3点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-E731W [ホワイト]
川崎のヤマダ電機でDQNな親子がネットよりも安くしろだの、パン粉付けろだの、店員さん困らせてるの見ました。値引き交渉の仕方下手くそでしたね。全部上から目線でしゃべってたので、店員さんも人間なんだから気分悪くしたら安くなるものも安くならないと思います。店員さんも途中から面倒くさくなったみたいでもうこれ以上安くならないって言ってたのに最後は値段引いてました。
でもあれじゃ次は値引きしてくれませんね。
書込番号:15591705 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





