
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月2日 11:59 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月16日 19:55 |
![]() |
15 | 42 | 2011年1月26日 12:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年8月1日 02:17 |
![]() |
16 | 2 | 2011年3月29日 06:31 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月5日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
ホームベーカリー初心者です。
前々から興味があったのですが
今回新製品のSD-BMS151が発売されると聞いたので
もすこし待ってからっ購入しようと考えております。
焼きたてのフランスパンが食べたいのです。
楽しみです。
0点



もし良かったら、「「気長にダウンロードしてみてください」」。
前にアップロードをしていたファイルが、サーバーから消えてしまっていたので、
再度、同じ内容の動画ファイルをアップロードしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/42565&key=SPM-KP100
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/42566&key=SPM-KP100
*両ファイルとも、違う内容です(見える位置が違います)
.zipファイルの容量:353MB前後(気長に..)
捏ね〜醗酵途中〜焼成〜出来上がり(焼き上がり)までの動画です。
http://www1.axfc.net/uploader/Na/so/13452&key=SPM-KP100
.zipファイルの容量:635MB前後(特に、気長に...)
お見苦しい点は、ご了承くださいm(_ _)m。
めイッパイ、出来る限り、キレイに撮影しています。
DLパスワード:SPM-KP100
ファイルが、サーバー上に存在しているかのチェックは、続けて行きます。
*緊急の場合&サーバー上に無い場合は、遠慮なく催促してください。
出来る限り、早急に、再度、アップロードします。
2点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

Panasonicの傘下に入るそうですね。
私が感じている各社のイメージは
サンヨーはどこの会社も真似できない、全く別の発想で商品開発しているし、
Panasonicは消費者のしたい事をいち早く取れ入れて心を掴むのが上手いな〜っと感じます。
ゴパンは米派の私には魅力的な商品です。 ゴパンのホームページに載っていた米から作ったパンは本当に美味しそうです。発売が楽しみです。期待して待ちましょう!!
書込番号:11747372
0点

>Panasonicの傘下に入るそうですね。
もう入ってます。去年連結子会社化されたので。で、今回の
ブランドの統一というのはパナソニックが三洋の株式を100%
保有して完全子会社化し、今後三洋の製品は全てパナソニック
ブランドとして販売する、ということです。三洋という会社が
なくなるわけではありません。
でも会社は存続するけど、製品ラインの整理はする(パナと
三洋とで似たような製品は作らない)、との方針のようなので
上の方でこの製品は作り続けてほしいなあと、みんなで希望を
述べあっていたのです!
はっきり言ってドラム式洗濯機とサイクロン掃除機、それに
ホームベーカリーはパナより三洋の方が上。だから残してほしい!
書込番号:11759117
0点

↑の書き込み、一部訂正します。
>今後三洋の製品は全てパナソニックブランドとして販売
海外では一部SANYOブランドも残すそうです。
全て新聞の受け売りでーす!
書込番号:11759193
0点

そうでしたか…。それは知らずに横から入ってしまいました。
ずっと見ましたが 皆さん、それぞれメーカーに対して 何かしらの思いがありますよね。私も気に入ってるメーカーはあります。(この2社じゃ無いですが。)
でも、各メーカーが生き残りをかけて必死なのは どこも同じです。
今、大手同士が手をつないだ話を聞いても 最近は驚かなくなりましたし。
サンヨーのブランドがいつから消えるか わからないけど、ヘタすると次はPanasonicが…中国に買収される!なーんて あってもおかしくない時代がくるかも。
なんてくだらない話に飛んじゃいましたが、
サンヨーの「GOPAN」。私 この製品 ヒットすると思っていますが…。
皆さん、色々話題にしていますが、(話題性と違う話もありますけど。)購入の検討されてます?
興味があるので、よくホームページのぞいてしまって。モニター募集がかかったら私はすぐ条件を見ようと思ってます。 もし、他で分かった事があったら 教えて下さい。では。
書込番号:11759544
0点

ゴパンの販売期待してます。
ただ、少し前の投稿にもありましたように、ショートニングは他の物に変わらないでしょうか?中に入っているトランス脂肪酸とやらは、アメリカでは使用禁止?ときいたことがありますが・・・!
書込番号:11762905
0点

私もGOPANが欲しいと思いつつショートニングが引っかかってたのですが・・・
コロンビア・ダーボン社よりトランス脂肪酸フリーショートニングが出ています。
http://www.daabonorganic.com/pdf/shortening.pdf
いくつかの大手製菓製パンサイトで販売されていて、オーガニック物でもさほど高価でなくひと安心!
http://item.rakuten.co.jp/nk/1382900/#1382900
ノンオーガニックならさらに安いです。
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/776545/#776545
あとはグルテンがもっと安く入手できるようになれば良いなと思っています。
書込番号:11777021
1点

米粉から作るんじゃなく米そのものから作る米パンの
開発に拍手!10月8日が待ち遠しいです。
糖尿病の人にも良さそうな感じ!!
書込番号:11777159
0点

万願寺まるかじり 様
トランス脂肪酸フリーのショートニングのご紹介有難うございます。
HBの発売ますます楽しみになります。
願わくば、わが家はメタボ家族のため、オイルフリーのフランスパンが米粉で簡単に焼ける機器の登場を願っていますが・・・・・!
書込番号:11778388
0点

私も米のご飯を極力食べようと思っていてパンで済ましてしまうことが多々ありますので両立
できる物はないかと思っていたので大変興味があります。
いやしかし、女性より男性の方に反響が大きい事に驚きました。
時代が違うんですな〜。
書込番号:11788655
0点

いよいよ明日発売ですね。
既に届いた、と言う方はさすがにいらっしゃらないかな?
書込番号:12178275
0点

発売は、11日です。
10月15日にヤマダ電機で、44800円で予約したけど、
11日にもらえるかな
書込番号:12184736
0点

10月26日にコジマで予約購入した者です。
発売日に手に入れられない事が判明しました・・・。トホホです。
発売日に手に入れられるどころか、まだまだ私の順番まで、まったくまわって来ていない模様・・・。
年内には届くといいんだけど・・・・。
書込番号:12188029
0点

美味しいパンが作れるようですねぇ〜
ちなみに、ご飯は炊けないんでしょうかぁ!?
これ、1台で、その日の気分で、パンにした
り、ご飯にしたりできて、重宝するんだろう
と...^_^;
書込番号:12201891
0点

納期どころか今日から予約受付すらやめるということで、昨日急いで予約してきました。
米は炊けませんよーw。同じサンヨーからいい炊飯器がでてますので、そちらをご検討下さい。
書込番号:12303003
0点

1台で、ご飯とパンはだめかぁ...^_^;
サンヨーさん、次のヒット製品で!? (笑)
書込番号:12303403
0点

>1台で、ご飯とパンはだめかぁ...^_^;
一台で場所も取らず便利そうですが、かえって高く付く気がします(^^;)
普通にゴパンと炊飯器を買った方がいいかも^^
書込番号:12558797
0点

ベーカリーは長時間機械が占有されますから、炊飯器と同じ機器になるとデメリットが大きいですね。
パンを焼く数時間はご飯が炊けませんし、炊飯中や保温中も今度はパンが焼けません。
日本では同時に使う方が圧倒的多数でしょうし。
書込番号:12558863
0点

aupenさん,こんにちわ。
だいぶ時間が経っているので御返事がくるとは思ってませんでした。
>パンを焼く数時間はご飯が炊けませんし、炊飯中や保温中も今度はパンが焼けません。
パンを焼く時間に結構時間を取られてしまうんですね。
まあ売れるとは思いませんが、炊いた御飯を保温できる(3合ほど)スペースをパンと御飯を炊く
スペースとは別に儲ければ実現できるかもしれませんね。サイズがかなり大きくなると思いま
すが^^炊いた御飯を保温スペースに移せばパンを別に焼けると言う意味です。
保温できるスペースは保温だけでなく中華まんとか蒸すとかの蒸し物とか他の保温にも使用
できるようにすればいいかもしれません^^
書込番号:12559711
0点

>保温できるスペースは保温だけでなく中華まんとか蒸すとかの蒸し物とか他の保温にも使用
できるようにすればいいかもしれません
まるでティファールのスチームクッカーのような物ですね。
今は昔よりレンジの性能が良いようで 炊飯ジャーに保温しっぱなしって少なくなってきたのではないでしょうか。
冷凍ご飯にする方が光熱費抑えられ しかも、冷凍ご飯の温めし直しの方が炊き立てに近い物が食べれると思います。
で、炊飯とHBの合わせて作ったとしても高い代物になって もしもどちらかの機能が故障しても高額修理費用が掛かってしまうか 直ならければ合わせ機能の意味が無いように思います。
炊飯器の無い我が家には合わせ機能のHBが有っても必要無い物ですが 今は無理かもゴパンが2万円ぐらいまでに下がれば欲しいな。
書込番号:12561845
0点

隣のひろちゃんさん
aupenさんがゴパンに炊飯機能を付けたらパンを焼いている間、炊飯器を使用出来ないということで、なら保温スペースを別に付けらどうだという話です(パンを焼く前にご飯を先に炊いて保温しておくため)。蒸し機能は私が勝手に付けた話です。
炊いたご飯を冷凍しておくというのも一つの手でしょうね。
ただやはり炊飯器は炊飯器で別に買った方が良さそうです。
まあ炊飯機能も付いてゴパンと変わらない値段なら欲しいですけどね。
書込番号:12563028
0点



初めまして。こんばんは。
本機種の後継機種(BMS102)あたりでそろそろ手を打とうかと考えていたところ、本日以下のような記事が。同じように購入をご検討されている皆さん、もうご覧になりましたか?
「三洋、“世界初”米から米粉パンが作れるホームベーカリー『GOPAN(ゴパン)』」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html
重量は約11kg、サイズも大きめですが、米粉ではなく米(粒)から直接米粉(?)パンができるっていうのは新機軸ですよね。
うーんまた迷いの森に入ってしまいそう・・・そもそも米粉のパンっておいしいのかな〜?
2点

昨日にインターネットで知ったんですが、URLを付けて下さったおかげでもっと詳しくわかりました♪ありがとうございました。
材料は・洗った米 ・水 ・イースト ・グルテン などとありますが、グルテンってどこに売ってるんでしょうか?一般のスーパーでは、まず見かけませんよね?
ほんのりした甘みがあるので米粉のパンは大好きです。
書込番号:11625202
1点

>みどりばし 様
レスありがとうございます!
先の記事を自分でもよく読んでいなかったのですが、「小麦アレルギー対策としてグルテンの代わりに上新粉を使用する『小麦ゼロコース』を搭載」とありました。上新粉なら普通のスーパーにも売っていそうですね。
なお本日、先の記事の続報が掲載されていました。
「三洋の“米粒から作るパン”が試食できるカフェ、表参道に21日オープン」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380459.html
メーカーも相当力を入れている製品なのでしょうか。時間があったらちょっと試食してこようかな。
書込番号:11626743
1点

米粉で作るパンは、甘くて柔らかくておいしいですよ(^o^)
「確か米から米粉作るベーカリーをどっかのメーカーがだすはず…」
とネットで調べたけど見つからず。
気のせいだったかも、とSD-BMS101を買った2週間後に
大々的な新聞広告&プレス発表…(>_<)
軽く鬱になりましたが(笑)
このベーカリーも美味しく焼けるので大満足です。
ゴパンは5万円くらいするみたいですしね。
実売価格が気になるところですが(^^;)
書込番号:11668219
0点

個人的な希望としては、残りご飯からパンが炊け…いや焼けてくれるようになると嬉しいです。
ドラえもんにでも頼まないとムリでしょうか。
書込番号:11704176
1点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HC10
パンケースのフッソ加工はポイントにならない。
製品本体は、他社と比べて安価ではあるが、消耗品の品質が悪いと感じます。
おおよそ1年くらいでダメになります。
フッソ加工が剥がれ、釜が錆はじめ、さらに、それが広がります。
こうなると、作ったパンに錆とフッソコーティングが混ざって食べられません。
このような状況は、他社メーカーでもありそうですが、最初に買ったMK精巧では、まだ起きていません(剥がれる気配もない)。手前のMK製品は、とてもうるさく、天然酵母に対応していなかったので、2台目として象印製品を購入しました。
一年足らずで、パンケースがダメになり、消耗品として購入しようと考えた
のですが、パンケース当時8000円で、新製品の新品11000円だったので、新品を購入してしまいました。そして、このパンケースも1年足らずでダメになりました。最近のパンケースの値段が6000円に下がっていますが、
パナの消耗品パンケースは3000円と比べると象印は高過ぎます。
もう少し、消耗品においても価格競争をしないと象印の信用を失いかねません。
消耗品専用の会社があるようですが、もう少し、無駄を省く努力や社内改革をして、良い製品を提供していくべきだと思います。
ちなみに私は、パナ製品で検討中です。
消耗品の価格もお客様の事を考えているのが嬉しいところです。
11点

自分も象印さんのポットプレートで同じ様な事がありました。使用して2ヶ月位でフッ素加工が剥がれてきたので、象印さんの方に聞いてみたら、フッ素加工の剥がれた物は体には影響無いのでそのまま使用しても大丈夫との返答でした、やはりこの会社はその様な粗悪品を売っている所だったようですね!
書込番号:12672105
5点

BB−KT10に移行したのでしょうか?
書込番号:12834690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





