
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月2日 11:59 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月16日 19:55 |
![]() |
15 | 42 | 2011年1月26日 12:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年8月1日 02:17 |
![]() |
16 | 2 | 2011年3月29日 06:31 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月5日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
ホームベーカリー初心者です。
前々から興味があったのですが
今回新製品のSD-BMS151が発売されると聞いたので
もすこし待ってからっ購入しようと考えております。
焼きたてのフランスパンが食べたいのです。
楽しみです。
0点



もし良かったら、「「気長にダウンロードしてみてください」」。
前にアップロードをしていたファイルが、サーバーから消えてしまっていたので、
再度、同じ内容の動画ファイルをアップロードしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/42565&key=SPM-KP100
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/42566&key=SPM-KP100
*両ファイルとも、違う内容です(見える位置が違います)
.zipファイルの容量:353MB前後(気長に..)
捏ね〜醗酵途中〜焼成〜出来上がり(焼き上がり)までの動画です。
http://www1.axfc.net/uploader/Na/so/13452&key=SPM-KP100
.zipファイルの容量:635MB前後(特に、気長に...)
お見苦しい点は、ご了承くださいm(_ _)m。
めイッパイ、出来る限り、キレイに撮影しています。
DLパスワード:SPM-KP100
ファイルが、サーバー上に存在しているかのチェックは、続けて行きます。
*緊急の場合&サーバー上に無い場合は、遠慮なく催促してください。
出来る限り、早急に、再度、アップロードします。
2点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

小麦粉が米にかわるだけなのでイースト菌等はいりますよ。
書込番号:11627987
1点


先日サンヨーの、米粉のパンが焼けるホームベーカリーを買いました。
そのパンの、あまりのうまさにおすそ分けした人たちが次々とそのベーカリー
(SPM-KP100)を買うという怪現象が起きました。
でも米粉の入手性が今一つでネット通販に頼らざるを得ない、それだけが
不満だとみんな言ってます。でもこいつは米からパンが焼けるって!?
これって革命じゃないですか!?もしKP100並のおいしいパンが焼けるなら
米消費の増加にも貢献しそう!
期待してます!!!!!!
書込番号:11628458
3点

まだ三洋のサイトで各種パンのレシピが公開されていないので何とも言えないのですが、米だけパンも上新粉を混入すれば出来るらしいです。
値段もちょっと良い炊飯器くらいの値段ですし、3ヶ月くらいは売り切れ続出じゃないでしょうかね。ホント今すぐ欲しいです。
書込番号:11630439
0点

「お米からパンが作れる」機能以上に感動したのが、
「GOPAN」というネーミングのセンス!!
「ウォークマン」や「テレビデオ」の様に一般化しそう・・。
書込番号:11632136
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
イースト菌がやはりいるのですね。
実は、米粉パンて食べたことないんですけど、うまいんですか?
単純に、強力粉の管理がめんどくさいなあともって、米なら炊く用に買った奴を流用すればいいから楽だな、と思って興味持っただけなんですけどねー。
みなさんの書き込み見てると、すっごく食べたくなりました。
書込番号:11632227
0点

発表からすごく興味を持ってます が、
ランニングコストが気になります。
材料はなにを用意すればいいのか・・・・
ショートニング・・・バターでOK?
グルテン・・・小麦粉でOK?
ドライイースト・・・楽天で500グラム800円ぐらいのでOK?
いったいいくらでパンが焼けるのか知りたいです
書込番号:11632499
1点

書込番号:11632523
0点

〉米粉パンて食べたことないんですけど、うまいんですか?
私が購入したSPM-KP100のクチコミに、ユーザーの方が
焼いたパンの写真を掲載しています。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065590/SortID=11224952/
実はこの方のスレッドを見てKP100を購入しました。米粉パンは
冷めてもおいしいですが、焼きたてのうまさはもう格別です!
サクッ!モチモチッ!!この感覚は他に比べる物がないのでどこかで
食べてもらうしかない、説明しきれないのが非常にもどかしいです。
余談ですが、今までは食べるのめんどくせ、もう時間ね、と朝食を
放棄して出かけることもままあったのですが、米粉パンを焼くように
なってからは朝食が楽しみでしかたありません。また米粉パンは
腹持ちがよく、ガッツリ食べていくと昼食が抑え気味になるため、
ほんの少しづつですが体重も減ってきています。まあこの辺は
ご参考までに。
書込番号:11633025
2点

今、知ったところです、ほんと凄い!さすがサンヨーですね〜。
我が家では、最初から米粉パンを作るのが目的でHBを購入したのですが、
好みの味が作れなかったのと、米粉がお高いので、続きませんでした。
今では、普通に小麦粉で焼いています。
たまに冷ご飯を混ぜたりはしますが、ほとんどは小麦粉です。
この製品が出て、米粉パンのレシピ本やサイトが増えるといいなあ。
そうしたら、自分も再び、米粉パンを作ってみたい〜。
店頭予想価格は5万円前後とのことで、少し高く感じますが、炊飯器の立派なのは、
この位のお値段はしますし、色が2色あるというのも、炊飯器と同じように考えられてるのかな?
小麦グルテンの代わりに、上新粉で作れるというのもかなりポイント高いですよね。
ティファールのフランスパンが焼けるHBは、私にはかなり、魅力的だったのですが、
この製品にはもっとワクワクしました。
書込番号:11641219
0点

この商品すごく気になりますが米をペースト状にする時の騒音が気になります。
家は寝室とキッチンが近いのであまりうるさいと夜中に焼くことができないかも。
静かだといいんだけどちょっと心配。
書込番号:11659835
0点

水で柔らかくしてから潰すみたいですから、そんな騒音は出ないんじゃないですかね?
書込番号:11660196
0点

トランス脂肪酸の塊、ショートニングは使いたくないですよね〜
バターやオリーブオイルで代用できるのかな??
書込番号:11712692
2点

panasonicがsanyoブランドなくす方向になるみたいですが、こういう独自商品がなくなるのが心配ですね。
ちゃんと発売されることを祈ってます。
書込番号:11712725
0点

>こういう独自商品がなくなるのが心配ですね。
パナの従来品とかぶらないから残るでしょう。これは。
ヒットして売り上げに貢献すれば、ですが。
パナとかぶらないものは残す方針だそうです。逆に
eneloopのようなヒット商品でもパナのEVOLTAと
かぶったから売却されてしまいました(販売は継続)。
独禁法の絡みが大きかったみたいですが。
SANYOブランドがPanasonicに統一されても、
三洋の開発チームは気を吐いてこういった製品を
作り続けてほしいですね。Xactiもね。Panaは真の
世界ブランドだから逆にチャンスかも。
書込番号:11714436
0点

どうせバラマキ政策をするなら、農家とか子ども手当とかバカらしいバラマキじゃなくて、全世帯にこのベーカリーを1,000円くらいで販売する政策をぶちまけたらいいのに。そうすれば米の需要も一気に上がって、みんなハッピー。パン屋さんはしんどくなるけど、さらに努力しないとね。
ところで、パナに吸収されて、サンヨーの個性が死なないか非常に心配です。
書込番号:11726096
1点

海外ではSanyoの評価は高いですよ。
結局のところ、統合による効果なんか期待できなくて、単に自分らの言うこと聞かないから押さえ込みたいだけだと思います。
書込番号:11726183
0点

6日の山陰の夕方のニュースで実際に作って試食してました。
2斤なので、結構大きいですが、米と水を入れて作ってる工程が面白かったです。
3月にHB買ったばかりですが、欲しい!って思ってしまいましたね。
書込番号:11733527
0点

だるまとさん様
いきなりの質問の失礼をお許し下さい。テレビの試食の様子で二斤だったので大きかったとありますが、製品のスペックに一斤とあるのですが、テレビのは試食用機種とか特別な何かだったのでしょうか?
書込番号:11734360
0点

こんにちは♪
売り切れになることってあるんでしょうか?
確実に買える方法ありますか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:11743241
0点



初めまして。こんばんは。
本機種の後継機種(BMS102)あたりでそろそろ手を打とうかと考えていたところ、本日以下のような記事が。同じように購入をご検討されている皆さん、もうご覧になりましたか?
「三洋、“世界初”米から米粉パンが作れるホームベーカリー『GOPAN(ゴパン)』」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html
重量は約11kg、サイズも大きめですが、米粉ではなく米(粒)から直接米粉(?)パンができるっていうのは新機軸ですよね。
うーんまた迷いの森に入ってしまいそう・・・そもそも米粉のパンっておいしいのかな〜?
2点

昨日にインターネットで知ったんですが、URLを付けて下さったおかげでもっと詳しくわかりました♪ありがとうございました。
材料は・洗った米 ・水 ・イースト ・グルテン などとありますが、グルテンってどこに売ってるんでしょうか?一般のスーパーでは、まず見かけませんよね?
ほんのりした甘みがあるので米粉のパンは大好きです。
書込番号:11625202
1点

>みどりばし 様
レスありがとうございます!
先の記事を自分でもよく読んでいなかったのですが、「小麦アレルギー対策としてグルテンの代わりに上新粉を使用する『小麦ゼロコース』を搭載」とありました。上新粉なら普通のスーパーにも売っていそうですね。
なお本日、先の記事の続報が掲載されていました。
「三洋の“米粒から作るパン”が試食できるカフェ、表参道に21日オープン」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380459.html
メーカーも相当力を入れている製品なのでしょうか。時間があったらちょっと試食してこようかな。
書込番号:11626743
1点

米粉で作るパンは、甘くて柔らかくておいしいですよ(^o^)
「確か米から米粉作るベーカリーをどっかのメーカーがだすはず…」
とネットで調べたけど見つからず。
気のせいだったかも、とSD-BMS101を買った2週間後に
大々的な新聞広告&プレス発表…(>_<)
軽く鬱になりましたが(笑)
このベーカリーも美味しく焼けるので大満足です。
ゴパンは5万円くらいするみたいですしね。
実売価格が気になるところですが(^^;)
書込番号:11668219
0点

個人的な希望としては、残りご飯からパンが炊け…いや焼けてくれるようになると嬉しいです。
ドラえもんにでも頼まないとムリでしょうか。
書込番号:11704176
1点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HC10
パンケースのフッソ加工はポイントにならない。
製品本体は、他社と比べて安価ではあるが、消耗品の品質が悪いと感じます。
おおよそ1年くらいでダメになります。
フッソ加工が剥がれ、釜が錆はじめ、さらに、それが広がります。
こうなると、作ったパンに錆とフッソコーティングが混ざって食べられません。
このような状況は、他社メーカーでもありそうですが、最初に買ったMK精巧では、まだ起きていません(剥がれる気配もない)。手前のMK製品は、とてもうるさく、天然酵母に対応していなかったので、2台目として象印製品を購入しました。
一年足らずで、パンケースがダメになり、消耗品として購入しようと考えた
のですが、パンケース当時8000円で、新製品の新品11000円だったので、新品を購入してしまいました。そして、このパンケースも1年足らずでダメになりました。最近のパンケースの値段が6000円に下がっていますが、
パナの消耗品パンケースは3000円と比べると象印は高過ぎます。
もう少し、消耗品においても価格競争をしないと象印の信用を失いかねません。
消耗品専用の会社があるようですが、もう少し、無駄を省く努力や社内改革をして、良い製品を提供していくべきだと思います。
ちなみに私は、パナ製品で検討中です。
消耗品の価格もお客様の事を考えているのが嬉しいところです。
11点

自分も象印さんのポットプレートで同じ様な事がありました。使用して2ヶ月位でフッ素加工が剥がれてきたので、象印さんの方に聞いてみたら、フッ素加工の剥がれた物は体には影響無いのでそのまま使用しても大丈夫との返答でした、やはりこの会社はその様な粗悪品を売っている所だったようですね!
書込番号:12672105
5点

BB−KT10に移行したのでしょうか?
書込番号:12834690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





