
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月2日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月1日 20:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月14日 13:03 |
![]() |
4 | 13 | 2013年6月22日 02:00 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年5月19日 20:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年4月7日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前はBM102に書かせていただいていましたが、パナソニックの現行機種からはずれてしまったようですので、こちらに書かせていただきます。
強力粉の価格は、2008年秋くらいをピークに下がり続けています。この4月が小麦粉の政府売渡価格の改定で(次は10月)5%くらい下がったようです。小売りで下がるのは1.5ヶ月遅れるのが通例。富澤商店でも、ようやく値下げとなったようです。ただし、下げ幅は売渡価格の場合の約半分の2%くらい。1kg換算で3〜4円くらいでしょうか。小麦粉→強力小麦粉→3頁目のカメリアやイーグルの項を見てください。
http://www.tomizawa.co.jp/webshop/main
日産商事も、ほんの少し(同程度)下げました。
http://www.nissanshoji.co.jp/shop/nia011v.php?sCategoryCode=05
業務スーパー(1kg=178円)は下げないのかもしれません。10円幅で上げ下げするので、無理なのでしょう。
0点



ホームベーカリーをずっと検討しているものです。
当商品の最安値は18,000くらいでしたが、その後値上がりしてしまい、完全にタイミングを逃してしまいました。
以下の内容について、みなさんの意見をお聞かせください。
@あなたの地域の量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ)の価格は現在どのくらいでしょう?
A量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ)のネットショッピングサイトでは、在庫なしになっていますが、近々に新製品がでるのでしょうか?それとも発売周期的にまだでないので、単なる在庫切れなのでしょうか?
ちなみに、@についてはわたしの地域では24,500円のポイント10〜13%になっていました。
0点



最近パン焼き機に興味がありいろいろのぞいています。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/post-59e2.html
粉は専用のものでなくても、自分でいろいろ用意すれば安くつくれそうですね。
これからも、いろいろ情報収集したいと思います。
1点



SPM-KP1(W)の捏ねの時間を、動画撮影してみました。
ご参考なれば、幸いです。
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/67686
DLキーワード(DLパスワード) SPM-KP1(W)
お見苦しい点が有るとは思いますが、ご了承ください。
シットリとしていて、モチモチした食感に、喜びを感じています。
幸せな毎日です。
作る時の作業が、苦になりません。
美味しい明日を作っているんだぁ〜と、思うので。
素晴らしい、ホームベーカリーです。
大切に使っています。
2点

その後の様子です。焼き上りも素晴らしいです。
美しい焼き色に、癒されました。
深い香りが、お部屋中に立ち込めて..。
本当に、幸せな ひと時になりました。
毎日が、本当に幸せです。
SPM-KP1の お陰で、幸せな朝を迎えられています。
「SPM-KP1」は、私の大切な宝物の一つになっています。
頼もしい相棒(存在)です。
書込番号:11331805
1点

舌触りのやさしい、ふっくら柔らかな食パンが焼き上がりました。
弾力が有って、キメが細かくて、シットリとしていて、、
幸せが、めイッパイ詰め込まれている、シンプルな食パンです。
毎日が、本当に幸せです。
書込番号:11364201
0点

少しでも購入前の参考になれば..と、思い
捏ね時間(スタート〜捏ね終了まで)の動画を撮影いたしました(2回目)。
今回は、真上から見た時の「捏ね」の様子が確認出来ます。
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/68823
ダウンロードする時 キーワード欄に SPM-KP1(W) と、入力してください。
DLキーワード : SPM-KP1(W)
ダウンロード完了まで、少々お時間が掛かる..とは 思いますが
気長にダウンロードをしてみてください。
書込番号:11397378
0点

SPM-KP1(W)の、真上から動画撮影した時の 食パンです。
シットリ、ふわふわ、モチモチの食パンです!。
キメが細かくて、香りも芳醇で、言う事なしの出来です。
シンプルな食パン → 甘い食パン → シンプルな食パン...
こういう順番で、焼いています。
・シンプルな食パン作りの担当機 = SPM-KP1(W)
・甘い食パン作りの担当機 = SPM-KP100(W)
最高の宝物であり、最高のホームベーカリーです。
毎朝、おもいっきり幸せな気持ちにさせてもらっています。
書込番号:11398543
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お見事です。寒い室温(10℃)の中で、最高のパンを焼き上げてくれました。 |
ふわふわの美しい食パンが焼けました。香りが本当に素敵です。 |
眩いばかりの素晴らしい焼き上がりに感動です。流石です。 |
肌理の細かいシットリふんわりとした薫り高い食パンです。見事です。 |
捏ねているところの動画をアップロードしました。
*前にアップロードしていた動画が消えていたので。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2766212.avi
捏ねの素晴らしさを感じます。
お見事!。
この捏ね方が、今、唯一出来るメーカーは
ツインバード製のHBだけでしょうね。
三洋製HBの捏ねに似ている。
三洋(SPM-KP1)、MK(HBK-150)、ツインバード(PY-D432W)が手元に有り、活躍してますが、
MK製のHBとは力強さが全く違います。
捏ねの力強さ=三洋製HB、ツインバード製HB
捏ねに対する丁寧さ=MK製HB
これが結論ですね。
3台とも文句無しの捏ねで、本当に素晴らしいです。
直捏法のHBですから、3台とも味は文句無しです。
捏ねで選ぶと、この3社になります。
なので今買うなら、MK製&ツインバード製のHBだけですね。
機種(型番)問わずで。
書込番号:15662783
0点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あ〜あ〜(笑)。蓋に激突。よく釜伸びしました。 |
激突跡です(笑)。それでもOK!。元気が1番!! |
真ん中が自然に凹んでいます。こういうの有るんだけど、パンの名前がわからない.. |
SPM-KP1の力で、美味しい朝が迎えられます。感謝してます。 |
手持ちにある強力粉を使い切るため、300gの小麦粉で焼いてみました。
(イーグル44g+ふっくらパン強力粉256g)
よく釜伸びしてくれました(室温8℃でスタート、焼成前10℃)。
あま〜い香りに包み込まれながら、見守っていました。
蓋に激突は予想してました。
何しろ1斤300gにしてますし、材料を工夫しましたから..。
*1斤:260gのホームベーカリーですから(無理したかな..)
明日、トーストしてみます。
そういう事も有り、ストックバッグに入れて、冷蔵庫に収めてます。
とにかく、持った感じが「軽い軽い!」。
ふわふわです。 空に そのまま舞い上がっていきそうなぐらいに軽い!!!
ここまで軽い仕上がりは、今まで1度も経験がありません。
300gにしているのに、260gで焼いている時よりも、数段ふわふわで軽い。
え〜って具合に、拍子抜けしました。
真冬の気温の悪条件であるにも関わらず、よくできました!! (笑)。。
書込番号:15752017
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
焼成に入った時の状態です。凄い釜伸びが始まります。 |
グングンと伸びてきました。これからが凄い! |
もう蓋スレスレの状態です。勢いを感じました。 |
蓋にピッタリくっつきました(笑)。この室温でこの釜伸びは凄いです(焼成時:10℃) |
釜伸びしたのは、この材料の力が有ると思います。
サフ マジミックス 39(0.2%添加)
サフ イビスイエロー(0.25%添加)
メイオリゴW 大さじ1 (成分の中に「アスコルビン酸」「アスコルビン酸Na」)
ぶどう糖(9g弱)
全卵(Mサイズ)1つ
釜伸びが悪い季節(室温)なので、
この5つは欠かせませんね。
最近使うことになった
バターミルクパウダー、全粉乳の効果もあると思います。
室温が8℃と低いので、ぬるま湯も使いました。
ある程度は、釜伸びもしてほしいですし。
イーグル、ふっくらパン強力粉(どちらもスーパーで売られている品です)を
組み合わせているだけなので、普通なら膨らみません。
小さな食パンにしかならないのが普通です(室温を考えて)。
*最強力粉100%ならば、伸びるでしょうが。
凄まじい釜伸びでしたから、驚いてます。
まさに、「グングン」と伸びてくる感じでした。
香りも良し!内層も良し!軟らかさも良しで、言う事ありません。
今度は280gに落としてみます。
月に2回の稼動になりそうです。
4台構成(2斤x2台、1.5斤x1台、SPM-KP1)。
これで、大満足な4台構成になりました。絶品を、存分に堪能していけます。
書込番号:15752663
0点

新しく使うことになった2つの材料の力も有ると思います。
・タピオカ澱粉:付属の計量スプーン(小0.7杯)
・コーンスターチ:付属の計量スプーン(小0.7杯)
☆1斤:300g
タピオカ澱粉は、「モチモチ化」させられると思って使いました。
コーンスターチは、サクサクと軽い感じになると思って使いました。
この分量で加えると「サクサク感」が、強くなるようです。
モチモチ感をUPさせるならば、加える量を増やす方が良いみたいですね。
*かと言って、ドカンとは入れられません(倍ぐらいまでかな..)
いろいろ試して行こうと思っています。
なかなか面白いですし(笑)
書込番号:15754646
0点

3つ前の書き込みの食パンのレシピです。2013/02/11 22:21 [15752017]
名付けて! bbmarubbスペシャル(我が家流)
1斤:強力粉260gの場合
(砂糖、油脂類など、お好みで..)
------------------------------------------------
小麦@食パンモードで、スタート
強力粉260g
水(全卵1つ、希釈用カルピス20cc込みにて計量):185cc
*この段階で、吸水率70%越えは絶対に必要です。
(下記の材料に含まれる水分は無視でOKです)
バターミルクパウダー、全粉乳、クリープ、スキムミルク(各4gずつの合計16g)
醗酵バター(無塩バター):25g (ミックスコールで投入してください)
ショートニング:4g(ミックスコールで投入してください)
ラード:4g(ミックスコールで投入してください)
クリームチーズ:大さじ1.5(ミックスコールで投入してください)
粉チーズ:小さじ1
砂糖 (グラニュー糖、カルシウム糖、メープルパウダー、黒糖、てんさい糖、椰子糖のミックス) : 20g
オリゴ糖:大さじ1
蜂蜜:大さじ1
ブドウ糖:5g
キャラメルミルク:小さじ1
水あめ:小さじ1
メープルシロップ:大さじ1
練乳:大さじ1
トレハロース:5g
ゼラチンパウダー:小さじ1弱
塩:3g
ドライイースト(金サフ):2g
------------ 使う使わないは、自由な材料です --------------
生地改良剤:イビスイエロー:0.6g(0.23%)、サフ マジミックス 39:0.5g(0.19%)
七寶粕取り味醂&灰持酒(黒酒、赤酒、自伝酒、鹿児島地酒)のブレンド(我が家流)小さじ2弱
------------------------------------------------
私は、わりと適当だったりするんですが、
キッチリと分量を決めると、こういうレシピになります。
私は、慣れもあって、適当に、気分で多めにしたり、少なくしてみたりします(気楽)。
*ただし「塩」「ドライイースト」は、シッカリ計量します。
醗酵時間が長いコースを選んで、ドライイーストを、少なめにしたりはしますが..
(小麦粉の風味を考慮)。
「塩」に関しては、砂糖が多めの時は「それに合わせて少なく調整してあげる」
普通の場合は、当然レシピのまま。
砂糖が少ないときは、「そのまま」か、「それに合わせて多めに調整してあげる」
浸透圧の事が有るので、調整は必要だと思います。
@くわしくは、プロの方の お話を..
http://sizuasa.blog44.fc2.com/blog-entry-100.html
---------------------------------------------------
バターミルクパウダー、全粉乳は、有って損はしません。
軟らかさが得られ、香りが高まるので、ぜひ使ってみて下さい。
間違いなく「頼りになります」。
---------------------------------------------------
七寶粕取り味醂&灰持酒(黒酒、赤酒、自伝酒、鹿児島地酒)
この「我が家流の材料」ですが、夏場に予約を使う時に助かります。
腐敗を防ぐ効果が有るので、気分的な面で、本当に助かります。
微量でも効果が有るので。
おかずを作る時、タレを作る時に、頼りになる、素晴らしい お酒です。
---------------------------------------------------
これから、ずっと使うメインの粉を、決めました。
今までは、わりと適当でした(価格で決めていたりしていました)
断トツの筆頭(圧倒的)(金沢製粉 ローランド) 永遠のNo.1の粉になりました。
このシットリモチモチ感の次元は、他の粉では無理。(腕が有っても無理)
驚きましたし、感動しました。圧倒的と書いたのは、感謝の気持ちと、本音です。
最高のサポート役の2番手4粉
焼き上がりの期待感、魅力、ひきの(スーパーキング)
口溶けの(クオリテ)
香りの(メルベイユ)
甘みと軟らかさの(ベルムーラン)
金沢製粉 ローランドだけは、25kg入りの業務用の袋入りを買い続けます。
*この粉だけは別格扱いで行きます。お薦めします。
紙袋を部屋に吊っているだけで、気分が高まる(笑)
子供みたいでしょ..(笑)
書込番号:15756017
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
焼きあがりました!!!。マフィンの味わいで、驚いた食パンです。 |
良い感じです!。香りが素晴らしい!! |
さらさらした感じがよく分かります。マフィンでしたね...。 |
サラサラしっとりとした素晴らしい舌触りに感激です。こんなのも焼けます。 |
マフィン味の食パンです。
ホエイパウダー、バターミルクパウダー、全粉乳、クリープ、スキムミルク(8gずつ)
それに、乳糖(付属の計量スプーン:小半分)
この材料の振る舞いがあればこその、食感と味と香りです。
薄力粉だけで作ったような口溶けと食感です。
最強力粉 金沢製粉 ローランドだけを使って焼いてもらっているのに
薄力粉なんですよ...。 本当に驚きです。
材料の威力は素晴らしいです。
書込番号:15850946
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初めて購入しました。何だか嬉しいです!! |
こちらも初めての購入になりました。ハリオールブライトです。 |
SPM-KP1に焼いてもらって、美味しくコーヒーを淹れる..。最高です。 |
朝が最高になりました!!!。NC-BV321-CKも、そのうち手に入れます(5月までには) |
これだけ旨い食パンを安定して焼いてもらっていると
コーヒーにも拘らないと、格好が付かない(笑)
そういう訳で、インスタントコーヒーから卒業です(笑)
飲み物は、正直なところ適当でした。手軽ですしね...
取りあえず、買ってきました。
何分にも素人なもんで、美味しく淹れられるかは、これからの勉強です。
最高に幸せな朝の食事が出来ています。
書込番号:15850974
0点

ホームベーカリーを購入する前に不安になる事も多いと思います。
面倒に感じてしまう事が有ったら、使い続けられるだろうか...。
そういう、「不安に感じてしまうかな?」と思われる作業を、
私なりに予想して、今後、実験とかしていけたらなぁ〜と思っています。
まず初めに、材料に対して、適当な事をしても大丈夫なんだろうか??で、始めたいと思います。
クリームチーズ&醗酵バターを、ミックスコールで投入している動画です。
@長い動画だったので、容量を落としています。
(アップロードの上限を超えないようにしました。撮影時間は変えていません)。
クリームチーズ&醗酵バターの塊を投入しても、シッカリ混ざるのか?。
これは、季節よっても、条件によっても違います。
醗酵バター全体が、柔らかければOKです。(クリームチーズは、元々軟らかいので大丈夫です!)。
良かったら、動画で答えを知って下さい。
@動画を見る事が出来ない方に、先に答えを書き込んでおきますね。大丈夫なんです。
シッカリ混ぜ込まれます(安心してOK!)。
そうして、待つ事、数時間...
シッカリした、素晴らしい食パンが焼き上がりましたよ!。
書込番号:16280941
0点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
美味しそうに焼き上がりました!!!。普通の包丁を使って4枚切りにします。。 |
素晴らしい出来に感謝!。SPM-KP1は本当に素晴らしい。流石です。 |
普通の包丁で、十分に切る事が出来ます。軽く握って、無理せず切って行けばOKですよ。 |
フリーザーバッグに入れて保存すればOKです。出来るだけ空気を抜いて閉じてください。 |
使用した小麦粉:鳥越製粉「はまなす」(最強力粉):280g
モニターで頂いた、ブリタで濾過した美味しいお水:185cc
パネトーネマザー粉末:9g
後は、我が家直伝の「bbmarubbスペシャルの材料」です(室温27℃弱/湿度65%)。
流石の捏ねです。
パンケースに、リズミカルに、シッカリ、軽快に叩き付けて、
手早く丁寧に生地を仕上げていくところは、本当に素晴らしいの一言ですね。
見事な捏ねです!!。
生地の艶も、本当に素晴らしいです。 見ているだけで幸せになれる程です。
こういう、高い温度で、ジメジメした季節(お天気)でも、シッカリ丁寧に作り上げてくれます。
安心して、食パン作りを、お任せする事が出来る、素晴らしいホームベーカリーです!!。
もちろん、我が家の宝物です。
機種や、メーカーによって、多少違ってくるとは思いますが、「 同じ! 」ぐらいに考えてください。
撮影日付&時間を見て頂ければ分かりますが、先程焼いて撮影しました。
分かり難い点がございましたら、どうか、お許しください。
@@ 不安にならず! 安心して!、ホームベーカリーを、迎えてあげてください!!!!!!!! @@
きっと、幸せを運んできてくれます!!。 幸せな時間を作ってくれます!!!!!。。
書込番号:16281068
0点



我が家のホームベーカリー購入条件にほとんど当て嵌まっており、こちらの機種購入を考えています…ですが、気になることが何点かあるので、質問させて頂きます。
使い方やお手入れは簡単ですか?初心者で機械音痴なので細々パーツを取り外したりなどは難しいです…。またイーストなどは後から入れるのでしょうか?
ナッツやチーズなどの具パンを作る場合、具を入れるタイミングはブザーなどで知らせてくれますか?
ニ斤タイプ、餅機能付き、予約タイマー付き、米粉パンが出来る、使用や片付けが簡単に出来る…以上が条件ですが、それ以上にお勧め機能がありましたら教えて下さい。
初心者故の質問内容で大変申し訳ないのですが、回答お待ちしております。宜しくお願い致します。
0点

現在当機種を使用中です。
パンを作る時のケースと捏ね用のパン羽根(小麦ゼロ専用羽根含む)と
もちをつく時のケースともち羽根を取り替えるだけです。
それらの手入れも簡単です。何の心配もいりません、子供でも出来ます。
ドライーストは水・強力粉・砂糖・塩・スキムミルク・バターを一緒くたに入れた最後に、
強力粉の山のテッペンに凹みを指で作ってそこに乗せます。
これで準備終了で、メニューを選んでスウィッチ・オンです。
あとは3時間半、焼きあがるまでお出かけも可能です。
レーズンやナッツなどを入れたグルメパンを作る時は、
スタートして9分後にピーピーピーとブザーが知らせてくれます。
蓋を開けて手早くほりこむだけです。
おいしい、ふっくらした食パンを作るコツは、
1に水の温度、2に強力粉の種類、3にドライ・イーストの選択に尽きます。
いろいろ販売されているものを試してください。
必ずしもメーカーが推薦しているものがおいしく出来るとは限りませんからネ・・・
後は水温計とデジタル表示のキッチンスケールがあれば大変重宝します。
それと、もう1つ大事な用具はパンきりナイフです。
出来上がりのホカホカパンは普通の包丁やナイフではうまく切れません。
メーカーは冷めてから切れと書いていますが、出来上がりを食べてこそのホームベーカリーですよ・・
書込番号:11326778
1点

早々のご回答有難うございます。
詳しい使用方法と分かりやすい説明で大変助かりました。
もう一つだけ確認したいのですが…
夜、セットして朝食べたいのですが、朝は焼きたてのものが食べられますか?
予約タイマー?みたいな機能は付いてますか?また、タイマーは何時間までセットできますか??
何度もすみませんが、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:11328001
0点

>夜、セットして朝食べたいのですが、朝は焼きたてのものが食べられますか?
タイマー予約で焼く場合は、翌朝の焼き上げる時刻をもとに計算します。
例えばセット終了した時点の時刻が午後10時で、翌朝の6時半に焼き上げたい、とすると、
8時間30分ありますから、予約キーを押して予約時間を8:30にセットしてスタートキーを押します。
それで朝6時30分になったら取り出して終了です。
但し、焼き上がりの時刻には起きていなきゃいけませんよ。
とりけしキーを押さない限り電源はきれませんので、余熱で焦げないようすぐに取り出す必要がありますからネ。
これは、どのメーカーのも同じような仕組みのようです。
また予約タイマーのセット時間は10分刻みで最大13時間までOKです。
書込番号:11328337
0点

何度も丁寧に教えて頂き有難うございました。
もう私の中ではこちらの機種に決定!!
ただ、今価格が上がって来ているようなので…母の日が過ぎてから購入したいと思います。
購入いたしましたらまた、レシピなど色々と教えて下さい。
本当に有難うございました。
書込番号:11328399
0点

パン焼き器の買い換えのため、情報集めを始めようと思っています。
私は三洋のそれ(2斤タイプ)を使用しております。
思えば妻にホームベーカリー購入を反対されてもどうしても欲しかったので、餅つき機に理由を摩り替えて、家電量販店で衝動買いし、その後、我が家ではパンを購入するのが激減し、家族全員ホームベーカリーで焼くパンが定番となり、現在に至っています。
11年使い込みまして、羽根を取り付ける回転軸のアソビが大分大きくなってきました。
それで、(仕方なく買い換えの)検討を始めたわけです。
今までが良かったので、今度も三洋が私の中では本命です。
投稿写真を見ましたら、基本的な構造は一緒な様です。
そういう意味で、これも10年はいけるかな?と思っております。
書込番号:11381450
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-KT10
★作りたいレシピに合わせて、コネ 発酵 焼き時間をそれぞれ調節出来る「ホームメイドコース」付き
★国産小麦が焼ける(市販の国産小麦は収穫時期や、銘柄により、タンパク質の含量が異なる為、パンの膨らみに差がでる)
★米粉パンコース付き(米粉100%グルテン入りで焼き上げる。象印米粉ミックスを使用すること…。)
★天然酵母パンも焼ける(ホシノ酵母)酵母おこし出来る。
★レーズン、ナッツなどの自動具入れ容器付。自動投入できるので、夜にタイマーをセットしておけば、翌朝、具がつぶれていない具入り食パンが出来る。具入れ容器は着脱式なので、丸洗い出きる。
★ジャム作れます。
★バターケーキ作れます。
★焼き色2段階(ふつう・うすい)
★早焼きコース付き(2時間ドライイースト使用)
★片付けやすい「コードリール」
の、説明を見て頼んでみました♪まだ着いてないので、着いて使用してみたら、又レポートします!!
1点

★追記★
★ホームメイドコースを使って、パスタ生地出来ます。
★ホームメイドコースを使って、うどん生地出来ます。
★ホームメイドコースを使って、餃子の皮生地出来ます。
書込番号:11202125
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





