ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップ.comにて

2008/11/16 18:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:48件

もう少し、安くなるまで待とうかな、、、と思っていたのですが、ソフマップ.comで、\27800+ポイント20%(\5560)だった為、在庫がなくなる前にと、思わずポチっとやってしまいました。

書込番号:8649594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格とサポート

2008/11/06 18:59(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

初心者ですいません。
この間、ヤマダ電機の店員さんに
「この商品は、ナショナル→パナソニックに変わるため
在庫処分です。今後販売するめどがたっていない!」と言われました。
欲しいため購入したいのですが価格が23200円です。
これって買いでしょうか?(アマゾンでは17000円送料無料)
それともまだまだ継続販売され安くなるのでしょうか?
決断に困ってしまいます。
教えてください。

書込番号:8604567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 17:21(1年以上前)

はじめまして。かりんといいます。とある家電量販店でアルバイトをしている
者です。
確かに、仰る通りナショナル→パナソニックになったので
ナショナルブランドとしてのSD-BM101はもう生産されていないはずです。
ただ、この機種は人気があるためパナソニックという名前で
同機能の(あるいはそれ以上の付加価値をつけた)HBを生産するはずです。
そのため、ナショナルとしてのHBは在庫が無くなり次第販売終了となります。
「在庫処分」という形で安くなる可能性はまだあると思います。(メーカー側としても在庫処分のものは小売店に援助してでも早く売りさばいてほしいという考えもあるそうです)また、パナソニックから出される場合、昨今の原油高等で部品の価格が上がるため、最低価格が高くなる可能性があるそうです。

ナショナルが統合されたのは10月でしたからおそらく今年中には
ナショナルブランドのSD-BM101は店頭からなくなるのでは?と思います。
(あくまで予想ですので、あしからず)
一意見としましては、12月のボーナスの時期で在庫処分があるのでは?と
狙っております。

書込番号:8649242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

安かったから購入したけど

2008/09/02 23:12(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D537VO

クチコミ投稿数:28件

正常に動くけど 購入時から液晶が一か所切れていて・・・・
ツインバードさん最初の点検検品しっかりして下さい。
返品交換もめんどくさいのでそのまま1年使っています。
使い勝手はよいのですが、中のパンの箱の両サイドについている固定金具が
ちょっと痛い!ケールを洗う時にゆっくり洗わないと手を切ります。
どうにかして!



書込番号:8292446

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/12 18:13(1年以上前)

どういうわけか、ツインバートの商品ってこういう初期不良が特に多いですよ。
自分も健康器具ですが、壊れていて返品して、またおかしくてと繰り返し、
最後には売ってしまいました。でも本社の対応はものすごいいいんですけどね。

書込番号:9082608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

お餅の上手な取り出し方と扱い方

2008/06/03 03:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:32件

みなさんのクチコミ、いろいろと参考になりました。
ちょっと季節はずれですが、私のおもちの扱い方を紹介します。

■取り出し方

 まず、コップに20〜30CCの水、または お湯を準備しておきます。
 タイマーを見ていて、出来上がりまで1分の表示がでたら
 コップの水をお餅にかけます。
 お餅がゴロゴロとまわり始めたら、すぐにスイッチを切り、
 さっとケースを取り出して逆さまにするとコロンと出てきます。

 スイッチを切らなかったり、取り出しに時間がかかると、
 表面が糊みたいになってくっつきます。
 慣れるまでは、少し水を多めにするといいかもしれません。
 
■きな粉、あんこ、大根おろしなどで食べる時

 取り出す前に、容器(そこの丸いボールなど)にお湯を少し入れておき
 その中にコロンと取り出します。そこで適当な大きさにちぎって
 アンコやきな粉のお鉢にいれてまぶします。(一人ではちょっと大変)

 ※鏡餅を作る時は、ボールのなかで、5:3くらいの比率で二つに
  分けてボールのように丸めてから、とり粉をひいた板の上に乗せて
  粉をふって丸めます。
  (とり粉をつけてから分けて丸めると、粉が中に入ります。)

■のし餅の作り方(アラレやかき餅の時も同じ要領でできます。)

 大きさが20センチ角か、18×23センチくらい、深さは3〜5センチ
 くらいの浅いもので、四角いホーローかタッパの容器を準備します。
 (縦横の寸法は、面積が400平方センチくらいになるものが、
  ちょうどいいお餅の厚さになると思います。)

 次に、その容器にラップをひいて、なるべく底と側面にきちんと密着させます。
 その中に、コロンと取り出し、手水をしながら平らに伸ばします。
 ラップはなくてもかまいませんが、容器を洗わなくても済むのと
 取り出しやすくなります。

 フタをしないでそのまま置き、冬なら2日後くらいで硬くなるので
 布巾で包丁を濡らしながら切ります。

 とり粉を使わないので簡単で、カビが出にくいと思います。

 ※注意点:両面を均等に乾かそうとして、途中で容器から出して、
  ラップをはずし、ひっくり返して乾燥させると、表面にヒビが入って、
  干ばつの地面のようにボロボロになるので絶対にやらないこと。(2回経験済み)

我家では、とり粉は、鏡餅をつくる時しか使いませんが
ご参考になれば幸いです。

出身地の言い方で「たがね」という餅があります。
餅米とうるち米を6:4くらいで混ぜて、塩を少し入れてつきます。
のし餅にして焼いてそのまま食べると、シンプルな餅の味と食感を楽しめます。

おいしいお餅や、工夫があれば教えてください。


 


 

書込番号:7890209

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

購入前の情報、というよりは購入して間もない頃の疑問に対する情報になるのですが…

今日も本機でタイマーセットをしてパンを焼いたのですが、普段は夜セットして、できあがり
アラームを目覚ましにして起きていたのですが、初めて寝過ごしてしまい、数時間放置された
状態になっていました。
慌ててそれに気づいて飛び起き、黒こげを覚悟してふたを開けてみますと…若干濃い色に
なっているものの、普通においしそうなパンが現れました。
パンケースから取り出すと、胴の部分がしぼんでしまい不格好ですが、味は遜色なく、
おいしくいただけました。皮は若干固かったですが、少々香ばしい程度でこれはこれで
おいしく、全く問題ありませんでした。中に関しては全く問題ありません。
焼き色は標準でやっていたので「淡」にすれば若干は改善できるかもしれません。

本機では、多少不格好になっても「時間通りにパンを取り出すことが出来ない」ことを前提で
パンが作れそうです。まあ、火事になる心配や故障の可能性もぬぐいきれませんので、大手を
上げて推奨は出来ないかもしれませんが。また、本機以外の機種・メーカーでどうなるかは
分かりません。

とはいえ、これなら朝の貴重な睡眠時間を確保できそうです(笑)。

書込番号:7825252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MKから買い替え

2008/03/24 08:48(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

MK初期403の機種を7年ほど使っていたのですが、羽根がダメになり
ケースも傷が多くなり、部品の再購入か新しいホームベーカリーを購入か
迷った結果、家族が餅も食べたいというのでこの機種を購入することに。

本日アマゾンで18900円で出てたので、あちこちのポイントサイトから
アマゾンギフト券を交換して17000円ほどで購入できました。
イーストなど材料全部一緒に入れる自動投入なしのMKしか使ったことがないので、
焼き上がりがどれだけ違ってくるのか楽しみです。

ところでホームベーカリーを買い替えされた方、古いホームベーカリーは
どうされてますか? オク行き?廃棄処分?
我が家のは羽根を購入すればまだまだ使えるのですが、送料もかかるし
なんせ古いのでオクで出しても売れるかどうか微妙です。

書込番号:7579529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/04/02 11:32(1年以上前)

私は母の実家(祖母の家)に送りました。
たまに遊びにいったときに焼きたてパンを作ってあげられるので
多少の送料はかかったて送ってよかったと思っています♪

書込番号:7620482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング