ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

購入前の情報、というよりは購入して間もない頃の疑問に対する情報になるのですが…

今日も本機でタイマーセットをしてパンを焼いたのですが、普段は夜セットして、できあがり
アラームを目覚ましにして起きていたのですが、初めて寝過ごしてしまい、数時間放置された
状態になっていました。
慌ててそれに気づいて飛び起き、黒こげを覚悟してふたを開けてみますと…若干濃い色に
なっているものの、普通においしそうなパンが現れました。
パンケースから取り出すと、胴の部分がしぼんでしまい不格好ですが、味は遜色なく、
おいしくいただけました。皮は若干固かったですが、少々香ばしい程度でこれはこれで
おいしく、全く問題ありませんでした。中に関しては全く問題ありません。
焼き色は標準でやっていたので「淡」にすれば若干は改善できるかもしれません。

本機では、多少不格好になっても「時間通りにパンを取り出すことが出来ない」ことを前提で
パンが作れそうです。まあ、火事になる心配や故障の可能性もぬぐいきれませんので、大手を
上げて推奨は出来ないかもしれませんが。また、本機以外の機種・メーカーでどうなるかは
分かりません。

とはいえ、これなら朝の貴重な睡眠時間を確保できそうです(笑)。

書込番号:7825252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MKから買い替え

2008/03/24 08:48(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

MK初期403の機種を7年ほど使っていたのですが、羽根がダメになり
ケースも傷が多くなり、部品の再購入か新しいホームベーカリーを購入か
迷った結果、家族が餅も食べたいというのでこの機種を購入することに。

本日アマゾンで18900円で出てたので、あちこちのポイントサイトから
アマゾンギフト券を交換して17000円ほどで購入できました。
イーストなど材料全部一緒に入れる自動投入なしのMKしか使ったことがないので、
焼き上がりがどれだけ違ってくるのか楽しみです。

ところでホームベーカリーを買い替えされた方、古いホームベーカリーは
どうされてますか? オク行き?廃棄処分?
我が家のは羽根を購入すればまだまだ使えるのですが、送料もかかるし
なんせ古いのでオクで出しても売れるかどうか微妙です。

書込番号:7579529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/04/02 11:32(1年以上前)

私は母の実家(祖母の家)に送りました。
たまに遊びにいったときに焼きたてパンを作ってあげられるので
多少の送料はかかったて送ってよかったと思っています♪

書込番号:7620482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スッキリしました♪

2008/01/31 11:50(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

MasaMasa-P様
とっても分かりやすい御返答をいただき、どうもありがとうございました!MasaMasa-P様から御指摘があったとおり、実はドンキだと安すぎるから何か違うのかなって心配もあって購入を迷っていました。これで心置きなく買いに行けます。すぐに御返答下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:7320540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1斤か1.5斤か

2007/12/01 11:40(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:1243件

育ち盛りの子供2人(中2,小6)を含めた4人家族です。

多機能なHB-100と迷いましたが、家族4人ということもあり、1.5斤タイプにしました。
若干、多めかなという気がしますが、2/3サイズでしたら全然足りなかったと思います。

ご参考まで

書込番号:7053513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなドジ。

2007/11/01 11:34(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

購入してから2週間ほど経ち、
気分良くパン焼きを「慣れたもんだ」と楽しんでいた、とある日。
こんなドジをやってしまいました。

初めて、全粒粉と天然酵母で焼き上げたのですが、
パンをカットしようとしてもなかなか包丁が下りない。
ガシガシガシ。全粒粉と天然酵母のパンって、こんな固いんかっ??

ようやく、パン羽根がパンに埋まったまま、カットしていたことに気が付きました。。

パン羽根はズタズタに傷つき、フッ素塗装もはがれてしまいました。涙。

まあ、こんなドジを踏む方は、滅多におられないと思いますが、
ご注意下さい。。(普通気づきますよね。パン羽根が埋まってたら。。)


その後、傷だらけのパン羽根を使うのも気持ち悪いので、パン羽根を交換することにしました。
購入店では、新製品のパーツゆえ、取り扱いできないとのお返事。

パナソニックの部品を扱うサイトにて注文しました。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp

こちらでも、新製品の部品なのでまだ商品リストには上がっておらず、
問い合わせの返事をいただくまで1週間かかりました。

品名:パン羽根
品番:ADD96-1431
価格:730円(税込)
●送料 630円。
●代引手数料 315円。 (クレジットカードも可)

で注文することができました。

以降、パンを取り出した後は、パン羽根の所在をしっかり確認してから、
カットする事にしています。(^_^;

書込番号:6930180

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/06 20:32(1年以上前)

貴重な体験?ご披露下さいまして有り難うございました。
自慢じゃ有りませんが〜私も買ったばかりのオープントースター
扉を壊して〜どうしたら出来るんだ?と呆れられた事が有ります。

貴重が体験をココに書いて下さったのを拝見して
私をはじめ〜何人が注意してカットする様に成るか?
そう考えると「人助け」なさいましたね。

万が一の為〜部品が買えるサイト
"φ(・ェ・o)~メモメモさせて頂きました。(^O^)/

書込番号:6951109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/08 00:37(1年以上前)

私の失敗もひとつ。
やはり慣れてきた頃,おいしいオニオンスープの素があったので,
食事パンに良さそうだと思って入れました。
しかし塩も普通に入れていたので塩分過多でイーストの発酵を阻んだのでしょう。
ぺっちゃんこというより頭の大きくへっこんだ変なパンになりました。
しぶしぶ自分で食べましたよ。。。しょっからい塊を。
みなさんのドジもお聞かせいただけると楽しい(?)いえ,参考になります。

書込番号:6956033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/12 09:34(1年以上前)

使用6回目にして〜
90%orangeさんと あかね君さんのお仲間入りです。

姉宅に送る荷物に入れようと・・・
早朝、(-_"\)(/"_-)目をこすりながら
フランスパンコースをスイッチオン

ようやく出来た!\(^O^)/と蓋を開けたら
膨らんでない・・なんてレベルじゃ無く
生粉から焦げ粉から・・・パンじゃない物体に・・

何故?(._.?) ン?・・HBの外に羽が2枚
羽をセットして無かったのです!
これじゃ出来るハズがゴザイマセン!
気を付けよう 寝ぼけ眼のパン作り!

貧乏性で〜フランスパンmix
1回分約200円・・とか思うと捨てられなくて・・
失敗作を薄くスライス ごま油で焼いてみました。
粉にも火が通り〜思った程(ヽ(`*´;)ノ)マズくはないけど固い〜
乾かしたら〜煎餅か?揚げたら〜かりんとう?・・はムリかな?
干して小鳥のえさ?(食べてくれるかな?)

失敗は笑い飛ばし〜材料を無駄にせず 
同じ失敗を二度しない人間に〜私は成りたいです。
(影の声 無理ムリ ε-( ̄ヘ ̄)┌  )

書込番号:6973575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/12 13:16(1年以上前)

私も羽のセットを忘れたことがあります。

ミックスコールでクルミを入れようと、
ほわんと白い生地を想像して蓋を開けたら、
汁々のままで‥

始めは見えているモノの意味が分からず(自分が)固まりましたが、
羽をセットし忘れたことに気が付き。。。

イーストはすでに投入されてましたが、
とりあえず材料が全部入った状態で、
上から むにゅーっと羽を押し込み、初めからメニューのやり直し。

焼き上がるまでドキドキしましたが、何とか普通に焼けました。
ミックスコールで羽無しに気が付いて助かりました(^_^;)

*****************************
裏技?
美味しいパン屋さんに、
粉250gに対して、レーズンを100g入れるレシピを教えてもらいました。
しかし、ナッツ自動投入部分にはレーズンが全部入りきらず。
考えた末、ナッツ投入箱からはみ出ないようにレーズンを積み上げ、
玉子豆腐の空き容器を逆さまにかぶせて黄色いフタを閉めました。
もちろん完全には閉まらず、半開き‥ですが。

熱が逃げたのか、普段より気持ち焼き色が薄いような感じもしましたが、
レーズンも全部自動投入されて、パンも普通に焼けていました。

書込番号:6974199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/12 13:22(1年以上前)

裏技?追記

ひとこと付け忘れました。
玉子豆腐の容器、ちょっと熱くなっていたので、危ういかも。。
よい子は真似しないでくださいね(笑)

オーブン対応の小皿のような物ならもっといいのかな?

書込番号:6974212

ナイスクチコミ!0


スレ主 99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/23 09:41(1年以上前)

>タムタム226さん、あかね君さん、んーたんさん

久々に覗いてみましたら、返信をたくさんいただいており、
ありがとうございます。

パン羽根セットし忘れにも要注意ですね。(私も2回目にやった覚えが。。スタートする前に気づいたのでセーフでしたが。。)
スープの素など塩分の多い具材にも注意なんですね。
ありがとうございます。m(__)m



んーたんさんの裏技!
参考になりました。

クルミとドライいちじくを自動投入で作った事があるのですが、
量の制限が60gとあり、物足りない感じがしていました。

で、んーたんさんの裏技からヒントをいただきました。
そっか、一番上のフタが開いていても焼く事ができるのか、と知る事ができました。

んーたんさんの容器や小皿を使う方法も考えられましたが、
実験的に、それらを使わずに、
自動投入部分からはみ出ないように、クルミ、いちじくを積めるだけ積んでみました。うずたかく。(^^)
で、本体のフタをその上にそっと乗せるように閉めました。(もちろん、半開き状態)

結果、
自動投入後、フタはフタを支えていたクルミなどが投下され、支えを失った事から、
自動的にフタ自身の重みで下りて、完全にフタが閉まり、
通常の焼き過程に移行し
良い焼き具合の、具だくさんの食パンが見事に焼き上がりました!

この方法、今後も使っていけそうです。

丁度、具の多く入った食パンを自動で作れないかなあ、と思っていたところでしたので、
んーたんさんの書き込みは、渡りに舟という感じでした。

ありがとうございました!!m(__)m






書込番号:7017836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/23 10:02(1年以上前)

99%orangeさん

ぉぉ♪
すごい!

そうか〜
そうですよね。

つかえているモノがなくなれば、
結果、フタは閉まりますよね(*^_^*)

飛び散ったり、具材の乾燥が気になって容器をかぶせてみたのですが。。

私もそれ、試してみます。
ありがとうございます(^.^)b

書込番号:7017895

ナイスクチコミ!0


スレ主 99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/26 09:27(1年以上前)

すみません!ご注意を!

具材多めの自動投入、この方法で行った3回目。
いちじく、くるみ、ひまわりの種を、更にうずたかく積んで焼いてみましたら、
(おそらく180gは積んだと思います。)
具材がパン焼きケースに入りきらなかったようで、いちじく、くるみが
ケース外にこぼれ、焼けこげて、煙がもうもうと。。うぎゃあ!!(O.O;)

煙が出てきた時点で気づき、
飛び出したいちじくなどを除去しましたが、
これは、ひょっとして危険かも!

パン自体は、
ひまわりの種はちゃんと入って、くるみもほとんど入ったパンが焼けましたが、

自動投入の具材は、多すぎると、注意が必要だということが
わかりました。。。

すごい失敗談になってしまいました。。
何卒、ご注意を。

上の投稿を読まれて
真似された方がいなければ良いですが。。

これに懲りて、、今後は、多めに具材を入れたい時は、
手動投入にして、生地に具材が入るのを確認して焼こうと思います。 汗。汗。

書込番号:7031181

ナイスクチコミ!2


スレ主 99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/26 09:41(1年以上前)

んーたんさん、
試されてなければ良いですが、、。
すみません。

100g以上越えると危ないのかもしれません。

あ、
具材の大きさも5mm角を越えてました。
1.5cm角くらいになってました。いちじく。。

反省。。m(__)m

書込番号:7031219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/26 10:21(1年以上前)

99%orangeさん

すごいことになってしまいましたね‥
まだ積み上げ式は試していませんでした。

そうか‥
上からの投入ばかりに気を取られていましたが、
投入したあとの中までは考えがおよびませんでした。

パンケースからOBするかもってことも考えなければいけなかったんですね。。

99%orangeさん
身をもって教えて頂きありがとうございました。

様子をみながらほどほどで試行錯誤してみます(^。^;)

書込番号:7031315

ナイスクチコミ!0


スレ主 99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/26 10:54(1年以上前)

まだ試されてなかったとの事。ホッ。。
早速の返信ありがとうございました。m(__)m

レーズンなど小粒のものや、5mm角以下のものなら、多少多めでも、
投入後うまくケース内の下部に落ち込んで大丈夫なのではないかと思います。

ゴロゴロとしたイチジクやクルミがどうも上手く下まで落ちずに
投入口と生地の間で引っかかってしまったのだと思います。

イチジクが見事に全部ケース外にはじかれてしまってました。。

焼きたてのパンの匂いに溢れた部屋で迎えるはずの朝が、
煙たく、焦げ臭いにおいで充満の朝になってしまいました〜。

これ以上失敗談投稿せずに済むよう、気を付けたいと思います。(^_^;)

御迷惑をおかけしました。m(__)m

書込番号:7031402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてホームベーカリーを買いました。

2007/11/23 16:27(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

NationalのHPで11月20日発売と書いてあった発売日が12月1日と変更になっていました。
発売日の変更について何も書いていないので、実際どうなのか心配しましたが本日自宅に到着しました。

一緒に食パンミックス等も購入しましたが自宅で食べるできたてのパンを堪能したいと思っています。

この機種についてのいろいろな情報を交換したいです。皆さんよろしくお願いします。

書込番号:7018990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度4

2007/11/24 22:51(1年以上前)

ナショナルのソフト食パンを焼き上げ後10分くらいで食べました。まあまあの仕上がりで、味もそこそこでした。あまりにもソフトできるのが大変でした。
明日は、フランスパンを食べる予定です。

書込番号:7025017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング