ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/10/10 23:56(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-W [ホワイト]

殿堂入り クチコミ投稿数:277件

パンケース比較

焼き色「中」にて、焼きたて

メーカーサイトで取説はDLできるので重複事項ありますが、いろいろ今後の参考までに。

・パンケースの形状や容量・サイズ、羽根の形状・大きさについて
パナ1斤タイプとほぼ同じです。タイガーのケースが若干幅広で且つ軽い。
羽根は回転軸にしっかり食いつくので、途中で抜ける心配は少なそうです。
 羽根をセットした空の状態と、満水容量を量ってみたところ・・・
  タイガー:約334g(満水・約1800ml)
  パナ(BMS102):約517g(満水・約1750ml)

・ドライイーストの自動投入はできませんが、具材の自動投入はできます。但し、最大量60g。
量を考えると、自分で混ぜたが良いかも?

・メニューの熟成食パンは、ドライイースト量半分から察するに、パナ上位機種搭載のパン・ド・ミと同じではないでしょうか?
時間は4時間20分。

・フランスパンは本格的なフランスパン専用粉・塩・水のみの4時間コース。

・ライ麦食パンはワインビネガー使用のこだわり?レシピ
ちなみに、ライ麦・最大配合率は50%
(全粒粉食パンでの全粒粉の最大配合率は60%)

・米粉パン生地(小麦入り・無し)や、米粉ケーキ有り

・独立の工程メニュー
生地捏ねは1分〜、発酵は1次(最長5時間)・2次(最長5時間)の2パターン、焼きは焼き色のみ選択で最長1時間30分。

★使用途中、「え?」となりやすいと思えること★
・スタートボタン押して、1分間無反応。センサーが働いて温度検知してます。
・捏ねてる最中、パンケースに風送ってます。この送風音が気になる人は気になるかも。
捏ね自体も、バッタンバッタンとちょっとハデ気味。
・焼き上がり後、パンケースのハンドルが持ちにくい。ハンドルの形状が真ん中
辺りが凹んでるので、余裕無い上更に無いです。要引っかけ棒。私はスプーンの柄使いました。

☆食パンの焼き上げ☆
ドライイーストは3g使用、粉と水の配合はパナ1斤タイプと同じです。
粉とドライイースト以外を先に計量してから、粉を載せてドライイーストを載せます。

試しに、取説掲載レシピではなく、パナHB使用した市販本ので、途中の工程時間を計りながら焼き上げてみました。
室温27℃
メニュー1:食パン、焼き色・中、約3時間30分
0:00スタートボタンON → 0:01一回目のこねスタート
→ 0:19ねかし → 0:24二回目のこねスタート 
→ 0:29一次発酵スタート → 1:14一回目のガス抜き
→ 1:55二回目のガス抜き(丸めも兼ねる) → (二次発酵中)
→ 2:55焼きスタート → 3:30焼き上がり

生地捏ね途中の「ねかし」については、室温により最長17分間。
2回目の捏ねは5分間なので、ミックスコールや具材自動投入はねかしに入る直前のタイミングです。
焼き色は中でも少し強いかと感じましたが、天辺が薄めなので、弱だと白っぽくなりそうな気がします。
しかし、耳はガッツリといった感じではなく、パンケースから出したのを触ってみると、クラムのやわらかさが伝わりやすいです。
翌日でもそのままで美味しくいただけました。

ケース含めた耐久性などはこれからでしょうが、いろいろ使えそうではありますね。

次は、熟成食パンを焼き上げてみることにします。

書込番号:15187915

ナイスクチコミ!14


返信する
AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/15 18:44(1年以上前)

はるあっとなさん

ゴパンと迷っている身なのですが、どっちがおすすめですか?
あと味はどんな感じでしょうか?でも画像右の焼けたパンがうまそうですね(笑)
とりあえず買われたのであればレビューもしてみてください。

あとどちらで買われたのでしょうか?

書込番号:15208072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件

2012/10/16 00:14(1年以上前)

>AQUAstageさん
GOPANは、お米からパン!がコンセプトですので、他のスレで皆さんお答えのように、お米からパンを焼きたいのでしたら他に選びようがないでしょうね。

味についてはレシピにもよるのですが、不味くはなく、感動するまではなくとも美味しく食べられるってところでしょうか?
「何か物足りない」とか、食べてると詰まる・・・といった感じは、まだそこまで焼いてないので判断付きませんが、今のところ無いです。
レビューについては、判断できるまで使ってないのですみません。

購入したのはヨドバシカメラ(博多)です。
ネットとあまりにも開きがあるならネットの安いとこで購入しようかと思ってましたが、開きはそう無かったですし、ポイントもあって充てました。

書込番号:15209946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件

2012/10/18 12:17(1年以上前)

北海道産小麦・香麦での焼き上げ

外皮薄く、キメの細やかさが特徴?

外国産粉(日清製粉・ビリオン)と国産粉(江別製粉・香麦)の2パターンで熟成食パンを焼いてみました。
添付している写真は香麦で焼いたモノで、一番高い所で15センチありましたから、外国産粉と比べても同じように焼き上がっておりました。しかし、キメの方はこちらが細やかでしたが、粉の味わい深さは劣ってました;

食パンの時と同じように途中の時間計ってますので、何かの参考に。
室温26℃
メニュー2:熟成食パン、焼き色・「中」、4時間20分
0:00スタートボタンON → 0:01一回目のこねスタート → 0:19ねかし
→ 0:24二回目のこねスタート → 0:34一次発酵スタート
→ 1:34一回目のガス抜き → 2:34二回目のガス抜き(丸めも)
→ (二次発酵中) → 3:45焼きスタート → 4:20焼き上がり

※2回目の捏ねは10分間あります。
最初の5分間は普通の捏ねと同じですが、残り5分間は、羽根一回りしたら一休みみたいな感じで作動してます。

熟成食パンは、外側が薄く全体にソフトなので、カットの際には、よく切れるパン用ナイフとカットガイドを忘れずに

書込番号:15220056

ナイスクチコミ!2


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/18 20:36(1年以上前)

はるあっとなさん
米(無洗米やといだ米)ではできるのですか?
やはり米粉しか無理なんでしょうか(汗)

こっちは米(無洗米やといだ米)からできないと話になりません。
あと余ったご飯からはゴパン同様できますが、やはり無洗米とかといだ米であればゴパン以外無理なんでしょうか?

こっちはこいつのワインレッドとゴパンをピンポイントとして購入検討中です。

書込番号:15221850

ナイスクチコミ!0


mamarさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 05:56(1年以上前)

はるあっとなさん

丁寧な解説ありがとうございます。
タイガーの取説を見ていたら、パナの取説の書き方にそっくりでちょっと驚きました。
相当、研究したんでしょうね。

ところで
タイガーはライ麦と全粒粉は専用コースがありながら、最大配合比率が50%と60%
となっているようです。
パナでしたら全粒粉100%でもOKですよね。
タイガーのコース時間が4時間になっていて、パナと比較すると1時間短いので無理なんでしょうかね?
簡単に全粒粉100%のパンをHBで焼きたいと思ったら、やっぱりパナなんでしょうかね?



AQUAstageさん 全然人の話を聞いていませんね( ̄∇ ̄)

書込番号:15301538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/10 11:13(1年以上前)

初めまして
ホームベーカリーの購入で迷って決められなくなってしまったので、質問させてください。

このホームベーカリーの、発酵、コネの独立機能は、時間を変えて設定することは可能でしょうか?
また、以前あら混ぜ機能のないパナソニックのホームベーカリーで、自動投入し、クルミ入りのパンを焼いたら、クルミが粉々ですごく小さくなってしまったんですが、このホームベーカリーでの自動投入だと、どういう仕上がりになるでしょうか?
取り出して混ぜてから焼けば問題ないのでしょうが、小さい子供もいて、なかなかできないと思います。
周りにこの機種を使用してる人はいないので、教えてもらえるとすごく助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15320011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件

2012/11/11 00:35(1年以上前)

捏ね終了後の状態

中心部近くのスライス面

>mamarさん

全粒粉は、銘柄によって吸水が全然違ってくるので一概には言えず自己責任になりますが、全粒粉100%OKのベーカリーでなくても焼けることありますよ。
よく見かけるのは早焼きコース使ってると思います。
全粒粉は国産粉しか使っておらず、酸化が早いので少量ずつしか買ってないから、実際の所どうなのかは試せませんが;
ちなみに、強力粉に近いふわふわ感出したいのでしたら、粉はスーパーファインハードがオススメだとよく目にします。


>あきあきさんさん
タイガーの取説に、具材入りパンが幾つか載っているのですが、それ見ると粒がわりと残っているように見えます。レーズンなんて、しっかりで崩れ無し!状態です。
実際に自分でも焼いてみましたのが添付している写真ですが、ドライフルーツとくるみ使ってます。量は推奨よりも増やしてるのでコールのタイミングで加えて、あとは機械任せです。
ちなみに、ドライフルーツは湯通ししてます。

砕けてしまって、これはこれで美味しいんだが何か違う・・・と言ったショック感は少ないんではないかと思いますよ。

今度は、一番砕けやすいチーズやソーセージ使って焼いてみようかな?と思ってます。

書込番号:15323328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件

2012/11/11 01:11(1年以上前)

見落としてました。

>あきあきさんさん
>発酵、コネの独立機能は、時間を変えて設定することは可能でしょうか?

発酵は、1と2の2つありまして(温度が違う)時間は変えられます。(どちらも5分〜5時間で5分単位)
捏ねも1分から設定できますよ。最長で25分です。設定時間の目安が載ってるので参考にしやすいかと思います。
なお、焼き時間の設定もできまして、5分〜1時間半(5分単位)になります。

書込番号:15323445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/11/11 09:15(1年以上前)

はるあっとなさん

こんなにはやく回答もらえてすごく嬉しいです!
ミックスコールでいれて、混ぜ終わりでも砕けないまま大粒ですね!
わかりやすい画像までつけてもらえて感激です。
まさに、美味しいけどなんか違う…というものが出来上がっていたんです。
湯どうしして柔らかくなったレーズンでこれほど形を保てているなら、大体のものがいけそうですね!
発酵やコネの時間も変えて設定できるとのこと、これはまさに私が欲しい機能を備えてるホームベーカリーです☆

レッドかホワイト、色を決めたら注文したいと思います!
あとは使ってみて耐久性ですね^^;
数ヶ月で釜のコートがはげた…なんてことがありませんように。。。

ほんとうにありがとうございました!

書込番号:15324319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件

2012/12/22 23:40(1年以上前)

焼き色は選択不可

天面、少し歪に焼き上がってるので凹んでるように見えます

全粒粉食パンコースを使って、全粒粉100%の食パンを焼いてみました。
厳密には、グルテン(GOPAN用)10g追加してます;

自己責任にはなりますが、加水を気をつけていれば、高さのあるふっくらしっとりしたパンが焼けるようです。
今回は北海道産(江別製粉)使用で、加水は80%です。高さは、13センチ強ありました。

参考までに、全粒粉食パンコースの工程目安時間です。
※室温20度、水温20度
0:00スタートボタンON → 0:01一回目のこねスタート → 0:17ねかし
→ 0:22二回目のこねスタート → 0:27一次発酵スタート
→ 1:37一回目のガス抜き → 2:37二回目のガス抜き(+丸め)
→ (二次発酵中) → 3:20焼きスタート → 4:00焼き上がり

書込番号:15516177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

H53の表示とは?

2012/02/02 21:10(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

久々の調理家電GOPAN SD-RBM1000-Wを1月下旬に入手して、本日3回目の調理でした。
途中で妻が除いたところ、H53の表示がでて止まっているとのこと。
何?と思い、取説にて確認したところ、「H**」と表示された場合は、「プラグを抜き販売店に修理をご相談ください。」と記載されてました。
我が家はよく初期不良?に見舞われます。先のダイキン製品といい・・・。
明日、相談窓口に電話してみます。。
でもH53の意味するところは、何なんでしょうね。

書込番号:14100183

ナイスクチコミ!5


返信する
Sig50さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 14:21(1年以上前)

H53はミルモーター過負荷でした。
私のGOPANも同じ現象が発生し、修理依頼をしました。
無償訪問修理です。

書込番号:14143428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/02/27 13:16(1年以上前)

 ももじ2 さん 私もよくトラブルほうだと思います。その後どうですか?
 Sig50 さん 貴重な情報でした。有難うございます。

 横から入ってすみません。ネットで購入して、これまでに15回ぐらい使用、1回だけ小麦粉量を間違えたらしく、膨らまなかった以外は、好調でした。
 ところが先日やはりH53がでました。黒米雑穀パンのときで、ミルの何度か低いうなり音(回転せず)で、回転しないなぁと思っていたら、H53が出ていました。
コードを抜き、手で羽をくるくるまわしてから再びトライすると今度は無事動きました。最初のセットの時に、手で羽をまわさなかったことが良くなかったのかもしれません。
 ただ、私のような場合のH53も点検してもらう必要がありますでしょうか?また、訪問修理は電気店のサービスですか?パナソニックの修理相談窓口でも同様なサービスがあるのでしょうか?

書込番号:14210978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 19:19(1年以上前)

引っ越しのため返信が遅れてすみません。
H53についてですが、パナの相談窓口に電話したところ、「何回か操作して様子をみてください。」と言われました。その後は、引っ越しのため、操作できていません。早めに確かめてみたいのですが、今はちょっと出来る状態にありません。
 さて、Sig50さんはどのような修理だったのでしょうか。モーター部分を一式交換してもらったとか。
 i7iMac20110612さんのH53についても、とりあえず相談窓口に電話したほうが良いような気がいたします。
 相談窓口での対応は、H53の表示の問い合わせは結構あるような感じとのことでした。(妻談)

書込番号:14212031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/21 13:13(1年以上前)

10回目くらいの米パン作り中にH53表示が出たため使用できず、相談窓口に電話したところ1年をすぎているため修理代は14000円ほどかかりますとのこと。私の想像では羽根の中のカッターの回転に硬さがありこれが原因だと思っていました。米パン羽根だけ新品にしてみようと思い注文しに行ったら8500円とのこと、思ったより高く感じたため帰りました。帰ってから羽根をじっくり見、分解清掃できないかといじくっていたらカッターの部分が本体から抜けました。中には黒っぽくなったかすらしきものがこびりついておりドライバーの先で落とし小さなかすまできれいにし、組んでみたところするすると回転。現在は調子よく動いています。皆さんもH53が出たら羽根を一晩お湯につけ、先の曲がった金属をカッターの間に入れてこの原理で引き抜いてかすをとることをお勧めします。ものすごく得した気分です。

書込番号:15509051

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

パンケース購入できました

2012/06/13 22:08(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

クチコミ投稿数:297件 SHB-12WのオーナーSHB-12Wの満足度5

約1年半愛用してきましたが、突然、パン羽根の軸がパンケースから抜け落ちました。

1年半も使ったし、安かったので充分もとを取ったなと思い、今度はツインバードの機械を注文したのですが、良く考えるとパンケースが壊れただけで、なんともなっていない本体まで捨てるのはもったいないなと思い、メーカーにパンケースの購入について問い合わせてみました。

メールで問い合わせると、すぐに返事がいただけ、税込、送料込みで2100円、銀行に振り込んでくれればOKとの回答でした。
本日料金を振り込んだところ、明日発送してくれるとのことでした。

これで、ホームベーカリー2台体制です。
時々子供たちが、「白いパンがいい!」、「レーズンパンが食べたい!」ともめるので、そんな時には2種類を同時に焼けます!

ちなみに、パン羽根の軸が抜け落ちたのは、ケースと軸の間にあるシール材?が熱と摩擦で黒こげになって消滅したためと思われます。ここしばらく、使おうと思うと軸とケースが固着したようになって羽根が回りにくいことがあり、力を入れて羽根を回すと「ガリッ」という感じで固着が取れて回るようになるので、そろそろ怪しいなぁ、と思っていたら案の定壊れました。。

ちょっと耐久性が・・・という気もしないではないですが、まあ、消耗部品でしょうし、思ったよりも安く、簡単に交換部品が買えたので良かったと思います。

もし私と同様に新しいパンケースがご入り用であれば、オークセールサポートセンターにメールすればすぐに購入できます。(メールアドレスはオークセールのWebページにあります。)

ご参考まで。

書込番号:14677543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/06/16 12:51(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

確かに2台持ちは良いですよネ。

スレ主様の様にレーズンパンと白い食パンの同時焼き

また、
サンドウィッチを作りたいので多めに食パン
成形用のパン生地作りつつ、食パン
ケーキ焼きながら、食パン
パスタと・・・・
等々、色々できますよね。

私も2台持ちですが、助かってます。 v(^o^)v

書込番号:14687416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 SHB-12WのオーナーSHB-12Wの満足度5

2012/06/16 14:20(1年以上前)

yukisakipaさん

こんにちは。
そうですよね。でも、調子に乗ってたくさん作ると、家内が「そんなにたくさん食べきれない。。」と白い目で見るのがたまにきずです。。。

書込番号:14687723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/14 00:41(1年以上前)

こんにちは☆

ちょっと教えてほしいのですが、私もケースに羽を装着し、ケースを逆さにしただけで羽が落ちてきます;;
これは、変えるべきでしょうか??
みんなそうなるのかな??
個人的な質問みたいになってしまい、すみません・・・

書込番号:15475526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 SHB-12WのオーナーSHB-12Wの満足度5

2012/12/14 15:45(1年以上前)

furemaiko-uさん

逆さまにして、「羽」が落ちるのは普通だと思いますよ。
私の場合は「軸」がケースから取れてしまったので交換しました。「羽」はそのまま古いのを使っています。

書込番号:15477505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー

クチコミ投稿数:3936件

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555669.html
炊飯器の内釜に採用されていた土鍋コーティングを流用したパンケースを用いてるのが特徴。
具材の自動投入には対応、ドライイーストは非対応。
大手量販店の予約受付では19800円からとなっていました(ヤマダ・コジマ・エディオンの3店舗にて本日確認)

書込番号:14987551

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/27 17:45(1年以上前)

>具材の自動投入には対応、ドライイーストは非対応。

想定している購買層はどこなんですかね…

普段使いしたい層なら利便性の高いドライイーストが使えないというのはナンセンスですし、

趣味性の高いお菓子作りを行いたい層はそもそもこの手の商品を買わないだろうし。

中途半端の印象が否めないです。

書込番号:14987610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2012/08/27 17:54(1年以上前)

ツインバードのPY-D538Wが今はシロカなどの低価格製品を現在駆逐しているので
パナのパンドミ(もしくはその下位)の二択にしまってますね。

辛辣な意見の人も居るでしょうが、日本メーカーの選択肢が増えるだけでもよいと思ってとりあえず喜ぶべきかと。

書込番号:14987643

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/27 18:02(1年以上前)

ドライイーストが使えないホームベーカリーなんてあるはずがないです。
単なる勘違いか、小麦粉といっしょに入れるタイプ、ということでしょう。

書込番号:14987668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2012/08/27 18:10(1年以上前)

>ドライイーストが使えないホームベーカリーなんてあるはずがないです。

自動投入が使えないって書いてるだけですが。ドライイースト使えないホームベーカリあったら教えて欲しいです。

書込番号:14987699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 12:38(1年以上前)

横から失礼します。

未だメーカーサイトに詳細が載ってないので今ひとつ不明なのですが
プレス発表など読んでると、機能的なこと、特にこの時期の悩みともいえる「温度管理と過発酵」については取り組んでるように見えますね。

室温・庫内・生地の3センサーと冷却ファン搭載とありますので、生地捏ねてる時はちょっと五月蠅いかもしれませんが、ある程度、生地の温度上昇は抑えられるのではないかと思います
生地のに関しては、偶に温度計差し込んでることあるので、赤外線かなぁ?違うんだったらどうやるんだろう?とか

モーターW数に関しても、1斤クラスでは95/90と大きい方なので、
また、独立モードもありますし、これで発酵と焼きがあまくなければなかなか気合いが入ってるんではないかと少し期待です。

書込番号:14994522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2012/08/29 22:49(1年以上前)

>これで発酵と焼きがあまくなければなかなか気合いが入ってるんではないかと少し期待です。

おそらくそこを一番研究開発してるはずです。プレスリリースを読むと自身がにじみ出ています。
機能的な面は、タイガーにすれば初物ですから、ある程度差し引いてみてあげて味に期待すれば良いかなと思います。
欲しい機能は要望出していけば次につながるかなと。今頃、新規参入ですから、やる気はみなぎってるはずです。

書込番号:14996781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種発表

2012/08/22 12:57(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-KT10

クチコミ投稿数:3936件

ペタペタ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554260.html
ソバ生地が作れるようになったことが最大の変更点みたいです。

書込番号:14967141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/08/22 21:16(1年以上前)

今度の象印はすごいですね
100種のレシピとはありますが、メニューとしては何種類なのかな
楽しみですね、
CMももしかしてTVで流れの?桃井かおりさんの・・
チカラ入ってますね

書込番号:14968639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムセールにて

2012/07/30 18:58(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

クチコミ投稿数:81件

すみません遅いですが
昨日のAmazonタイムセールで5000円で
売っていましたよ。
しかも、会計時になぜか798円引かれて
4202円で購入することができました。
Amazonタイムセールも見逃せないですね。

書込番号:14875989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/11 01:44(1年以上前)

今晩はサッカー日韓戦で起きておられる方も少なくないと思いますがこの書き込み時点でamazonタイムセールで5000円(勿論送料無料)で販売しています。サミニーさんが書かれているようにカートに入れると通常価格7980円から特別割引3700円くらいが表示されて最終的に4200円くらいで買えました。また今ならパン用の粉もおまけで付くようです。(無くなりしだい終わり)
大手メーカー製の交換部品代で本体が買える様な価格ですね。



書込番号:14920043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング