
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 10 | 2019年3月25日 00:33 |
![]() |
9 | 7 | 2017年9月10日 20:45 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月2日 22:11 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2016年12月18日 07:59 |
![]() |
14 | 2 | 2016年10月28日 17:11 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2017年1月4日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
これまで10回ほど試用しています。
3回目くらいから練っているときに中の部品(強力粉等をいれる四角い容器)がきちんと固定されずにカタカタずっと音がなるようになりました。
きちんとはまっていないのかと思い、ギュッとはめるようにしているのですがそれでも練っているときはずっとカタカタ鳴ります。
はじめは鳴っていなかったので故障かなと思うのですが、鳴るものなのでしょうか?
書込番号:20608444 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とうぜんですが、はめる時は四角い容器を入れてから、右に回していますよね。
止まるとこまで、右に回していますか。
書込番号:20608589
5点

はい。
記載の通り、ギュッと回しています。
書込番号:20608827 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>norihanaさん
買ったばかりでまだいちどしか焼いていませんが、私の所でもカタカタ音がしました。
心配になって「ねかし」中に開けてみたのですが、パンケースはしっかりセットされていました。
パンはおいしく焼けたので、私が聞いたカタカタ音は正常の範囲なのかなと思っています。
もしかすると、パンケースの取っ手を下(水平)まで下ろしていたので、カタカタ鳴っていたのは取っ手かも知れません。
書込番号:20622910
5点

私は練りの時に開けてみましたが、やはりパンケースが動いていました。
Panasonicに問い合わせたところ、最後まできちんと焼けていれば正常範囲とのことでした。
書込番号:20622937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の「騒音が静かだ」という評価は、「数年以前のDDモーターでないPanasonic製ホームーベーカリー」と比較した感覚じゃないでしょうか。
以前の機種のこねる騒音は激しかったですから。
この機種でもこねこね中は音がしますが、この程度はメカ的に仕方ないかな。
それでも数年前機種に比べたら圧倒的に静かでしょう。
騒音の大小の感じ方は、個人差と何を基準にうるさいか否かで大きく変わると思います。
書込番号:20623812
14点

>norihanaさん
解決済みのスレに失礼します。
確かに言われるとおり、寝る時間帯の「コネコネ音」は、この機種でも同じ部屋ならうるさいと感じました。
隣の部屋なら我慢ギリギリみたい。
(うちの寝室は、台所から2部屋(ドア2枚分)隔るので、コネ音は聞こえませんが)
騒音が気になる場合、購入前に「夜中のパン焼き場所」がドア2枚離せるかも検討したほうが良いかもしれません。
書込番号:20762832
7点

こんにちは、
私は同じ問題を抱えていましたが、音が常にそこにあるとは思わなかったのです。
そこで、コンテナのバーとモーターのピンの位置を手作業で変更してみましたが、最終的にそのサウンドを取り除きました。
私がしたことをよりよく理解するために、私はあなたのためにいくつかの写真を撮った。
6ヵ月以上経過していますが、それがあなたにも役立つことを願っています
書込番号:21117517
24点

>けん7602さん
私も音に悩んでいます。よろしければ、具体的に何をどう調整されたのか、教えていただけないでしょうか。
写真とご説明では、元がどうで、どう変更したのかよくわかりませんでした。
書込番号:22524100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ggggbbbbさん
悩まされているのはどんな音でしょうか。
私の場合2年ほど使用して、最近ちょっと音が気になるようになりました。羽根が1回転するごとに出る「ガコン」と言う音です。
調べると、パンケースを入れるときの向きで音の出方が変わるようなので、パンケース底の印が手前になるように入れています。
あくまで私の場合はです。また、底のマークは別の目的で付いているものだと思います。
書込番号:22535210
3点

>technoboさん
返信遅くなり大変失礼しました。
アドバイスありがとうございます。
音は、練りなどのときに動く容器とそれを固定している本体の間の遊びが大きくてカタカタする音です。
朝焼けるようタイマーセットすると、眠りが浅い日には、夜中になるそのカタカタ音で眠れず、マンション階下の住人にも迷惑をかけているのではと気になります。
先日、アドバイス通り印を手前にして固定してみました。
また、階下の方対策に、バスタオルを折りたたみ、本体の下に敷いてセットしました。
少なくとも、夜中に目覚めることはありませんでした。
今度、日中に使用して音の大きさを確認したいと思います。
書込番号:22556482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
BMT1001-T を買いました。初めてHBです。
美味しくやけて楽しいのですが、
パンを焼くとき、スイッチを押してからちょっと経つと、パンパンパンパンと4回ほどはたくような大きめの音がきこえてきます。
ちょうど手の平をぱんぱん叩くくらいの音の大きさです。
動作音も静音とのレビューばかりでしたが、自分の想像してた静音よりははるかに大きくて、
こんなもんなのかちょっと疑問です。
混ぜてるときはとくにウィンウィンごうんごうん言ってます。床に直置きしたら下の階の人に聞こえてそうで心配です。
とにもかくにも、パンパンパンパンと4回ぐらい叩くような音はみなさんの所でもしているのか教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>とこもこさん
こんにちは。
取説114ページにあるような音ではないでしょうか?
もし、そうでなければ、サポートに電話して聞いた方が手っ取り早いですよ。
パナは365日9〜20時まで繋がるので、こういう時に頼りになります。
0120-878-365→「87」→「460♯」
で、HBの部署に繋がります。
階下に対しての音については、とりあえず振動が伝わらなければかなり緩和すると思うので、
試しに絨毯や敷物的な物の上で作って音が緩和出来たなら、
ホームセンターとかで適当なマットを数百円ぐらいで調達して、
それの上で作っても良いかもしれませんね。
書込番号:20547117
0点

お返事ありがとうございます。
私は使用されている方に、4回たたく音が聞こえるか否かききたいのです。
使ってる方なら同じ音がするかどうかすぐわかるような音です。
ここで気軽に聞ける内容と思って、記載しました。
もちろん説明書は確認済みで114Pに該当していません。
連休中はカスタマーセンターに連絡できないので、
こちらのほうが早いし利用者のほうが信頼できるとおもったのですが…^^;
連休あけるまで利用者の方で共感のご意見がないようでしたら
問い合わせてみます。
書込番号:20551029
1点

>連休中はカスタマーセンターに連絡できないので、
>こちらのほうが早いし利用者のほうが信頼できるとおもったのですが…^^;
??私のこの情報はガセでしたか?多分本日でも繋がると思うのですが?
>パナは365日9〜20時まで繋がるので、こういう時に頼りになります。
>0120-878-365→「87」→「460♯」
>で、HBの部署に繋がります。
書込番号:20551078
4点

ご連絡ありがとうございます。
私の確認ミスで365日つながらないと思っていてすみませんでした。
とりあえず、使用した方のご意見そのままお待ちしたいとおもいます^^
書込番号:20551156
0点

別の機種ですがパナのHBを使用している者です。
イースト容器からイーストをパン釜に落とすときの音ではないでしょうか。
イースト容器の表面はプラスチックでできていますので、静電気などでイーストが吸い付いて落ちにくい可能性があります。イーストが確実に落ちるように、バチッ!バチッ!と繰り返しはじくようにして落としています。慣れてしまって、4回だったかどうかは思い出せませんが・・・。
かなり大きい音ですね。その音だとわかっていれば驚きませんが、はじめてHBを使用される方は驚かれて当然ですね。長年使っていてもHB使用中だということを忘れてほかのことをしている時に、この音がするとビックリします。
我が家は音がしても全然平気ですが、お住まいの環境によっては気になるかもしれませんね。
書込番号:20572849
2点

>miramareさん
とても安心できる回答をありがとうございました!
別機種でもその音がなってるとのことで、逆に安心できました^^
ちゃんとHBを使ってる方からのお言葉で本当に嬉しかったです。
安心してこれからも使っていこうと思います!
書込番号:20576503
0点

私もその音にびっくりしました。
イースト菌を落としてる音だとは思いましたが、
少し音が大きいですよね。
何かの不具合にも思えるので説明書に書いてもらいたいです。
書込番号:21185773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
本日こちらの機種を購入し、ポイントがついたので専用のパンミックスも購入しました。
早速明日の朝にパンドミを予約しようと思い説明書を読んでいたのですが…。
説明書の16ページにはこのパンミックスは「パンドミ用に」と書いてあるのに、25〜26ページのパンドミのレシピには「パンミックスは使えません」と書いてあります。
もちもちパンドミは湯だねがいるのでだめなのかと思いましたが、ふんわりパンドミにもパンミックスが使えないのはなぜでしょうか??
そして取説に書いてあるのはパンミックスを使用できるのかできないのかどちらなのでしょうか。
書込番号:20533729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニュー番号でいうと、以下の様になるようです。
1:パンドミ(18ページ) 使用可能
2:もちもちパンドミ(25ページ) 使用不可
3:ふんわりパンドミ(26ページ) 使用不可
理由は想像になりますが、ふんわりパンドミは強力粉と薄力粉を混ぜて使うメニューのため
強力粉のみのパンミックスでは合わないのではないかと思います。
書込番号:20533764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説再確認してみました。
パンドミも3種類あるんですね!まずはパンミックス使用可能な普通のパンドミを試してみたいと思います。
素早いご回答ありがとうございました。
書込番号:20533806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
購入悩んでます。
PanasonicのGOPAN SD-RBM1001(ホワイト)と
タイガーの焼きたてのこちらを検討してるのですが、
とても悩んでます。
見た目的にはGOPAN SD-RBM1001(ホワイト)の方が
スタイリッシュで、置いておくにも良さそうです!
…がタイガーのこちらの方がキメが細かく
パリッとみずみずしい甘みのあるパンが焼けそうです。
GOPAN SD-RBM1001も悪くは無いのですが
はやりキメが荒い…というのがあり、サンドイッチも
作りたいなと思っているので悩んでます。
確かにGOPAN SD-RBM1001は新しい機種で
サンドイッチモードが付いているものがありますが
あちらはブラウン一色で、ブラウンはなんだか
買う気が起きなくて…。
しかしタイガーの方は見た目がポットみたいで、
なおかつモードなどを確認する表示がオレンジ…が
どうも気に入らないのです。
タイガーの方に新しい機種が出れば…とも
思いますがなかなか出ないし。
どうすべきでしょうか?
タイミング的には子供達にパンを
作ってあげたいので出来るだけ早めに購入したいな
とは思ってますが、新しいのが出るなら待つかな…と
いう感じでもあります。
すみませんがアドバイスよろしくお願いします(´;Д;`)
書込番号:20491654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aちゃむさん
こんにちは。
私はタイガーなので、主観的にタイガーの事しか言えませんが、
タイガーで作る食パンは美味いですよ。
私なんか、それまでは安い割に材料がまともな超熟を好んでましたが、
あり合わせの材料で作った自家製食パンの方が明らかに美味いので、
たまに食パンを作るのが間に合わなくって超熟買って食べても、
「あれ?こんな感じだったっけ??」と思ってしまうほどでした。
対して、GOPANですが、生米でパンを作る必要がありますか?
無ければ、別にGOPANでなくとも良いと思うのですが?
別にGOPANをディスってるわけでは無いですが…
機能的には、既にHBに『あったらいいな』と思うような機能はあらかた搭載されているので、
不便に思う事も無いと思います。
あとは、aちゃむさんが何を重視して買われるかですよね。
色やスタイルに関しては最も他人がどうこう言う問題ではなく、aちゃむさん自身で決めなければならない事です。
お子さんに食べさせたいと言う観点で考えるなら、例えるなら、ビデオカメラを買うのとよく似ていますかね。
今、ビデオカメラを持っていない状況、もしくは、持っていても凄く悪い画像だったとして、
1年待てば、今より凄く良い性能のビデオカメラが買えるかも知れない。
しかし、今買えば、少なくとも記録は残せる(または、今より凄く綺麗な画像で残せる)
と、言う状況だったとして、
お子さんの今の映像は、1年後にいくら良い機種が出ても、決して撮れないんですよ。
…と言う感じとよく似ている様に私は思います。
また、出たら出たで発売当初は凄く値段が高いと思います。
価格的にもわりと良い時期だと思うんですけどね。
書込番号:20491848
7点

あと、我が家はKBH-Vなんでこれに当てはまらないかもしれませんが、
タイガーにも弱点があるみたいです。
それは、ピザ生地が苦手な事。
これはなぜか相当しょっぱい仕上がりになります。
そのせいで、その前に使っていた安いシロカを捨てられずにピザ生地専用機として続投させているぐらいです。
書込番号:20491859
3点

>ぼーーんさん
ありがとうございます!!
確かに!凄く参考になりました!!
ご飯で作る予定は今の所特には無いです(笑)
デザインはそうですよね(´;Д;`)
自分で決めるしか…ですよね。
もちろん百も承知なのですが
どうしても店頭へいくと悩んで前に進めず
結局帰ってきてしまいます(笑)(´;Д;`)
タイガーは回転させてパンの入れ物?を
出さなくて良いので凄く簡単かな?とも
思ってて、なによりIHでパリッとが嬉しい所です☆
ビデオカメラか…確かに!
表現にててとても分かりやすい!!
そうですよねぇ。
そして新作が出たら高いのも確かなんですよね…
書込番号:20491880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aちゃむさん
こんにちは。
>ご飯で作る予定は今の所特には無いです(笑)
もし機会がありましたら作ってみてください。
モチモチで美味しいですよw
米粉パンはやっぱり出来立ての温かい時がいいですね。
こういったクチコミでは多くの書き込みが集まらない限り偏った意見となりがちです。
幸いレビューが多い機種ですし、お米のパンや、使用しての感想をご覧になられては。
http://review.kakaku.com/review/K0000460309/#tab
腹持ちがよく、古米で困ったときにもいいです。
妹は大量の古米を無くすのに大活躍しました。
もちろん普通の強力粉のパンも美味しいです。
タイガーのはこちら。
http://review.kakaku.com/review/K0000685237/#tab
書込番号:20492511
0点

印象的に勘違いしやすい人が多いみたいなので、念の為に言っておきますが、
ご飯や米粉を材料にパンを作る事は、GOPANでなくとも、沢山の機種で自動メニューで対応出来ていますし、
仮にメニューが無いHBでも、レシピサイトを手がかりに作る事は可能です。
GOPANは、生米(粒の米)を入れれば、米をすり潰す所からやってくれるのが最大の特徴であり、
逆に言えば、それが必要なければGOPANにする理由があるのかな?と私は思います。
無論、
GOPANをデザイン重視で気に入られているなら、色やデザインによる使い勝手の違いでも無い限り
他人が述べる次元とは違うので、それはご自身で考えられた方が良いです。
唯一、私がGOPANの使い勝手で言及できる事としては、米パンを作った後のミルや羽の掃除が、
一般的なHBの羽と比べると面倒と言う点が違います。
旧型よりも改善はされているのですが、
それでも、一般的な物は部品1個(しかもほとんどの場合、見た目汚れていないレベル)なのに対し、
GOPANの場合は4点、その中に焼かれた生地が詰まっているのでそれなりに手間は必要です。
この、如何ともし難い状態を開発陣は察しているようで、
ついに、RBM1001では小麦用の通常釜を付けてくると言う力技をしてきました。
ですから、小麦を使った通常の食パンは普通のHB並みに作れるようになりました。
この点とデザインを天晴れと思ってGOPAN にされるかどうか考えられると判り易く思います。
書込番号:20492955
11点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001

私はタイガーのとシロカのをを使ってろくにこねられませんでした。
パン生地よりもパサパサしている所から纏め上げる違いが影響するのかなと思います。
出来上がりの生地もパン生地よりも遥かに弾力が無いですしね。
パナは試していないのでムササビトンダさん是非買って試してみてください^^
書込番号:20338405
6点

>パン生地よりも遥かに弾力が無い
…と言うより、伸びないと言うか、粘り気が少ないと言うイメージです。
書込番号:20338763
2点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
そろそろ昨年の発売日となりますが、後継機などの噂はないでしょうか。
公式のプレスリリースにも掲載がなく、まだNEWの表記があり、かつ価格コムでは値上がり傾向で買い時を迷ってます。
新機能が必要というわけではないのですが、型落ちにならないかな、という思いです。
店員の方から聞いた方などいらっしゃればご教示下さい。
書込番号:20336091 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

あぐぱぱさん
>かつ価格コムでは値上がり傾向で
これ、教えてもらってありがとう。 早速amazonに注文して今朝届きました。
2010年1月以来4台目の購入ですが、初代BMS101は今日リタイヤ、
今のBM104はスタンバイにするのでコネコネが静かになります。
去年買ったBMT1000と この1001が明日から毎日運転、家族6人と近所・知人に食べてもらいます。
パン材の仕込みは妻の役、私は朝焼けたパンの取出係です。
書込番号:20366950
4点

>PC楽しむおやじさん
コメントありがとうございます。
お役立ちできたようなら幸いです。
なかなかレスが付かないということは、やはり新型の情報は無さそうですね。
これからボーナス商戦に向けて価格は上がると思うため、年明けのバーゲンを楽しみに待ってみようかと思います。
書込番号:20371866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もずっと新型を待ってます。
見比べて、旧型か新型か決めようと思ってますが、
未だに情報なし。
このまま、買ってしまった後、
新型が出ても公開するし、悩んでます。
書込番号:20394365
6点

>TomSatさん
コメントありがとうございます。
また、長らくご返信できておらず申し訳ありません。
この初売りのタイミングで価格コム最安21,000円で購入を決めました。
早速、朝からパンの良い香りに包まれております。
書込番号:20537571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





