
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月24日 16:22 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月11日 18:53 |
![]() |
1 | 9 | 2010年5月11日 07:57 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年5月2日 13:58 |
![]() |
5 | 9 | 2010年4月26日 11:07 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年6月14日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさまはじめまして、ななくりと申します。
BMユーザーなのですが、こちらのほうが賑やかですのでスレ立てさせて頂きました。
食パンメインなのですが、私なりに小麦粉・イースト・バター・砂糖と色々試してきました。
最近は冒険することもなく、いつも同じ感じの食パンを食べています。
そこでみなさんにご相談です。
食パンの材料で小麦粉はアレじゃないと、イーストはコレ・・といったレシピを教えて頂けないでしょうか。
ちなみに我が家は、
サフのインスタントドライイースト赤(次はセミドライ!)
小麦粉は「江別製粉香麦」+「米粉」を粉量の10%ミックス。これで小麦の香りよく超モチモチ。
砂糖の代わりに「メープルシロップ」。独特の香りと堅いミミがサクサクに(ナゼ?)
「発酵バター」も香りが良くなりますが、メープルとどちらか選んで入れてます。
いずれも高コストなのが欠点・・・。
0点

ななくりさんへ
既に色々とお作りのようですね。
お好みが人それぞれだと思いますので、私からはCOOK PADで検索される事をお勧めします。
それでしたらお手持ちの素材を活かせるレシピにめぐり合えますよ。
ちなみに私もサフドライイーストを使っています。一度買うと結構な分量なので、なかなか他のものを買うわけにもいきませんし、今のところサフで満足しているので使い続けるつもりです。粉は国産春よ恋100%を使っています。
ここの過去スレを紐解くと、皆さんから様々なお勧めレシピの書き込みもありますよ。
一緒にHBを楽しみましょう!!
書込番号:11351303
0点

shomiさん
COOK PAD見ました!
食パンだけでもすごいいっぱいレシピありますね、
少しずつ見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11402012
0点



本日購入した者です。
初期不良なのか、仕様なのか気になる点があり書き込みさせていただきます。
コンセントを接続すると、「ピー」と言う音と共に「スタート/取り消し」ボタンのが赤く点灯するのですが、こういう仕様なのでしょうか?
スタートボタンを押すと点灯するものだと思うのですが、、、
コンセント接続時は常時赤色ランプが点灯した状態です。
それ以外は問題なくおいしく焼けました。
メーカーが休日なので問い合わせもできず、、、、
既にお持ちの方教えてください。
0点

使用機種はPY-D433Wと違いますが、念のため自分の機種でも電源を入れてみました。
やはりコンセントを接続すると、「ピー」と言う音と共に「スタート/取り消し」ボタンのが赤く継続点灯します。
特に気にせず使用していましたが、きっとこういう仕様なんでしょう。
書込番号:11337364
1点

メーカーに問い合わせたら、仕様ということで解決しました。
通電を知らせるために点灯するそうです。
電話はすぐにつながり、丁寧に対応していただけました。
マサト1701さん
どうもありがとうございます。
書込番号:11347799
1点



数ヶ月前から欲しいと思っていましたが、
ようやく主人から買っていいよと了解を得ました。
でも最初見ていた頃は18000円台だったのに、
もう23000円台・・・泣
家電俳優やらの影響での品薄なのもあったりで
価格の上昇となってるんでしょうね・・・
増産されてるようで、だいぶ供給も追いついてきてると
思うのですが、まだまだしばらくは高い状態が続くんでしょうか・・
0点

そうですね…取扱店舗減少に伴う値上がりではないので、ある程度の供給が見込まれるor新製品が出るなど需要が変動しないことには、しばらくこの価格あたりで落ち着くだろうと思います。需要は何が原因で変動するのかわからないところがありますので、購入時期というものは本当に難しいと実感させられますね。
書込番号:11297913
0点

「・・高い状態が続くんでしょうか・・・」
平均価格より遙かにお安いように思いますが。
スレ主様は、この機種はいくらが妥当な値段と考えられているのでしょうか?
このサイトの最低価格以下でないとお高い商品となるのでしょうか?
ちなみに、私は昨年11月にビックカメラで29000円で買いました。(店の販売員さんは一切価格交渉には応じず・・って感じでした)
書込番号:11310463
1点

今まで何度か紹介された楽天の家電&あかりタウンであれば定期的に入荷し販売されているみたいですよ。
送料込み20700円、5年間延長保証が1400円ですよ。
多分、クレジット払いかイーバンク銀行で支払いであれば他の手数料はかからないと思います。
http://item.rakuten.co.jp/akaritown/10001036/
書込番号:11311267
0点

私も2月頃の18000円台の時からずっと見ていました。毎日見ていたのに、旅行に行っている間に急上昇して買えず仕舞いで今にいたっておりますが、2月と8月ってニッパチって言いますよね?俗に言う景気の悪い月の事みたいですが、次に安くなるのは8月かな?と想定しています。暑くなるとパンて食べたくなくなるし、急いで欲しい物でもないので、最安値で買う予定です。
書込番号:11336897
0点

今年に入ってから、ずっとチェックしていました♪
その頃の価格に比べれば、今はお高いですよね…
私もすぐに必要なものではないし
決算期には最安値になるかな…期待して待っていたところ、
3月中旬、急に価格が跳ね上がってしまい、ショックに陥りました(@@);
しかし、育休があける前にはどうしても入手したかったので、
こちらで教えていただいた『あかりタウン』さんで先日購入しました!
予約販売で、まだ手元に届いてはいませんが、とても楽しみです^v^
『あかりタウン』さんでは、ここ2回ほど予約開始から、10分程で完売していますので、
購入ご希望の方は予約開始後すぐにアクセスされる事をお勧めします!
書込番号:11339881
0点

毎日チェックしていたら昨日注文を取っていたので、運よくあかりタウンで購入できました。
あっという間に売り切れましたね。
今の相場は高値圏で変動しないので、あかりタウンの送料込20,700円は安いですね。
購入を考えている方はチェックしてみたらどうですか?
書込番号:11346064
0点



ホームベーカリーに関してまったく知識がなく、どれにしようか迷っています。
私なりに調べたところ、値段との兼ね合いで、
・ツインバードのPY-D432W
・MKのふっくらパン屋さん HB-150
・三洋電機のSPM-MP31
のどれかにしようと考えています。
みなさんはどれがよいと思いますか?
ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

ななあんきーさん はじめまして
>ホームベーカリーに関してまったく知識がなく
このスレを見ている皆さんは、ななあんきーさんに関してまったく知識がないはずです。
それで、ななあんきーさんやご家族は、どんなパンの食感がお好みか、あるいは作りたいパンの種類は何かなどをお書きになるとレスが付きやすいかもしれませんね。
書込番号:11298090
0点

BOGOTAさん、はじめまして。
ご親切なアドバイスをありがとうございます。
作りたいパンは食パンと、惣菜パンやあんぱんなどの
自分で手を加えて作るパンです。
どう表現していいのかわからず、曖昧な表現ですみません。
ど素人なので、こだわりなどはありません。
焼きたてのパンが食べられれば幸せだなと・・・。
あと、妻がもうすぐ出産で、なかなか買い物に出れなくなるので、
少しでも助けになればと考えています。
何もかも初心者ですみません・・・。
書込番号:11301537
0点

既出の3社ともにスレ主殿のやりたいことが十分できます。
元を取りたいなら432Wになりますが、HB−150の値段まで出せるのならばこれも良し、もちつきもしたいならMP31(型はちょっと古いけど)も良しです。
どのような食感をお求めなのかと、予算がはっきりしない点がお勧めしにくい原因ですが(432と150では2倍以上の違い)
予算に余裕があるなら、個人的に好きなもちもちタイプの、HB−150に一票。
現所有の432Wもコストパフォーマンス抜群ですがね。
書込番号:11301725
0点

ranabutさん、返信ありがとうございます。
妻の義姉が和菓子屋で、餅が常に冷凍庫に眠っている状態なので
餅つき機能は必要としません。
なので、ranabutさんの返信の通り三洋電機は外し、
・ツインバードのPY-D432W
・MKのふっくらパン屋さん HB-150
のどちらかにします。
この2種でパンの美味しさが大きく変わるのならば、
初期投資はかかってもいいと考えます。
けれど、大して差がなければ安いほうにしたいと思うのですが・・・。
考え方が安易ですかね・・・?
書込番号:11301884
0点

ななあんきーさん こんばんは。
まずは、無事にお子様が産まれますようお祈りいたします。
どの機種を購入されるのかは、楽しみながらお悩みください(笑)
アマゾンにも製品レビューが載っていますので参考になります。
ちなみに我が家も出産後は、私が毎回材料をセットしてパンを焼いています。
お宅様でも、ななあんきーさんがパンを作られるなら、きっと喜ばれると思いますよ。
買い物や洗濯、ゴミ出しもしてあげてくださいね。
不要になった粉ミルクがあればスキムミルク代わりに使用できますよ。
我が家は母乳にしたので、粉ミルクを入れてパンを作ってます。
書込番号:11302307
0点

BOGOTAさん、こんにちは。
アマゾンをさっそく見てみました。
いろろな写真も見れて参考になりました。ありがとうございます。
粉ミルクが活用できるんですね!驚きです。
子どもが産まれたら、時々拝借してパンを焼いてみます。
自分にパンが焼けるのか不安がありますが・・・。
育児にパン作りにがんばりますね!
母の日にはプレゼントができるよう、このゴールデンウィークで必死に研究します。
書込番号:11304298
0点

432Wと150が値段分違うかといえば、私の食感で、そこまでの違いはないように思いました。
違いとして432Wが2斤、150が1.5斤であることだと思います。
この機種のスレッドに何度も書いていますが2斤の方が計量が楽ですね。
2斤の量が多ければ、150かと思います。
書込番号:11307572
0点

ranabutさん、ご意見ありがとうございます。
多く焼ければ近くの妻の実家におすそ分けもできるので助かります。
計量も楽だということで、ツインバードに決めました!!
本当にご意見ありがとうございました。
BOGOTAさんもいろいろとご意見ありがとうございました!
さっそくこの後注文をします。
書込番号:11308388
0点



還暦を数ヵ月後に控えた男性です。モチ、料理等経験はありません。
品切れ状態でしたが、現物が出てきた模様。購入しました。まだ本機、到着していませんがGWのいいおもちゃとなってくれそうです。
取説を見る前なのですが質問させてください:
1、イースト、小麦その他、この機種に会うメーカーとタイプを教えてください。
パナのホームページにミックスやイーストが紹介されていますが、これがいいのでしょうか、それとも、市販のものでもいいのでしょうか?
2、レシピ等、パン焼きの本は、買ったほうがいいのでしょうか?その場合、いい本は?
それとも、取説で十分なのでしょうか?
0点

佐門さん
こんばんは
>1
市販のもので大丈夫です。我が家では市販の1kg程度の製品では
使い切るたびに買いに行くのが面倒なので業務用パンミックスを購入して使っています。
もし業務用をお探しでしたら業務用のスーパーに行くとあると思います。
近くの業務用スーパーにないようであればヤフーショッピングなどでも手に入ります。
カテゴリーを「食品」にして「業務用」「パン」で検索してみてください。
わかりづらい場合は「米、米加工品〜粉類」を選んでさらに細分化すればわかりやすくなります。
送料が気になる場合は熊本製粉の直販ショップが楽天にあるのでそちらをご利用ください。
>2
こだわるなら本を購入したほうがいいと思いますが
まずは出費をせずに取説に出ているレシピをマスターしてからがよろしいかと思います。
またネット上にも多数のレシピが転がっていますのでそれをプリントアウトして
試していくというのも楽しいので一度お試しを。
書込番号:11277682
2点


幸運にも、いただき、最初、カミさんは、いらないと、贅沢なことを言ってたのですが、作ってみて、はまっています。2人なものですから、3日ごとに作っています。
ジャムなど、何もつけなくても、おいしいですね。
書込番号:11279731
0点

黒蜜飴玉さん、kmatsu1さんありがとうございます。
イーストもパン用のスーパーで売っているものでいいのでしょうか?
書込番号:11280419
0点

佐門さん こんばんは
>イーストもパン用のスーパーで売っているものでいいのでしょうか?
はい、大丈夫です。自動投入してくれるイースト容器があるので
そちらに市販のドライイーストを取説どおりに入れてください。
参考になりそうなミニレビューを貼っておきます。
ホームベーカリー SD-BMS101 ミニレビュー前編
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100317_355003.html
ホームベーカリー SD-BMS101 ミニレビュー後編
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100318_355023.html
書込番号:11280621
1点

追記
自宅に帰って今あるドライイーストを調べてみました。
我が家にあったのはサフ ドライイーストの金 125gパッケージでした。
サフ ドライイーストは世界シェアNo1のフランスのメーカーが出しているドライイーストで
日本のプロのパン屋さんでも多数使われている代物です。
ぜひ一度お試しを。
書込番号:11280884
1点

はじめまして。ホームベーカリーを購入して半年たち2日に1度使用しています
イースト菌について
パナが推奨してるカメリアのイースト菌、サフの金、サフの赤をこれまで使ってきましたが結果から言うとサフの金が1番よかったです。カメリアをつかったパンはイースト菌の臭いがしてしまうんですがサフはそれがない☆わたしはサフがオススメ
強力粉について
強力粉なんてどれも一緒とおもってましたがおいしさが全然ちがいます。ゴールデンヨットやスーパーキングという粉は高いですがすごくおいしい食パンになります。しかし普通のスーパーに売ってる1Kg200円の安い強力粉でも十分おいしくできます。初めはいろいろ失敗もするかもしれないのでそれで十分かとおもいます。
あとはじめから張り切って何Kgも買わないほうがいいとおもいます。以前2.5`買った粉が膨らみがいまいちでそんなにおいしくなかったという経験もあるので参考までに。
本
慣れてきたら買うのがいいとおもいます。私は本よりクックパッドというレシピサイトで検索して作ってます。おいしいし膨大なレシピ数が載せてありますし。
書込番号:11281715
1点




こんにちは。誰からもレスがないようなので。
うちでは現在では生産終了ですがナショナルのSD-BM101を使ってます。
他のメーカーは使ったことがないのでご参考までに。
生地の発酵中はもちろん、こねているときも音はまったく気になりません。
気になる音といえばイースト投入時のカチカチという音くらいですが、
就寝中におきるということはないと思います。(ちょっとした物音に飛び起きるという人なら別ですが...^^)
前の世代の機種での話ですので、最近のものがうるさくなっているとは考えにくいですし、
他メーカーでも変わらないのでは?
気に入ったもので、おいしいパン生活をお楽しみください(^^)
書込番号:11494381
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





