ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うどん、パスタ生地について。

2012/06/02 11:49(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E731W [ホワイト]

クチコミ投稿数:84件

質問宜しくお願いしますm(__)m


この機種での、うどん、パスタ生地の製麺は可能でしょうか?

書込番号:14632462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/02 12:25(1年以上前)

こんにちは

残念ながら、ホームページや取扱説明書によりますと、できないようです。
「パン生地に適したこね具合に設定していますので、パン生地以外(うどん、パスタ、)に使用しないでください。うどんやパスタの生地は水分量が少なく固くなるため、故障の原因になります。」 抜粋
と記載がありました。

ご参考まで

書込番号:14632548

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パン羽周囲の粉っぽさ(粉残り)

2012/05/09 11:31(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
過去ログになさそうでしたので、質問させて下さい。
パンの焼け具合、味には満足していますが、必ずと言っていいほど、パンのへそ(パン羽のあった部分)の周囲が粉っぽく白く粉残りしてしまいます。
パナのサポートに聞いた所故障ではないという事ですが、皆様も同じようになりますか。
また、ならないようにする工夫など教えていただけますでしょうか。
一応、説明書通りに具材を入れますし、洗浄もきちんとしております
よろしくお願いします。

書込番号:14540724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/11 23:13(1年以上前)

パン・ド・ミの時の画像です

家のはなりません。

強力粉の違いでしょうか?

一応、こんな感じです。

書込番号:14550478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/12 09:45(1年以上前)

画像まで添付していただき、ありがとうございます。
きれいに焼けてらつしゃいますね
毎回なるので、再度サポートに連絡して交換なりしてもらいます
粉は、色々ためしましたが、粉の違いでもないようです。
情報たくさん欲しいので、皆さんも是非コメントお寄せ下さい
よろしくお願いします。

書込番号:14551855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/16 18:12(1年以上前)

 購入した時からずっと粉が付く状態で焼きあがるのでしょうか?
 ウチのSD-BMS104やSD-BMS151を使っていて、粉が付いていた事は無いです。

 MKでは時々ありましたね。吸水がやや不足ぎみの時や、フッ素加工の効果が薄れてきた頃からパン羽根に粉が付いたまま焼きあがるようになったり、焼き上がり取り出し時、パンケースとパン羽根の周辺にパンがスルッと取れずに残る様にもなりました。

別レスのコメントで、
 >私は、メゾンカイザートラディショナルに、ゴールデンヨットを少々ブレンドして、パンドミを毎日焼いてます。  とコメントしているのを見ました。詳しい配合はわかりませんが、準強力粉(フランスパン用粉)とゴールデンヨットにした場合、吸水率が変わります。取説レシピの配合は強力粉(カメリア)を基準とした給水なので、粉を変える場合、取説の配合そのままで作った場合、水が多い、あるいは少なかった。がおこる可能性があります。

 私はリスドォル、スワッソンを使っています。銘柄で吸水が違います。
 銘柄を変え初めて作る時(特にフランスパン用粉)は、ドライイースト・具材等のセットは後にして、最初に入れる水を10ml少なめに入れて、生地の様子を見る必要があります。

 一度、イーストの投入口にセットするのは後にして、スタート開始時、生地の状態を見て下さい。すぐ生地がまとまるようなら給水が足りてないので、水分を足してあげてください。(給水が足りないと、早い時期に生地がまとまり、パン羽根周辺の粉に水分が回らずある程度の粘りが出ないと、パンケースに生地が張り付かず羽上で生地が踊ってしまう為、粉が残った状態で焼きあがる事があります。)

 お手入れも必要以上にこすると、フッ素加工の効果が早い時期に薄れ、交換時期が早まる可能性があります。洗浄はフッ素加工なので簡単にサーッとでいいと思います。重点的にチェックする箇所はパン羽根の穴、取り付け軸に洗い残しが無いかチェックする程度でいいと思います。

書込番号:14568618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 10:55(1年以上前)

momonanasさん

お礼のお返事が遅くなり申し訳ございません。

ご丁寧なご教示をいただきありがとうございます。

購入時より粉がつく状態です。
100%ということではないですが、9割がたという頻度です。

配合は、メゾンカイザーT 225g 、ゴールデンヨット25g です。
手入れ方法は、取説どおりに行っております。

お教えいただいた方法で、最初180mlで様子を見て2〜3CC足したところで、いい具合
だと思いましたので、焼き上がりを見たところ粉残りはありませんでした。

一度だけかもしれませんが、しばらくはこの方法で様子を見たいと思います。
ありがとうございます。

パン作りでの水分はこんなにデリケートなんですね。
私は恥ずかしながら初心者なので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

また同じように練りの状況を見て水を加減してみたいと思います。
それでも粉のつく頻度が高ければ、やはり羽やケースの不良の可能性もあるので、メーカー
に連絡し交換なりしていただくつもりです。

ありがとうございました。


書込番号:14583262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:10件

これは普通ですか?ホームベーカリー初心者なのでどなたか教えてください。

書込番号:14548731

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/11 16:21(1年以上前)

羽根がきちんと取り付けられているか、取り付け軸や羽根に古い生地がついて羽根が浮いていないか、確認して下さい。
また焼き上がり後に長くパンケースに入れたままにしておくと、パンが固くなって羽根ごと取れてしまうことがあります。

書込番号:14548829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/05/11 16:28(1年以上前)

P577Ph2mさん早速回答ありがとうございます。
羽根はちゃんと付いていると思うのですが、付けても上方向にスルリと簡単に動きますよね?
カチャリとはまるわけではないですよね?

ちゃんとキレイに洗ってありますしどうしてでしょうかね・・・

本体に羽根を付けた時はまる感じはありますか?うちのははまる感じはないんですが。
購入して10日くらいなんですが焼いた回数は6回くらいです。

書込番号:14548852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2012/05/11 17:20(1年以上前)

製品ごとに軸と羽根のはまり具合には個体差があると思いますが、パンの中に羽根が残るのは異常ではありません(取説の17ページにも記載があります)。

メーカーによっては、取り出し用の道具が付属するものこともあります。

書込番号:14548981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/11 23:18(1年以上前)

2ヶ月間毎日焼いてますが、一度も抜けた事はないです。

カチッとハマる感じはないですし、引っ張ればすぐ抜けますよ、でも家のはパンの中には残りません。

確かに、取説にも書いてありましたね〜

書込番号:14550508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/14 22:25(1年以上前)

4回くらい焼いてみましたが、一度もくっついてませんでした。

予約で夜にスタートして、朝にやきあげてます。出来上がって2分ほどで出してます。

逆に、隙間にパンが詰まっていて、

水につけとかないと、パンケースから羽が取れないくらいになってます。

書込番号:14561743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/16 21:29(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
その後、きちんと洗浄してもう一度焼いてみましたが、結果は同じでした。
パナソニックに問い合わせてみましたが、それは異常なことではありませんとの回答でした。

羽根がパンに埋まる場合と埋まらない場合と両方とも正常です。との事。

もう少ししたら羽根を買い替えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14569395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GOPANと迷っています。

2012/05/15 16:13(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:34件

出尽くしている質問かもしれませんが、質問させて下さい。
同メーカーのGOPAN SD-RBM1000と迷っております。

特にお米パンにこだわっているわけではありません。
GOPANが流行っている(いた?)と言う事で気になっている次第です。
家族には1歳3ヶ月の幼児もおりますが、その子を含め今のところ全員アレルギーはありませんし、毎日市販&パン屋のパンを食べているのでパンでアレルギーが出ることはないと思います。(何が起こるかはわかりませんが・・・)

こちらの機種の方がお値段も手頃ですし、作れる種類も多そうなのでかなり惹かれています。
パン・ド・ミ?がレポを見ると相当美味しそうで一番気になります。

お米パンにごだわらない場合はGOPANを買うメリットはあまりないでしょうか?
その他も含めアドバイス等頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14564238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/05/15 23:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268344/SortID=14214391/#14214391
参考になれば。

書込番号:14565978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/05/15 23:50(1年以上前)

>澄み切った空様

URL大変参考になりました。
やはりこちらのSD-BMS104にしようと思います。
お米からのレシピもゲット出来て助かりました。
どうも有難うございました^^

書込番号:14566101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証について

2012/05/01 12:53(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 nabe-nabeさん
クチコミ投稿数:3件

ネットでホームベーカリーを購入する予定です。

みなさんは、メーカー保証以外に有料長期保証をつけましたか?
つけた方は、自然故障だけですか?お店によっては自然故障+物損と言うのもあったので・・
初めての購入なので、壊れやすいものなのか、全くわからなくて。。

教えてください☆

書込番号:14506702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 16:08(1年以上前)

私は、一年保証だけです(^o^)v

書込番号:14507206

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe-nabeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/01 16:47(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)

書込番号:14507328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/05/01 16:57(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私はAV機器以外は長期保証に入りません。
パナの101を使用しています。
メーカー保証のみです。

書込番号:14507360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/01 22:27(1年以上前)

私は自然故障入りました(^-^)/
悩みましたが、1000円位でしたので、ケチって壊れたら後悔しそうだし、安心を得たいです。笑
パン羽根の動きが激しい?ので、いつ壊れてもおかしくない気がします。
頻繁に使う予定でしたら、入っておいた方が思う存分、使えると思います☆

書込番号:14508708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/02 00:59(1年以上前)

この手の白物家電の故障率は低いですから、ほとんどの場合、長期保証は無駄になります。万が一の安心感の代価として1000〜2000円を出せるかどうかで決めて下さい。
なお、羽根やパンケース、主軸受けといったパーツは消耗品扱いで保証対象外じゃないですかね。長期保証は基本的にメーカー保証の範囲に準じますから、入るのであれば、あらかじめメーカーに保証範囲を確認して下さい。
「物損」というのは、落としたり火事や洪水で壊れた時が対象です。通常、時間が経つと補償金額はどんどん下がります。よほど高価なものならともかく、この程度の値段だと、手間や免責金などを考えれば、結局、使わないか、役に立たない可能性が高いでしょうね。

書込番号:14509437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nabe-nabeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/02 19:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

それほど簡単に壊れるようなものではないんですね。。
どれくらいの頻度で使うかわかりませんが、美味しいパンを焼いていけたら・・と思います。

書込番号:14512327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種で

2012/04/23 08:35(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

うどん、パスタ生地は作れますでしょうか?

書込番号:14474187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/04/25 01:35(1年以上前)

この機種の取扱説明書 (http://www.twinbird.jp/usersmanual/pdf/pye631_m.pdf#zoom=100) を 見る限り、
この機種は、「うどん、パスタ生地には対応していない」ようです。

メーカーは違いますが、CCPのホームベーカリー(1斤/0.5斤) 【BK−B36−WH】 ホワイト であれば、
「うどん、パスタにも対応しています」 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906064262810

書込番号:14482119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/04/25 13:49(1年以上前)

こちらの機種より若干高いですが(店舗による価格差なし)

AucSaleのsiroca SHB-315
http://kakaku.com/item/K0000325733/
はいかがでしょうか。
これだと1.5斤まで対応可なのでより近いものと思います。

このメーカーのフェイスブック見てもユーザーも楽しんでいるようですよ
(私もユーザーですが)。

書込番号:14483449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/04/29 11:41(1年以上前)

返信有り難うございます。

AucSaleのsiroca SHB-315
は口コミを見るとパンの耳が固く焼けてしまったり、
パスタ・うどん等もゆるめの物が出来てしまったりと
あまり評判が良くないようです。。

やはり、多機能ではなくシンプルなもののほうがいいのでしょうか?

悩んでしまいます。

BONABONA BK-B36-WH に関しては口コミの評価がないので
購入を少しためらってしまいます。

書込番号:14498262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/05/01 10:54(1年以上前)

スレ主様

いろいろと要求したいことがあって
ブランド志向的なお考えをお持ちであれば

パナソニックのものはいかがですか?
http://panasonic.jp/bakery/pan_mix/siyou/

もちろん、CCPやTB、MKなどに比べれば価格差はかなりありますが!!!

ブランド力の強いメーカーのものは高価でも売れますが
ブランド力の弱いメーカー(一般市場的に)は機能を絞ったり工夫をして安価でも
満足してもらえるものを扱うしかありません。
言い方悪いですが「それなり」かもしれません。

あとは、スレ主様満足するものを選ぶしかないですよ。

書込番号:14506342

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング