このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年5月15日 23:50 | |
| 2 | 6 | 2012年5月2日 19:36 | |
| 0 | 4 | 2012年5月1日 10:54 | |
| 10 | 13 | 2012年4月28日 14:02 | |
| 0 | 2 | 2012年4月28日 12:13 | |
| 7 | 1 | 2012年4月28日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
出尽くしている質問かもしれませんが、質問させて下さい。
同メーカーのGOPAN SD-RBM1000と迷っております。
特にお米パンにこだわっているわけではありません。
GOPANが流行っている(いた?)と言う事で気になっている次第です。
家族には1歳3ヶ月の幼児もおりますが、その子を含め今のところ全員アレルギーはありませんし、毎日市販&パン屋のパンを食べているのでパンでアレルギーが出ることはないと思います。(何が起こるかはわかりませんが・・・)
こちらの機種の方がお値段も手頃ですし、作れる種類も多そうなのでかなり惹かれています。
パン・ド・ミ?がレポを見ると相当美味しそうで一番気になります。
お米パンにごだわらない場合はGOPANを買うメリットはあまりないでしょうか?
その他も含めアドバイス等頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
>澄み切った空様
URL大変参考になりました。
やはりこちらのSD-BMS104にしようと思います。
お米からのレシピもゲット出来て助かりました。
どうも有難うございました^^
書込番号:14566101
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
ネットでホームベーカリーを購入する予定です。
みなさんは、メーカー保証以外に有料長期保証をつけましたか?
つけた方は、自然故障だけですか?お店によっては自然故障+物損と言うのもあったので・・
初めての購入なので、壊れやすいものなのか、全くわからなくて。。
教えてください☆
0点
スレ主さん
こんにちは。
私はAV機器以外は長期保証に入りません。
パナの101を使用しています。
メーカー保証のみです。
書込番号:14507360
0点
私は自然故障入りました(^-^)/
悩みましたが、1000円位でしたので、ケチって壊れたら後悔しそうだし、安心を得たいです。笑
パン羽根の動きが激しい?ので、いつ壊れてもおかしくない気がします。
頻繁に使う予定でしたら、入っておいた方が思う存分、使えると思います☆
書込番号:14508708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の白物家電の故障率は低いですから、ほとんどの場合、長期保証は無駄になります。万が一の安心感の代価として1000〜2000円を出せるかどうかで決めて下さい。
なお、羽根やパンケース、主軸受けといったパーツは消耗品扱いで保証対象外じゃないですかね。長期保証は基本的にメーカー保証の範囲に準じますから、入るのであれば、あらかじめメーカーに保証範囲を確認して下さい。
「物損」というのは、落としたり火事や洪水で壊れた時が対象です。通常、時間が経つと補償金額はどんどん下がります。よほど高価なものならともかく、この程度の値段だと、手間や免責金などを考えれば、結局、使わないか、役に立たない可能性が高いでしょうね。
書込番号:14509437
![]()
2点
みなさん、ありがとうございました。
それほど簡単に壊れるようなものではないんですね。。
どれくらいの頻度で使うかわかりませんが、美味しいパンを焼いていけたら・・と思います。
書込番号:14512327
0点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
この機種の取扱説明書 (http://www.twinbird.jp/usersmanual/pdf/pye631_m.pdf#zoom=100) を 見る限り、
この機種は、「うどん、パスタ生地には対応していない」ようです。
メーカーは違いますが、CCPのホームベーカリー(1斤/0.5斤) 【BK−B36−WH】 ホワイト であれば、
「うどん、パスタにも対応しています」 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906064262810
書込番号:14482119
![]()
0点
こちらの機種より若干高いですが(店舗による価格差なし)
AucSaleのsiroca SHB-315
http://kakaku.com/item/K0000325733/
はいかがでしょうか。
これだと1.5斤まで対応可なのでより近いものと思います。
このメーカーのフェイスブック見てもユーザーも楽しんでいるようですよ
(私もユーザーですが)。
書込番号:14483449
![]()
0点
返信有り難うございます。
AucSaleのsiroca SHB-315
は口コミを見るとパンの耳が固く焼けてしまったり、
パスタ・うどん等もゆるめの物が出来てしまったりと
あまり評判が良くないようです。。
やはり、多機能ではなくシンプルなもののほうがいいのでしょうか?
悩んでしまいます。
BONABONA BK-B36-WH に関しては口コミの評価がないので
購入を少しためらってしまいます。
書込番号:14498262
0点
スレ主様
いろいろと要求したいことがあって
ブランド志向的なお考えをお持ちであれば
パナソニックのものはいかがですか?
http://panasonic.jp/bakery/pan_mix/siyou/
もちろん、CCPやTB、MKなどに比べれば価格差はかなりありますが!!!
ブランド力の強いメーカーのものは高価でも売れますが
ブランド力の弱いメーカー(一般市場的に)は機能を絞ったり工夫をして安価でも
満足してもらえるものを扱うしかありません。
言い方悪いですが「それなり」かもしれません。
あとは、スレ主様満足するものを選ぶしかないですよ。
書込番号:14506342
![]()
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
明日、ヨドバシカメラでの購入を予定しております。(ヨドバシポイントが溜まっているため)
大手電器店のネットショップでは概ね23,500円前後+ポイント10%前後でしたが、実店舗ではどの位の表示価格になっているのでしょうか。交渉の材料に使わせていただきたく、情報をいただけませんでしょうか。
また、最近購入された方の購入価格も教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:14462723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10日前に23,800円で大手電機店より購入致しました。
店頭では3万円以上の価格でしたが、ここ(価格.com)では2万円を切っているからと言ったら少し待たされて23,800円までしか無理ですと言われました^^;
他の商品も買うからと伝えたらそちらを800円値引きしてくれたので、両方買って帰りました♪
こちらは田舎ですから頑張ってもらえたと思います。
パンドミと粗混ぜは本当に良いです!
書込番号:14462955
![]()
1点
ケーズデンキで21470円で購入しました。
↑ケーズのwebの価格をスマホで見せてこの値段ならすぐ買うと言ったところ
その値段ですんなり購入できました。(パンミックス1個おまけ付きです)
書込番号:14463045
1点
今日の夕方、品物を受け取ったばかりです。
早速、焼いたパンが想像以上に美味しくって驚いてます。
ヤマダで全額ポイント払い19600円+ポイント1%で買いました。
書込番号:14463050
1点
↑の者ですが 連続レスすみません 追記です
ヤマダデンキでは23800円が値下げの限界と言われましたので
ケーズデンキにて交渉した次第です。
失礼しました。
書込番号:14463073
1点
Lacky Girlさん
ヤマダのどこの店で19,600円で購入されましたか?近所のヤマダで23,800円から下がらないので交渉材料として教えて下さい。
書込番号:14464890
1点
oyajidesuさん
近所のヤマダでは相手にされず(24800円+ポイント11%)、
ネットからオンラインで交渉しました。
実店舗ではないですけど参考になりますか?^^;
書込番号:14467477
1点
池袋のビックカメラで22000円、ポイント15パーセントで購入致しました。2万円切ったら今買います、の一声でここまでしてくれました!
書込番号:14467590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、有益な情報どうもありがとうございました。実は昨日お店に行く事が出来ませんでしたので、来週位にまた改めてご報告したいと思います。
引き続き、価格情報をお待ちしております。
書込番号:14468776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格com.で家電オンラインさんの送料込20800円で購入しました。
お安いところは先に振込とか代引きのみばかりだったので
カード決済(ボーナス払い)ができて、送料まで無料…は良かったです。
対応も迅速で、2〜3日後の夜には早速第一号のパンを焼くことができました。
ごはん食パンはふわふわでみんなに大好評です。
書込番号:14472036
1点
田舎(四国)のケーズデンキで購入しました。先にヤマダで値段を聞くと30,000円(ふざけてるのか 2日前までの広告に24,000円?ぐらいで出てた)速効退散。次にケーズでケーズWEBのプリントアウトした価格を見せて『同じ値段にするなら買う』と伝えると即答で『合わさせて頂きます』との回答! 21,000円(WEBより少し安い)でパンミックス1箱サービスでつけてくれました。交渉開始から1分後にはレジに並びました。
パンミックスの味は最高でした。これから市販の小麦粉で色々と焼いていきます。
ミトンの高級そうなのが付属で入っていたのには少しうれしかったです
書込番号:14474395
0点
様子見で、4/22(日)に横浜のヨドバシで交渉しましたが、23800円の10%ポイントを23000円の10%ポイントとかなり渋い回答だったので、やめました。
書込番号:14481348
0点
先ほど、近くのヤマダ電機で購入しました。21800円のポイント17%+メルマガ会員ポイント+3%で販促用のおまけつきでした。
書込番号:14494706
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
柔らかいのはその名通り、ソフト食パンコースです。また材料の配合次第である程度は柔らかくなります。
ただしホームベーカリーのパンは、基本的に固めの素朴なパンです。
乳化剤などの添加物を使っている市販のパンなみの柔らかさは難しいです。
これはどちらがいいか悪いかではなく、好みの問題でしょう。
書込番号:14494377
![]()
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
冷蔵庫に入れてもふわふわのまま(一週間ぐらい)で粉っぽさがない(フォークで切ってもばらけ難い)ブランディーケーキを作ろうと思ってます。
既に試行錯誤しながら29個目になり丁度30個目で諦めようと思ってます。
材料費が無駄に高いので。
今までにしたことは説明書に書いてある通り薄力粉180gから160gまで減らしたり。
ネットで検索してみたらバターをマヨネーズにしたり
バターの量を減らしたり
出来上がったら直ぐにブランディーなどを塗ったり
冷めてからビニール袋にいれて保存してみたり
水分を多くしてみたり色々試してみました。
しかしどれも失敗に終り味は問題ないが冷蔵庫に保存したら必ず固くなってしまいます。
外においておくだけでも3時間ぐらいで駄目になってしまいます。(室温17〜20℃)
他のやり方としてはシロップ漬けやバターをサラダ油に変更(シフォンケーキのように)
でもどちらともベッチョベッチョになりそうな予感がしてまだしてません。
薄力粉は最後の一回分しかないので最後は皆さんの意見を良く聞いて作りたいと思ってます。
ちなみに作り方は説明書通り分量を量ってそのままケースに入れて時間が来たら粉落とししかしてません。メレンゲなどは一切してません。説明書通りのやり方で分量を量り、順番どおりポンポンケースに入れ、スイッチオン、数分後粉おとし、またスイッチオン、時間が来たら完成。そんな夢のようなレシピを教えていただきたい。
どうかよろしくお願いします。
0点
ホームベーカリーで作るケーキはバターをたっぷりいれた「バターケーキ」タイプですから、冷やせば必ず固くなります。
そもそも、スポンジケーキがふわふわになるのは、メレンゲにたっぷりはいっている泡があってこそです。泡立て機能はなく、ただかき混ぜるだけのホームベーカリーは、そういうケーキを作るように設計されていません。絶対に無理だと考えて下さい。
書込番号:14493852
![]()
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





