ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

予約出来ないレシピ

2025/11/02 14:40


ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4

クチコミ投稿数:60件

昨夜、食パンミックス スイートを使う事にしたのですが、そうするとメニュー7番のクイックスイート食パンになるのかなぁと。 このメニューはレシピ的に生クリームとかが書かれているので予約不可判断は分からなくないのですが、自分の場合、パンミックス使用するので粉のみなんです。予約しての劣化は考え辛いのですが、これ、もしかして、パンミックスの食パンミックス スイート SD-MIX30Aを使う時はメニュー7番ではないのかな? いつも前日夜に予約セットして翌朝には焼き上がる感じにしてたのですが、昨夜は予約出来ない事をミックス入れ水も入れ、予約しようとして気が付いたので、アマプラで映画1本観た後にスタートする事で出来上がりを遅くしたけど、2時半程度。3時半頃一度目が覚めたので、ホームベーカリーから取り出し蓋付のパン切ガイドに出して6時半に起きてカットして食べました。

妻がパートなので早いのは分かっていたからなんですが、そうでなければ日曜日で起床後の朝スタートして焼き上がりを待ってでも行けたとは思うけどちょっと微妙でした。手持ち的に低糖質のミックスもあり、これも予約不可なので、これらを使うタイミングは考えないきゃとは思ってます。

でも、SD-MIX30A使ってパン・ド・ミのメニュー1番とかはダメなのかな?メニュー7番のレシピと比べてSD-MIX30Aには水の記載も違ってたりするのでちょっと理解に苦しんでます。失敗を恐れずに試したいとは思うけど、実際にはフートロスになる可能性もあるので、その辺りの経験とかがある方がおられるならアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:26330743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:459件 ビストロ SD-MDX4のオーナービストロ SD-MDX4の満足度4

2025/11/02 16:08

パンミックスを使用する場合、そのミックスの種類によらずコースに特段の指定がない場合には全て3番の「食パン」を選択します。

他社のパンミックスをPanasonicのホームベーカリーで焼く際や、その逆でPanasonicのパンミックスを他社のホームベーカリーで焼く際も基本の「食パン」メニューを選ぶのが原則です。

書込番号:26330789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/11/02 18:15

>cymere2000さん
早速のコメントありがとうございます。

なるほど、パンミックス使う場合はメニュー3番の食パン選択は良いのかもですね。低糖質だけは除外になるかもですね。これパッケージにも生卵と水を使う様に書かれてますので、生卵だと劣化気にして予約は出来ないのも分かるし、多分メニュー3番の食パンではないですね。

SD-MDX100A、SD-MIX62A、SD-MIX30Aの場合はメニュー3番の食パンで大丈夫そうって事で、まあ、SD-MDX100AとSD-MIX62Aは取説にもパン・ド・ミでも使えると書かれてますし、低糖質以外は予約で行けそうなのは助かります。

書込番号:26330853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デビュー

2025/10/19 08:50


ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4

クチコミ投稿数:60件

今月初めに注文して先週末から使い始めて本日4回目の食パン焼きをしました。ホームベーカリーは興味がありずいぶん前から気にしてましたが、なんとかポイントでもらえるまでポイントが貯まったので決断。パンミックスも4種類ポイントで。

まあ、基本だと思いSD-MIX100Aをメニュー3番の食パンで、初回はパンミックスの袋に水200mlと書かれてたので失敗作でしたが、頑張って食べました。次からは取説の水180ml記載で無事に焼けてます。ただ、みみが固い。Copilotに質問するとまあ、焼き色を標準より淡にすればってアドバイスから昨日と本日は淡で焼きました。でも、やはりみみが固い。SD-MIX62Aソフト食パンミックスも手元にあるので今後これも試す予定ですが、このSD-MIX100Aでもメニュー1番のパン・ド・ミがバター5gとか必要になりますが、可能なのは分かってます。それ以外にもメニュー5番のサンドイッチ用食パン。こちらは水10ml減らすだけ。あと、メニュー4番のソフト食パンなんですが、これ、当然SD-MIX62Aならだと思うけど、SD-MIX100Aでこのメニュー選択するとどうなるのかも気になります。

いや、全て試せばってか試して実際に出来たものを食べてみないことには分からないとは思うけど(感じ方には個人差があるから)、色々試した事がある方の話が聞ければと思い書かせていただきました。

あと、基本前の夜にセットして翌朝に予約して焼いてます。夫婦二人ではちょっと多いです。大体4枚に切り、妻1枚、自分が3枚。朝から満腹すぎます。妻は冷凍して翌日っていうけど、せっかくの焼きたてだしと思ったり。で、その4枚に切るのも両端は当然片面全部みみなんですよね。これ、両端のみみは別に切ればまた違うんだと思うけど、だとするとそのみみはどうする? 料理上手な方は何か別の用途で使ったりするのかもですが、そんな知恵もないので我慢して食べてます。

元々パンは好きで、朝食はパンを何十年も食べてます。今回実はホームベーカリーは主目的ではなく、本当は餅がつけるってのが魅力でこちらを選択してます。これは今後特に年末年始に活躍してもらう為に事前に何度か試そうとは思ってます。この部分はまだ未経験なので評価できませんが、ホームベーカリーとしては今後更に使いこなさなきゃではありますが、満足してます。

書込番号:26319571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:459件 ビストロ SD-MDX4のオーナービストロ SD-MDX4の満足度4

2025/10/19 11:08

まず、これが一番大事だと思うのですが、ホームベーカリーで焼いた食パンの味はプロのパン屋さんの作ったものは勿論のこと、メーカーから市販されている食パンと比べても味は大きく劣るうえ、計算をしてみると分かるのですがコストも劣ります。
なので、メリットはサメの餌さんが言われている焼き立てを味わえる一点に尽きます。
後はまあ、これもサメの餌さんが言われている通り「付加価値」で、餅もそうですし、バナナやチョコレートの添加など自分の好みを反映させられることでしょうか。

で話を質問内容に戻しますが、ホームベーカリーで作るパンの耳は「固い」というよりも「厚い」のです。
これは構造的な問題で解決は困難ですが、とりあえず焼きあがったら早めに窯から出して、よく食パンが売られているときに入っているビニール袋の上を開けた状態で軽く熱さましと蒸らしを行うと少しは固さも和らぎます。
私はパンミックスは使わず、個々に材料を用意して焼いています(その方がコストも下がりますし、例えば強力粉などは他の用途でも使えるからです)が、ぶっちゃけ多少材料比率が変わっても味も耳の厚さも変わりません。

書込番号:26319682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/19 11:51

>サメの餌さん
涼しい季節限定の方法ですが、我が家ではずっとこの方法です。

・小麦粉は業務スーパーの1キロ150円の激安強力粉を300グラム
・水ではなく、牛乳を200cc
・有塩バター(普通のバター)を16〜20グラム
・砂糖大さじ 2
・塩小さじ半分〜1
・ドライイースト

牛乳を常温で放置しますから、必ず120℃以上で殺菌されたものを使ってください。
この組み合わせで焼くと安いうえ、ベーカリーの300円パンより美味しくなります。
塩の量は、バターの有塩/無塩で加減してください。
コストは粉が50円、牛乳40円、バター20円、イースト20円で、合計130円です。

暑い季節に焼くときは牛乳が悪くならないようにエアコンが必須です。

書込番号:26319709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/10/19 16:44

>cymere2000さん
>しおせんべいさん
素早いコメありがとうございます。

まだまだ初心者なのでこれから試行錯誤は必要かと思ってます。

みみが厚いのはホームベーカリーの宿命ですかね^^; 次の週末にはソフト食パンも試したり、バン・デ・ミにもトライしたいとは思ってます。いや、最終的には乃が美とかも1回は試したとは思うけど、レシピ通りの材料揃えたら何度かしなきゃだし、このパンミックスで楽にってのが理想なんですが、しおせんべいさんご指摘の様に、やはり独自に食材調達が良いのかなぁとか。

でも、やはり、この1斤が1回に食べるには多過ぎて、今太るのは避けたい(年齢的に60歳こえてますので)ってのも何か工夫が必要なのは切実ですね。

書込番号:26319915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/19 16:55

余ったパンはラップをして冷凍すれば、レンチンかトーストで美味しく食べられますよ。

書込番号:26319922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/10/25 16:22

本日パン・ド・ミを焼いてみました。妻にお願いして5gにカットされたバターを購入してもらってあり、昨晩それ使い取説通りに水10ml追加してバター5gも入れて。ああ、ここででは水は実際何ml? いやね、そもそもSD-MIX100Aは本来180m;lの水なんです。取説のパン・ド・ミの説明では190mlと書いてます。で、SD-MIX100Aなら水10ml追加して、バター5gも入れて、ドライイーストは半分。昨晩セットする際には迷わず水190mlにプラス10mlと理解して200mlに。しかし、寝る時にふと、これ、そもそものSD-MIX100Aの180mlにプラス10mlなのかも?って気になり、朝起きた時にはまた失敗したかと落ち込んでホームベーカリーの蓋開けたら普通に焼けてたのでちょっと安堵しました。

で、まあ、食パンでは焼き色調整したりしてましたが、初パン・ド・ミなので標準で焼きました。う〜ん、1週間ぶりの焼き立てなんですが、違いがいまいち感じられないorz 相変わらず、みみは固め。中は普通に美味しい! でも、態々バター5g用意した意味は? これまでの食パンと食べ比べていれば、違いは分かったかもなんですが、食のスペシャリストでもなく、ジジイが記憶で食べ比べたら違いは全く分からないんですよね。

手元にはまだもう1箱SD-MIX100Aがありますが、それ以外にもソフト食パン、食パンスイート、低糖質があります。明日も週末なので試そうとは思うんですが、どれ試すか悩む所です。みみの固さに対してはソフト食パンを試すべきだとは思うけど、食パンスイートも気になる所です。いや、せっかくだからバン・ド・ミの焼き色を淡にしたのを時間空けずに違いをってのもねぇ。

しかし、冷凍って選択肢を提案して頂いてるけど、結局今日も1枚を妻に、残りを自分が食べきりました。ってか、やはり、慣れていないからかもですが、焼き上げた1斤を両端の耳とそれ以外でうまく切るのも大変ですよね。これも何かいいコツがあるのか、それとも単に慣れなのかなぁ?

今回購入したパンミックスの次に賞味期限が近いのは、とはいっても来年2月なんですけど、低糖質なんですよね。これ、確か予約不可。生卵使うからだったと記憶してますけど...これ、生卵だけじゃなく無塩バター30gも必要になるのかな?このミックス自体も普通のより高額だった記憶なのに、更に生卵と無塩バターが必要だと本当に面倒だし、まあ、二度と買わない。これ、SD-MIX100Aが1,080円に対して、2,280円なんでよ。更に生卵と無縁バターが必要となると途方もないコストですねorz あまり買い物に行きませんがってか、これ、賞味期限が来年2月まであるので、ちょっと後回しにするかなぁ。ソフト食パンミックスより、食パンミックススイートの方が若干短いので、明日はこれで行ってみます。

実は分からない素人なのでパナに確認してみました。そもそもSD-MIX100A使う場合、取説ではなくパンミックス記載量が正解だと。つまり、自分が試した200mlでちょいぺちゃついたのは気温や湿度的にって事なのかも? 25℃以上だと的な部分に関わってたかもとか? いや、なんにしてもだけど、今回のパン・ド・ミでも、今回は水200mlとバター5gで行きましたが、本来はパンミックスの記載が正しいとの事で、記載200mlにプラス10mlの210mlが正解?かもなので、ちょっと試すか微妙な感じです...

書込番号:26324544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:459件 ビストロ SD-MDX4のオーナービストロ SD-MDX4の満足度4

2025/10/25 18:16

基本的に水量は少なくても膨らみが悪いだけですが、多過ぎる結構悲惨なことになるので規定量に迷った場合には少なめの方が大外れしません。
後、気温によって水量を変えるような記載を見受けることもありますが、個人的にはオールシーズン同じでも問題なく、ただ夏場は可能な限り冷水(私は全ての材料を入れた窯ごと冷凍庫に10分くらい入れています)を使うことが大事だと思っています。

後、バターは風味付けもそうですが最低脂分がないと膨らみが悪くなるので、マニュアル通りの用量を入れた方がいいです。30g入れるレシピは恐らくそれだけ入れないと酵母が発酵しにくいレシピなのだと思います。有塩、無塩はあまり気にしなくても大丈夫です。計算すればわかるのですが10g程度に含まれる塩分量は微々たるものです。気になるなら有塩を使った時にはレシピ内の塩の用量を心持ち減らせば結果的に同じことかと。

書込番号:26324608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/26 10:27

パン切りガイドは100均各店で色々売られていますからお試しを

書込番号:26325027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/10/28 19:23

>しおせんべいさん
パン切ガイドなるものの存在は知りませんでしたので調べてみました。確かに百均でもあるし、amazonとかで検索すると沢山出てきますね。安かろう悪かろうなのか、高くても微妙なのか、ちょっと迷ってます。基本プラに対して金属の刃物ではブラがってのも分かるし、プラでは強度がとか、ホームベーカリーで焼いた物は基本素手ではちょっと熱いのでその辺りも気になります。

切る厚みを調整出来るなら、耳をそぎ落としとかも可能になりそうですが、簡単ではなさそうですね。週末に向けて検討してみます。

書込番号:26326932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/11/01 09:31

ホームベーカリースライサー PS-956

悩んだ末に

https://www.amazon.co.jp/dp/B005FUMXNM?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

を発注して届いたので今朝早速利用しました。これ、セール価格とはいえ2千円弱と百均からは遠く離れた価格帯ではありましたが、これを選んだ理由は単純に、cymere2000さんの袋で少し蒸らすってのをこの蓋付なら出来そうかなって事で選択。更にもう少しだけポイントが残っていて、この商品もポイントで頂いたので、今回のホームベーカリー関連全てポイントでって事で(笑)

今朝はソフト食パンを通常の焼き色で、焼き上がり直ぐに取り出し20分程ケース内で蒸らした後にカット。カットは初めての利用でしたが、ガイド無しよりはるかに楽なのは分かりました。まな板も使わない。ただ、これ、カットするとケースの外側にも当然ですがカスが落ちます(笑) それ程多くはないし構造的に仕方ない程度なのでOKです。

肝心のみみですが、これまでよりは柔らかく良かったのですが、これが蒸らし効果なのかソフト食パンだからなのかが分からないので普通の食パンを蒸らして試してみます。

書込番号:26329742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

気になること

2024/11/21 22:37(11ヶ月以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-CB1-W [ホワイト]

スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

肉まんとかお餅もいけるんだろうか?

書込番号:25969535

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 SD-CB1-W [ホワイト]のオーナーSD-CB1-W [ホワイト]の満足度3

2025/07/30 15:23(3ヶ月以上前)

お餅は作れません。
ピザ生地、パン生地は出来るので
生地の材料を肉まん用に出来るなら肉まん生地はイケるかも。

…今更な時期ですが、一応お答えしときます。

書込番号:26251112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2025/07/31 19:53(3ヶ月以上前)

>あきえみさき♪さん
ありがとうございます。
ずっと気になっていたので助かります!

書込番号:26252099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 SD-CB1-W [ホワイト]のオーナーSD-CB1-W [ホワイト]の満足度3

2025/08/09 13:41(2ヶ月以上前)

はい。材料をすぐに入れて焼いています。
材料は小麦粉やお水等全てを冷蔵庫で冷やし、入れる具材は冷凍。
それでも6月半ば辺りから失敗の連続です。
もちろんお水も減らしています。
膨らみすぎる過発酵や、全く膨らまずかなり小ぶりな状態で焼けてパサパサでパンと言えるのか…というものだったりで食べてもまずい。
冷房の効くリビング脇に移してもコレですから、キッチンだったら夏場は絶望的だと思ます。
我が家は過発酵よりも発酵不足で膨らみが足りいていないな感じの結果なので、イーストを減らすというのはしていません。
また、うまく焼けない事がわかっているのでイーストを減らして焼いてみる気持ちはありません。申し訳ありません。
材料の無駄…をかなり繰り返しましたので、勿体なくて!

SD‐MDX4(イースト別の機種)ではやや小さめのハーフパン(小麦180g)でも全く失敗しないので、やはりこの機種の場合は夏場はうまく焼けない可能性が強いと思います。
なので(私個人の感想ですが)、あまりオススメは出来ないです。

私はこの2機種以外のHBの使用経験がないので、他のHBの事はわかりませんが、
SD‐MD4とこのSD‐CB1ではレベルがかなり違うと感じています。
もうひとつHBがあって諦めてそちらで焼くという選択肢がなければ…
多分、この機種を購入したことを後悔していたと思います。

ちなみにですが、うまく焼けていた時期でもSD‐MD4の方が断然美味しくてキレイに焼けていますので、お値段は倍位ですがそちらの機種の方がオススメです。
ハーフパンというメニューはあるので、HBの扱いに慣れたら具材入りのパンもうまく焼けると思います。
イースト投入後にメニューや具材によってタイミングを見ながら入れる事で、とても美味しいパンを焼けています。
こちらのHBの説明書は具材のタイミングが▼印で書いてあるので、それを参考にハーフパンでも具材を手動で入れる事が可能でした。

こんな感じのお答えしか出来なくて申し訳ありません。

書込番号:26258975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 SD-CB1-W [ホワイト]のオーナーSD-CB1-W [ホワイト]の満足度3

2025/08/09 14:55(2ヶ月以上前)

すみません、返信するとこ間違えてしまいました。

同じHBの質問に答えたちのですが、
返信先を間違えました。
失礼致しました!

書込番号:26259025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-ST10

スレ主 史諾比さん
クチコミ投稿数:13件

餅粉を入れてみたり、こんにゃく粉を入れてみたりと
色々試しているのですが 、グルテンフリー非対応のHBだけあって
グルテンを含まない米粉(玄米粉)のパンはうまく焼けません。
どなたか挑戦して上手く焼けた方いらっしゃいませんでしょうか。
いらっしゃったらレシピを教えていただきたいです。

書込番号:26215044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/06/20 02:53(4ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=YgwDZ1308Rc

書込番号:26215068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 史諾比さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/20 09:07(4ヶ月以上前)

早速ご返信いただきありがとうございます。
今まで、米粉コースとふんわりコースは試したのですが
早焼きは試していませんでした。
あと、水分量が重要だったんですね。
トライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横幅サイズは?

2025/05/31 12:33(5ヶ月以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-CB1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:50件 SD-CB1-W [ホワイト]のオーナーSD-CB1-W [ホワイト]の満足度5

【質問内容】
横幅の241mmは取手レバーを含めた幅ですか?,それとも、ボディ本体の幅でしょうか?
設置しようと考える場所がギリギリ241なので、教えてくださるとありがたいです。

書込番号:26195915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/05/31 14:29(5ヶ月以上前)

この機種はバンドルがないので、突起物を入れた外寸でしょう。
寸法図
https://panasonic.jp/bakery/products/SD-CB1/feature/technology.html
取説
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/410/674/000000002410674/sd-cb1.pdf

書込番号:26196021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/05/31 15:00(5ヶ月以上前)

横幅の241mmって、何処から出てきた寸法ですか?
仕様では188mmであり、上部横にある突起を含めても241mmも無いでしょう。

書込番号:26196038

ナイスクチコミ!0


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/31 16:19(5ヶ月以上前)

>tamon.yamaguchiさん

SD-MT4と勘違いされてませんか?
あちらは横幅241mmで取っ手付ですが。。。

書込番号:26196110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 SD-CB1-W [ホワイト]のオーナーSD-CB1-W [ホワイト]の満足度5

2025/06/01 09:16(5ヶ月以上前)

MT4と勘違いしてました。

書込番号:26196748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 SD-CB1-W [ホワイト]のオーナーSD-CB1-W [ホワイト]の満足度5

2025/06/01 10:50(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。他機種と勘違いしていました。

書込番号:26196799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体サイズは?

2025/06/01 05:54(5ヶ月以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

クチコミ投稿数:50件

本体サイズですが、横幅241mmは取手レバーを含むサイズでしょうか? それともレバーを含まないボディの横幅でしょうか?
想定してる置き場所に微妙な寸法なので教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26196649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/06/01 06:26(5ヶ月以上前)

いい加減にしましょうよ。
過去の書き込みでサイズの問い合わせばかり。
検索する気はないの?
調べれば直ぐわかるでしょう。
エアコンも、タイヤも。
次はTVのスタンド幅?洗濯機の幅?冷蔵庫の幅?

書込番号:26196663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/06/01 07:14(5ヶ月以上前)

>tamon.yamaguchiさん
この書き込みをする前に↓に対して何かしらの返信をするのが礼儀でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001637047/SortID=26195915/#tab

書込番号:26196679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/06/01 09:15(5ヶ月以上前)

すいません。見落としていました。

書込番号:26196745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/06/01 09:19(5ヶ月以上前)

CB1に間違って書き込みしていました。
お騒がせしました。

書込番号:26196749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング