ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
651

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パンは膨らむのですが・・・

2009/07/09 11:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W

クチコミ投稿数:3件

この機種を買って1ヶ月が経ちました。
使って最初の頃は比較的ちゃんとした形で焼けた
のですが、最近では形がいびつに焼き上がるよう
になりました。

焼いている時の気温や材料の配合によっても違う
と思いますが、続けて同じような形になるので機
械の調子が悪いのかも?と気になります。

ちなみに材料のドライイーストは冷凍保存、牛乳
とバターは冷蔵庫で冷やしたものを使用し、それ
以外の材料は常温保存のものを使用しています。

どなかたアドバイスをお願いします。

書込番号:9826998

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/09 11:46(1年以上前)

こんにちは
ここで見ますと結構載ってるようです、参考になりますでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%97%E6%96%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

書込番号:9827087

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/09 11:49(1年以上前)

おなじ分量なら気温によって仕上がりは変わります。小麦粉も日が経てば質が落ちてきます。
特にここのところ暑くなってきましたから、それに対応して微妙に調整する必要はあるでしょう。水を心持ち減らしたり、材料の配分を工夫してみて下さい。
簡単なのは焼きが始まる前に形を整えることですが。。

書込番号:9827094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/09 19:56(1年以上前)

一度粉も冷やしてみると良いかも?。
機種は違いますし、粉が痛まないようにの意味で冷蔵庫保存してたのですが
夏でも問題なく膨らんでくれてました。

書込番号:9828926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/13 22:59(1年以上前)

≪P577Ph2mさんへ≫
機械の故障では無いようなので安心しました。
やっぱり気温によって分量を調整した方が良いのですね。
パンってデリケートなんだなぁと実感しました。自分なり
に配分を工夫して頑張って作ってみようと思います。

≪乱ちゃんさんへ≫
小麦粉もお米と一緒で鮮度を保つためには冷蔵庫で保管
するという気配りも大切ですね。なので早速冷蔵庫へ移
動しました。次は上手く作れるととても嬉しいです。

お二人のアドバイスを基に試行錯誤を重ねて上手く焼けた
ら報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9850535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/15 00:11(1年以上前)

黒糖クルミブレッド

アドバイス通りにリベンジしました。

今回はレーズンをくるみに変えていますが、ベースの材料は
前回と同じです。粉を冷蔵庫で冷やし、牛乳を減らして塩と
砂糖を増やしてみました。まだ少し膨らみがいびつですが、
前回よりぐっと良くなりました。

これからも試行錯誤を重ねて楽しいパン作りをしたいと思い
ます。本当にありがとうございました。

書込番号:9856128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 成型パンについてです

2009/07/06 15:21(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 ノラミさん
クチコミ投稿数:4件

HB購入しようと思い色々調べて気持ちはこちらの機種に固まっています。
そこでお伺いしたいのですが1斤用のHBで成型パン(ウィンナーパンや
コーンパンの類)やロールパンだと何個位出来上がるものなのでしょうか?
大人3人で暮らしているので1斤用を買うか1.5斤用を購入するか
迷っているので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9812632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 15:35(1年以上前)

リンクからH/Pへ行き、マニュアルPDFの、P27辺りを見てみよう、12個って書いてありますよ。
下に取扱説明書のリンク張っておきました。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/sd_bm102_0.pdf

いや〜HBって、鉛筆かと思っちゃった(笑)

書込番号:9812682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ノラミさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 16:16(1年以上前)

ありがとうございます
マニュアルも今は見れるのですね〜
知りませんでした。
ロールパンで12個。1斤用でも充分かな^^
もう一度見直してきます〜。ありがとうございます

書込番号:9812810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 16:37(1年以上前)

ロールパンじゃなかった、バターロールが12個でした。
ごめんなさい、間違えてました。

今のは、レーズン・ナッツ容器なんてのが、在るんですねー。
我が家のには 無いから、レーズンパンを寝る前セットが出来ないんですよね〜(涙)

書込番号:9812886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノラミさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/07 23:29(1年以上前)

ロールパン・バターロール。
大きさ的には一緒ですよね^^
ありがとうございます。

今週末に買いに行く事に決めました♪
楽しみです〜

書込番号:9820170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デニッシュ風食パン

2009/06/15 13:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:14件

デニッシュ風食パンはおいしく焼けますか?よろしくお願いします。

書込番号:9702506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/01 23:53(1年以上前)

 デニッシュ系の柔らかいパン中心ならば、羽が直線で元から腰を出さない焼き上がりのメーカーなので、お勧めします。


 但し、アレンジが苦手で有る難点が有ります。

 理由は、本来HBではイーストを先に入れる直種方式ですが、別途に気温と湿度を考慮し生地のコンディションを確認してからイーストを後から加える中麺方式ですが、何故かパナソニックは独自性を持たせる為に、イーストを後から投入する中麺方式を取っています。

 その利点は、水分の上に粉類をかぶせるが出来ない程不器用ならば、水分と粉類が一緒に入れられるので有効ですが、その自動投入部品の為に抑制が発生するので、アレンジが苦手なメーカーで有ると到ります。

書込番号:9789058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

全粒粉で上手く焼けますか?

2009/06/23 23:48(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP1

クチコミ投稿数:2件

初めてのHB購入にあたり、こちらの機種を第一候補に考えております。
一つ疑問がありまして、全粒粉のパンを焼いてみたいのですが、こちらの機種で全粒粉で上手く焼けますでしょうか?

書込番号:9748216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 13:45(1年以上前)

私も2009年6月にこの商品を買いました。

全粒粉パンを作っていますが、うまく焼けていますよ(^-^)

ホームベーカリーを買ってわかったのですが、購入時に添付されるレシピだけではなく、クックパッドなどネットにあるレシピや、本にあるレシピでもちゃんと焼けます。

「●●製ホームベーカリーで作るレシピ」がありますが、あまり気にせずに、どんどん焼いた方が良いと思いますね。
機械のクセもあるでしょうが、気温など、他の要因も大きいので、場数を踏んだもの勝ちなところがあります。

私は極力、動物性食品を使わないようにしているので、バター→オリーブオイル、牛乳→豆乳、白砂糖→果糖や甜菜等など、に替えて作っています。
ちゃんと膨らんでいますよ。

ただし、全粒粉100%はどうしても膨らみが悪いです。これは仕方がないですね。

全粒粉と強力粉を半々くらいなら、きちんと膨らんで焼けています。

ちなみに全粒粉を使う場合は、強力粉のみのレシピよりも、イーストの量を多めにされると、膨らんでくれるようです。

色々なレシピを試されると、食感、甘み、塩加減など、ご自分の好みのものが見つかると思いますよ。

書込番号:9750427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/06/24 22:23(1年以上前)

アンドロメダ子さん

親切かつ丁寧な回答ありがとうございます!

>あまり気にせずに、どんどん焼いた方が良いいと思いますね。

なるほど、そうですね。よしっ、買ってみよう!(^^)!

元々あれこれ実験(?)するのが好きな性格なので、いろいろ試したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9752710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入した方へ

2009/04/15 00:23(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP1

クチコミ投稿数:115件


 この機種に絞って決めた理由を教えて下さい。


 あと、
 パスタはデュラムセモリナ粉という物を使わなければ出来ないのですか・・?
 パンフには何も書かれていませんが
 スーパーなどでも手に入るのでしょうか?

書込番号:9395859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 13:53(1年以上前)

4月のはじめ頃に買いました。

今は必要に迫られているわけじゃないのですが、自分がちょっとアレルギー体質なので、将来子供が同じような事になったとき、小麦がダメだった場合のことを考えて「小麦ゼロ」コースのあるSANYOさんを選びました。
まだ子供がいるわけでも妊娠中なわけでもなく、その時に買い替える位なら今買っておこうかな、と。
何となく保険を掛けるような気分で決めました。

家族が増えた時の事を考えて1.5斤用も迷いました。
が、現状夫婦二人なので食パンなら1斤焼けば3日分の朝食用に確保できて、プラス子供が一人できても向こう5年位は事足りるかなと思ったため、1斤用を選びました。

パナのイースト自動投入できるやつが売れ筋だとかで店頭でもよく奨められるのですが、今の所はその機能が無くて困ったという経験も無く、こっちにして問題無かったかな、という印象です。
「夜にタイマーをセットして朝焼き上がり」のような使い方をする場合、これからの季節は、ひょっとするとイースト自動投入は重宝するかも知れません。
(まだ真夏を経験していないので、何とも言えませんが)

デュラムセモリナ粉について。
スーパーで売ってるのは見かけませんが、業務用食材のお店で以前見たような気がします。(記憶が曖昧で、すみません)
「強力粉 パスタ」で検索すると、レシピが引っかかってくるので、普通の小麦粉(強力粉でも薄力粉でも)で作ること自体は不可能じゃないようです。
デュラムセモリナに近い食感なのは強力粉、生地が扱いやすいのは薄力粉だそうで、半々で混ぜるというレシピもあるみたいですね。
肝心の味や、「このホームベーカリーでは、どうなのか」は、経験が無いので分かりません。ごめんなさい。

書込番号:9532279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 20:17(1年以上前)

安心・安全なパンが食べたくて、ホームベーカリー購入に踏み切りました。

初購入に当たって、私が選んだポイントは3点でした。餅は食べる頻度が少ないので、考慮しませんでした。
1.コンパクトな大きさであること 
2.ピザ生地、うどんが作れること 
3.音が静かなこと

色々な口コミやメーカーHPをチェックしました。
ピザ生地やうどんはほとんどの機種でも可能ですが、サンヨーは米粉パンが焼けることを知りました。
また大きさが一番コンパクトで、音も比較的静かなようでしたので、この機種に決めました。

まだ小麦(全粒粉入り)パンしか焼いていませんが、買って後悔していません。

それから、他の口コミにも書きましたが、実際に焼いてみてわかったのは、取説にあるレシピ以外でも焼けるということです。
むしろ、そちらの方が美味しいことがあります。

本やネットにあるオーブン焼きのレシピでも、機械で、こねる→焼くまで任せて焼いています。
結構良い感じに出来上がっています。

米粉パンについては、米粉パン専用の粉でないと、という声もありますが、「米粉パン」「米粉パンの作り方」などで検索すると、色々とでてきますよ。

たとえば、「おうちのやくざいし」の「アレルギー対応レシピ」http://www.geocities.jp/tsunemayu3298/resipinoheya.htmには、グルテンを使わない米粉100%パンのレシピがあります。

私はまだ米粉パンは焼いたことがありませんが、米粉100%パンにも挑戦したいと思っています。
また、こねだけ機械に任せて、形成パンにも挑戦したいです。

機械を上手く使えば、色々なものが作れるということがわかってきました。

ホームベーカリーは、機械もさることながら、水の温度や気温に影響することが大きいです。
同じ機種でも、ご自宅の環境によって違いが出てくると思います。

先入観に囚われず、いろいろなレシピを試してみて、お好みに合った食感や甘み、塩加減のものを見つけていかれると良いと思います。

書込番号:9751820

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー

スレ主 saki_sakiさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
今回、初めてホームベーカリを購入いたしました。
口コミ評価を参考に、いろいろ考えて、サンヨーのSPM-KP1 を購入いたしました。
パン焼きは、全くの素人です。

まずは、ミックス粉で焼いてみました。
とてもおいしくできたのですが、
基本の食パン以外のパンを焼こうとする場合、

「あらかじめ材料はよく混ぜておいてください」と、説明書にあるのですが・・・・。

ホームベーカリーは、混ぜてくれるところからがやってくれるモノではないのでしょうか?
他のメーカーさんのも、あらかじめ混ぜておくのでしょうか?
粉だけだったら、ふるうだけですか、ショートニングとかもあらかじめ混ぜておく指示なので、ちょっと思っていたのとは違うなぁと・・・・。
皆さん、ある程度こねてから、セットするのでしょうか?


食感がサクサク系だったので、モチモチっという感じに仕上げたいと思っているのです。
レシピの改良策もできましたら、教えていただけると助かります。
初心者質問ですいません。よろしくお願いいたします。



書込番号:9684516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/14 06:19(1年以上前)

http://mari2.net/tips/000231.html分かりやすいかなと思います。

書込番号:9695965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saki_sakiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/14 13:05(1年以上前)

乱ちゃんさん、こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
早速拝見に伺いました。

・・・・そうですよねぇ。
材料入れるだけですよね。
ところが、サンヨーのこの機種の取説には、基本パン以外、たとえば、生地に何かをプラスαするばあいは、混ぜ合わせた後のものを、釜に入れるとなっているのです。
結局、ボールの中で、材料をこねる手間はかけてください・・・という事らしいのです。
なんだか、充分注意して選んだつもりですが、取説の中に書いてある、調理レシピまでは調査しませんでした。
ちょっと、がっかりです・・・。

書込番号:9697314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/15 18:25(1年以上前)

同じようなレシピを以前スタンドミキサーの取り説に書いてあったのですが多分生地(発酵)を安定させるためと想像します。その機種は持ってないので分かりませんが先に捏ねる機能で少しだけ混ぜて、後に食パンコースで出来ませんか?。

捏ねだけなど独立したモードが無かったらごめんなさい。

書込番号:9703466

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki_sakiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/15 20:47(1年以上前)

乱ちゃんさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
取扱説明書を調べましたが、「捏ね」という単独機能はなく、
小麦ゼロパン生地コースというので、「捏ね」というコースがあります。

そのコースの注意書きが
「ミックス粉、塩、砂糖、ショートニングを混ぜておく」です。


「こね」て、おけとは書いてませんが、自分でまぜておけ!ということになりますよね。
粉だけなら、ふるうだけですが、油脂と混ぜるという時点で、軽く「こね」ですよねぇ。
やはり、思った機能と違う感じになってきました。
予備調査不足でした。

ちょっと、悔しいデス。

書込番号:9704149

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki_sakiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 12:56(1年以上前)

乱ちゃんさんへ。
初心者の質問に丁寧に対応していただきありがとうございます。
せっかく買ったので、自分でも工夫していろいろ挑戦してみますね。
今回は、ありがとうございます。

書込番号:9750287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング