
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月13日 16:44 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月11日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月9日 19:50 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年1月8日 16:55 |
![]() |
8 | 5 | 2012年1月5日 06:13 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月3日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
ホームベーカリー初心者です。
こねる作業時に 羽根取り付け軸のあたりからキュッキュッと音がします。
動画でみた限りではモーター音しか聞こえないのですが 特別に機械油をさして手入れしないといけないのでしょうか?
0点

keikumiさん こんにちは
私はこの機種の妹にあたるSHB-315所有しています
シロカの価格と評判を気にしていてこちらの機種のクチコミはよく見てました。
keikumiさんが購入されてからどのくらい経っているか解りませんが
初期不良も考慮に入れてメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
オークセールは人気急上昇中もありますがサポートの担当も親切でしたとのクチコミもあったと思います。
但し、どのメーカーの物もパンケースの外へは水をかけない様に注意しております。
(若干水はかかってしまいますがネ)
もし、そのことに留意されていないのでしたら文句はいえません。
また、注油などはありえないと思います。
なぜなら、パンを焼くためにパンケースは加熱され通常考えられる(入手の簡単な)油では
都度流れてしまいますので、素人に特別な油の注油を求めるわけにはいきませんので。
まずはメーカーサポートの意見を聞くのが確実で早いと思いますよ。
書込番号:14017690
0点

yukisakipa さん
アドバイスありがとうございます。
早速、メーカーさんにお問い合わせしてみます。
書込番号:14017732
0点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
以前、1.2斤用(10年前の機種でNOは忘れましたがツインバードでした。)を使用していてとてもおいしかったので、この機種の購入を考えています。
1)2斤焼くとすると、形は縦長ですか?横長ですか?
2)最大2斤とあるので2斤以下は焼けると思いますが、1斤焼いたらどんな感じでしょうか。
ご使用になっている方、ぜひ教えてください。
1点

この機種のユーザーではありませんが、ホームページの下のリンクから取説がダウンロードできますので、ケースの形状なども大体分かると思います。
http://www.twinbird.jp/product/pye631/
取説11pによると、食パンの焼き上がりの高さは1斤が10〜12cm、1.5斤が14〜16cm、2斤が17〜18cmです。
書込番号:14009779
0点

そこじゃさん
とてもわかりやすい情報提供ありがとうございました!
早速、拝見しました。
ちょっと横長タイプですが、その分大好きなカリカリパン耳を楽しめそうです。
検討したいと思います。
書込番号:14011507
0点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
ネット通販で購入し早速使用してみたところ、パン羽根が回転しませんでした。
以下、確認した内容です。
@メニュー6 "早焼きパン"を使用した際、こねる工程にてパン羽根が回転しない
Aメニュー11 "こねる"を、材料を入れずに使用するもパン羽根が回転しない
→さらにパンケースをセットせずに稼動させるも微弱なモーター音が聞こえるのみで回転しない
B手動にてパン羽根を回転させると数秒低速で回転が継続するがすぐに停止してしまう
取り扱い説明書を一通り読んでみましたが原因が分からず困っています。
初めてのHBのため勝手がよく分からないのですがやはり初期不良でしょうか。
製品をお持ちの方で何か思い当たることがありましたらご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点

初期不良でしょう。
早めに購入先に連絡してください。
激安通販の場合は、初期不良交換の期間や手続きが厳しいことがあるので、のんびりしているとメーカー修理しかなくなります。
書込番号:13959278
0点

回答有難う御座いました。
購入先に問い合わせをして交換してもらいました。
やはり初期不良だったようです。
交換品は問題なく稼働していますので
おいしいパンを焼きたいと思います。
書込番号:14001989
0点



ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370
初めまして、わたしもコラボさんと同じトラブルです。買った お店に連絡したら、初期不良との判断で、新品を頂きました。2台目なので、かなり神経質になり フレンチスタイル食パン2斤のレシピをメニュー14で、試しました。パン生地を取り出して、割り箸に濡れぶきんを巻いて、羽根の中と金属の棒を、拭きましたら、やはり、羽根と同じ色で、パウダー状の物が内からも外からも出てきました。また買ったお店に連絡し、メーカーに問い合わせて頂きましたら、「前例がないので検証したい」との事。また持っていかねばなりません。パワーJさんのガリガリ音は、もしかしたら 金属の削れ音かもしれませんよ。その後、コラボさんのHBは、なんともありませんか?よかったら皆さんも 濡れぶきんで、チェックしてみてください。宜しくお願いします。
5点

遅くなってすいません。
実は9月にパナのBMS102を買って天然酵母パンばかり、
作っていました。
先週久しぶりにバケットを作ったときは、鉄くずはつきませんでした。
とはいえ、パンケース交換以降、一度もつかなかったわけではなく、
一日にピザの生地を作って、バケットを作ってというような
使い方のときは、確かついていたことがあります。
食パンも交換以降は、そのまま出来上がりまで自動のコースは使わず、
一度取り出して成形、そのときにチェックをしていましたが、
食パン作成時には一度もついていなかった覚えがあります。
まあ、あまり気持ちのいいものではありませんが、
ついている部分が決まっているので、取り除けばいいかな、と思っています。
書込番号:13952696
1点

返信 有り難う御座います。メーカ−検証の結果は、「水分が多かったり、生地が片寄ったりすると羽根内部が削られて、鉄くずが出る場合があるが、それを食べたところで、体に害は無い」とパンケースと羽根が新品になって送られてきたそうです。買ったお店の方に、以前 ふきんに着いた黒い汚れを、見せてたのですが、「そうは言っても自分は、あれは食べたくない」と言って全額返金して下さいました。メーカーの対応に少々驚いてしまいますが、お店の方が、良い人でよかったです。今は、てごねでパンを焼いていますが、私もパナ検討してみます。
書込番号:13996393
0点



ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH
こちらの商品を購入しました。
購入当初からピザ生地を作るコースは無いの確認して購入したのですが、何とかピザ生地を作る事が出来ないか奮闘中です。
なかなかうまくいきません。
どなたか、ご協力いただけないでしょうか。
コース、材料、分量等分かれば教えていただけると幸いです。
4点

特集記事 http://magazine.kakaku.com/mag/woman/cook/id=293/?lid=exp_iv_100169_K0000140730 によると、
…やはり低価格なベーシックモデルだけあって、付いていない機能もけっこうある。これらを「要らない」と割り切れるかどうかが、購入の判断基準となるだろう。
「餅やピザ生地を作る機能がない」 ホームベーカリーの中には、餅つき機能やピザ生地作成機能のついたものもけっこうある。餅好き、ピザ好きの人は、それらの機能のある機種を購入したほうが、日々の食生活が楽しくなるかも。 …と記載されているので、この機種でピザ生地を作ることは、無理なような気がします。
書込番号:13968792
1点

ケニカルさん、こんにちは。
この機種はフランスパン生地の水分は粉に対して何%ですか?
確か、フランスパンコースがあったかと思います。
フランスパンの付属レシピ水分65%だったら、ピザ生地は作れるかも知れません…。
この機種は持っていないので、付属レシピのフランスパン生地の材料(粉の量や、他の分量)が分からないので何とも言えません。
ただフランスパン生地の水分65%で作るレシピなら可能だと思います。
その場合、生地コースでは無いので発酵の途中で生地を取り出さなければいけませんが…。
1度付属レシピを確認してみてください。もし、水分65%で作れるなら、市販の本などのレシピで作れるかも知れません。
書込番号:13975899
1点

取説に記載されてある、フランスパンの材料の分量には1斤に対して210mlと記載されていますが、これが何%か分かりません(T-T)
書込番号:13979748
0点

とりあえず、取説に記載されてある、材料と分量です
冷水 210ml
バター 5g
塩 5g
強力粉 250g
薄力粉 30g
ドライイースト 2.1g
以上になります。よろしくお願いいたします。
書込番号:13979787
0点

ケニカルさん、こんにちは。
結論から言うと、う゛〜んっっ!!
フランスパン生地の仕込水が75%なので、難しいですね。
パン生地は工程途中失敗すると、ピザ生地にする事もあるので、パン生地をピザ生地に…は実際やろうと思えば可能でが…。
パン生地にこだわらなければ、フーガス(フランスパン生地をアレンジ)をピザにしてみては? 色々なレシピ本からフランスパン生地アレンジでフォカッチャなど候補はありましたが、まず、フランスパン生地で水分量が多いレシピがなかなか見つからず、実はずっごく悩みました〜(汗)
でもなんとか見つかったので試してみてくださいね。
強力粉と薄力粉は割合をお好みで替えてもいいと思います。(その代わり水分調節はしてくださいね。)
材料
・強力粉 200g
・薄力粉 80g(お好みで全粒紛に替えてみても。)
・砂糖 3.4g
・塩 5g
・水 200ml か、201ml (201mlで72%です。後は油脂オリーブオイルが入るので大丈夫かと思います。)
・オリーブオイル 24g
・バジル 小さじ1弱(好みで入れなくてもOK)
・パセリ 小さじ1弱(好みで入れなくてもOK)
・黒胡椒 少々(好みで入れなくてもOK)
・ドライイースト 3.4g
生地を伸ばす時、ピザプレートか天板にオリーブ油を塗り生地をのばします。(打ち粉不要)
生地コースはパン生地コースでもフランスパンコースでもどちらでも可能だと思いますが、生地の状態を見てどちらの方が良いか判断してみてください。
フランスパンコースは発酵途中、生地を取り出さなければならないので注意してください。
発酵目安27℃〜30℃で 30分〜40分(HBコースの発酵任せでいいと思います。)
ピザ生地は二次発酵はいりません。
発酵が終わったら、分割、ベンチタイム15〜20分成形(生地をのばして具をのせます)
200℃で15分〜20分くらい、(余熱しておいてください。焼き状態を見ながら調整してください)
水分の多い生地なのでHBに負担がかからない配合です。
油脂(オリーブオイル)はスタート後5分くらいしてから投入。
(生地がまとまってから入れてもモーターの負担にならないかと思います。)
無理そうだったら油脂は早目に入れても。最初から入れると油脂は発酵を遅らせるので、油脂はなるべく生地かまとまってきた頃が良いのですが。
あとはケニカルさんの腕次第ですね。
あとは生地が気に入るかどうか???とりあえず試してみてください。
書込番号:13981286
2点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
前機種はかなりうるさいとの話でしたが、今回は65→60dBと5dBと数値的には大幅な改善ですが、実際の所は如何なものでしょうか?
例えば、朝焼きあがるようにセットしても問題が無い程度でしょうか?
0点

60dBは普通の会話レベルの音…。セット後枕元に置けば朝稼働で目覚まし代用可能かもしれない…。
設置場所予定の付近の会話が寝室から聞こえるかが問題かと…。
書込番号:13964168
0点

satorumatuさん 朝目覚まし代わりに使えるなら、それでも良いのですが....
たぶん米にミルをかける時の音が一番大きいと思うので、
スタートから少し経って音が出ると思われます。
設置予定場所と寝室は別室ですが、ドア1枚なのでどうかなと思いまして、マンションの場合近所迷惑にならないか&安眠できるかなど、実際に使用された方の意見を聞きたいと思いまして質問をしました。
-5dBであれば前機種より6割以下の音になっているという事ですよね?
(計算が間違っていなかったらですが)
書込番号:13965103
0点

70dB(うるさい街頭、騒然とした事務所内)
60dB(静かな乗用車、普通の自然な会話)
上記レベルの騒音は最近の60dB切る掃除機以上ですから…。
55dB切らないと耳障りと思う…。
静かな朝は良く聞こえると思う…。
PCの動作音・扇風機の風切り音(微風)すら気になる位ですから…。
書込番号:13965265
0点

「おかりなレンタル( http://o-carina.jp/ )」でサンヨー・ゴパンを借りて試してみました。
お米を粉砕するミルの音はかなり大きく感じますが、少し早目にセットすれば床に就く前にミル工程は終わってしまうので安眠を妨げられることなく朝が迎えられますよ(^-^)/
書込番号:13970600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





