
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2011年2月13日 13:35 |
![]() |
7 | 2 | 2011年2月10日 23:55 |
![]() |
3 | 13 | 2011年2月10日 13:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年2月8日 23:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月7日 07:13 |
![]() |
5 | 4 | 2011年2月4日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HB10
ひろジャさん
…取り扱い説明書…付いていませんでしたでしょうか…?
付いていれば、基本的なことは書いてあるとは思うのですが…。
書込番号:11203608
3点



ネット購入し、届くのを待っているところです。
心配は、パンケースの底の駆動部が水濡れ厳禁である事。
洗いにくさは感じませんか?
実際にご使用中の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

SHB-12Wで20回くらいパンを焼いています。
パンケースの手入れは簡単ですよ。
まずパン羽根を取りやすくするためパンケースに水をいれ、15分くらい待ちます。
パンがふやけたらパン羽根をとりはずし、洗剤をつけたスポンジでかるくあらえば、汚れは簡単に落ちます。
通常、パンケース底の駆動部をぬらすことはありませんが、仮にぬらしたとしてもすぐふき取れば問題ありません。
注意書は水につけて洗うことや、長時間ぬれたままにしておくことを禁止しているのだと思います。「
書込番号:12633952
3点

杜の人さんと全く同感です。
パンケースの底を水につからせたり、
逆さにして外側を洗わない限りは特に問題は無いかと思います。
>まずパン羽根を取りやすくするためパンケースに水をいれ、15分くらい待ちます。
余談ですが、私もこれやりますが、
その前に(取り出した食パンそっちのけで)羽根に残ったパン切れを、
アチッアチッとやりながら手で取って食べます。
これが何故かとても美味しく感じます^^ (私だけ?)
書込番号:12636409
4点




こんにちは。私は今月に購入し一回焼いたのですが最初は液晶もバッチリでしたが、本日が2度目の使用で、材料を投入し電源を入れたら液晶が所々抜けていて何が何やら・・・。
タイマーが使いたいのですが、肝心の数字が分からず。。。
しょうがないので、電源を入れた時は『食パン』というのを信じて、後は『ピッ』と言う音を頼りにサイズと焼き色だけを指定してスタートしました。
大丈夫かな(笑)
週明けにでもメーカーに電話してみようと思います。
書込番号:12577034
0点

ご回答ありがとうございます!
やはりそうですか・・・
焼き上がり時間はどうにか見れますが、その上の文字が全く見えません。
私の目が悪くなったのかと思い、10代の子供達にも見てもらいましたが
やはり「薄すぎる!」と言われ私の目のせいではありませんでした(笑)
私も週明けにメーカーへ電話してみようかと思っています。
出来上がりには問題ないのですが、今後の事もありますので・・・
ありがとうござましたm(__)m
書込番号:12577302
0点

たしかに液晶の端部は見えにくいですね。
タイマーの時間は中央部にあるので、しっかり見えます。
文字の薄さは問題ないのですが、端と枠との距離が近すぎて影が分量と焼き色の表示とかぶるのが原因でしょう。
バックライトもないですし、最近の液晶に慣れた人には辛いかもしれません。
真上から照明を当てるようにすると一番影響を受けにくいと思います。
書込番号:12578039
2点

おはようございます。
液晶の画像見ました。
輸送中のキズ防止に為のシールがカバーされていませんか??
外してみる物だと思うんですが シールが貼って有るかは画像からの想像なので違っていたらごめんなさい。
書込番号:12580969
0点

写真を見ましたが、たぶんこんなものだと思います。
どなたかが書いておられるようにバックライトがないため非常に見難いです。
私は、台所の照明を点けることで何とか確認しています。
実際に見るのは、メニュー/時間/パンサイズ/焼き具合ですので何とかなっています。
この液晶の見辛さについては、改善が必要ではないかと私も口コミで指摘しています。
しかし、慣れればそれほどの問題でもないし、それ以外では満足していますし価格も安いので、「まっ、いいか」という事で使っています。
書込番号:12583587
0点

私もgoroちゃんさんと同じで、
液晶は確かに見づらいですが、
見るのは、メニュー/時間/パンサイズ/焼き具合/タイマー有無 くらいなので、
他の照明を当てて見る事で慣れちゃいました。
(安いし美味しいパンが焼けるので、仕方ないかって感じで大目に見てます^^)
ピカ☆15さんみたいに液晶に抜けがあったら不具合かもしれませんね。
書込番号:12584168
0点

液晶の抜けでしたが、パンが焼ける頃にはハッキリと見える様になりました。
室温(気温)が低いと液晶が欠けるのでしょうかね(笑)
3回目の挑戦時に確認してみます。
書込番号:12586598
0点

皆さん、ご親切にありがとうございます。
感謝しております。
>隣のひろちゃんさん
コメントありがとうございます。
保護シールはとても厚い物なので、多分剥がすものではないような気がします。
皆さんは剥がしていらっしゃいますか?
メーカーに聞いてみます。
>goroちゃんさん
コメントありがとうございます。
価格を考えるとそう思いますが、この先もっと見えなくなるのではと思いました。
ちょっと様子を見てみます。
>ケビンくんさん
コメントありがとうございます。
見る箇所は少しなのでそうかもしれませんね。
このHB、良い仕事はしてくれます!!
>ピカ☆15さん
コメントありがとうございます。
液晶が見えるようになってきて良かったですね。
原因が温度なのか私も見てみます!
3回目を焼いたらご報告をお待ちしております。
書込番号:12588042
0点

3回目を焼いてみました。
コンセントをさした後に液晶を確認しましたが、ハッキリと写ってました。
2回目の時は、調子が悪かったのかな??(室温はかなり低かったです)
とりあえず、このまま様子見します。
書込番号:12604345
0点

>ピカ☆15さん
室温も影響するのですね。
ご報告ありがとうございました。
>皆様へ・・・
親身になってお答え頂きありがとうございました。
『慣れる』しかないのかも・・・
とりあえず使えております!
書込番号:12627332
0点

話題が終了しているみたいですが、参考までに。
写真をみましたが、私の使っている物と同じ表示具合です。
自分の場合は真上からだと表示がほとんど見えません。
ただ、手前から角度をつけて見ると液晶ははっきりと見えます。
液晶以外は満足の商品なんですけどね。。。
書込番号:12633922
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100
はじめてのホームベーカリーの購入を考えています。
こちらの製品ではどのようなケーキを作ることができますか?
MKのHPの焼きの工程でケーキと記載されていますが、スポンジケーキなども作れるのでしょうか?
クロワッサンとかマフィンとかも作れますか?
スイーツ系のものを作った方がいれば何を作ったか聞かせてください☆
また、この機種に対応しているお勧めのレシピ本、サイトがあれば教えていただけるとありがたいです。
0点

ケニカルさん、こんばんは。
>こちらの製品ではどのようなケーキを作ることができますか? についてですが、
MKレシピでは、
パウンドケーキ・コーヒーケーキ・キャロットケーキ・バナナくるみケーキ・いちじくケーキ・抹茶&甘納豆ケーキ・チョコレートケーキ・オレンジケーキ・さつまいもケーキ・レーズンケーキ・アプリコットケーキの11種類が載っています。
いずれもパウンドケーキ風の仕上がりになります。
その中でもバナナくるみケーキと抹茶&甘納豆ケーキが好きです。(他のものも良いですが。)
以下、MK対応?ではないですが、対応していなくても作る事は可能です。
チーズケーキが好きなのでMartからでているホームベーカリーbook2に載っていたチーズケーキのレシピは参考になりました。
他にレタスクラブから出ている「もっと!とことん楽しむホームベーカリー」、萩山和也さんの「ホームベーカリーで作るおやつパン・おそうざいパン」も良いと思います。
どの出版本もスイーツ系のレシピはページ数が少ないので、実際書店でご覧になって気にいった物を購入された方が失敗しないと思います。
最初はMKレシピから始めた方が良いと思いますよ。色々材料を買うと出費 結構かかるので。(苦笑)
サイトはやはりクックパッドでしょうね。ホームベーカリー スイーツで検索されてみては?
スポンジケーキは残念ながら出来ません。
クロワッサンは生地までホームベーカリーで作り、その後パンケースから取り出してバターを折込み…などの作業をしてからオーブンで焼きます。
マフィンは自分で作るので分からないですね。イングリッシュマフィンなら生地作りできますよ。(笑)
書込番号:12627113
0点




さとぴっぴさん
ドライフルーツ⇒120g(5mm角)
ナッツ⇒90g(5mm角)
グリーンピース⇒60g(水分ふき取る)
オリーブ⇒45g(種取1/4角水分ふき取る)
ベーコン⇒100g(10mm幅)
サラミ⇒100g(5mm角)
更に、乾燥しているもの、溶けにくいものならばOKだそうです。
書込番号:12617828
0点



マーマレードジャムを作ってみましたが、あまり固まっていないようでサラッとした感じになってしまいました。
砂糖が多かったのか、少なかったのか良く分かりません!
もう一度他のレシピものぞいてみます。
もし、どなたかアドバイスをいただければうれしいです。
0点

>ペクチンは入れられましたか?
.................
付属のレシピを見直したところ、固まりにくい場合にペクチンを入れるようにとありましたが、一般的に不要と思い入れませんでした。
ペクチンは八朔に入っているものだと思っていました。ペクチンは入れるものだと考えたほうが良いのでしょうか?
固まらなかったのだからペクチンを入れて再度煮込んでも大丈夫でしょうか?
砂糖の量は関係ない.....
ど素人なのですみません。
書込番号:12601986
0点

砂糖を入れれば粘りは増します。
しかし限度というものもあります。
ペクチンはかんきつ類の表皮部に多く含まれているそうです。
材料に含まれるペクチンの量で足りなければ足す必要があります。
砂糖を減らして甘さ控えめで作る場合はペクチンで粘りを出すこともできます。
ペクチンはスーパーの製菓材コーナーでも売っています。
市販ジャムにペクチンが使われていれば、原材料に増粘剤と書かれています。
私は後でペクチンを追加して再煮込みをしたことはありませんが、可能なように思います。
書込番号:12602367
3点

ペクチンは、準備していたほうがよさそうですね。
家族に喜ばれるジャムが作れそうです。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:12603474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





