ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:5件

パナソニックの初代1斤タイプを11年間使って、そろそろ新しいHBにしたいと思い、少なくとも5〜6年は使い続けるとしたら子供も食べざかりになるので、1.5斤タイプのBMS151を検討しています。

口コミ情報で1.5斤タイプはパンケースがひと回り大きいことは分かったのですが、実寸で今よりどの程度大きいのかを知りたくて、質問させていただきました。

トースターで5枚切りを2枚同時に焼くため、場合によってはトースターもサイズアップしなくてはならないのか…。

パンケースの内寸(幅×長さ×深さ)を測って教えていただければとっても助かります。

それから1.5斤で焼いた時、焼きあがりでだいたいどのくらいまで高さが出ますか?
使用中のプラスチックの密閉式パンケースの高さが17センチです。


あとひとつ質問で、1斤の材料で焼くと高さはどの程度でしょうか?
実は1斤用のパン袋もあと80枚位残っていて、1斤の材料で焼けばお友達にもパン袋に入れて差し上げたいしと思っています。
(贅沢な材料で焼いた焼きたて食パンはお礼などにもとっても喜ばれるのです)


いろいろ買い替えが必要なら1斤タイプにしようか…??
1ヶ月位悩んでいます。
わかる範囲でご教授下さい。

よろしくお願いいたします。


書込番号:12497674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/12 16:27(1年以上前)

こんにちは。

>パンケースの内寸(幅×長さ×深さ)
1.5斤の内釜のパンケースの内寸(幅×長さ×深さ)は 幅17,8cm×長さ?奥行き13cm×高さ14cm 数mmの測り誤差はあるかもしれませんが^^;

>1.5斤で焼いた時、焼きあがりでだいたいどのくらいまで高さが出ますか?
配合や作る環境で高さに違いは有りますが 大体釜の高さの3cm〜5cmぐらい内釜から出ます。
パンケースに入れるとチョッと出てしまうかも。
パンの型で焼くと大体16cmぐらいになるになるのでギリギリOK。

>1斤の材料で焼くと高さはどの程度でしょうか?
内釜の三分の二ぐらいの高さは出ると思いますが これも作るパンの配合で多少の誤差はあります。

>1斤用のパン袋もあと80枚位残っていて・・・
1斤用のパン袋の大きさはどれ位か分りませんが 1.5斤用のHBでも1斤で作っても入ると思います。
トースターも1.5斤に為ったからといって入らない事は無いです。

問題はパンケースが1.5斤にパンを作ったら入らない可能性が有るということです。

先々どれぐらいパンを消費するか 家族構成も分らないので何とも言えませんが 11年も使っていると今の新機種が気になりますよね。
私が使っている物も3年前の物で 今は型落ちですが使い勝手がよく自分なりのアレンジして色んな物を作っています。

極力出費控えて色々検討し 自分に合った物が探せれば それが後々一番好いですよ。

書込番号:12498608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 18:39(1年以上前)

隣のひろちゃんさま、ご返信感謝申し上げます。

詳しい情報で大変参考になります。

パンケース内寸によると、13センチ幅の食パンに仕上がりそうですね。
実は我が家のトースターは内寸幅が26センチです。
ギリギリですがなんとか入ることが分かりました。
釜から上に出る釜伸び部分は入りずらそうですが。
トースターの焼き網の奥行きも26センチで、
奥と手前に2枚、横向きに並べてもギリギリになりそうです。
ここまでギリギリですと焼きむらがやや気になるところです…(汗)


>パンの型で焼くと大体16cmぐらいになるになるのでギリギリOK。 
パンの型というのは蓋つきのパン焼きの型に生地を入れてでオーブンで焼くということでしょうか?
もしくはスチームケース以外に付属品がありましたでしょうか?



パン袋の件も、1斤材料で焼けばかわいらしく横長に焼けて、
残っている1斤用パン袋も有効に使えそうで安心いたしました。


焼きあがりサイズを考えると保存用パンケースが懸念材料ということになりそうです。
隣のひろちゃんさんはもっと大きめの保存用ケースをお使いでしょうか?

二人の子供が中高生になる頃のパン消費量は、
多分1斤用HBでは毎日焼いても間に合わないので、
やはり1.5斤だなあと思っています。

長い目で見て上手に必要な物を揃えていきたいです。



書込番号:12499046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/12 20:07(1年以上前)

こんばんは。

>パンの型というのは蓋つきのパン焼きの型に生地を入れてでオーブンで焼くということでしょうか?
型とはパン屋さんで売られているような プルマンや山形食が作れる型です。
我が家は1.5斤のHBで2斤分の材料を入れて 生地捏ねをした物を2斤型に入れて焼いています。

>隣のひろちゃんさんはもっと大きめの保存用ケースをお使いでしょうか?
昔は食パンケースに入れて保存していましたが 今は焼き上がりスライス出来るぐらいになったら いつも食べている厚さにスライスして即冷凍しています。

焼き上がってから徐々にパンは劣化していくので 即冷凍で焼き上がりに近い状態で保存 それを冷凍のままトーストして食べているのです。
HBで搗いたお餅も即冷凍するので 食べる時は搗き立てのようによく伸びて美味しいです。
一応、私が型で焼いてスライス前の物を画像UPします。

HBは安い物ではないので しかも材料代も掛かるので なるべく出費を抑えたいですね。

書込番号:12499411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 22:44(1年以上前)

隣のひろちゃんさま

こんばんは。画像付きの丁寧な返信ありがとうございます。


生地をHBでこねて2斤の型でオーブン焼きをなさっておられるのですね。
納得いたしました。
おいしそうな焼きあがり画像を見て、
昔、2斤タイプの型を購入していたことを思い出しました。
ぜひ焼いてみたいです。

参考にさせていただきます。

保存用パンケースではなく冷凍とのこと。
こちらもなるほど〜!(^^)!と思いました。

こんなに早く疑問が解決できて、
いろいろなお知恵が拝借できて感謝です。

もう少し検討して、近々決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12500320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスプーン容量

2011/01/09 16:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

1ヶ月前に購入。
旨く焼けて感激しています。

欠点は液晶表示が置き場所により、多少見にくい。
オレンジのパネルが貼ってある為、コントラストが低い。

ぜひ透明のパネルにして欲しいです。
最近電子レンジなどにこのような、
カラーパネル貼りの液晶が多いですね。
見た目はいいですが、実用上はダメ。

取り説では付属のスプーンの大小は、
市販のスプーンの大さじ小さじとは違うと書いてあります。

何が違うのでしょうか?
容量は市販と同じで、5CCと15CCですが。
0.1g単位のスケールで測定しました。



書込番号:12483847

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/09 21:55(1年以上前)

こんばんは。

メーカーのホームページにも「厳密には異なる」としか書かれていませんね。
おそらく無視して構わない程度の違いかと思います。

書込番号:12485476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/10 00:09(1年以上前)

パナ独自のレシピでは付属スプーンで計量されていますが 色んなHPから沢山のレシピを使う場合はスケールを使われるので 私は殆ど付属スプーンは使いません。
大さじ・小さじ○杯と書かれていてもスケールのg優先で作ります。

幅広く沢山のレシピを使用されるのなら 付属のスプーンに拘らなくても好いと思います。

又、液晶画面の件ですが 私の使っているHBは古い型なので見難いと感じません。電器屋さんで陳列された物を見ると岩魚命さんと同じように思っていましたが これって同じように感じている方は多いと思いますが如何なんでしょうね。
色んな人の声があれば改良されると思いますが・・・・

書込番号:12486245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2011/01/10 07:27(1年以上前)

パナのサポセンにメールで聞いてみました。

電話で回等あり。
付属のスプーンの大小は、17CC、4CCとのこと。
嘘です、私の実測と大きく異なる。

さらにサポセンの女性いわく、
市販の大は15、中は5、小は2.5だと??

私いわく、大は正しい、中さじと言うのはない、小が5です。
しかし、彼女は上記をオウムのように、くりかえすのみ。

パナは会社は一流だが、サポセンは三流。
彼女が悪いのでなくて、組織の指導教育が悪い。







書込番号:12487195

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/10 13:33(1年以上前)

どうせサポートセンターで出てくる人間は派遣の人でしょ。
この製品でイーストがこぼれる件を質問したら、聞いてもいないのに内部にこぼれて焼結したイーストの掃除方法を指南されました。これにはちょっと苦笑いでした。

書込番号:12488496

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2011/01/10 15:20(1年以上前)

家電のサポセンは、子供の使いが多いですね。

取り説に書いてある以上の解答は期待できません。

今まで一番よかったのは三菱電機のサポセンです。
かなり技術的な回答をもらった経験がありました。

繰り返しますが、付属のスプーンは、
市販のスプーンと全く同じ容量ですよ。
思うに、付属のスプーンを失くしたときに買わせる為の口実では?

210円で販売しています。
100均で売ってるスプーンで充分なのに。

書込番号:12488973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

膨らみません

2011/01/04 23:31(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

クチコミ投稿数:3件

ここの評価がとても良く、昨年の暮れに購入しました。
普通の食パンコースで作ってみましたが、、
あまり膨らみません。密度が多くふっくらフワフワとは程遠いです。
材料も説明書通りに計測し、室温も20度程度に保っています。
試しにクックパッドで見つけた、牛乳と玉子を使用したふっくらフワフワパンを作ってみましたが、結果は同じでした。
ピザ生地はかなり美味しく出来ました。
なにかコツがあれば教えて下さい。

書込番号:12462266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/05 11:05(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
再度、取扱説明書とおり作っているか確認して下さい。
HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:12463796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/06 15:26(1年以上前)

計量が間違っていなければ 感じ方の違いでしょうか。

この機種は、モッチリして美味しいと言う評判なので もっちり=目が詰まったようなと感じるのかも。

私が使っているパナのHBはしっとりフワッとと軽いパンです。しかし、中にはこのパナのHBの食パンは耳が固目と評価される方もいます。これはすきずきですが これも構造上蓋に覗き穴が無い分HBの温度が上がり易くパリッと焼け易いのでは と思います。

マカロニ野郎さんの使っているこのHBは現物を知りませんが パン生地の捏ね力が違えば出来上がりも違ってくると思うので レシピを替えれば有る程度は改良できるでしょうが モッチリ目の詰まった感じは仕方が無いと思います。

卵を入れる場合も黄身だけにしてみるとか 油脂分を少し多めに入れてみるとかすると又違った食感に出来ます。

書込番号:12469711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 00:53(1年以上前)

typeR 570Jさん、隣のひろちゃんさん
丁寧な返答ありがとうございます。

やっと解決しました。
原因は、ドライイーストでした。

新しいと思っていたドライイーストが実は結構古い(約1年半も前のもの)
しかも保存の際に、袋をしっかり閉めていなかったんです。

早速新しいドライイーストを買ってきてチャレンジすると
ふっくらフワフワ食パンができましたー。

こんなに単純な事で解決して、お恥ずかしい限りです。

皆さんありがとうございました。


書込番号:12472439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 08:50(1年以上前)

おはようございます。

マカロニ野郎さん、原因が古いイーストと分ってよかったですね。
原因不明がいつまでも続くと 又失敗するんじゃないかと不安になりますものね。


ところで、イーストを買ってくる時は真空になっているじゃありませんか。
これってイーストを仮眠させている働きを抑えるためなので 買って封を空けたら密閉できる容器(私は小瓶に小分けですが)に入れて冷凍保存していると結構持ちが良いですよ。
昔は私も繁栄にパンを焼くことが無くて 500gの業務用のイースト買って持余していましたが その時冷凍保存していて最後に使い切ったのが 開封して2年掛かっていましたが最後までちゃんと働いてくれてパンとして綺麗な物が出来ました。

今開けたばかりのイーストも 冷凍庫に保存しながら使っていくと今度は捨てる事は無いです。
美味しいパンを沢山焼いてくださいね^0^

書込番号:12477374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 14:20(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、こんにちわ。

ドライイーストは冷凍保存なんですね。
早速小分けにして保存します。

これからいろんな種類のパンを試したいと思います。

気付けば妻より私の方が、パン作りを楽しんでいそうです(笑)

書込番号:12483479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

残りご飯からパンが焼ける!?

2010/12/29 21:52(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM103

スレ主 咲たんさん
クチコミ投稿数:16件

今日ヤマダ電機に行ったら、今までなかった
残りご飯からパンが焼けるというPOPみたいなのが
新たにつけられていたのですが、カタログを見ても
その辺のことが書いてありませんでした。
実際に使っている方で残りご飯からパンを焼いたことある方
いますでしょうか!?
焼き上がりの感想とかも聞けたらうれしいです。

書込番号:12435537

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/30 00:29(1年以上前)

別機種使って焼き上げた残りご飯救済パン

こんばんは

残りご飯使ってパン焼いてます。
クックパッドでも検索すると、HBでご飯を使ったパンのレシピはあるかと思いますが
今のところ、1斤ご飯180gまでは、強力粉配合でも、米粉+グルテン配合でも、どちらでも、米粉パンコース使って焼けてます。
ちなみに、ご飯の量が少なめだと食パンコースが良いかと思います。

食感ですが、かなりシットリした柔らかでなめらかなパンが焼き上がってます。
味わい的には、普通の米粉パン焼いたときと遜色ないです。
コネを始める前に、ご飯とお水を合わせて一旦火に掛けてふやかしてから使ってますので、ご飯粒も残ること無いですよ。

書込番号:12436272

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/30 03:21(1年以上前)

固めの発芽玄米もパンに入れてしまっても遜色ないです

残りご飯も入れてHBで作った肉まんも美味しいですよ

こんばんは。

>残りご飯からパンが焼けるというPOP・・・・
こういうたぐいのPOPは メーカーからの物でなく大体其処の電気やさんの売り場担当の方の売り文句なので HB取り説には載っていない裏技的なものです。

きっとゴパンに対抗して貼り出されたPOPでしょうね。

基本、パンは粉に対して一定量の水分が有れば上手に焼けます。
ただ、残りご飯にも固形物だけでなく水分が含まれているので 単純にご飯と基本の水分量を合わせただけで上手く焼けないので 入れる残りご飯の量や処理によって水分量も違ってきます。
でも、永年HB愛用者は試行錯誤して 自分の良きご飯入りパンレシピをゴパンが出来る前より作ってきたので もし作られる場合は「ご飯入りパン」とか入れて検索すれば色々出て来ます。簡単に作れます。

私も、残りご飯だけでなく茹でて残ったジャガイモやサツマイモを入れてみたり 残った発芽玄米ご飯を入れてパンにしてみたり色々作っています。
味的には 巷に売られている湯種パンのようなしっとり・もっちりと美味しいです。

HBに付いているレシピは基本形であまり無いですが もし買われるなら今はネットで色々検索でき 作られる幅も残るご飯入りだけでなく沢山ありますよ。

書込番号:12436757

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 咲たんさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/07 13:37(1年以上前)

>はるあっとなさん
>隣のひろちゃんさん

お二方とも丁寧に教えていただきありがとうございます。
残りご飯も使用してパンがおいしく焼けるとのことで
ますますこの機種を欲しくなりました。
皆さん前々から残りご飯を使用してパンを焼いたりしていたのですね。

書込番号:12473944

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ふすま粉を使ったパン

2011/01/03 12:31(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

こんにちは。
小麦粉や米粉を使わず、ふすま粉でパンを作りたいと思っています。
ふすま粉を買ってそこから作るのは大変なので

http://item.rakuten.co.jp/gourmet-de-ribbon/tou023#tou023

のようなミックス粉を使うつもりです。
ふすま粉を使ってホームベーカリーでパンを作られている方がもしいらっしゃいましたら感想やアドバイスなど頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12454377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/03 19:23(1年以上前)

こんばんは。

ミックス粉を使わなくても このような副材料を入れる場合は副材料最大20パーセントまで入れて作れます。例えば小麦粉:副材料=8:2で作れます。
ただ、水分の吸水率が違ってきますので 初めから基本料入れてしまうとべた付く場合も有ればバサバサで捏ね難い場合もあります。

水分を入れ過ぎないため入れるであろう水分を控えて 捏ね初めてしばらく様子を見て残して置いた水を入れるかは生地の固さで調整します。

昔、ふすまを入れて作ったことが有りますが記憶が定かでないので 適正水分量は分りませんが味の保障は無いです。美味しくなかったように思いますが・・・・

書込番号:12455932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2011/01/03 21:38(1年以上前)

隣のひろちゃんさま

ご返事有り難うございます<(_"_)>
やはり普通は小麦粉に少量のふすま粉を添加する感じなのですね。

市販品には小麦粉(ふすま粉も小麦粉ですが)を全く使っていないパンが結構売られており、血糖値が高い人にとってはとても重宝しています。
これをなんとかホームベーカリーで作りたいと思っているのですが。

もう少し研究してみます。
有り難うございます。

書込番号:12456608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/03 22:25(1年以上前)

こんばんは。

この機種は米粉パンが焼けるので、グルテンを足して焼けそうな気がします。

クックパッドに糖質オフのレシピ上がってるのを見ました(レシピID :1319530)が
ふすま、大豆粉、グルテンで焼かれていましたよ。
そちらを参考にされてみては如何でしょうか。

書込番号:12456921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/03 22:34(1年以上前)

モカモカパラダイスさん

一つ、私の勘違いでふすま=糠と思っていました。
返信より小麦粉のふすまですが確かにふすま入りパンはそれ程難しい物ではないですが 小麦粉と違って小麦粉ふすまには余りグルテンが含まれていないので もしふすま100パーセントで作られるならゴパンのようにふすまがお米みたいと言う事で グルテン粉添加で作れそうですが 実験好きな私ですから近々作って報告させてもらいます。

小麦粉ふすまは糠と違ってまずい物になるとは思わないし 今私の手元にはグルテン粉もあるので作れる材料は充分です。ただ、ふすまの匂いは私が嫌いなのでお節で使い残ったごぼうを入れて作ってみようと思います。

ごぼうも血糖値の上がり難い食品なのでこれで美味しければ申し分ないですね。

書込番号:12456967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2011/01/03 23:16(1年以上前)

>はるあっとなさま

ご返事有り難うございます<(_"_)>
クックパッドのレシピ見ました。
大豆粉とグルテン粉を加えれば作れるようですね。
道が拓けてきました。
有り難うございます。

>隣のひろちゃんさま

なんども有り難うございます<(_"_)><(_"_)>

はい、ふすまは小麦粉の殻のようなものなので、つまりはお米だと糠に相当するところのようです。
グルテンがあまり含まれていないのでやはりそのままではパンにはならないようですね。
薄力粉がパンに適していないのと同じなのかと思いました。

実験是非是非よろしくお願いいたします。
ゴボウもいいですね!
ちなみにこのようなパンの場合はどのコース(米粉、全粒粉など)にされたのかも教えて頂ければ嬉しいです。

ふすまは確かに匂いがきついので食べにくいのですが、血糖値を上げないと言う意味では素晴らしい素材なのです。
いろいろと具を挟んでサンドイッチにすると匂いはあまり気にならなくなります。

書込番号:12457256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/04 14:14(1年以上前)

おからとひじき入りパン

サツマイモと胡麻のこんにゃくパン

ふすまパンからのふすま入りビスコッティー

モカモカパラダイスさん、作ってみました。

やはり想像通りで繊維の多いふすまは水分を入れても入れてもふすまが膨らむだけでグルテン粉を入れて捏ねても繋がり難く 結果膨らまず焼けた時は中のほうは生っぽく水分が残っていました。

イーストを入れてあってもグルテン膜が出ないので高さはでないであろうと思ったので 出来上がったものをスライスしてオーブントースターで追加焼きを行っています。甘みの無いビスコッティーと言ったとこですが想定内だったので 失敗しても料理に潰して使ってしまいます。

スーパーのふすま粉は粗いのでミルで挽きましたが ふすま100パーセントはスーパーに有るふすま粉では上手く出来ず失敗の結果になりました。
ふすま入りパンは専用に微細されたふすまを使うと上手く出来るかもしれません。


余談ですが、昔作ったパンでひじき・おから入りカンパーニュやサツマイモとゴマとこんにゃくのプルマンはそれなりに美味しいパンに仕上がりました。これは一時便秘気味のときに考案したパンです。

書込番号:12459519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2011/01/04 15:09(1年以上前)

>隣のひろちゃんさま

早速の実験有り難うございます<(__*)><(__*)>
とっても貴重な情報です。

やはりふすま粉はパンの素材としては難関のようですね。
これだけいろいろと作られている隣のひろちゃんさまが難しいのでしたら私はもっと無理だと思いました。

あきらめて市販のふすま粉パンを購入しようかと思います。
ほんとに有り難うございました。

書込番号:12459711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

米粉はオッケー?

2010/12/09 09:31(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

スレ主 fumitoさん
クチコミ投稿数:8件

2斤対応のHBを探してたら、この機種にたどりつきました。

この機種は、米粉はオッケーなのでしょうか。

ご存知の方がいましたら、回答の程よろしくお願いします。

書込番号:12341466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/23 10:19(1年以上前)

最近焼いた米粉パン。デニッシュ風レーズン入りです。

こんにちは。

この機種の取り説を見ると米粉パンのキーは無いみたいですね。

しかし、私はこの機種でもなく米粉パンキーの有る機種でも無いですが米粉パンを最近焼きました。
それなりの配合ならば 専用のメニューキーが無くとも出来そうですが HBによって出来るかは使用してみないと分りませんね。

もし、小麦アレルギーがあってグルテンフリーで作られるなら 米粉パンキーの有るHBが好いですね。
専用メニューキーが無いのに上手に焼けるとは限りませんから。

因みに私が最近焼いた米粉パンは上手くできました。

書込番号:12407125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 SHB-12WのオーナーSHB-12Wの満足度5

2011/01/01 00:13(1年以上前)

あけましておめでとうございますm(_ _)m

つい先日 購入しました♪
早焼きパンコースで、米粉パンも焼けました♪
私は、米粉とゴパン用のグルテンで 作りましたよ♪
色んなサイトでのレシピを参考にしました
ちなみに スキムミルク買うの面倒なので 水の分量を牛乳に置き換えて作りましたが大丈夫焼けましたょ(^-^)b

書込番号:12444736

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング