ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
651

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

成形パン独立機能について

2010/03/14 15:16(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 cherry922さん
クチコミ投稿数:39件

MKは成形パンを作る際の生地作りが独立機能になっているようですが、投入する小麦粉の分量は決まっているのですか?パナだと200〜250gくらいだったのですが、3人家族なので1回に作る量がそれほど必要ないのです。150gとか市販のレシピ本にある分量や少なめでもおいしい生地ができますか?

書込番号:11084190

ナイスクチコミ!0


返信する
akechi17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/15 22:00(1年以上前)

こんばんは。
生地作りの分量について、説明書に記載されていました。
生地は250g〜280(粉量)が適量で、
少なすぎても、多すぎても生地は良くできないそうです。
また、作った生地の保存方法も記載がありました。
余った生地は2重のポリ袋に入れて冷蔵庫に入れて保存12時間までOK

また、バターロールなど成形、20分位の短い発酵で、バットに並べラップして冷凍。
冷凍されたらビニール袋にまとめて保存可。とのことです。
少量の生地しか必要ないなら、私だったら 冷凍するかな♪
解凍して普通に焼けるし、食べたいときに手早く焼けてオススメです。

書込番号:11090915

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry922さん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/15 23:21(1年以上前)

akechi17さん
ありがとうございます。生地を冷蔵・冷凍出来るなんて便利ですね。
今PanaのBMS-101とこの機種と悩んでいます。Pananaは少ない分量でも出来るようなんですよね。でもこのMKも小分けにして冷蔵・冷凍できるなんて本当に便利ですね。
ますます悩みますね。ちなみにMKの使い心地はどうですか
もしよかったらMKの長所・短所などあったら教えてください。

書込番号:11091529

ナイスクチコミ!1


akechi17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/16 01:13(1年以上前)

cherry922さん
MKの機種だけじゃなく、他の機種で作った生地も冷凍できると思いますよ。

私はパナソニックを使ったことがないため、比較は難しいですが、
MKについては、
パン生地をこねる機能がとてもパワフルで、それが一番気に入っています。
焼いた翌日も、もちもちでしっとりした甘味のある生地のパンに感じました。
(でもこれは使う材料によっても感想が違いますね)
その他では
★パナソニックより安い
★パン生地作り、焼き機能、発酵機能などが分かれてて アレンジがきく。
などでしょうか。
私事ですが、パナのと迷ってましたが 最後には、
パン焼きを重視したいか、おもちつきや蒸しパン機能も欲しいか、で
パン焼きを充実させたかったのでMKにした次第です。

書込番号:11092130

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry922さん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/17 09:08(1年以上前)

akechi17さん!
おはようございます。そうなんですよね。パン作りを主にしたいのですが
人間欲がでてしまって…どうせ買うなら他の機能もと思ってしまうんですよね。
優先したいのは生地作りなんですけど、ただどうしても材料の分量を少なめに出来ないというのがひっかかってしまって!!Panaだと150gで作るレシピがああるそうなんですよ。後は住宅の1Fに住んでいるのですが、キッチンと寝室が隣なんでMKが生地を作っている時の音がすごいとあるので…MKとPanaを合体したベーカリーがあればいちばんいいのですが?!もう少し考えてから購入することにしますね。いろいろとありがとうございます。

書込番号:11097997

ナイスクチコミ!0


akechi17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/17 11:22(1年以上前)

cherry922さん
パナソニックに少量の粉量でのレシピが
あるんですね。
知りませんでした。
生地作りの点だけなら
MKにも不可能じゃないとは思いますが、
説明書のメニューに載ってるわけじゃないので、
どなたか 少量で試された方のご意見があればいいですね。

私の経験では
飾りパンの生地をよく作りますが
粉量150gくらいで行ったこともあります。
飾りパン用のレシピでしたので
口にしてないのですが、
こねる力は素晴らしいから
見た目はキメが細かい生地になって満足でしたよ。
自分に合った 機種が見つかると良いですね。

書込番号:11098414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cherry922さん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/17 13:07(1年以上前)

akechi17さん
こんにちは!
御親切ありがとうございます。
そうですね。MKで少量の生地作りをされている方がいるか探してみることにします。
どうせ使うのでしたら少しでも永く使いたいですものね。
本当にありがとうございました。現物を見て確認できたらもっといいんですけどね。(離島なので近くの家電にはPaのHBが1種類のみおいてありました。(それも2つ前の機種で今の新製品と同等の価格でした。)びっくりです。オーブンも価格comと比べると3万ちょっと差がありました。

書込番号:11098808

ナイスクチコミ!0


pica☆さん
クチコミ投稿数:33件

2010/03/22 21:44(1年以上前)

はじめまして☆
エムケーの916という1.5斤まで焼ける大型タイプに150グラムの粉で生地作りをしています。
生地がまとまってくるとパンケースが大きいせいか
ちょっと空回りすることもありますが、特に問題は起きていません。
きれいな生地ができますし、機械も故障はしていません。
更に途中で生地を半分取り出してドライフルーツなどをミックスするときも
そのまま使用しています(^_^;)
確かにあまりよくない使い方だと思いますが、我が家も3人家族なので
美味しく食べられる少量で十分なもので・・・。
ちなみにこの機種は7年くらい使用していて、生地作りはここ半年くらい週2回使用しています(それまでは普通に1斤コースで焼いてました)。
ご参考になれば嬉しいです♪

書込番号:11125896

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry922さん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/28 23:52(1年以上前)

Picaさん
こんばんは!
貴重な情報いただいたのに返事遅くなり申し訳ありません。
最近何かと忙しくて掲示版みてませんでした。
生地が少なくても成形出来るんですね。しかも1.5斤タイプで!
すごいですね。大変参考になりました。
ちなみにこねている時の音はどうですか?
よろしければ教えてください。

書込番号:11156250

ナイスクチコミ!0


pica☆さん
クチコミ投稿数:33件

2010/04/08 00:01(1年以上前)

cherry922さん

私も子供の春休みでバタバタしていて返信が遅くなりました〜。ごめんなさい(^^;

音は食パン1斤コースとあまり変わらないように感じます。
エムケーは元々音が大きいですからね・・・。
生地作りの1斤コースだと20分だけですからガマンですね(^^;

私はミックスコールで生地を取り出し分割し、
半分をケースに戻してドライフルーツやナッツをいれて、
取り出したほうの生地はグルテン膜を確認してきちんとできていれば
そのまま丸めてキャンパス地に乗せて
乾燥しないように上に布をかけて休ませちゃいます。
で、機械の発酵が始まったらケースに戻します。

というのも、150グラムだと15分でも十分こねあがるからです。
片方の生地にナッツ、片方の生地にココアなどの場合も
途中で生地を交換して機械に混ぜてもらったほうが
よくなじんできれいな生地になるのでポイポイ交換します(笑)
ミックスコールから5分で捏ね終わりですが
1-2分ずつでも十分に混ざります。
むしろ1斤のときより均一にキレイに混ざっていると思います。

発酵は30-40分でいつもキレイな生地ができますよ。
一度試してみてくださいね。
ちなみに私は「焼き芋機能」と1.5斤の横長パンに惹かれてその機種にしたのですが
焼き芋屋さんもびっくりの美味しい焼き芋ができます☆
1.5斤は全く焼きませんけど(^^;
また何かありましたら分かる範囲でお答えしますね♪
少量派同士、研究しましょう^^

書込番号:11203125

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry922さん
クチコミ投稿数:39件

2010/04/17 01:52(1年以上前)

pica☆さん

こんばんは!
御親切な情報をいただいていたのに4月は仕事に追われ掲示板を見るのもすっかり
忘れていました。ごめんなさい。そんなわけでまだホームベーカリーも購入していません。
もともとは成形パンを作りたくてHBを探しているのですが、(手ごねだとやはり時間がない時は面倒なもので…)HBの前にオーブンのほうが必要だと考え今オーブンも検索中です。現在もっているオーブンは主に電子レンジ専用で10年ほど前に購入。火力もなく小さいのであんぱんやメロンパンも3ケ程しか焼けません。ケーキ作りも好きで特にシフォンケーキは20cmを焼きたいのですがオーブンが小さくて火力が弱いため17cmが限界です。HBの口コミなのに余談になりましたが、出来れば両方一緒に購入したいと思っています。主にお菓子やパン作りに重点を置い探しているのですがオーブンは価格comの最安価格でも8万円クラスくらいになってしまうんですよね…現金一括では買えない値段なのでショッピングローンも検討な上情報収集して安心して購入できる電機メーカを探しています。HBの口コミでなんなんです、パンやお菓子作り最適なオーブンがあったら情報よろしくお願いいたします。pica☆さんのとても丁寧なアドバイスありがとうございます。HB購入の際はぜひ参考にさせていただきますね。

書込番号:11242375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単純な質問です…

2010/04/13 08:08(1年以上前)


ホームベーカリー

クチコミ投稿数:40件

単純な質問ですが、パンを焼くには、オーブンとホームベーカリーどちらが便利ですか?
簡単なのはホームベーカリーのように思います。
オーブンはヘルシオの一番高い機種を持っています。一度パンを焼きましたが、すごく面倒くさかったしイマイチの出来でした。
手軽においしく作るにはホームベーカリーがいいのでしょうか?
ちなみに 初心者で焼きたてパンが食べたい目的の場合 機種はどこのメーカーの何がオススメでしょうか?



書込番号:11226196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/15 02:32(1年以上前)

チコカコママさん


やはりパンのみをすばやく手軽に焼くのは、ホームベーカリーが断然でしょう。
オーブンレンジは、レンジ機能もついたというのが目的ですので。

機種は、人それぞれですが、MKのか、パナのは餅もつけるようです。

書込番号:11234394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/04/16 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。早速 ホームベーカリー購入します。

書込番号:11241783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

白パンの美味しさはいかがですか?

2010/04/09 22:53(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
現在パナの8年ほど前の機種を愛用しています。
現在の機種は、食パンの耳が固くなりすぎる気がするので、成型パンをつくることのほうが多いです。
機種自体はまだ使えるのですが、成型パンをつくる生地コースが90分かかるので不便を感じています。(作るときは、まとめて1日2,3回焼くので)

現在、BMS101かBM103での買い替えを迷っています。
スチームコースがあるかないかの違いだと思うのですが、皆さん、白パンはよく焼かれますか?お味はどうでしょうか?
0.5斤しか焼けないようですが、美味しいのであれば検討したいなぁと思っています。
また、スチームコースでの蒸しパンやお菓子づくりについても感想があれば教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:11210861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/10 09:53(1年以上前)

いちごのタルトさん こんにちは。私はSD-BMS101を買って良かったです☆

スチームコースですが、やはり もう少し多く作れるといいな〜と思いました。
ですが、白パンは「ハイジの白パン」みたいにふわふわに焼きあがりますし、
『蒸し』メニューもホットケーキミックスを使って、手軽におやつを作って楽しんでいます。

パン生地も1時間で出来ると書いてありました。こちらはまだ試していませんが、近いうちに使ってみたいです。

書込番号:11212489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/04/11 22:45(1年以上前)

みどりばしさん

レスありがとうございます。
やっぱり白パン美味しそうですね〜!
蒸しメニューも活躍してるんですね。
成型パンを作ることも多いので、生地コースが60分なのがとっても魅力的なんです。
ネット価格も下がってきているようなので、前向きに考えてみます。
アドバイスありがとうございました♪

書込番号:11220588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/04/16 13:10(1年以上前)

みどしばしさん(ご報告)

こんにちは。^^
昨日、楽天でお安いところもあったので購入ボタンをポチッと押しちゃいました!
来週には届くようで、楽しみです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11239610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー購入

2010/04/04 14:49(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
ホームベーカリーの購入を検討しています。
当初は、Panasonic SD-BM103を考えていました。お餅とパスタ生地の機能は必要です。
フォンダンショコラが、簡単に作れるのなら SD-BMS101もいいのかなと思います。フォンダンショコラも材料をセットするだけで簡単に作れるのですか?

書込番号:11186621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/04 21:37(1年以上前)

こんにちは。SD-BMS101 の取り扱い説明書に『フォンダンショコラ』のメニューが載っていました。スチームの機能を使うようです。特別な物は必要無く、手順もそれほど難しくなさそうです。

書込番号:11188333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/05 06:57(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます。
ところでフォンダンショコラは、なかからとろりとチョコレートが、出てくるイメージですが、どちらかというとクラッシックショコラでしょうか?

書込番号:11189999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/05 08:59(1年以上前)

出来上がりの写真を見ると 中からチョコが出てくるタイプでは無く、クラシックショコラです。 あと、最初の返信で書き忘れていましたが、生地を作る為に ・湯せんしてチョコを溶かす ・メレンゲを作る 作業があります。その他、クッキングシートに切り込みを入れて蒸しあげる容器の中に敷いて準備をします。

書込番号:11190221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/05 19:58(1年以上前)

色々と有り難うございました。

私的には、SD-BM103に落ち着きそうです。購入楽しみです。

書込番号:11192335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/16 12:54(1年以上前)

色々と教えていただき有り難うございました。

書込番号:11239556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デニッシュパンとおもち

2010/04/13 18:18(1年以上前)


ホームベーカリー

HBの購入を検討中なのですが、おいしいデニッシュパンが焼けるのとお餅もできるHBを探しています!どなたさまかおすすめの機種を教えてください!

書込番号:11227905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/15 02:20(1年以上前)

あかみちはなみちさん


お餅も出来るので評価高いのはこちらかなぁ。
パナソニックSD-BM103

書込番号:11234379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 07:30(1年以上前)

Ein Passantさん 回答ありがとうございます。
初心者なので、とても助かりました! ちなみに、デニッシュパンも焼けますか?

書込番号:11234636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/15 08:25(1年以上前)

焼けるみたいですよ。
取扱説明書に作り方が書いてあるようです。

書込番号:11234738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 08:41(1年以上前)

うわ〜焼けるんですね!
ありがとうございます!
んじゃ、決めます。テレビと洗濯機と一緒におっきな電気屋さんで買う予定なので、少しは値段おまけしてもらえるといいのですが。楽しみです。Ein Passantさん、ありがとうございました。

書込番号:11234774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:50件

朝焼きたてのレーズンパンを食べるためにレーズン自動投入機能がどうしても欲しく、またいつも1.5斤で焼いているので、この機種を購入検討中です。
我が家のキッチンカウンターが、上にある吊り戸棚の底面との間隔が52センチなんですが、出来ればそこに設置したいと思っています。
サイズを見るとけっこう高さがあって、ふたを開けたときにつっかえないか気になります。
ふたを開けたときに何センチの高さになりますか。また、ふたを開けてパンケースを取り出すことを考えると、設置箇所に最低何センチの高さが必要になりますか。
取り説やHPを読んでも書いていなかったので、教えてください。
また、奥行きについてですが、壁に背面をぴったりつけて設置できますか。もし多少隙間が必要だとすると、何センチ程度必要かもおしえてください。
現在ツインバードのHBを使っていますが、ふたを開けたときに、ふたの厚みが背後に飛び出すので、壁面からかなり前方に離して置かないとふたを開けられないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:11218554

ナイスクチコミ!1


返信する
uschiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 17:45(1年以上前)

こんにちは。
1ヶ月前よりこの機種でパンを焼いています。

さっき測ってみたら、蓋を開けた時の高さは53センチありました。
ですから52センチでは蓋を完全に開けることは難しいと思います。

我が家ではキッチンカウンターのスペースの高さが59センチ、
奥行きが45センチで蓋は楽に開けられますがパンケースを取り出す
時、上が少しつかえそうで注意しながら出し入れしています。

また奥行きも蓋を開けたとき後ろに倒れる構造なのとパンを焼いて
いる時本体がかなり熱くなるので、説明書に書かれている通り
壁から5センチ以上離して使われた方が良いと思います。
我が家の場合、45センチで何とか大丈夫と言った感じです。

ですからこの機種は高さが60センチ、奥行きが45センチ以上
ある場所に設置するのが理想的でしょうね。

もし無理でしたら、使う時だけ床に降ろされたらいかがですか?


書込番号:11218997

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング