ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

取っ手のセット場所

2008/05/31 08:24(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問ですが教えてください。

材料をセットしスイッチを押してしばらくするとガタガタ異音が・・・。
パンケースの取っ手が本体にあたっているような気がするのです。
パンケースを本体にセットする時、取っ手はどの状態が正解でしょうか?
説明書を確認すると”パンケースを戻す”としか書かれていません。

よろしくお願いします。

書込番号:7877142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/05/31 12:34(1年以上前)

それは、「ねり」で羽根が回っている音ではないのですか?

ウチのも、ねりの時はそれほど大きな音ではありませんが、規則的な音はします。
ただ、「異音」と言われているのでチョット違うかもしれませんが。

書込番号:7878011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/31 16:31(1年以上前)

我が家でも一昨日に本機が届きまして、さっそくパン焼きを始めています。

最初に焼いたときには、やはり「ねり」の際にパンケースが外ケースに接触しているような音がしました。

クチコミをざっと見る限り、こうした感じの音が出る方と気にならない方がいるようです。

私の勝手な推測ですが、材料の比率等の関係で、「ねり」時に材料が固めだと羽根との抵抗が大きくて振動も強くなり、パンケースが大きく振られて外ケースに当たることがあるのではないでしょうか。

というのは、我が家で本機到着前に二度ほど電子レンジパンを作ってみたのですが、そのときも、一次発酵前の材料の状態が、どうみても写真や解説記事より明らかに固めになっていたと感じたもので。

小麦粉の種類や室温や材料(水)の温度や量で随分違いが出るようなので、これにの条件が組み合わされた結果、レシピどおりだとしても固めになっている可能性はあるかもしれません。

我が家では、二回目からは水の量を+10cc増やすようにしました。二回目からは予約機能を使っていて、朝起きたときにはもう焼き工程に入っているため、音が変化したかまでは確認していませんが…。

書込番号:7878786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/05/31 19:55(1年以上前)

カタカタ音は、基本的には練りの際に生地がパンケース内で暴れている音です。

下の似たような話題で書き込みもしていますが、それから結構焼いての経験則で言いますと、
基本的には生地がうまく練られていきますが、希に羽根が回らなくなったり、当たり所が
悪かったりして、その際に生地とパンケースが勢いよく当たり、結果大きな音を発する
場合があります。

練りの際にふたを開けて観察しますと、その様子がよく分かると思います。
開けっ放しは生地の乾燥に繋がったりしますのでオススメは出来ないのですが、時々開けて
眺めてみると面白いですよ。音が気になるようでしたら、一度見てみてはいかがでしょう?
あ、あまりふたを大きく開けるとセットしたイーストがこぼれるので注意しましょう。

書込番号:7879622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 08:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

パンではないのですが、昨日主人がうどんを作った時に同じ音がしたので
蓋を開けてみました。
みなさんのおっしゃる通り、取っ手ではありませんでした。
今回の観察では原因がつきとめられなかったので、2.3日後パンを作る時に
もう一度観察してみようかと思います。

過去にある音の履歴を確認させて頂きました。
私の場合”低音でカタカタ”というレベルではなく”ガタガタガタ”とう感じで
タイマー予約をすると絶対に目が覚めてしまうんです。
仕上がりはとってもおいしいのに、その音のせいでタイマーをすることができず
朝は熱々のパンを食べることができません。

とりあえず、パンをこねている途中に蓋を開けてどこから音がでているのか
調べてみようかと思います。

色々ご意見を頂きありがとうございました。
確認後はまたご報告させて頂きます。

書込番号:7881949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/01 13:04(1年以上前)

私も同じ経験ありでどこからの音かなって探しました。
結果、しっかりセットしたつもりの羽が不完全でした。ほんのチョッとの浮き上がりがガタガタ云っていたので 何度もこれぐらいと確認して初めの音に比べれば静になりました。
今のは2台目HBで、しっかり羽付けをすれば1台目より静だと思います。
羽の不完全設置かもしれないので確かめてみては如何ですか??
でも、違っていたら御免なさい。

書込番号:7882725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/02 12:43(1年以上前)

隣のひろちゃんさんありがとうございます。
では次パンを焼く時は 羽根のセット位置にも注意してみます!

書込番号:7886942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/03 14:22(1年以上前)

本日 基本の食パンを焼いてみました。
MasaMasa-Pさんのアドバイス通りこねている途中に蓋をあけてチェックしたので
結果をご報告します。
音ですが、パンがケースにあたっているのではなく
ケース根元のアソビ部分が本体にあたっているようです。
といいますのも、パンをこねている最中にパンケースを上から押さえると
ガタガタという音が消え、パンがケースにあたる音のみになりました。
あまり強く抑えすぎると 羽根も回らなくなってしまうのですが
軽く抑えただけならガタガタの音だけが消えました。

ここでお聞きしたいのですが、パンケースの裏面って黒くなりますか?
私はいつもパンを焼き終えて取り出した後 熱いケースをまな板の上においておくのですが
まな板が黒く円状に汚れます。
これは正常なのでしょうか?
また、パンケースを上から押さえると音が静かになるということは
機械に不具合があるのでしょうか?

書込番号:7891496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/13 18:23(1年以上前)

先日 Nationalに直接メールをし、代理店の方が来られ
音について確認するということで持って帰ってもらいました。
即答で頂いた返事は”パンケースの底面が黒くなるのはおかしいなぁ”でした。
代わりに同じタイプの1.5斤用を貸してくださったのですが
それで焼いたところ、自分のよりもかなり静かで驚きました。
私の過剰反応かもしれないので、本日タイマーで焼いてみるつもりです。

とりあえず今は自分の機械が戻ってくるのを楽しみに待っています。

書込番号:7935272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パスタについて

2008/05/28 23:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

スレ主 uzumaruさん
クチコミ投稿数:9件

この機種を使われている方にお聞きします。

パスタ・うどんを作ることができるとあるのですが
作った方で、市販のパスタと比べるとどうなのでしょうか?
今、生パスタなど売られていますが、どれもお高いので
自分で作れたら楽しいと思うのですが、
教えてもらえますか?

書込番号:7867811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライイーストを教えてください。

2008/05/26 12:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:8件

いつも拝見しています。
自分は、はるゆたかブレンドとドライイーストのsafで食パンを焼いているのですが、
相性が悪いのか膨らみがナショナルの食パンミックスほどありません。
ドライイーストを日清のカメリアで試してみたところ、だいぶ膨らむようになりましたが、
焼き上がりの香りが家中に充満して困っています。
はるゆたかブレンドと相性のよいドライイーストを教えていただけませんか?

書込番号:7857505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/05/27 12:45(1年以上前)

私もパン作りで膨らみが足りないという状態になった経験があります。
そのときは材料を代えたりしたのですが、材料には問題なしでした。
結局何らかの理由でホームベーカリー側に原因があると思い、その対策を考えました。
今お使いのナショナルの製品は全自動でパンを焼き上げるので、一度以下の方法を試してみてください。
・食パンメニュー(4時間)を利用しているのであれば、全粒粉メニュー(5時間)で焼いてみてください。→最後の発酵時間が長く設定されています。
・調理用の温度計で材料(小麦粉、水)の温度を測ってください。→28度以下に抑えること
※今お使いのドライイーストで相性が悪いとは考えにくいと思ったものですから

書込番号:7861103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/27 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
アップルワインさんの言われていること試してみます!!

書込番号:7862566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

食パンミックス MIX100とMIX105について

2008/05/17 22:38(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 amaronnさん
クチコミ投稿数:22件

食パンミックス MIX100と早焼き用MIX105は追加ドライイースト以外同じ製品なのでしょうか?
また、MIX100で標準で焼いた場合とMIX105で標準で焼いた場合、早焼きで焼いた場合は、味に違いが出るのでしょうか?

書込番号:7820930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/05/18 13:46(1年以上前)

実際にミックスを使って比べたことはないのですが、説明書に書かれているレシピで比較
しますと、早焼きは通常と比べて、強力粉30g、ドライイースト小さじ1/4程多くなって
います。メーカー側から配合を変えてくることは無いと思いますので、ミックスも同じでは
ないかと思います。
このため、通常コースで早焼き用ミックスを使うと、パンが膨らみすぎてパンケースから
あふれ出す可能性があり、逆に普通のミックスで早焼きをすると小さくできあがると
思います。

基本的に、早焼きコースは通常より発酵時間が短いため、あまり膨らんでいない状態で
焼きに入ります。このため、分量の方で小麦とドライイーストを増量して、少しでも時間内で
膨らますような工夫をしています。
味に関しては、残念ながら通常のものと比べて落ちると思います。理由は、単純に小麦だけを
増やしていて成分に偏りが出る点と、小麦グルテンが発酵しきれていない状態で焼き上がる
からです。
小麦グルテンが発酵によって変化し、それがパン生地に膨らみと風味をもたらすので、発酵が
少ないとその風味が落ちます。このため早焼きコースは「味を犠牲にして時間を稼ぐ手段」と
考えていただいた方が良いと思います。

書込番号:7823490

ナイスクチコミ!0


スレ主 amaronnさん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/18 16:55(1年以上前)

丁寧な説明有難うございます。

書込番号:7824143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/09 16:48(1年以上前)

いまさらですが、スイートのミックスでの私の感想ですが
早焼きのほうがおいしいです。
あくまでも主観ですが・・・

内容的には早焼き用のドライイーストが別袋に入っていてそれをプラスして焼くだけです。

食べてもらった友達もみんな同じ感想です。
最初に普通焼きをあげた友人が喜んでくれたので
また遊びに来た際時間がありませんでしたので早焼きで仕上げたものをあげた際
「また前のと違うのを用意してくれたの?前よりも甘くておいしいね。」
と勘違いして言ってくれたくらいです。

ただ、わたしの場合は、イーストの香りが好きです。
普通焼きよりもイーストの香りも強いと思いますのでやはり好みの差でしょうか。

早焼きの方が味が濃く、みみもより甘く仕上がる感じです。

同じ値段ですので、早焼きばかり買っていたのですが、最近は近くのお店に入らなくなってしまいもっぱら通販で買っています。

私のベーカリーでは残念ながらタイマーで早焼きの設定がないため朝焼き上がりを早焼きで
食べれないため、普通の方の焼き方ですることもあるのですがやはり好みの差
はあるとは思いますが早焼きを体験した私の主観では残念な感じです。

普段はわたしは朝が弱いため、晩のうちに早焼きで焼いてしまって翌日に食べる
ようにしています。

ちなみにミックスの袋自体は早焼きも、普通の商品も同じ袋に入っています。

いまさらですし、私だけかもしれませんが、ぜひ試してほしいです。



書込番号:7917746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/09 16:55(1年以上前)

なんどもすいません、
あとMasaMasa-Pさんのおっしゃるように
焼き上がりは少し、こじんまりします^^

失礼致しました。

書込番号:7917766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/06/10 00:55(1年以上前)

>たころうさん
早焼きミックスがおいしいという話、興味深いです。
今度取り寄せて食べ比べてみたいと思います。


全然関係ないのですが、ちょっとショッキングだったのでついでに。

先週はパンを焼かなかったので、久しぶりに焼いてみようと思っていたのですが…
とうとう、自宅周辺のドンキ数店でバターの在庫が無くなりました。
また、最寄りのスーパー(マルエツ)でも、雪印の「切れてるバター(100g入り)」しかなくなり、しかもお一人様1点限りに。
バターの品薄がいよいよ深刻化!?
おいしいパンが焼けなくなりそうで心配です。

ちなみに、切れてるバターは10gで切れてて最初便利だったのですが、やっぱり割高なので今回買うのは見送りました。
バター売っている店探さなきゃ…

書込番号:7920297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/10 10:27(1年以上前)

MasaMasa-Pさん

どうもです。

ただ、スレ主さんのおっしゃっているミックスではなくスイートミックスの方になります。

このミックスを始めて買ったとき店頭に在庫が早焼きと通常が1個ずつだったので
両方買ったのですが、内容が先に書いたように早焼き用のドライイーストがついているだけで少しだけ驚きました。

ただ、最初のうちは通常の焼き方の方がもちろんおいしいだろうと思い普通焼きでしか食べていなかったので、
早焼き用のドライイーストがあまったままでした。

普通焼きでとてもおいしくて満足していたのです。
そのため、この焼き方がベストだと思っていました。

最初に気づいたのも先に書いた友人との出来事のためでした。

私自身そんなわけないだろうと、試してみたら

おいしかった^^

それから他の友人たちにも食べてもらったら同じ感想ばかりでしたので、
皆さんにも一度試して欲しいと思い昨日見つけたこのスレに
いまさらながら書き込ませていただいたのです。

ちなみに私は無精なため、出来合いのミックスばかりです。

自分で、レシピを見て作ったことがないです^^
ですのでバターは、もっぱら焼き上がりにつけるくらいです^^
でもないと困りますものね。

各メーカー今増産しているそうですが、どれくらいで安定するのでしょうか・・・・

書込番号:7921318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/06/10 15:16(1年以上前)

>たころうさん

ごめんなさい、自分勘違いしていました。
スイートミックスの方ですか。
もしかしたら、通常用と早焼き用とで配合を調整しているのかもしれませんね。
どちらにしろ、大変に興味深い話です。

自分は最初からミックスを使っていなくて、しかも説明書の配合ではなく、いきなりスキム
ミルク+水を牛乳+卵で置き換えています(ここの過去ログで何度か書いていますので
興味ありましたらご参照ください)。ミックスは確かに簡単だと思いますが、バラでも
それほど手間が増える訳ではないですよ。基本的に材料を量って放り込むだけなので。私が
過去ログで紹介させていただいてる方法なら、台所も全く汚れません。強いて言うのなら、
材料を揃えるのが大変なのと(といっても、全部スーパーで等で売っている)、あとは余った
材料の保管に困る場合がある程度でしょうか?(笑) ミックスと違い、配合を変えることで
味の変化が楽しめますので、今度是非チャレンジしてみてください。

また、ミックスでも、水を多少牛乳、卵等に置き換えたり(加えるのではない)、バターを少量
追加したりすることで味を変えることが出来るかもしれません。試してみるのも面白いと
思います。

バターの方は、先週までは何事もなかったんですけどね。
ここ数日で突然という感じです。
なんかあったんですかねぇ…

書込番号:7922096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 11:58(1年以上前)

MasaMasa-Pさん

とんでもないです、もともと普通のミックスのスレにスイートの話を持ち込んだもの
で、混乱させて申し訳ないです。

ちなみに、スイートミックスの梱包内容ですが
普通と早焼きではもちろんガワのダンボールが違います、品番、色などです。

早焼き用の中には、ミックス、ドライイースト、早焼き用ドライイースト、が各5袋という感じです。

普通の方は、早焼き用ドライイーストが入っていないだけです。

ミックスの入ってるビニールパックは、早焼きも普通も同じ物が使われています。
ですので、素人目には中身も同じものと考えてしまいます・・・・。


あと、丁寧にお教えくださりありがとうございます。
普段適当に焼いてもおいしく焼きあがるスイートミックスに重宝していて何の努力もない状況です。

休みに、買出しに行って子供たちとぜひ挑戦したいと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:7926078

ナイスクチコミ!1


HARU菜さん
クチコミ投稿数:34件

2008/06/12 00:17(1年以上前)

MasaMasa-Pさん へ(スレ主さん、ヨコですみません)

バターの件ですが、
愛知では、1・2ヶ月前、スーパーの店頭から消えていましたが、5月中旬?くらいからは
どこでも置いてある様になりました。
また、消えてるかもしれませんが・・・

書込番号:7928914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/06/12 00:51(1年以上前)

>HARU菜さん

愛知では売っているのでしょうか?
こちらは所沢なんですが、逆に品薄と騒がれていた時期は、普通に置いてあったんです。
しかも、ドンキは普通に安く売っていたので「あれっ?」って感じで(笑)。
いつも帰りが遅いので、確認できる店と言ったらドンキか近所のマルエツだけなんで、
もしかしたら他の店なら売っているかもしれないんですけどね。

牛乳は普通に売っているので(でも多少値上がりしている気が…)、牛乳買ってきてバターを
自家製で作ってみてはどうか? なんて思ってもみたり。
バター作りたては全然味が違うみたいですね。パンに入れたらいったいどんな味になるん
だろう、なんて想像するとよだれが出てきてしまいます(^^;;;

すみません、思いっきり話が脱線しましたね...

書込番号:7929047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライイーストについて

2008/05/13 15:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 yoshkohさん
クチコミ投稿数:25件

現在アメリカ在住のものです。
現地のパンがどれも完璧といっていいほど美味しくないので、来週帰国しこの機種を購入して戻ります。
そこでドライイーストだけは日本で購入していきたいのですが、お勧めのメーカーがありましたら教えていただけないでしょうか?

購入場所は都内です。

書込番号:7802268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/05/13 20:26(1年以上前)

ドライイーストであれば、「サフ」のドライイーストが一番有名ですね。
でも原産国は、フランスですけどね。

サイズは、主に125gと500g です。
種類は・・・
・赤:主に低糖用ですのでフランスパンのように、砂糖があまり入らないものに最適。
・金:耐糖性があるので、菓子パンや食パンのように、少しでも砂糖が入るものなら、幅広く使える。
・青:赤ラベルからビタミンCを抜いた新しいタイプのインスタントイースト、赤ラベルと同じように使える。

それ以外だと「フェルミパン」が有名だと思います。
原産国は、イギリスです。
イースト臭さが、サフよりも感じられないので、イーストの匂いが好きじゃない人は、こちらのほうがいいかもしれませんね。

ドライイーストではありませんが、パネトーネマザー粉末もおすすめです。

都内であれば「富澤商店」か「クオカ」で、購入できると思います。
どちらもオンラインショップがあるので、事前にドライイーストの商品内容をチェックしておいたら、いいのではないでしょうか?

私の友人もアメリカ在住なのですが、確かにアメリカのパンは美味しくないと言っていました。
どうぞ日本での滞在を楽しんでくださいね!

書込番号:7803246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2008/05/12 21:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件

2年ほど毎日食パン焼いてたのですが先週ぐらいから
とても小さく重たいパンに焼き上がります。
膨らまないのです。
しかも練っている時大きな音で本体が移動していきます。
特にエラー表示もありません
一度メーカーに出した方がいいのか
買換えた方がいいのか迷っています。
きれいにふっくら焼けていたのでショックです。

書込番号:7799493

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/13 00:47(1年以上前)

羽根がきちんと回っていないのでしょうね。
モーターの故障か、羽根の軸受けの寿命かどちらかでしょう。

修理に出して判断してもらうのが普通でしょうが、確かに修理代が高いようなら買い替えもアリでしょう。
事前に修理の料金体系を訊いて判断されては?(基本料金いくら、部品代はパンケース交換ならいくらとか料金の目安を)

私はお餅も出来る新型がうらやましくてウチのが壊れないかと願っていたり。。(^^;

書込番号:7800543

ナイスクチコミ!1


スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/13 01:12(1年以上前)

RHOさん
的確なアドバイス有難うございました。
羽、モーターですか
確かに音は凄いので見積もり出してみようと思います。
高ければ買い替えしようと思います。
当分美味しいパンが食べられなくなるのが残念ですが・・・
1斤用なら結構安く出てますが
モチ作るとなれば大きい方が便利かもです。

書込番号:7800626

ナイスクチコミ!0


スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/21 22:19(1年以上前)

松下に電話入れました。
サービスの人が来て1年半使用いろいろ説明して結果は
持ち帰り本社の工場で点検になりました。
問題は金額なんですが・・・
コールセンターの方では短期間の故障なので出来るだけ
安くしてくれるとの事でしたが見積もり次第で考えます。

こねる時にビックリするほど暴れまわるので怖い感じあります。
返事待ちですが
今後家電製品は5年保証つけて買うのがいいのかも
技術、出張費で7000円は付きますからね

書込番号:7838214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング