ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:7件

今まで手ごねでパンつくりをがんばってましたが、先日ようやくコレを購入して。。。
楽にパン生地を作れると喜んでましたが。。。生地コースを選択し、ブザーが鳴ったので生地を取り出すと、今までみたことのない生地ができてました。
これは、他の書き込みにある(イーストが静電気により落ちない)ということなのでしょうか?これからガンガン活用していきたいのでどなたか教えてください。
それから、一次発酵まで終了させてから形成をしていきたいのですが、どのくらいの時間発酵をしておけばいいでしょうか?

書込番号:7316850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2008/02/18 00:49(1年以上前)

その、「今までに見たことがない生地」と言うのがどういった状態なのか
分からないのですいませんがお答えできません(笑)

成型パンも色々種類があるので、色んなレシピサイトなどを回って調べてみては。
発酵は時間より生地倍率で判断する方が良いです。HBを使ったレシピをたくさん
紹介してくれているサイトを貼っておきますね。eパン工房↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/recipe/reccipe.htm

書込番号:7408688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/02/18 01:07(1年以上前)

イーストケースの清掃が面倒で,
最近は,はじめにパンケースにイーストも入れてしまうことがありますが,
それでもうまくいっています。生地コースでも,焼くまでのコースでも。。。

イーストが落ちないでケースに残っていたのなら,
イースト投下の部分の問題でしょうね。
イーストが全て落ちていてもおかしいなら材料の問題でしょうね。
どうでしたか?
そのあたりの説明と,「見たこともない」状況の説明があると,
よいアドバイスがいただけるのではないでしょうか?

生地コース終了後,私はベンチタイム・成形のあと30分ほど二次発酵させて焼いています。

書込番号:7408782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

こねている時の音について

2008/01/30 14:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

先日ホームベーカリーを購入して毎日おいしく食べています。
気になる点がこねている時の音です。
皆さんが書かれている通りイーストを入れるときに何事???と
驚くような音がしますがそれ以外にこねている時にきゅっきゅっというような
事がこねている間中ずっとしています。
うるさいというほどではありませんが・・・故障では?と気になります。
それでメーカーに問い合わせてみたところ「仕様でございます」とのお返事を
頂いたのですが・・・やはり気になるのでほかにBM101を使われている方に
お聞きしたいと思い書き込みしました。
いかがでしょうか?

書込番号:7316217

ナイスクチコミ!0


返信する
めいなさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/30 17:02(1年以上前)

はじめまして。

きゅっきゅっという音ではなく・・・コトンコトンとこねているような音がします。
気にならない程度の音ですね。

書込番号:7316664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/30 20:57(1年以上前)

もし金属等の擦れるような音でしたら、モータのシャフト、もしくは内釜の軸受けから
出ている音(鳴き)なんでしょうね。程度にもよりますが、かすかな音程度でしたら
故障につながることはないと思います。

内釜の下側中央にあるプロペラみたいなのを指で回してみて、カリッカリッというような
引っかかりがあるようでしたら、原因はそこだと思います。
軸受けは残念なことに消耗品なので、クレームを付けにくいと思います。生地が洩れてくる
ようなことさえなければ問題がないと思いますので、使い続けて大丈夫です。
また、交換すれば直ると思います。

モーター部分だった場合も故障だということはなく、たまたまセンターがずれていて
擦れているだけだと思いますので、使い続けることで馴染んできたり、もし不安定な場所で
やっている場合は平らな場所に正しく置くことで直ったりということもあるかもしれません。
修理に出しても、分解点検して症状が出なくなるという場合もあります。
キューキューうるさいほどの音でしたら明らかに不具合になりますのでクレームは
付けられますが、擦れる程度でしたらよく起きることなので、メーカー側も仕様と言って
いるのではないかと思います。

もし販売店が近いようでしたら、そちらで相談されてみてはいかがでしょうか?
実際に動かしてみて、第三者に音を聞いてもらった方が説得力がありますので。
ただ、この程度の現象では故障につながりにくいので、気にしない方が良いかもしれません。

書込番号:7317716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/31 10:18(1年以上前)

そうだ、もう一つ音の出そうな場合がありました。

内釜の取っ手を押し込んで運転させると、たまにこねの時に本体と当たることがあります。
あまり押し込まずに、ふたが閉まる程度で浮かせておいた方が良いかもしれません。
取り出すときにもこの方が取り出しやすいですしね。

書込番号:7320294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/31 08:14(1年以上前)

はじめまして。
私も同じ感じの音がでるようになったことがります。
その音を動画として撮影し、販売店に持って行きました。
メーカー修理ということで一時預け
戻ってきた時に音は消えてました。

実際メーカーでは再現性なしだったそうですが
モーター部分(?)を交換してくれたようです。

書込番号:7877120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

うまく切れないのですが…

2008/01/26 22:28(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:3件

先日SD-BM101と食パンミックスを購入し、昨日初めて焼いてみました。

食パンミックスを使ったので、私は水の量を量っただけで非常にふっくらと美味しいパンが焼け、1日で私一人でほぼ完食してしまいました^^;

パンの出来は申し分ないのですが、パン切用のナイフを使っても上手に切れず、とっても見た目が悪くなってしまい、あまり他人に食べさせられるようなカンジではなくなってしまいました。

実は昨日、パンを焼くのがとても楽しくて2斤も焼きました♪初めに焼いた時はまだほんわか温かい状態で切ったので、それでうまく切れなかったのかと思い、2回目に焼いた時は完全に冷めてから切ったのですが、もっとうまく切れませんでした(>_<)

どなたか良く切れるナイフや上手に切れるグッズをご存知でしたら、是非教えて下さい!
ちなみに私が使っているナイフは100円ショップで買った物です^^;

書込番号:7298326

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 22:46(1年以上前)

めぇさん、こんばんは。
こちらは過去の書き込みです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2122/Page=10/?ViewLimit=0&SortRule=1#6914715

何か良いヒントがあればいいですが・・・

書込番号:7298457

ナイスクチコミ!0


竹じーさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/27 13:03(1年以上前)

下記の包丁が私はお勧めです。
「ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17」
アマゾンで1500円なので送料も無料です。
このシリーズは三徳と出刃とパンスライサーを持っていますが
どれも納得の切れ味です。
いまどき珍しい日本製なのもお勧めの理由です。

書込番号:7301150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 11:02(1年以上前)

taisamaさん、竹じーさん、ありがとうございます。

色々迷いましたが、昨日アマゾンで「ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17」を買っちゃいました♪

あのクチコミを見たら買わずにはいられなくなりました^^;

早くヴェルダンのスライサーでカットしてみたいです。

書込番号:7305716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/07 18:26(1年以上前)

めぇさん。はじめまして。

焼き立てパン、美味しいですよね。
焼き立てのパンは耳の部分は固いけれど中の部分が柔らか過ぎてスライスし難いです。
でも、冷めても今度は耳の部分が柔らかくなって切り難くなります。
そんなパン屋さんは、荒熱を取ってから機械でスライスするから綺麗だけれど どんな良いパンきり包丁を使っても手動で切るのは難しいから控えます。
パンきり包丁だけじゃなく 食パンカットガイドも一緒に使うと綺麗に切る事が出来ます。
http://www.cuoca.com/item/40346.html
サンドイッチ用に薄くスライスするのも楽です。参考までに。

書込番号:7498430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 21:34(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、どうもありがとうございます。

あれから何十回とパンを焼きました。

最初の頃と比べると断然うまく切れるようになりましたが、やっぱりまだ苦労してます^^;

やっぱり『食パンカットガイド』を使わないと、納得のいく切り方にはならないのかな…。

『食パンカットガイド』を買うか買わないか、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:7499293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

機能について

2008/01/21 20:25(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 mama911さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのサイトを参考にSD-BM101を年末ドン・キホーテで購入しました。うれしくて早速パンを早焼きコースで焼きましたがとても重く出来がっかりしましたがお正月には6回ぐらいいろいろのコースで焼いてみましたがどうも美味しくないんです。皆さんのくちこみで感激したとのことをみて購入したんですが・・・できばえはパンフレットの写真ほど膨れていないしイースト臭がするので他の方の機械はどうなのかなぁと。これが普通なんですか?ぜんぜん発酵しないとかではないのでメーカーのほうに修理を出すのをためらっているので教えてください。

書込番号:7275955

ナイスクチコミ!0


返信する
天狗丸さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/21 22:30(1年以上前)

うちではおいしくできてますが、味は個人差があるのでなんとも言えませんが。
まず早焼きコースはやめた方が良いですね。
それから、小麦などは何をお使いでしょうか?
はるゆたかブレンドなど、小麦やイースト菌をネットで評判の良さそうなお店で購入して試されてはいかがでしょうか。

書込番号:7276708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/01/22 08:54(1年以上前)

おいしさって好みもあるし期待が大きすぎたとか、個人差があるのではかりにくいので難しいですね。
高さは何センチぐらいかを統計しておくとふくらみぐあいでサポートと交渉しやすいのでは?天然酵母だとふくらまないこともありましたが、イーストなら律儀にめいっぱい膨らんでくれてます。毎回ふくらみが悪いなら、やっぱり不具合かも?
取説よりHBレシピ本やクックパッドのレシピをいろいろ試し、おいしいのを研究してます。

イースト臭について・・
私は今までドライイーストの口コミで金サフ(甘めパン〜普通の食パンまで)がイースト臭が気にならないと知りそればかり使っていて、あんまり気にならなかったんです。でも赤サフ購入して今朝のレシピにもよるのか焼き立てですごく口に苦味が・・。これか〜って感じです。トースターで焼けばましに。ふくらみはよかったです。スーパーのイーストならもっとするかも?金サフでも連続して食べているとイースト臭が気になってきます。だから慣れてくると天然酵母にむかっていくのかな?

サポートと交渉してもし不具合がみつからなかったら、金サフやパネトーネマザー(扱い簡単でした。ふわっとします。)などイースト臭が気にならないといわれるものを試されてはいかがでしょう?
せっかく買ったもの、うわ〜 おいしいって、なれるといいですね!

書込番号:7278084

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/22 11:39(1年以上前)

mama911さん、こんにちは。
せっかくのHBで残念でしたね。ナショナルユーザーではないのですが・・・
ただ、取り説どおりの使い方で明らかに美味しくないというのは少し疑問に思います。
天狗丸さんがおっしゃるように早焼きコースよりも普通コースの方がゆっくりと醗酵するために、大きさは良くなるかもしれません。
☆早焼きコース(イースト多めで醗酵時間を短縮)
☆普通コース(イーストを少なめでイースト臭の軽減、膨らみも良い)

もう一つ。スーパーで買える材料でも美味しくはできるとは思います。
(好みもあるとは思いますが不味くはならないと思います)
私もはじめはカメリアのイーストと粉でした。
ただ、ネット購入の材料で良い物を安く購入できますので今はいろいろ試してます。

まずは取り説どおり、スーパーで買える材料で美味しくが大前提だと思いますのでもう一度取り説の注意点などをチェックしてみてはどうでしょう?
・早焼き→普通コースにしてみる
・室温が冷えすぎてないですか?→25度〜30度のぬるま湯に変えてみる。
・材料の計量。水分を5%〜10%ほど増やしてみる。

寒い冬ではこのような説明書きがあります。
ナショナルのサービスセンターに連絡しても、まずは上記のようなことを試すように言われると思います。
改善されないようでしたら、点検に出すことになると思いますがサービスでは丁寧に対応してくれると思いますから安心してください。
美味く焼けるといいですね。失礼しました。

書込番号:7278456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/01/22 14:20(1年以上前)

taisamaさん,いつも参考にしてます。納得、たしかに基本の材料で、取説のやり方ででおいしくできることが前提ですね。初回は私も カメリアで、早焼きでもおいしく感じました。
サービスの対応がよさそうというのも、私も聞いて安心しました〜〜。すでに今まで試されているので、解決できるといいですね。

書込番号:7278852

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama911さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 23:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。とても参考になりました。
近くのスーパーで買ったカメリアとイースト(saf-instant)を使っていましたが金サフなど
購入してもう少し焼いてみてから考えます。

書込番号:7280982

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 14:05(1年以上前)

>まいゆいっちさん
こんにちは〜はじめまして♪
HBは便利でもう手放せない家電のひとつですよね。
友人にもどんなHBが良いかなどよく聞かれるので、
こちらの板ではよく登場させていただいてます。
私はMKユーザーなのですがナショナルの新機種は姉も使ってますので
いろいろ気になってしまいました。
また、まいゆっちさんのブログにもお邪魔させていただきますね☆

>mama911さん
長々と書いてしまってすみませんでした。
金サフは確かに赤よりも臭いが気にならないように思います!
パン屋さんでもよく使われてるので良いと思いますよ♪

書込番号:7282870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/23 22:11(1年以上前)

mama911さん

>6回ぐらいいろいろのコースで焼いてみましたがどうも美味しくないんです

ということから考えると、問題は@イーストA小麦粉Bレシピじゃないでしょうか?
スーパーで売っているスーパーカメリアのドライイーストは臭いがきついです。
フェルミパンかパネトーネマザーがお勧めです。

膨らまない原因は小麦粉のせいかもしれません。クオカや富澤商店などで小麦粉を
お買いになると、とってもおいしいですよ。私の経験では、SD-BM101はよく膨らむ
HBだと思います。

レシピはWeb上で調べるとたくさんありますから、いろいろ検索してみてください。
自家製のおいしいパンを食べると、とっても幸せな気分になりますよ。どうか
再チャレンジしてみてください。

書込番号:7284492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/01/25 10:08(1年以上前)

分量はなるべく正確な方がいいので、1グラム単位で計れる計りをお勧めします。ホームセンターで1300円程度で買いました。あと早焼きコースはあまり美味しく仕上がらないので私は使いません。強力粉は外国産の方がよく膨らみます。それでもうまくいかないのであれば故障も疑った方がいいのかもしれないです。

書込番号:7290943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2008/01/20 17:02(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:5件

先日初めてホームベーカリーを使用しました。こねるときの音なのか??一回の焼きにつき何度か「ガタンガタン」と凄い音が聞こえます。

掲示板には割と音は気にならないようなことが書かれていた気がしますが、使用されているかた音はどんな感じでしょうか?

ちなみにその音のおかげで夜中何度か起きました(;_;)

書込番号:7270997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/01/24 22:39(1年以上前)

この機種を購入し、数回使用しましたが、確かに「こねる」時の音はでかいです。ゴトゴトいいますので近くに置いてると夜中は眼が覚めます。でも、パンは本当においしいので音は受忍限度内でしょうか?我が家では。

書込番号:7289208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

感想と、予約タイマーについて質問

2008/01/19 15:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:8件

HB最高です!
卵を入れれば卵の味が、牛乳を入れればその風味が、
素材の味がきちんとします。安心です。

最近喋り始めたばかりの2歳の息子も、
「パンおいしかったな〜」と食べた直後も、次の日になっても、
思い出してまで言うくらいなので
驚きました。

説明書には、レシピや分量は忠実にとありますが、
そこそこアバウトでも、きちんと焼きあがるので、
感心しました。

なのでいろんな配合で楽しんでいるのですが、
卵や牛乳を配合する場合、予約タイマーはみなさんどうされていますか?
説明書には予約タイマーは使わない、とあり、
メーカーに問い合わせても、メーカーとしては腐敗のおそれがあり、すすめられない
といわれました。

しかし、卵や牛乳を配合すると、子供好きするパンに仕上がるので、
それを朝一焼き立てで食べてみたいのですが、
みなさんどうされているか教えてください!

書込番号:7266239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/01/19 17:27(1年以上前)

私も、子供向き甘めの卵や牛乳いりのリッチなパンが好きです。冬だから大丈夫だろうとタイマーでやってます。責任はもてないですが、あくまで自己判断で・・・暖かくなったらやっぱりやめておこうと思ってます。

飯田順子さんの最新刊によると、
牛乳100グラムは、 スキムミルク8グラムと水100グラムに
逆にスキムミルク10グラムは牛乳115グラムしてその分水を減らすと、
置き換えられるそうです。卵は無理ですが牛乳はアレンジできそうですよ〜。

書込番号:7266558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/01/19 20:38(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!
今晩牛乳入り(特濃!これがおいしいのです)で予約タイマーしてみます。
一番寒い部屋にセットしますね。

スキムミルクの計算のしかたも大変参考になりました。
パンノートにしっかりメモしておきます。

卵入りの情報や体験談もあれば、またよろしくお願いします。

書込番号:7267292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング