ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

折込シートなど

2007/11/26 12:08(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:27件

この機種を購入して3ヶ月。
朝食にとってもおいしいパンが食べれて幸せを感じているのですが
そろそろアレンジパンにも挑戦してみたくなりました。
そこで折り込みシートに挑戦したいのですが
この機種ですとメロンパンコースが無いので無理でしょうか?
タイマーを使わずに食パンコースので焼く場合
残り何分のあたりかで取り出して
手短な作業をして戻す事ができますか?

書込番号:7031597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生地の容量について教えて

2007/11/22 23:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 yukarisaさん
クチコミ投稿数:2件

20年選手のHBを使っています。
そろそろ新しいHBへ買い替えたいと思っています。
主に生地こねとして使用することが多いのですが
SDBT153だと何グラムの粉をこねることができますか?
私としては、400グラムくらいこねれる機種を希望しています。

書込番号:7016493

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/23 02:05(1年以上前)

yukarisaさん  こんばんは。  下記を、、
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SD-BT153
容量(食パン) 粉(ドライイースト/400g、天然酵母/400g、生種おこし・ホシノ天然酵母パン種/50g、ケーキ/240g)

書込番号:7017257

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukarisaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/23 09:29(1年以上前)

BRDさん、有難うございます。
私の希望する容量をこねれるので魅力です。
現在使用しているのは、1斤用でかなり古いので
焼いたパンはおいしくないもので
専ら生地ねりで菓子パンを作っています。
夫のgoサインも出たので
新機種購入にむけて検討していきます。

書込番号:7017816

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/23 11:34(1年以上前)

了解。
朝日新聞の投書欄に長年ホームベーカリーを使っていて出来合い買うよりずっと安上がりでおいしいと書いてありました。
我が家にも一台欲しくなりました。

書込番号:7018167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

小麦粉最大量280gについて

2007/11/22 20:41(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
BM101を買って一ヶ月ほどの初心者です。

付属のレシピはうまくできるのですが・・・
市販されているレシピ本は小麦粉300gというのが多く、そのまま使えるものがありません。
ナショナルのパン倶楽部も見ましたが、あまり魅力的なレシピがなく・・・

BM101で、小麦粉300gで作ると、あふれてしまったりするのでしょうか?

食パン、パン生地コースで、どなたか、試されて方はいらっしゃいませんか??

書込番号:7015632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/26 02:30(1年以上前)

私が図書館で借りたホームベーカリーレシピブックは、殆ど(というか、全て)小麦粉250gでしたよ。
今手元にある本は「高橋エミ著 ホームベーカリーレシピブック」というものです。
先日借りた本も250gでしたが、こちらは返却してしまったので本の名前が分かりません。
予約していた本が揃ったとの連絡があったので、明日以降また書き込みしたいと思います。

書込番号:7030774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/27 23:45(1年以上前)

その他の本では
「毎日食べたいナチュルラルパン」赤堀博美著「ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼き立てパン」濱田美里著「上田まり子のMKホームベーカリーレシピ」上田まり子著がありますが、一斤だと殆どのレシピが250gで設定されていました。

国立国会図書館で「ホームベーカリー」で検索すると、国内で発売されている本でこの言葉を含む本は11冊のみとなっています。
私が本の名前を挙げたのが4冊、そして名前を忘れた本が3冊ですから、合計7冊以外の本をそろそろねんさんは手に入れたということになりますね。
運が悪かったとしか、言いようがありません…。

近くの図書館にこれらの本がないのなら、国会図書館から配送して貰えばいいですよ〜。
今度こそ美味しいパンが作れるといいですね♪

書込番号:7038914

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 09:41(1年以上前)

そろそろねんねさん、こんにちは〜。
レシピの分量がわかっているのなら、全体に1割ほど減らす計算をしてみてはどうでしょう?
300gの粉なら270gに。200ccの水なら180ccに。
と計算することでどのレシピでも自分の家庭に合った分量で作ることができます。
「ベーカーズ計算 ベーカーズ計算表」などと検索してみてください。
いろいろと参考になると思います。

書込番号:7040103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/03 16:56(1年以上前)

そうでしたか!
まだまだ勉強不足でしたね。
もう少しレシピ本を探してみます。

また、計算しなおせばいいのですね!
ただ、大さじ1を何割か減らしたり・・・というのがめんどくさそうで、
ちょっと敬遠していました・・・(^_^;)すみません・・・

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!!

書込番号:7064534

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/03 18:39(1年以上前)

「ホームベーカリーまりの部屋」より、便利な計算ソフトがダウンロードできます。
よろしければお試し下さい。
http://mari2.net/bread/keiryo2.htm

書込番号:7064919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

念願のHB購入

2007/11/22 19:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 kuchan48さん
クチコミ投稿数:8件

象印 から、MK と迷い、このHBにしようか迷ってるのでが、色々な書き込み
があるのですが、書き込みになかったのですが
パン生地に、つぶあんを入れて焼きたいのですが
どのタイミングで入れてやけばいいのでしょうか
ナッツとかのレーズン・ナッツ自動投入にほりこんでおけば、焼けるのでしょうか

粉も市販されてる食パンミックスか、自分のアレンジで作るほうがおいしく焼けますか
作られた方、教えて下さい

書込番号:7015438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kuchan48さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/23 21:47(1年以上前)

HBが欲しくて、色々サイトみたり、まりさんのこれを見たりと、いろいろ、探したりしたのですが、象印、MK これと3つに絞りもちは、いらない
レーズンナッツ投入、機能がそろっているこれにしました。もう生産中止になっていますが、まだまだ、修理も大丈夫だろうし、人気もたかいだけあり、色々考えて選んでみても、落ち度のない商品です。さすがです。早速商品が届き、クロワッサンを作ってみました、それも象印専用のパンミックスで…ミックスと、説明書を読んで、調合をあわせて作ってみました。とてもおいしかったです。特に焼きたては、いい用がありませんでした。これで明日、ピザを焼いてみようかと考えています。ミックス粉専用が違ってても、ばっちりです。いい買い物をしたと、喜んでいます。音も気になりません。まりさんの本2冊買いました。これで色々作って楽しみを作ろうかと思っています。いい趣味ができて、うれしく思います
これも、HBおかげだと感謝しています。

書込番号:7020259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

餃子の皮について

2007/11/22 16:41(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。幸せになります*と言います。

ホームベーカリーの初心者で良く分かりませんが、
このホームベーカリーは全粒粉が入っている餃子の皮を作れますでしょうか。

知っている方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7014811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

レーズン・ナッツ容器が開きっぱなし

2007/11/20 20:00(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 mcssさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
初めてのHBで日々パン作りを楽しんでいます。
ひたすら食パンを作っていた頃には気づかなかったのですが、
最近ナッツやレーズンの自動投入をよく利用するようになりまして、
疑問に思う事があり質問させていただきます。
「自動投入でケースの底が開いてレーズンやナッツが自動投入された後、容器の底は閉まらないままなのでしょうか?」

焼き上がりまで開きっぱなしなので、
一枚めの蓋がすごく熱くなってしまうのですが、みなさんのHBはどうなっていますか?

買ってすぐに初期不良で取り換えてもらったのでお店の人にちょっと相談しにくく、こちらで質問させてもらいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7007579

ナイスクチコミ!1


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/20 22:17(1年以上前)

うちのBT-103も同様です。どうみても下にバタンと落としたレーズンの投入蓋を元に戻す機構は装備されていませんのでそれで正常です。

改善の要望をメーカーに送るのは善いことですからぜひナショナルにメールしてください。でもそんな戻す機構を追加すると高くなりますねきっと(^^;

書込番号:7008292

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcssさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/20 22:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ご指摘どおり、お隣の掲示板に行ってみたら同じ質問がありました。

BM101にも戻す機能は搭載にならなかったということですね。
私としては是非つけてほしかった機能ではありますが、
パンの出来や安全性には影響はないということでしょうね。
安心してちょっとがっかり(笑)
ナショナルさんに要望伝えてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:7008345

ナイスクチコミ!0


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/11/21 20:33(1年以上前)

私も気になっていましたが、以前くるみを自動投入してパンを焼いていたとき、ちゃんとはいってるかなぁと覗いたときはふたが開いていたのですが、パンができあがったときパンをとりだそうとしたら、ふたが閉まっていたような気がしますが・・・
気のせいだったのかな?

書込番号:7011663

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcssさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/21 21:26(1年以上前)

minimonさんのレスをみてビックリ!!

底が閉まっていたのですか??
私も気づいたのがここ最近なのですが、蓋が熱くなってしまうし、
ついつい手で底を戻す時に熱くて火傷しそうになるし嫌なんですよね。
冷えるまで待てばいいのですが、せっかちなものでついつい…。
情報ありがとうございました!

書込番号:7011901

ナイスクチコミ!0


99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/23 09:15(1年以上前)

私の場合、これまで自動投入2回使いましたが、

1回目は、開いたままでした。
2回目は、閉まってました。

???

3回目はどうなるんだろう。。

書込番号:7017790

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/23 09:50(1年以上前)

パンが大きく膨らんで焼けてゆく過程でパンが頭で押してくれて蓋を戻すことはあるんじゃないかな?
膨らみ方は天気や水加減などで色々変わりますしね。
蓋を自重で落とす仕組みで機械自体では戻せないんですからそれしか無いと思いますよ。

書込番号:7017868

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcssさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/24 00:07(1年以上前)

閉まっていたと教えていただけた方が意外にも多くいらっしゃったので、
今日、全粒粉にクランベリーを自動投入してタイマー予約で焼いてみましたが…

…なんと、閉まっていました!!
びっくりしました。
全粒粉のパンは左右がかなりいびつな形に膨らんでいましたが、RHOさんのおっしゃるとおり、パンが押して底を戻したんでしょうか?!

健気なパンの姿を想像するとちょっと泣けますです…。

99%ORANGEさん、RHOさん、大変貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:7020983

ナイスクチコミ!0


99%orangeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/26 09:37(1年以上前)

すみません。

2回目にフタが閉まっていたと思ったのは、勘違いだったかもしれません。

自動投入でパンを焼き、焼き上がったパンを取り出そうと、
まず、パンケース取り出しの方のフタを開けたので、
その運動で自動投入の容器が閉まったものと考えられます。

1回目に焼いたときは、焼き上がり後、
まず一番上のフタを開けたので、容器が開いている状態を確認できたのだと思います。

パンケース取り出しの方のフタを開ける時に、
容器が閉まる設計になっているのかもしれませんね。。
あるいは、パンが押し上げる事もあるのかもしれません。

また今後も注意して確認してみたいと思います。

紛らわしい投稿、すみませんでした。m(__)m

書込番号:7031202

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcssさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 00:01(1年以上前)

99%ORANGEさん、わざわざありがとうございます。
確かに注意してみておかないと、第一印象って忘れてしまいますよね〜。
ナショナルさんにちゃんと要望を出してみようと思っていますが、ふたがとても熱くなるので安全上問題はないのかがとっても気になる今日この頃です。

書込番号:7039015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング