ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ふたの閉まり具合

2007/10/21 00:19(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 まり32さん
クチコミ投稿数:2件

本日、量販店で購入しました。とても楽しみに帰ってきたのですが、フタについて気になる点があって書き込みさせていただきました。フタを閉めるとロックも何もなく簡単に開閉ができます。さらにフタだけ左右に動かしてみると、かなり「あそび」があり動く感じです。見本のベーカリーがどの様だったか思い出せませんでしたので質問させて頂きました。よろしくお願いします!!

書込番号:6888720

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/21 09:51(1年以上前)

BT103でも蓋は自由に開きますし、持ち上げて左右に振ればぐらぐらしますよ。
パンの製造に全く問題ありません。

書込番号:6889744

ナイスクチコミ!0


スレ主 まり32さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/21 20:42(1年以上前)

ありがとうございました!本日試してみて、美味しい食パンが焼けました。これからいろいろトライしていきたいです。

書込番号:6891453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/10/22 02:19(1年以上前)

解決されたかもしれませんが,
私は一つ失敗したのでご参考にお書きします。

SD-BM101のフタは2枚に分かれていて
A:レーズンやイーストを入れる部分のフタ(黄色い)
B:Aを含む全体のフタ
になっていますが,Aを適当にしか乗せていなかったら,
イースト投入の時に弾かれたイーストがが全部こぼれてしまって
投入口の周辺やホームベーカリーの周辺に飛び散ってしまったことがありました。
すぐ気がついて直接イーストを入れ直したのでパンは無事にできましたが。
タイマーで就寝中だったらだめでしたね。

AもBも例えば炊飯器のようなぴっちりした閉まり方を想像したらずいぶん違いますね。
横倒ししたら(横倒しする事はあり得ないけど),開いちゃうような引っかかりのないフタ。
熱を逃がすためだとどこかで読んだような…曖昧な記憶ですみません。

書込番号:6892787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レーズン・ナッツなどの形が残らない

2007/10/20 12:22(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:23件

初めてHBを購入して、食パンを焼いています。レーズン入りの食パンを作ろうとして、自動投入から入れる焼き方で焼きましたが、説明書にあるレーズン入りパンのように、レーズンの形が残らず、粉々になります。黒ゴマを入れた時もゴマの形が無く、全体に黒い食パンができました。ブザーを鳴らすタイミングで投入しても結果は同じでした。こういうもなのでしょうか、それとも別に形を残す方法があるのでしょうか?

書込番号:6886366

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/20 17:23(1年以上前)

こんにちは。
↑の【クチコミ掲示板検索】をつかってみてください。
参考になる書き込みが数多くあると思います。

一例として、
・捏ね作業の後半に手動で投入
・捏ね作業の終了後に取り出して混ぜ込む。

オートで作業を進めたいなら、
・生地が硬いと具が壊れやすいので、水分量を少しだけ増やす。
 (入れすぎると過発酵になってしまいます)

参考にされてくださいね。

書込番号:6887104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/10/20 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。三つとも試してみます。

書込番号:6888064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハネのまわりの生地に灰色の異物が

2007/10/18 15:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ホームベーカリーを買って4日目ですが、ハネのまわりの生地が灰色になってしまいます。
正確にはハネの下の軸の部分なんですが・・。フッ素が剥げているんでしょうか?
ナショナルに電話しても「そんな事が起こったのは初めてだ」と言われてしまい・・。
初めて買ったホームベーカリーなのでどうしたらいいのかわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6880001

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 16:50(1年以上前)

まだ買って日にちがたってないので、販売店に相談されるほうがいいですよ。
パンの汚れが残ってるわけじゃないですよね?
フッ素加工がはがれるのは旧機種じゃよくあることなんですが、これは新しいですし。
軸のグリスってこともあります(どちらも人体に影響は無いといいますが・・・)

規定どおりに使っていての不具合なら、販売店が対応してくれるはずです。
あと、レーズンの具のほかにナッツ類の投入はケースが傷つきやすいらしいです。

書込番号:6880116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/21 01:37(1年以上前)

 
 販売店に相談して交換になりました。
 taisamaさんありがとうございました。

書込番号:6889001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォカッチャのレシピについて

2007/10/16 14:53(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:13件

フォカッチャのピザ生地を応用しての作り方が付属本に載っていましたが、
生地ができた後、「35℃で発酵させる」という一文に詰まってしまいました。
皆さん、35℃の環境をどうやって作られていらっしゃいますか?

書込番号:6873317

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/10/16 15:34(1年以上前)

1.ボウル等にお湯を張って一回り小さなボウルに生地を入れて寝かす
2.ふた付きの発泡スチロールにお湯でぬらしたタオルを敷き、その上に生地を置いて寝かす
3.床暖房とかホットカーペットの上に放置

温度計でこまめに温度管理してあげればどんな方法でもかまわないと思うが。

書込番号:6873396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/10/17 20:55(1年以上前)

私は30〜40センチ四方くらいのホットカーペットに
(OLさん用?座布団より小さいサイズ。HCで千円台でした)
バスタオルを4つにたたんで乗せて,
その上に大きめのボールに入れてボールにラップをした生地を置いて
その上からまた4つにたたんだバスタオルを覆うようにかぶせる。
手捏ね時代はそうやって発酵温度を確保していました。
お風呂は雑菌が多いのでだめだそうですよ。
オーブンに発酵機能のあるものもありますね。
余熱を利用するのも工夫かもしれません。
パン作りの本には,大きな発泡スチロールの箱をスーパーなどで貰ってきて
生地を入れたボールとお湯を入れた器を入れて蓋をするという方法が
紹介されていますね。

書込番号:6877567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度4

2007/10/19 10:00(1年以上前)

電子オーブンレンジのオーブン機能で温度設定ができます。
発酵機能のついたオーブンはお持ちではないですか?

書込番号:6882449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/30 16:14(1年以上前)

皆様、様々なアイデアをありがとうございます。

35℃を厳密に維持しなきゃならないんだ!と思い込み、
湯煎などの方法には思い当たりませんでした。
電子レンジの発酵機能は失念しておりました。
とても参考になりました。
これでフォカッチャが作れそうです。

皆様のご親切に心より感謝申し上げます。

書込番号:6923470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

うどん・パスタの出来具合

2007/10/15 21:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 minimonさん
クチコミ投稿数:130件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

はじめまして、購入者の方・・・ぜひ教えていただけませんか?

今までパスタ・うどんを手こねばちで一生懸命こねながら作っていたのですが、ばたばたと忙しく最近作っていません。

そこで、以前からナショナルのホームベーカリーでもパスタ・うどんの生地ができるよというのを聞き、購入しようかと検討しています。

もちろん、パンを作るのにもトライしようと思っていますが、パスタ・うどんの「コシ」の出来具合なんかはどんなもんでしょうか?

書込番号:6871253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/10/17 20:58(1年以上前)

コシはすごいです。
生の麺の底力を思い知らされます。
ただし広く伸ばして細く切るのに技術がいります。
いままで作っておられたなら大丈夫ですね。
楽でびっくりすると思いますよ。

書込番号:6877571

ナイスクチコミ!2


スレ主 minimonさん
クチコミ投稿数:130件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/10/17 21:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。

うどんは、こねばちでこねて足ふみでコシをだしていたので、問題ないなかったのですが
パスタ足で踏むという動作がないので、手でこねるのが大変でした。

「のばし」の作業は、パスタマシーンがあるので、問題ないと思います。

足ふみに似た、コシのあるメンができたら最高ですね。

書込番号:6877617

ナイスクチコミ!0


ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 22:48(1年以上前)

うどん大好きなので、わたしもこれ買おうかと思っています。
パンよりもうどん用に使う方が多いかも・・。

書込番号:7020583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

なくなった音声ガイド・・・

2007/10/08 16:50(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

ず〜っと 長く SD-BT153購入の時期を逃しているうちに、新機種が発売になりました。
どこがどう違うのか見比べていたのですが、1斤タイプや全粒紛パンが焼ける、焼き時間が短いなど、私にとっては新機種の方が都合の良いものでした。   が、気になる点が1点。
SD-BT153にはあった、音声ガイドがSD-BM101にはなくなってしまっています。

それほど、重要な機能ではないからなのでしょうか? BT153は一体何をしゃべってくれていたのですか? ご存知の方、教えてください。 
あまり細々と気を配れるタイプではありませんので、話す内容によっては、BT153を買わざるを得ません・・・。

書込番号:6845038

ナイスクチコミ!0


返信する
なな母さん
クチコミ投稿数:4件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/10/12 02:10(1年以上前)

姉がSD-BT153を使っていて私も何度か使いましたが、音声ガイド最後まで聞いてから操作したことはありません。
操作ボタン押すたびに、次の手順教えてくれるのは、
最初は便利なのかもしれませんが、
何度か作って操作に慣れれば無くても問題ないと思います。
私はSD-BM101 にして正解だと思ってます。

書込番号:6858683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/17 00:34(1年以上前)

私もSD-BT153の購入を考えていた所にSD-BM101が発売され
散々迷った挙句、SD-BM101を購入しました。
HB購入はこれが初めてです。
153がどのような音声ガイドを行っていたのかは分かりませんが
初心者の私でも全く問題なく美味しいパンが焼けます。
購入から1ヶ月、毎日焼いていますが失敗はありませんので
特に無くても大丈夫だと思います。
個人的には、練りこむ際の15分の形成タイムが非常に便利です。

書込番号:6875312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/30 16:25(1年以上前)

153使用者です。
音声ガイドは、使い始めの時はたいへん心強かったです。

ちょっと声が大きいのですけれど(どこで調整するのだろう・・・)
最初のボタンを押せば次はどのボタンを押すかも教えてくれ、
焼きあがれば案内してくれますし、
まぁ便利です。

ただ、慣れてしまえば別にそういった案内はいらなくなるので、
私なら焼き時間の短い新機種のがいいかなと思います。

書込番号:6923495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/31 10:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
検討しましたが、やはり新機種を買うことに決めました。
しかし、購入用に貯めておいた資金が、七五三の写真代に化けてしまい、また0からの資金集めとなりました・゜・(>_<)・゜・
しかし、必ずや手に入れて見せますので、皆様のアドバイスを無駄には致しません!!!!!!
その時には、嬉しくてまたカキコミするかもしれません・・・。
本当にありがとうございました。m(_ _)m  ペコリ

書込番号:6926323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング