ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もち機能について

2007/03/29 17:31(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:1件

BT153と購入を迷っています。
餅つき機能は、魅力なのですが、その分高くなるし・・・。
で、
もち米を蒸した状態で入れても、おもちは出来ないのでしょうか?
パワーが足りないでしょうか?
どなたか知りませんか?

書込番号:6174652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/01 09:37(1年以上前)

私ももち米を蒸したのをBT113でこねる事によりもちにできないかなと思ったのですが、同じことを考えている人がいますね。
返信がなかったので、私からも質問させていただきます。
試した事がある方がいましたら、お願いいたします。

書込番号:6489775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

子供がアトピー性皮膚炎で困っています。
現在、米と小麦にアレルギー反応が出ていますが、小麦は強力粉と中力粉は×だけど薄力粉なら大丈夫みたいなんです。
市販のパン・うどんは強力粉で作られているのでHBを購入して薄力粉で作ってみようと思っています。
BT113とBT153で迷ったので皆さんの意見を参考にさせてもらおうと拝見したところ、強力粉で作っても粉の種類や水加減、温度etcで上手く焼きあがらないんですね。

電気屋さんの店員さんは店の奥に取扱説明書を見に行って「Nationalの取扱説明書には薄力粉でも大丈夫というような記述があった。」と言われたんですが、取扱説明書自体は見せてもらえませんでした。

薄力粉でパン・うどんを作られた方はいらっしゃいますか?
焼き上がりはどうでしたか?

書込番号:6172515

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/29 00:20(1年以上前)

最近はメーカーサイトから取扱説明書はダウンロードできることが多いので、サイトを見てみることを薦めます。それと「薄力粉 パン作り」あたりのキーワードでWEB検索するといろいろヒットしますよ。

ちなみに食パンは無理だけど平らなパンならフライパンでも焼けます。試しに作るならそっちの方が費用は掛かりません。(興味があればWEB検索で)

書込番号:6172615

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/29 00:34(1年以上前)

ちなみにアレルギーに関しては門外漢なので、そっち方面は専門家に聞いて下さい。

書込番号:6172680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2007/03/29 09:43(1年以上前)

薄力粉でパンを焼きましたが、やはりグルテンの違いから強力粉使用のパンと比べると味は劣りますが、また違った食感が楽しめ、トーストして食べればあまり変わらない気がしましたよ。というよりどこまでの美味しさを追求されているのかの問題だと思います。プロの味に近い味を追求されているなら到底×。しかし家庭、ご近所で楽しむ程度ならそこはホームベーカリー、市販のパンでは得られない焼きたて感と無添加・無保存料で味わえるので、その辺りでどう判断されるかだと思います。また薄力粉のみ使用のケーキのレシピも取説に何種類か載っているので、いずれにしても充分楽しめると思いますよ。おもちを作る予定がないならこちらのSD-BT113で充分機能を発揮してくれますよ。是非ご家族で楽しいパン生活を送って下さいね。

書込番号:6173502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/13 21:10(1年以上前)

お返事が遅くなってすいませんでした。
色々調べたり迷ったりした結果、購入いたしました。
パンミックスをおまけしてもらったので、まだ薄力粉でパンは焼いていませんが、薄力粉でうどんを作ってみました。

説明書で2時間寝かせるとなっていたのを6時間ほどおいたせいかもしれませんが、腰のある美味しいウドンができました。

これからも色々チャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。(*^o^*)

書込番号:6228088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

パスタ用の羽は使えますか?

2007/03/23 17:41(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 南京豆さん
クチコミ投稿数:1件

SD-BT103愛用者です。
ずっとSD-BT103で満足してパン焼いていたのですが、
先日SD-BT113を購入した友人ちで、生パスタをごちそうになり、
衝撃を受けました(^^;)
生パスタめちゃめちゃおいしかったです。
(パンの出来よりいいかも!!ほんとにかなりの味でした。)
見てみると羽が、生パスタ用とパン用とで違ってました。
ということは…!?
103でも、113の生パスタ用の羽を別売で買ってつけられたら、
適当なコースで15分の練りをして、
生パスタできるんじゃないかな〜と思いました。
やっぱ穴の大きさとか違うのかな?
やってみたことのある方、いらっしゃいませんか?!(^^;)
もしくは、103のパン捏ね用の羽で生パスタの生地を
作ったことのある方いらっしゃいませんか?
モーター壊れるかなあ…(^^;)

書込番号:6150223

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2007/03/23 12:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:17件

先週購入し、ソフト食パンミックスで4回焼いてみました。
初回はきれいに山型に焼けたのですが、2回目以降は、山の部分が割れて焼き上がり、見た目がおいしそうではありません。。
また、パンの側面も焼き色が濃い部分と薄い部分があります。
HBとはこんなものですか?
みなさんは、どうですか?

書込番号:6149479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件

2007/03/25 16:03(1年以上前)

ソフト食パンミックスを使われているそうですが、この場合、モードを「ソフト食パンミックス」
にされていますか?

ソフト食パンミックスではありませんが、購入時いただいた純正の「食パンミックス」で
何度も焼きましたが、全く問題なく作れました。

「食パンミックス」なき後は、富澤商店で扱っている最強力粉「ゴールデンヨット」で焼いています。
クオカでも人気の小麦粉です。とても良く膨らむので240グラムに減らしてください。
東京城南地区の方なら、富澤商店は田園調布、クオカなら自由が丘にお店があります。

富澤商店
http://www.tomizawa.co.jp/

クオカ
http://www.cuoca.com/index.html


ミックスではないので、イーストに脱脂粉乳に砂糖、塩、バターを別々に購入します。

本体購入一年経ちますが、未だ問題なくおいしく焼けます。

書込番号:6158859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/25 21:05(1年以上前)

価格ポッポコムさん、いろいろと詳しく教えていただき、ありがとうございます。
今日も「ソフトコース」に設定していることを確認して焼いてみましたが、やはり天辺が割れたようになっていました。
初めて焼きあがった時の、あの「つるりスベスベ」な見た目を期待していたのですが・・・
 ここの口コミを参考に、冨澤商店でゴールデンヨット、スーパーカメリヤや他の材料を購入しまして、今「食パンコース」で焼いている最中です。

書込番号:6160053

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 00:23(1年以上前)

すこーしだけ、水を増やしてください。
山の形は改善すると思います。

書込番号:6161342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/03/26 12:00(1年以上前)

taisamaさん、ありがとうございます。
すこーしの水の量の違いで、焼き上がりが違ってくるのですね。
今夜早速やってみます!

書込番号:6162479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/27 11:50(1年以上前)

水をすこーし増やしたら、天辺に亀裂が入らずこんもり焼き上がりました。
久しぶりにきれいなパンを見て嬉しくなりました。
taisamaさん、ありがとうございました。

書込番号:6166280

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 12:11(1年以上前)

よかったぁ♪
粉によって水分量も違うし、人によって量り方もちがいますから最終は水分で調節するのがベストです!
これから、湿気も多くなるのでタイマー時は気をつけてくださいね。

タイマー外なら、蓋を開けて状態を確認するのが一番原始的で、確実です。

山食はちょっと軟らかいくらいが、発酵のときに生地が広がって均等に膨らみます。
↑(やりすぎると過発酵で失敗の原因になるので、季節が変わったらまた加減してくださいね)

成形パンはべた付くので、水分は少なめに対応してます。
蓋をしてる分、水分の蒸発がないからだと思います。

書込番号:6166333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

急激に味が落ちてしまいます

2007/03/20 12:35(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。

先日このホームベーカリーの
ソフト食パンの分量とコース(日清フーズのパン専用の茶色の袋と全粒粉をミックス。割合としては5:1パネトーネマザーを使用)でパンを焼き
母にあげたところ、焼きたては美味しいけれど次の日以降になると
ガタッと味が落ちるといわれました。
(たぶんパサつきだと思います)

確かに焼いた当日は美味しいのですが、
次の日以降は味が急激に落ちるということに
薄々気づいていましたが、あまり気にしないようには
していたものの、今回母に指摘されて気になっています。

材料にはこだわっていいものを使っているはずなのに、
どうしてでしょうか??
どこかに原因があると思います。

レシピがあんまりよくないのでしょうか?

分かる方ご伝授願います。

またお勧めのレシピ本があれば教えてください。

書込番号:6137379

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/20 14:01(1年以上前)

メーカーサイトの情報を参考にすると良いかも。
http://national.jp/studio/bakeryclub/basic/keeping/

ちなみにプロは発酵を適正に時間を掛けるという話ですが、機械で作る場合の簡便さとは相容れ難い話ですので、ある程度の妥協は必要でしょう。

書込番号:6137588

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 02:56(1年以上前)

その日に食べられないなら、冷凍するほうがいいですよ。
添加物が入ってないので、味が落ちるのも当たり前なんです。
これから、部屋も暖かくなるので、次の日に食べるとわかってるのは冷凍がいいですよ。
焼き上がり、なるべく早く入れれば入れるほど味は落ちないです。
炊きたてのご飯を冷凍するのと一緒です。

最近、天然酵母で無添加を売りにしているパン屋さんが冷凍で通信販売しているのも納得できますね。

書込番号:6140293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/01 02:04(1年以上前)

確か、同じような回答があったかと思いますが
食べきれるので、半斤で作るといいですよ。
半斤のレシピがどこかにあったので
探してみてください。
半分でも、十分おいしいです。

焼きたてを食べるために買ってるのですから!

書込番号:6183995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 17:11(1年以上前)

> 確かに焼いた当日は美味しいのですが、
> 次の日以降は味が急激に落ちるということに
> 薄々気づいていましたが、あまり気にしないようには
> していたものの、今回母に指摘されて気になっています。
> 材料にはこだわっていいものを使っているはずなのに、
> どうしてでしょうか??
> どこかに原因があると思います。
> レシピがあんまりよくないのでしょうか?

はじめまして。私も1日経過するとガタっと味が落ちる感じがしまして、色々と素人ながらレシピを変化させ、今のところ、なかなか日が経っても味が落ちにくい配合にたどり着きました。
味の落ちにくさは、スキムミルクや牛乳の成分が関係しているように思います。

・強力粉380g(全粒粉はこの分量中の10gまで(370:10)しか試していません)
・塩7g
・砂糖10g
・バター20g
・スキムミルク20g
・加糖練乳50g
・牛乳270g
・ドライイースト
※強力粉は業務用スーパーキング、全粒粉はジュストーのオーガニック全粒強力粉を使っています。ドライイーストはサフインスタント・ドライイースト金(スーパーカメリヤ)を使っています。
※工程モードは、ドライイーストのソフトモードです。

しかし、パン屋さんのようにキメの非常に細かいふわふわした出来上がりにするには、発酵時間やドライイースト投入のタイミングが関係しているのでしょうね。
単にホームベーカリーを捏ねる機械として利用して、また、色々と条件を変えて試してみようと思います。

書込番号:6192818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私だけ?

2007/03/15 21:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:1件

1年ほど前にこの機種を購入して食パンやパン生地を作って惣菜パン等作っているのですが・・・
最初はパン生地コースで出来上がったときに1次発酵のあとくるくる回ってガス抜きしていたはずなのに・・・・2ヶ月位からガス抜きをしなくなってしまったんです。
どうしてでしょう??
生地を取り出したときに自分でするからいいんですけど・・・
やっぱり気になって・・・
他にもこんな方いらっしゃるのでしょうか?

書込番号:6118522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング