
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月19日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月24日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月6日 14:41 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月22日 09:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月4日 23:05 |
![]() |
4 | 7 | 2006年11月13日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



購入してまだ1ヶ月たっていません。
うどんとパスタを1回づつ作りました。
パスタは今まで手ゴネで作ってたのですが、この機械で作ると生地がきれい、なように感じます。
うどんはコシがあるものが好きなので、出来た生地をさらに足で踏んでこねました。
どちらもとてもおいしく、何より粉から自分の手で作るよりもお手軽なので、ずぼらな私にはぴったりです。。。。
書込番号:5684783
0点

レポートありがとうございました。ヂュラムセモリナ粉がなかなか
販売してないのでとりあえずそば粉買ってので試してみます。
書込番号:5777017
0点



去年の末に購入して月に3,4回使用しています。
最近、こねる時に本体ごとガタガタいってとても
うるさくて困っています。
特に中の箱がガタガタいってうるさいので開けて
羽根のまわる方向にぐっとまわすとゆとりがなくなって
ガタガタいわなくなりますが、手をはなすとまた
ガタガタなります。
メーカーに修理依頼したほうがよいでしょうか?
こんな症状が出た方いらっしゃいませんか?
0点

我が家のも、近くに寄ると結構ガタガタ音をたて、本体ごと揺れています。
明らかに、購入時より音をたてていますが、普段はそばに寄らないため、気にならず、修理に出すほどでは無いと思っていました。
程度は個人により異なると思いますが、気になるようでしたら、一度修理に出してみてはどうでしょうか?
書込番号:5568342
0点




生地を作る事は出来ても焼くのは無理だと思います。
検索して見つかったレシピのサイトのリンクを張りますので、ご参考に。
http://www.geocities.jp/homebakery_de_oisiimainiti/tyourirecipie/tyouri3.html
書込番号:5563033
0点

まだご覧になっているかな?
私もよくナンを作りますよ。
こねて、発酵させて約1時間。
その後は寝かせ、綿棒で伸ばし、どオーブンで20分程焼き上げます。
とても簡単ですよ。
試してみて下さい。
書込番号:5609324
0点



こんにちは。
夏に購入してから、ずっとパンミックスを使用してきました。
焼き具合が判ってきたので、自分で強力粉+バター+砂糖+ミルク+塩+ドライイースト
で焼こうと思ったのですが、
バターを計ったら、そのまま「ドボン」とパンケースにいれていいのでしょうか?角切りにしたり、滑らかにする必要はないでしょうか?
粉物以外の固形物のバターの扱い方が判らなくて。。。。
初歩的なことですが、何度説明書を見てもわからなくて、よろしくお願い致します。
0点

私の場合は、塩→水類→バター→粉類(糖類)→イーストの順です。
バターは冷蔵庫から出した状態でいれてますが、もう少し寒くなったら常温に戻してからいれます。
この方法で問題なくやけてますが・・・
細かくしたり、やわらかくする必要はないとおもいます。
書込番号:5557205
0点

ゴン太くん さんこんばんわ
バターの入れ方ですが、取り説の4ページ中ほどに「溶かさずに固形のままお使いください。」とあります。仰るように粉、砂糖、塩、スキムミルク、水などと一緒に最初にパンケースの中に入れてスタートボタンを押してください。小さくすることはないです、私は何時もこの方法で焼いています。
書込番号:5558037
1点

taisamaさん となりのけんちゃんさん
ありがとうございます。
おかげ様で悩みが解決しました。
量ったバターは固形のままで「ドボン」といれます。
確かに素直に読み取れば、説明書に書いていますね(笑)
本当にありがとうございます(^^)
書込番号:5559781
0点



Amazon通販で購入しましたが、パンケースの内側に傷がありました。在庫も無く、交換には大分日数がかかりそうなので、このまま我慢しようか悩んでます(--;)傷は2mm×3mmの小さなものです。皆さんならどうされますか?ちなみに、パンケースは使ううちに自然と傷が付くものでしょうか?教えて下さい!
0点

ナショナルに電話してみたらどうでしょうか。
SD-BT113を買った時に、ちょっと不具合があって相談がてら
0120-878-365に電話して困ってるって言ってみたら、
すぐに代わりのパンケースを送ってくれましたよ。
パンケースが届いた時に今のパンケースを引き取ってもらいました。
ちなみに不具合とは傷ではなくて、パンが焼けた後、
羽根が取れにくいということでしたが、代品では解決しましたよ。
書込番号:5505490
0点

ありがとうございます!アドバイスの通り、ナショナルに連絡をとったら解決しました(^^)パンケースを交換してもらえるそうです。あのままだと、通販を使うのが怖くなってたかも・・・。最初にナショナルに問い合わせた時は「販売店に言って下さい」との返事だったので、あきらめてたんです。アドバイスのおかげです。再度電話して良かった〜(T^T)早く届けばいいな♪
書込番号:5506733
0点

早く解決して良かったです。
我が家はBT113ですが、デニッシュ風パンもうどん、パスタもそれぞれお試しに1回作っただけで、今では2日に一度パンを焼くマシーンに徹してもらっています。
でも当たり前にとびきりおいしいんですけどね。
だから今改めて機種を選べるとしたら賢く値段のこなれたBT103を選びます。
早くパンケースが届くといいですね。きっと待たされた分とーってもおいしいですよ。
書込番号:5506963
0点



はじめまして
NationalのSD-BT113を使用しているのですが、粉を日清のカメリアからクオカのイーグルに変えて、プレーン食パンを焼いてみたところ膨らみが全然違っておりました。
カメリアの時はパンケースから大きく盛り上がっていたのですが、イーグルの時はパンケースの上面より1cmぐらい下までしか膨らんでおりませんでした。
季節の問題かと思いましたが、カメリアに戻すと今までどおり焼き上がりイーグルに再度戻すとやはり膨らまないのです・・・
色々サイトを検索してみたのですが、同じような症状を書かれてる方もいらっしゃらず途方にくれ書き込みさせていただきました。
HBの故障か何かでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
ちなみに下記の材料で食パンコースを使用しました。
強力粉(イーグル) 250g
バター 10g
スキムミルク 大2
砂糖 大1
塩 小1
水 180cc
ドライイースト(スーパーカメリア) 小1
2点

確かホームベーカリーは外国産強力粉の使用を
前提に考えられていますので、お使いの強力粉が
国産である場合、外国産を使用した際よりも
膨らまないことがあります。
ttp://www.panettone-mother.com/page053.html
ttp://www.cuoca.com/library/contents/contents_kyourikiko.html
クオカさんのページにも性質に関して記述があります。
Google使用キーワード
強力粉 性質
強力粉 クオカ
書込番号:5504971
1点

私はこのホームベーカリーの購入検討中なのですが、海外に引っ越すので粉のことを気にしていました。そこでナショナルに問い合わせたところ、日清のカメリアなら大丈夫だけれども他の粉ではちゃんと出来上がらないとの回答をもらいましたよ。
書込番号:5505001
0点

白皇狼さん、RLPさん レスありがとうございます。
国産小麦粉ってデリケートなんですね
とても勉強になりました!
ただ、今回クオカで購入したイーグルは材料:小麦粉(アメリカ・カナダ産)と書いてありタンパク含量も12%となっていて日清カメリアと同量なんですよ〜
まぁ、HBとは相性がよくないってことでカメリアを使った方が無難なんでしょうね^^;
書込番号:5505634
0点

粉とイーストの相性もありますよね。カメリア同士は相性がいいのかもしれませんね。
カメリアで満足されているのなら、それで良いのかなと思いますが、他の粉も試したいのなら、クオカの投稿やパン作りのHPなどを参考にされると良いかも。
私の場合、基本はゴールデンヨットと生イーストです。
国産小麦のはるゆたか(クオカで購入)でも、少し水を控えますが、普通にできました。
イーストを多めにすると良く膨らみますし、粉やイーストが古くて膨らまないこともあります。
少々の失敗は我慢して、色々チャレンジするのも楽しいですよ☆
書込番号:5512748
0点

パン「こつ」の科学(吉野精一著)という本に小麦粉のエージングの話がのっていました。もしかしたら、と思い書き込みます。見当違いかもしれませんがその場合はご容赦を。
要するに、小麦粉もお米と同じで新米とそうでないものがあり、小麦が若く、エージング(熟成、老化)が進んでいないと吸水率が悪く、酸化不足のべたついた生地になり、酸化不足の生地はグルテンの生成が十分にできず、弾力のあるパンができない、そうです。
グルテンが十分にできてないと、イーストの作るガスが中にたまっていられないですよね。で、ふくらまないのかもしれませんよ。
クオカさんの一番人気の粉はイーグルですので、もしかしたら回転がはやすぎて新鮮すぎる粉なのかも。粉は製粉会社のタンクの中だけでなく、販売店の倉庫でも熟成がなされているそうです。
こねている途中でHBのふたを開け、カメリアとイーグルで比較されたらどうでしょうか。イーグルで作っているとき、カメリアと比べて同じ水の量なのに生地がべたべたとパンケースの底にくっついているようなら、機械がうまくこねられずにグルテンの形成不足なのかもしれません。お水を控えてみてはいかがですか。
調節のやり方は(まりさんの本より)、最初に分量の水から大匙1〜2杯分を取り分けておき、材料を投入してふたを開けたまましばらく様子をみます。こなこなだったり、生地が硬すぎて羽が単に生地を押しているようだったら少しずつ水を入れていき、生地が羽に絡んでパンケースにパコパコ当たるように回転するぐらいまでにします。
あと、もしエージングが本当に足りない場合、レモン汁を入れるといいそうです。粉1キロにつきレモン汁10gの割合だそうです。
書込番号:5515091
0点

うん、ウチも全く同じです。カメリア以外の粉(生協購入)を使ったら何度やってもうまくできませんでした。故障かなぁと思いつつ再度カメリアで作ったところいつもどおりうまくできました。説明書でもカメリアを推奨していますしやはりカメリアで作ることが基本になるようです。全く我が家と同じ方がいて安心しました。故障ではないようですね。
書込番号:5519221
1点

加・米産最強力粉ゴールデンヨットなら、これでもかと言う位、良く膨らみ大変おいしく出来上がります。
しかし、国産高級強力粉は膨らみも今ひとつで、出来上がりの味も今ひとつです。
味は、あくまで自分の好みですが、御報告させていただきます。
書込番号:5631925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





