ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BT113or103

2006/03/24 11:20(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:3件

BT113と103のどちらかを買おうと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
103のほうでもうどんやパスタ生地はできるのでしょうか?デニッシュパンはできるのでしょうか?

書込番号:4940070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お手入れはどうですか?

2006/03/22 21:42(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:9件

ホームベーカリーを使った事がないのですが
お手入れの方はどうですか?
毎日使うものなのでできればお手入れが簡単なものをと
思ってしまいます。
皆様の感想聞かせてください。

書込番号:4935939

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎丸さん
クチコミ投稿数:7件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 13:54(1年以上前)

お手入れはまず次のものをスポンジに中性洗剤をつけて洗っています。
・内釜 ・羽 ・ナッツ&レーズン容器 ・軽量スプーン
・軽量カップ(付属品はお勧めできない)
内釜から羽を外すのが少々力が要ります。
他のHBを使った事がないので比較が出来ませんが少しコツがいりますね。
付属の軽量カップはメモリがシールで貼っているだけなので、洗っているうちにずれてくると思います。
次に釜の上部、イースト自動投入口を乾いたキッチンペーパーなどで拭きます。
大体お手入れはこんなところだと思います。
合計5分以内で終わるような事なので簡単ではないでしょうか?

書込番号:4937749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 23:09(1年以上前)

私もこの機種を妻に買ってあげました。
他機種で作った食パンを何度か食べたことがあるんですが、
この機種はパン耳のカリカリ感、中身の柔らかさが自分好みです。
手作りの食パンは食パン嫌いのこどもたちもパクパクと食べてくれます。

内釜から羽根を外すには説明書にもあるとおり、お湯に浸けておけば
簡単に外れますよ♪

書込番号:4939087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/27 21:19(1年以上前)

私もお手入れが気になってましたが、大丈夫でした!
炊飯器とほぼ同じですよ。パンが焼ける内釜と付属品をさっと洗うだけです。釜をセットする所や本体はほとんど汚れません。ドライイースト投入口を湿ったペーパーで、軽く拭く程度です。
とても気軽で、美味しくて、ほぼ毎日焼いてます。
お友達に「パン焼いたの!すご〜い」と言われますが、炊飯器でご飯を炊いたのを褒められている様なもので、気恥ずかしいです。

書込番号:4950556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

主軸受けについて

2006/03/22 08:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

最近ホームベーカリーを購入したものです。
気になることがあるのでどなたか教えて下さい。
最近パンケース底の「主軸受け」の部分の塗装が剥がれてきて金属っぽい匂いがし、洗う時にゴム手袋に黒い色が付きます。塗装がはがれても使用に影響はないのでしょうか?磨き粉、スポンジの金属部分は使わないようにしていました。この機種を使用している方で同じようなことになっている方いらっしゃいますか?

書込番号:4934223

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎丸さん
クチコミ投稿数:7件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/22 16:43(1年以上前)

ホームベーカリーを購入してから二週間ぐらいですが、こねる時に主軸と羽が擦れるせいか、塗装が剥がれてきてしまっています。
普通に使っていて剥がれてくるので特に問題はないのではないでしょうか?
もしも剥がれてない方がいらっしゃったらアドバイスをください。

書込番号:4935139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/22 21:16(1年以上前)

私も気になっています。まだ二回しか焼いてないのに、パンケースの中の真ん中の黒い所が剥がれてきています。私も柔らかいスポンジでしか洗ってないので洗って剥がれたとは思えなくて、こねてる時かなと思ってます。これって仕方がないことなのでしょうか?念願のホームベーカリーだし安い買い物ではないので、残念です。

書込番号:4935836

ナイスクチコミ!1


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 00:41(1年以上前)

購入して2週間経ちました。毎日のように焼いています。
みなさんのお話を読んで気になったので教えて下さい。
「主軸受け」ってどの部分なのでしょうか?
黒い部分といえば、主軸を囲んでる円部分ですよね?
我が家のは見る限り黒く塗装されているという感じではなく、その部品自体が黒くて剥がれそうという感は全くありません。

たしかに主軸(羽根を差し込む部分)は最初の頃、洗うと泡が黒く汚れたような気がしますが、塗装されていたようには見えませんでした。
今は羽根と擦れることによって綺麗に銀色に磨かれたという感じです。

書込番号:4936652

ナイスクチコミ!0


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 00:53(1年以上前)

たびたびレスすみません。
説明書に「主軸受け」の説明がありました。気付かすに失礼しました。

主軸はパンケース下側からはずして取り付け交換出来るようになっていて、その主軸部品の名前でした。
別売りしているのですね。なんだか安心いたしました。

書込番号:4936684

ナイスクチコミ!0


koppepanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/11 20:54(1年以上前)

今更ですが・・・うちのもそうなのでふと気になってしまって。
たまちーさんが言ってるのは、パンケースの底部分で、本体のモーターがある部分と接する円のことでしょうか?
うちのはパンを焼いた後、テーブルにパンケースを置くと、墨で円を書いたように汚れます。パンケースの底にも、そして本体のモーター部分?のまわりにもパンケースの底の形に丸く黒い粉がついています。
毎回、使った後は拭いてきれいにしてますが、使用後の汚れはだんだんひどくなってる気も・・・・こすれて鉄粉がつくんですかね?
特に気にせず普通だと思ってましたが、他にBT113をお使いの方はどんな感じですか?よかったら教えてください!

書込番号:4989975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 22:30(1年以上前)

koppepanさんと全く同じです。
(たまちーさんのおっしゃっている部分がみなさんのおっしゃっているどの部分なのかちょっと分からなくてごめんなさい。)

パンの腰折れを防ぐために、焼き上がり後パンケースを落として蒸気を飛ばしているのですが、その時下に置いた新聞紙に黒くハンコを押したように汚れます。
で洗うときにも手に黒い汚れがつきます。

koppepanさんのおっしゃるようにベーカリー内のすれるところに黒い粉があるし、よくみるとパンケース底のハンコ状態になる円のところとこすれるところが擦れて銀色になっています。その周りは濃いグレー色というか、つや消しというかそんな色ですよね?でもその擦れる部分は擦れてつや消しがなくなっています。

まあつや消しがなくなるのはパンケースを取り出すときに少しひねらないと取れないので擦れて当然だと思うのですが。
気になるのは内部の黒い粉はその擦れた鉄粉じゃないか???という点です。
だから手などが汚れると思うのですが・・。

ちょうど気になっていて今日ナショナルに電話して聞いたのですが、「小麦粉が多少もれてそれがこげたものです。」との答えでした。
どうしても小麦粉と思えなかったので色々とお話したのですが答えはかわりませんでした。
そして防ぎようがないとのことでした。
ということはみなさん黒く汚れるということなのでしょうか?

なんとなく疑問のままだったのでこちらをのぞいたらこのクチコミを読んで同じことを思っている方がいらっしゃったことを発見しました。

どうなんでしょうか?
みなさん汚れるのでしょうか?

書込番号:5007875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

こちらの書き込みを参考にいろいろ検討の結果、SD-BT113を購入し、いろんなパン作りを楽しんでいます!今度は食パンカットガイドLを買おうかと思うのですが、近くのホームセンター、Loftにはありませんでした。どこにいけばあるのでしょうか?ネット通販だと送料がもったいないな・・・と。

書込番号:4932280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/03/22 20:49(1年以上前)

私は食パンカットガイドの普通サイズを買ったときは、東急ハンズで買いました。
なので、Lサイズもなければ取り寄せてくれると思いますよ。

Lサイズは厨房の家の送料無料キャンペーンの時に買いました。
結構頻繁にやってるんですけど、こないだ終わったばっかりなので、取り寄せて貰った方が早いかもしれないですね。
参考になれば良いのですが。

書込番号:4935724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/23 08:08(1年以上前)

厨房の家でまたありそうですね!気長に待ってみます。浅草13号さんありがとうございます(^ο^)。ところでパン切り包丁はグローバルプロかウェンガーがいいということですが、ホームセンターで売っているようなものとはやはり切れ味等違うのですか?

書込番号:4937108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/03/25 05:53(1年以上前)

ホームセンターで売っている包丁もいろいろあるので、一概に切れ味がどうというのはわからないのですが、焼きたてを切ったときに、どのくらいパンくずが出るか、ということを考えると、ウェンガーやグローバルプロはすごくいいです。
私が持っているのは、ウェンガーのブレッドナイフではなくて、スイボーというスライサーの方です。
なので、ブレッドナイフの切れ味はわからないのですが…。
冷めるとどの包丁でもそれなりに切れるのですが、安い包丁の場合、パンの気泡をつぶしてしまうようで、せっかくの焼きたてが台無しになります。
焼きたてが一番キレイに切れたのはグローバルプロでした。
ただ、デニッシュパンを除いて、パンって焼きたてよりも少しあら熱が取れたぐらいの方が美味しいと思うんですけどねぇ。
パニエーレについているナイフは、さすがパール金属の製品だけあって、値段の割にすごく良く切れました。

書込番号:4942490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/25 22:58(1年以上前)

友達からパニエーレを頂いて使っているのですが
思ったよりもきれいに切れず微妙に使いにくく感じてます。
食パンカットガイドとどちらが切りやすいのでしょうか?
ちなみにパンの高さがパニエーレよりも高くても(17〜21cmに焼き上がります)
切り終えたら又ふんわり元に戻るのでちょっと無理やり入れて切ってます

あと、浅草13号さんの「パンって焼きたてよりも少しあら熱が取れたぐらいの方が美味しいと思うんですけどねぇ」との事に思い出したので、ちょっと話がずれて申し訳ないのですが
この機種で焼いたパンはとってもおいしく気に入っているのですが
友達の通販生活で買ったHBで焼くパンは焼きたて時しか味わえない格別のおいしさがあったように思うのですが
ナショナルのは焼きたてだからって言う特別なものってそんなにない気がします
(冷めたらナショナルの焼き上がりの方が好きなのでこの機種にしたのですが)
そのように感じられた方いらっしゃいますか?

書込番号:4944712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/02 10:41(1年以上前)

>浅草13号さん お返事ありがとうございます。パニエーレのナイフも切りやすいということでしたが、ガイドに入りきらないと意見もあったので買うのはやめました。モリブデンを試してみて満足できないようなら、ウェンガーを買おうかと思います。
>まんまるまるこさん 私も友人にナショナルのSD-BT103で焼いたパンをもらい、感激してSD-BT113を買ったところ友人のものの方がおいしく感じました。でも、付属のマニュアルでなく、‘まりの部屋’や‘sweet country'のレシピで作ったらよりおいしくできました。参考になっていないかもしれませんが・・・

書込番号:4965510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/03 18:12(1年以上前)

>よつ葉のクローバーさん

お返事どうもありがとうございます
計量だけとは言え、「腕の問題か!?」とか思ったりしてましたが
もっと色々なレシピにもチャレンジしてみます
HBでのパン作りは簡単にパンが出来上がるけど、奥が深そうですね!
本当にいい買い物した気がします


書込番号:4969281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レーズン・ナッツ容器について

2006/03/19 22:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:11件

ようやく製品が届き、早速焼きまくり大満足の週末でした
が、レーズンパンを自動投入した際、開閉板は焼き上がりまでそのまま開いていました。
説明書をよく読んでみたのですが、見つからないので教えてください
みなさんのも開閉板は開いたままですか?
さらに、レーズンが2粒釜に入らずに下に落ちて焦げていました
これも普通の事ですか??
あいたままでもちゃんとふくらんだし、2粒くらい落ちてたって度って事ないのですがちょっと気になっちゃったので教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:4928025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/21 01:20(1年以上前)

わたしのはBT-103ですが、レーズン・ナッツケースは、焼き上がりまで開いたままです。パンの形に影響したことはないし、特に疑問にも思わずに使っていました。ちなみに妹のところではBT-113を使用していますが、同じく開いたままになるそうですので、そういうものなのではないでしょうか。

「レーズンがこぼれていた」とありますが、わたしも経験があります。推測で申し訳ないのですが、レーズン投入後にこねの段階ではねてこぼれたのではないのでしょうかね。毎度のことではないので、これも気にせずに使ってしまっています。
なんだか「たぶん」な回答になってしまいました…。

書込番号:4931454

ナイスクチコミ!0


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/21 12:05(1年以上前)

私はナッツ類は自動投入ではなく、ブザーを鳴らして手動で入れてますが、
それでもブザー時に勢いよく開閉板が開いてます(笑)

もし自動投入で開いたままでも綺麗に焼き上がるのかな〜と疑問に思っていたのですが大丈夫みたいですね。
お二人の書き込みに安心しました^^


書込番号:4932340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/22 13:19(1年以上前)

開けっ放しになるものなんですね。
安心しました!
でもふたを開けるのは何となく温度が下がりそうで気が引けるのですが
ナッツ容器が開いていると思うとこれくらいならいいかなぁって
つい覗いてしまいます♪

これで気にせず又ばんばん焼きます
お返事どうもありがとうございました

書込番号:4934792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。先月初めてHBを購入し以来、週3・4回ペースでパンつくりを楽しんでいます。
ここで皆さんのクチコミを何回も参考にして、BT113を選びました。
その中にこのタイプでキュルキュル音がするようになったという意見を見たことがあるのですが、今焼いている最中なのですが、購入して初めてキュルキュル音が少ししています。
どうしたら音がしなくなるでしょうか…。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4925663

ナイスクチコミ!0


返信する
megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/20 17:16(1年以上前)

《 4746754 こね時の動作音について》に載っていましたよ。
私も同様にキュルキュル音が気になっており対処法を探しておりました。この音は機械によって鳴るものと鳴らないものがあるのでしょうかねぇ・・?

書込番号:4929860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/20 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。まだ購入して一ヶ月なのに、今からこれでは、だんだんひどくなっていくのかな〜と少々不安です。
ナショナルに直接聞いたほうがよいんでしょうかね。。。
よい方法見つかったら報告しますね!

書込番号:4930079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 17:07(1年以上前)

以前、こね時の動作音を書き込んだ者です。きゅるきゅる音ですが、その後はどうですか?私は音がひどくなってからナショナルに修理依頼をしたのですが、修理に来ていただくまでに1週間ほど日数がありその間に音はしなくなってしまいました。今は全くきゅるきゅる音はしません。きゅるきゅる音が出てから音がしなくなるまで2週間もかからなかったと思います。ちなみに週3ぐらいでパンを焼いてます。音がしなくなった理由はよく分かりませんが、私のレスに書き込んで下さった方はサラダ油を塗ると良いと教えて下さいました。もしかしたらバターの油分が潤滑油がわりになったのかな?とか思います。まだ音がするようでしたらもうしばらくきゅるきゅる音を我慢して使ってみて下さい。しばらく使用して直らないようでしたらナショナルの修理の方に来てもらうのも一つの手だと思います。

書込番号:4938085

ナイスクチコミ!0


megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/24 06:49(1年以上前)

私は購入し約2ヶ月くらいで、ほぼ毎日パンを焼いています。
2回目くらいからずっと鳴り続けていたキュルキュル音で、だんだんと大きな音となってきました。
私てきには、パンの焼き上がりには全く問題がなかったため、それほど気にはならなかったのですが・・
そういえば、ここ最近(1週間ほど)は音がしていません。
minimirumoさんがおっしゃるとおりバターの油分が潤滑油がわりになり馴染んできたのかな〜?とも感じます。
美味しいパンが焼け、それほど気にならないようでしたら少し様子をみるのも良いのかな?と私も思いましたよ♪
保証期間内はいつでも対応してもらえますしね☆

書込番号:4939760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング