
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月15日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月7日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月29日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月27日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/06/13 17:38(1年以上前)
はっきり言って パンミックスはおすすめしません
私は 2.5キロの強力粉(ゴールデンヨット)をさとう、塩、スキムミルクを一回分ずつビニール袋に入れます 10袋くらい作れるので焼く前に切っておいたバターと水を入れイーストをセットします
味も自家製(?)の方が断然好みです!
好みの粉等ざ
書込番号:2916996
0点


2004/06/13 17:41(1年以上前)
途中で切れました
ごめんなさい
好みの粉や材料で本当の自家製パンを作るのが
ホームベーカリーの醍醐味と思っています
書込番号:2917009
0点



2004/06/14 21:57(1年以上前)
やっぱり自家製なんですね!
SD-MIX62を使って早速焼いてみたんですが、
?って言う味でした。
温かいからまだOKでしたけど、
冷めたらなんだか食べる気しません。
近所の人気のパン屋さんはさすがだなぁ
と思っていたところでした。
みなさん、自慢のレシピを教えてくれないかなぁ^^;
書込番号:2921660
0点


2004/06/15 21:12(1年以上前)
HBで作るパンレシピのHPは比較的多いですよ。
私はhttp://homepage3.nifty.com/marimari/index.htm
でよくレシピを参考にさせてもらっています。けっこう有名な
サイトなので一度のぞいてみてくださいね。
書込番号:2925161
0点







パンクラブBB-HS10と悩んでます。値段もあまり変わらない様ですし、機能は、ジャムが作れるという点ではBB-HS10が勝ってるような。みなさんがST103の方を選んだ大きな要因は何ですか?
0点


2004/06/12 19:24(1年以上前)
象印パンクラブBB−HS10持ってます。購入半年週1回以上使用。妹がほぼ同時期にナショナルのSD−BT103を購入。象印のよい点。コンパクト、値段も手頃。ナショナルのよい点はイースト、ナッツ類の自動投入機能。
味に関しては私のまわりの意見では象印に軍配。ただし、付属のレシピではありません。象印はもっちりとした重いパンが焼けます。私は「まりの部屋」というホームベーカリーのサイトを見つけてここのとてもおいしいレシピを使って焼いてます。これで焼くとおいしいパンが焼けます。同じレシピでもSD103はもっと軽めにできます。後は好みの問題です。もっちりが好きなら象印。軽めがいいならナショナルです。ナッツやレーズンパンがすきなら、ちょっと一言。BT103の自動投入はありがたいけどあまり量が入りません。
たっぷり入れたいならミックスコール機能がついていないので不便です。もしよかったら「まりの部屋」というホームベーカリーのサイトをみてください。
いろんな方の感想がでてますよ。そしてここの価格comでお手頃価格でご自分にぴったりのホームベーカリーをみつけてください。
書込番号:2913294
0点





先週から103を使ってます。とっても簡単で、綺麗に出来るので
病み付きになってます。
ところで出来上がった食パンを5枚切とか6枚切といったようにお店で売っているように均等に切りたいのですが、パン切り包丁だとなかなか切れにできません。お店にあるようなパン切り機の家庭用みたいなものってあるのでしょうか?
0点


2004/05/29 21:50(1年以上前)
パン歴5個目ですが、本当に簡単においしくできてうれしいです。
焼き上がりが毎回待ち遠しいですね。
パン切り機ですが、ナショナルのベーカリー倶楽部からリンクしている製菓材料の店クオカで見ました。
「パニエーレ」というパンケース。
パンナイフ付きで、スライスしたらそのままパンケースで保存します。
値段は2,500円。でも東急ハンズで1,550円で売っていました。
BT103で焼くパンの高さはギリギリ大丈夫ですが、
焼き加減で背が高くなったらぎゅっと押し込む感じで切ります。
みんなが大絶賛しているので、買っちゃいました。
実はさっき初めて切ってみたのですが、うまく切れませんでした。
まだパンが暖かかったのと、押し込みながら切る時にガイドにうまく
沿ってなかったようです。
他の人はうまく切れてるようなので、またトライしてみます。
クオカで詳細がわかると思います。使ったひとの感想があるので
参考にのぞいてみてください。
パンの材料を見るだけでも楽しいですよ。
書込番号:2863043
0点









2004/05/27 22:19(1年以上前)
103はどうかわかりませんが、一次発酵までして、ケースにいれてオーブンにいれて焼かない限り四角い食パンはできないような…。
書込番号:2856412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





