
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年6月8日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月4日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月28日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月27日 23:32 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月25日 12:28 |
![]() |
24 | 9 | 2007年6月26日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もしかしたら過去にも同じ内容があったかもしれませんが…
先日,『ベーコンフランス』イメージしてフランスパン風味にベーコンを入れた焼いたのですが,出来上がりはベーコンの影も形もありませんでした。 正確に言うと細かく細かくなってしまっていました。 同じ要領で『チーズフランス』をイメージしチーズも入れたのですがこちらは全て溶けたみたいで形跡はみあたりませんでした。 焼き上がりに形跡を残したまま焼くことは不可能なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。
0点

私も、コーンパンのコーンが粉々になっていたので調べていたのですが、
113の掲示板にありましたよぉ〜〜
最後の練りが終わって、発酵に入ったら
チーズを入れるみたいです。
発酵の際に何度か羽が回って、調度いい具合に
混ぜ込んでくれるそうです。
(【[4944809] チョコチップ食パンについて】のスレを参照してくださいね)
機種が違うけど、きっと工程は同じだとおもうので
試してみてはいかがでしょうか。
(私も、週末に試してみる予定です)
あとは、最後の練りが終わったら、生地を取り出して
自分で混ぜ込みするかですね・・・
書込番号:6412423
1点

れいちゅんさん,お返事ありがとう御座います。ホームページ参考にさせてもらいました。私も早速試したいと思います。
書込番号:6416735
0点



BT113を買いました。
毎朝の焼きたてパンは最高で、ハマっていますが、食パ
ンがうまく切れなくて、ガタガタになってしまいます。
私はケーキ用のナイフを使っているのですが、皆さんは
どうしていますか?
いいグッズがあったら教えて下さい。
0点

私はこんなのを使っています^^
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10001390/
他にもあるみたいですが、こちらはコンパクトだしなかなかよく切れるのでお勧めです。
書込番号:6395107
0点

cocojewelさん、ありがとうございます。
そんないいものがありましたか。買いまーす!
今朝も少し置いて切ってみたんですが、ガタガタで。(^_^;)
でも、おいしいですねえ。
まだ買ったばかりなので、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:6395278
0点

ご紹介の商品って『ガイド』だけですよね?併せて波形の刃のパンナイフを買うべきかと思います。
うちは東急ハンズで見つけた千円以下の無名のパンナイフですが、切れ味もよく綺麗に切れますよ。
これは高いけど例として:
http://www.rakuten.co.jp/ilpleut/458378/459344/459346/#411669
書込番号:6395680
0点


パニエーレ。私も使ってましたが,半年ほどでナイフの切れ味が悪くなりました。今は別のナイフを使ってますが,この手のナイフって自分で研ぐにはどうすればいいんでしょう。包丁や出刃などは刃が真直ぐなので簡単に研げますが・・・
書込番号:6402387
0点



本日長年購入まで踏み切れなかったHB(楽天市場にて11,800円!)をようやく購入しました!
スペックなどについてあまり知識がないのでこちらにて質問させていただきます。
私は普通の食パンも好きなのですが、それ以上にカスタードが練りこんであるようなデニッシュパンが大好きなのです。
そこで疑問が・・・SD-BT103ではデニッシュパンも簡単に作れるのでしょうか?
もし作れるなら簡単にどういった手順で作るのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点






天然酵母、お勧めです。味というか、香りというか。やさしいというか。
ドライイーストに比べて、材料はバターなどが不要なのもカロリー的にはいいんぢゃないでしょうか。
今まで10斤くらい焼きましたが、失敗はないです。
使用しているのは、ホシノ天然酵母のやつです。
近くに富澤商店のお店があるので、購入しやすいというのも手伝っていますが。
書込番号:6368813
2点

すぱあさん お返事ありがとうございます。
天然酵母の発酵に時間がかかるのと 温度管理が大変なので
挑戦したいと思っています。
何か注意点などありましたら お聞かせくださいませんでしょうか?
早速通販で 酵母をお取り寄せしようと思います。
書込番号:6368823
0点

はじめまして。
私の場合は最初はドライイーストばかりだったのですが、一度試しにおまけで付いてきた天然酵母を使ってみたところ、発酵も失敗したことが無く、意外にも簡単でした。美味しくふっくらと焼きあがったので、それ以来、色々な種類の天然酵母を試しています。
それぞれに微妙に味わいが異なって奥が深いです。
http://plaza.rakuten.co.jp/rakutenplaza/
こちらに、SD-BT153で天然酵母で焼き上げたパンのレシピを色々と配合を変えて試しています。ご参考にして下さればうれしいです。
書込番号:6368832
2点

こんにちは、花*花*花さん。
私はお試しの酵母(ホシノ)でやってみました。菌は失敗なく出来たと思います。焼けたときの香りもドライイーストとはまた違っていい感じで。パンも美味しかったですが、私的にはやっぱりバターとか入れたほうが好きなので、ちょっと物足りなかったです。ヘルシーで良いとは思いますが。バターとか入ってない分、次の日かなりボソボソになってました(でも焼けばサックサクで美味しい!)。姉は噛めば噛むほど味が出るね〜なんて言ってました(姉はハードパン好きなので)。
私も色々な酵母で試してみれば それぞれ発見があるんでしょうね。まだまだいっぱい作ってみたい!!!
書込番号:6369223
0点

皆さん いろいろご意見ありがとうございます。
私も 失敗を恐れずに トライしてみます。
天然酵母のパンの美味しさを知っているだけに
作ってみたい! きもちが 沸いてきます。
書込番号:6369714
0点



はじめまして。こちらのクチコミを参照にBT103を選びました。
初めてのHBで取り合えず美味しい焼きたてパンが食べたいと思い購入に踏み切りました。
角切りチーズを入れたパンにしたくて、普通のプロセスチーズを角切りにして、ナッツ投入口へ入れて、翌朝焼き上がりタイマースタート!
想像はしてましたが、翌朝にはチーズが見事投入口で溶けてくっ付いてました。
HBでパン生地コースで練って、一度取り出し、自分で生地に角切りのチーズを混ぜて焼こうと思った所、焼くだけってボタンが無いんですよね…
どうしても練らなきゃ焼けないのでしょうか?
出来上がった生地をHBで焼くだけっていうのは無理なのでしょうか?
かなりおかしな質問かも知れませんが、オーブンの無い家なので、なんとかHBで焼けたら良いなぁと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
8点

このHPを参考にすれば不可能では無いと思われます
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
しかしながら、パンの製作工程に精通して無いと難しいです。
出来上がった食パンにチーズ乗せて、食べた方が楽だと思います
書込番号:6359917
2点

誰だったかは忘れてしまいましたがチョコチップパンのチョコを食パンコースの醗酵の時、生地に直接にいれるとチョコが残った状態でパンが焼けると書いてましたよ!
羽が途中何度か回っていい感じに混ざるらしいです。チーズも同様に出来るらしいんでおためしあれ。
書込番号:6362186
2点

ラーメンマン3号さん
難しいですよねぇTT
HPをご紹介していただきありがとう御座います。
参照にしてみますね^^
ゆいなおまさママさん
希望が見えてきました!有力な情報をありがとう御座います!!
発酵時に投入かぁなるほど!って感じでした♪
ソーセージも輪切りにして入れてみようと思いますo(>▽<)o
書込番号:6363535
1点

私も、2年前、初めて、このHBを、購入。毎日、焼いているから、材料によるパンの焼き上がりの違いは、だいたいわかります。こだわりは、砂糖です。きび糖か、テンサイ糖を使うと、パンの膨らみが、全然違います。粉は、ぶーらんじぇの内麦一番が、お気に入り。 私の家にも、オーブンないんですよ。とにかく、焼いてみて下さい。 おいしい一斤が、その内焼けますから。
書込番号:6371213
3点

私は、干ぶどうやナッツなどは、発酵の途中で生地を引き出し、パンチング、ロール成形しその時に混ぜ込んでいます。
時間的には一時発酵が完了する、完成時から1時間45分前くらいのときです。とりだした生地は、まるめて10分ほどベンチタイムをとり、ロール成型したうえで再度釜の中に戻します。
そのときは、羽は取り出して於いてください。また、私はそのとき、生地を2分割して、くるみと干しぶどうを別々に入れておくと、おもしろい形のものが出来ます。
そのまま二次発酵にはいり、焼き上げまではほって於いたらできています。なにもしなよりは、おいしく焼き上げると思っています。
一度試してください。
書込番号:6383519
2点

マドンナリリィさん
ありがとうございますためしてみますね^^
河内ワインさん
ありがとうございます!
ゆいなおまさママさんとの意見を参照に
実行してみた所、見事な理想のパンが焼けました!
角切りチーズと角切りベーコンで見事なベーコンチーズパンが
焼けました!!。
一度取り出しても見事に膨らむもんですね^^
他の具財でも上手くいきそうです^^
質問してみてよかったです^^
書込番号:6384411
1点

私も焼くだけコースがあればと思います。食パン早焼きでセットして、二回目の「ねり」終了後、すぐにパン生地と羽を取り、手で角切りチーズを混ぜ込みます。その後羽をはずしたまま、パン生地をケースに戻します。タイマーは効かないし、タイミングを逃さないため、そばについていないといけませんが、チーズ入り食パンが出来ますよ。羽を入れると発酵時も時々ねりが入りますので、チーズがつぶれてしまいます。挑戦してみてください。
書込番号:6466883
3点

じゅりはなさん賛同&ご意見ありがとうございます♪
ソフトコースで焼き始めて2時間25〜30分後に取り出して
4つに切って角切りチーズ(他の具財の時も有)を並べて丸め込み、
羽を取ったHBに戻す。現在はこの方法で焼いてます。
じゅりはなさんのご意見とほぼ同じやり方です^^
最近は焼き上がりの50分前に平たく伸ばした
クッキー生地を乗せてメロンパンもどき?もやいてます。
クッキー生地が水分を逃さないようにしてるのか、
しっとりもっちりしたメロンパンのようなものが焼けました^^
クッキー生地が硬くなりすぎないように、焼き上がり5〜10分前に
蓋を開けておくと綺麗にやけますよ。
ここで質問させて戴いてから、皆様のご意見のおかげで、
色々とチャレンジして楽しませて戴いております^^
書込番号:6473019
1点

ソフトコースですか!!早焼きではふっくら感が足りなく、少し不満だったのですが、早速やってみます♪アドバイスありがとうございました♪♪
書込番号:6473786
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





