ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 羽の回転が止まる!?

2008/11/28 23:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:33件

皆さんこんにちは^^

使い始めて2.3ヶ月になるのですが、出来上がったパンが
半分位しか膨らまず、中身は気泡があまり無くお餅の様、と言う事が
時々あります。
ある日、いつもは「キュン・キュン・キュン」と音がして羽が回っているのに
この日は「キュン・・・・・・・・・キュン・・・・・・」と言う
かなり間隔のある音になっていました。
フタを開け覗いて見ましたら、生地は滑らかになりつつあるが
例えて言うならジェラートの様、とでも言うのでしょうか^^;
その様な状態でした。
羽は、やや丸くなった生地に入った瞬間引っかかり、重そうに回っていき
それを抜けるとすっと回り、また生地に入って引っかかる、と言う感じでした。
その日は、上記の様な失敗パンになっておりました。

材料は、マニュアルの最初の方に載っているレギュラーパンを
1g単位で計って、マニュアル通りに作っております。

これは、モーターのパワー不足が発生しているのでしょうか?
それとも気候等により生地が重くなってしまい、皆さんにもある事なのでしょうか?

皆様にはこの様な症状が無い様でしたら、修理に出そうかと検討中です。

ちなみに、大きく膨らんでいても、上の焼けた部分に
渦を巻いた様な模様が出来ている事も多々ございます。
もちろん、綺麗に焼ける日も7割位はあります。
(こんな調子ですので100%じゃないんですToT)

宜しくお願い致します。長文失礼致しました。

書込番号:8704996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/01 11:07(1年以上前)

こんにちは。私も素人なので見当違いな回答でしたらすみません。
ジェラート状というのは、いつもよりも生地が固いということでよろしいでしょうか?
私の場合、逆に夏場に生地がゆるくなりすぎて過発酵のようになってうまく膨らまず、悲しい形状のパンになることがあります。でも使っている小麦粉によってなりにくいもの、なりやすいものがあります。お使いの小麦粉にもよると思いますが、機械のせいというよりも気候(この場合おそらく湿度)のせいではないでしょうか?冬場は乾燥してますから、小麦粉自体が乾燥してるので通常よりも水分を多めに必要とするのではないかと思います。通常よりも気持ち多めに水分を加えてみてはいかがでしょうか?あるいは別の小麦粉を試してみるとか。
試行錯誤するのも楽しみのうちかと思います。お互いパン作り楽しみましょうね。

書込番号:8716899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/12/01 22:58(1年以上前)

>購入者3さん 
こんにちは^^
御丁寧なご返答、有難う御座います!!

粉の種類は、常時2.3種有り、気分で変えてます。
が、基本的には1種類のパンしか作っていないので
仰る通り各々の粉の水分量や気温・湿度等が関係しているのですね^^

次回から気温や湿度に応じて、水の加減をして見ます!
有難う御座います!!

ちなみに、購入者3さんは、生地が硬めになりそうだ。。。と言う時に
羽の動きが↑の様になる事はございませんか?

ご覧の皆様にも、↑の様になった事の御座います方
その後の対処等、引き続きお教え下さい!


書込番号:8719990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

バター、スキムミルク無しでは?

2008/11/20 19:28(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 goseidoさん
クチコミ投稿数:14件

全粒粉100%のパンを作る目的で、この製品の購入を検討しています。

私は動物性の物は食べたくありません。
しかし、取扱説明書にはバター、スキムミルクを入れると書いてあります。

そこで、質問です。バター、スキムミルク無しでも美味しく全粒粉100%のパンを作れるでしょうか?
また、バター、スキムミルクに代わる植物性の代用品はありますか?

私はパン作りは初めてですが、どなたか知っていたら教えて下さい。

秋葉⇔神保町さん、試していただけたら大変ありがたいです。

書込番号:8667297

ナイスクチコミ!0


返信する
HALSEさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 10:17(1年以上前)

全粒粉の場合はどうしてもパサつきが出てしまうので油脂分が必要になります。
バターの代わりには、マーガリンやショートニングの植物油脂を使うとよいでしょう。
トランス脂肪酸が気になるなら、普通の植物油でも代用可能です。
私はよくオリーブオイルを使います。

書込番号:8678591

ナイスクチコミ!0


スレ主 goseidoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 18:59(1年以上前)

HALSEさん、お返事ありがとうございます。

マーガリンやショートニングは何が入っているか、分かりずらいので使用するのは心配です。
けれども、オリーブ油ならキチンとした品質の製品を選べば安心して使えます。
オリーブ油を使う場合、バターと同じ量を入れれば良いのでしょうか?


書込番号:8680322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/11/23 22:29(1年以上前)

出来上がりの感じからすれば
油脂は固形のほうがよいようです。
レッドパームオイルはいかがでしょう。
カロチーノプレミアム、でググってみてください。
ほんのりにんじんのような風味のおいしいパンができますよ。
カロテンが豊富なので健康にもよいのでは^^
フランスパンコースでしたらスキムミルクは不要です。
全粒粉だけできるかは試したことがありませんが
(味はともかく)何とかなりそうな気はします。

書込番号:8681338

ナイスクチコミ!0


スレ主 goseidoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/24 06:46(1年以上前)

からたちさん、お返事ありがとうございます。

100%天然の食用パーム油で、化学溶剤は一切使用していないという事なので、私でも使えそうです。
この製品を購入後オリーブ油と共に、試してみます。

書込番号:8682715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/25 13:38(1年以上前)

私もパン作り初心者で、動物性の材料も油脂も一切入れず、全粒粉だけのパンを焼いていますが、こちらのHBでぱさつかず美味しいパンが焼けています。
天然酵母と国産の全粒粉、水、甜菜糖、塩だけで焼いていますが、中身はふんわりもっちりで皮は噛み応えがあって香ばしい、粉の香りと甘みがストレートに味わえるパンができます。
ドライイーストは使ったことがないので分からないのですが、全粒粉のみで油分なしだとぱさつくというのは、もしかしたらドライイーストの場合なのかもしれません(飽く間で私の推測に過ぎませんが)。
ただ、個々の好みによるところが大きいと思うので、そこは何とも言えません。超ふわふわで口の中で溶けてなくなるような食感や、リッチなバター等の風味の効いたパンが好きな方には、いまいちなのかもしれません。
ちなみに、パームオイルの原料は象の食糧で、パームオイルを作るために象が食べるものがなくなっているそうです。それで、象が人里に降りてきて被害が出るので最悪の場合殺されたりすることがあるとこの間TVでやっていました。私は今まで知らなくてショックだったので、参考までに。特に興味なかったらごめんなさい、スルーしてくださいね。

書込番号:8689043

ナイスクチコミ!0


スレ主 goseidoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/25 21:13(1年以上前)

Peppermint Patty さん、お返事ありがとうございます。

全粒粉100%で動物性の物を入れずに美味しく焼けているという事が分かり、ありがたいです。
私は素朴な味わいが好きなので、大丈夫だと思います。
今週末に購入する決心がつきました。

まず、最初に天然酵母と国産の全粒粉、水、黒砂糖、天然塩だけで焼いていこうと思っています。
もし、よろしければ、Peppermint Patty さんの各材料の分量を教えて下さい。参考にします。

像の話は考えさせられます。詳しく感想は書きませんが、教えて頂き、ありがとうございます。

書込番号:8690591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/27 17:02(1年以上前)

goseidoさん、返信遅くなってしまってごめんなさい(><)今見たところです。
素朴な味わいがお好きなら、よかったです。今週末楽しみですね♪
私はまだ丁度よい配合を模索中で、あまり参考にならないかもなのですが、それでもよろしければ。。

国産全粒粉(今使っているのは、ハルユタカの石臼挽、春よ恋の石臼挽です)・・300g
ホシノ丹沢酵母生種・・・・・25g
甜菜糖・・・・・・・17g
天然塩・・・・・・・2〜3g
水(ぬるま湯)・・・175mlくらい

このHBの説明書に載っている天然酵母コースの配合とほぼ一緒です。
ただ、水の量に関しては、国産小麦の場合約5%ほど減らすとよいとどこかで読んだので、少し減らしていますが、減らさなくても大丈夫と書いている方もいるので、そのままでもいいかもしれません。
砂糖の量はレシピ通りなのですが、減らしてもいけると思います。黒砂糖はコクがあって美味しいですね。
塩の量は、私は塩分の取り過ぎが気になるので減らしています。減らしても出来上がりにあまり差はなさそうです。ただ、天然酵母パンの本に、塩を減らし過ぎると生地がダレて仕上がりが変わってしまうので、塩を減らす時はレモン汁を少し入れるといいと書いてありました。それで、たまにレモン汁を2〜3gほど入れたりしていますが、今のところあまり違いは分かりません 汗。
酵母は、私はホシノ丹沢を使っていますが、普通のホシノでも出来は変わらないと思います。ただ、若干匂いがホシノの方が強いかもです(日本酒?甘酒?のような香り。私は気になりませんが)。
また、最近、酵母起こしが必要なくドライイーストと同じくらい短い時間でできるという、白神こだま酵母というのを買いました。酵母以外の材料は同じなのに、仕上がりが全然違うので面白いです。しっとり弾力のある生地になります。こちらの場合は、上記の水分量のうち、12gほどをドライイースト5gと混ぜておき、5分ほど予備発酵させておいて、あとは普通に全部材料を入れて普通コースか早焼きコースにセットします。
ちなみに、この酵母に付属のレシピ通りに材料を用意したら、HBでやるには水分量が少ないようで、羽がほとんど回らなかったです。

長くなってしまいごめんなさい。
あと、象の話、余計なこと書いてしまったかなと後から思ったのですが、そう言ってくださってありがとうございました。
また何かありましたら聞いてください(^^)

書込番号:8698772

ナイスクチコミ!1


スレ主 goseidoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/27 19:26(1年以上前)

Peppermint Patty さん、大変詳しく書いて頂き、ありがとうございます。

早速、粉と酵母を注文しました。
私、大の日本酒好きなので、日本酒の香りがするというホシノ丹沢酵母生種を選びました。
粉も、同じものにしました。
なので、最初はPeppermint Patty さんと同じレシピで作ることになりそうです。

今週末はHB、それにパン作りに必要な計量器具、パン切り包丁などを買ってきます。

返信を送って頂いた皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:8699276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SD-BM101-D購入検討中

2008/10/19 13:49(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんにちわーSD-BM101-Dの購入考えてるのですが、
本体20000円で購入したとして、イースト、バター、小麦粉等、作るたびに購入と
なると、結局買った食パンの方が、安く付くのでしょうか?
上記理由で反対されてるので、メリット教えてくださいよろしくお願いします。
もちつきも楽しみです。

書込番号:8522117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/19 14:02(1年以上前)

それ以外に電気代も掛りますね。
要するにホームベーカリーは趣味と自己満足の世界です。
どのくらいの対価として考えられるか次第。
良くも悪くも”手造り出来たて”ですから。

お米だって庭で少量家庭菜園して白米にするよりスーパーで買った方が経費を考えれば断然安いでしょう。
うどんやソバだって自分で打つより生麺をスーパーで買った方か安い。

書込番号:8522151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/19 18:22(1年以上前)

普段購入されているパンは
どのようなパンでしょうか?

それによって回答が変わってくるような気がします。

我が家の場合、ベーカリーで買っていたので、
HBの方が明らかにお安くついていると思います。
ベーカリーで食パンだけ買えばいいのですが、
ついつい、菓子パンにも手が伸びて・・・
(月に15個〜20個の菓子パンを買うとして2000円程度、
1年で24000円となります。)

ちなみに↓の使い方です。
・小麦粉とバター、ドライイーストはクオカでまとめ買い、
抹茶パンやマーブル食パンにする場合は100円shopで
適当に購入)
・予約はせず、寝る前に焼きあがるようにしています(週3,4度)。


書込番号:8523065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/19 19:56(1年以上前)

紅い衡撃さん

はじぴょんさん回答ありがとうございます。普段は、スーパーで既製の食パン

220円ー280円たまにパンやさんで380円くらいの買ってます。

イーストは、スーパーで売ってますか?

初心者なので、すいません(>0<) 

書込番号:8523513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/19 23:49(1年以上前)

あつくん17さま

>イーストは、スーパーで売ってますか?

売っています。
ただ、私が購入しているのはサフ(saf)なので、
スーパーにはなかなかないかもしれません。

あと、お高い価格で380円となると
ブーランジェりのパンでしょうか?
その味をHB期待すると違うかもしれません。
300円ぐらいの価格まででしたら、
材料を吟味することで味にもCPにも満足できるかも・・・
どの材料が好みかは人によってそれぞれですので
試行錯誤しながらですね。
(国産小麦がいい人もいればゴールデンヨットが
いちばんという人もいますし、明治のバターがいい
という人もいればよつ葉がいいという人もいるでしょう)

書込番号:8524914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/10/20 13:15(1年以上前)

以前にランニングコストについて書かせていただいていますので、こちらを
参考にされてはいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/21223010034/SortID=7424837/

あとはあなたの営業力次第だと思います(笑)。

書込番号:8526732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/10/20 22:37(1年以上前)

まあ、普通はコスト高になるでしょうね。

相当無名な食パンなら別かもしれませんが、一般的なメーカーの食パンならば、
味・値段・品質、どれを取っても市販の方が上だと思います。(異論はあるでしょけど)

市販では絶対に味わえないものとして、焼きたてのパンが食べられることと、
家族のコミュニケーションに役立つということでしょうか。
今日のパンはおいしかったとか、ちょっと失敗したとか、次はどんなパンを作ろうか、
など、家族の会話が増えました。

先日、ロールパンを作りましたが、明らかに不恰好ですし、若干中身がスカスカになり、
市販のものならクレームものですが、自分で作ったものなら、それが味になります。
次はあんぱんに挑戦しようと思っています。

書込番号:8529017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/24 01:46(1年以上前)

原材料を吟味すればパンに何が入っているかわかるのが良いです。
主食は食べる頻度も多いと思うので、コストよりも添加物を気にされる方には
良いと思います。
味は落ちますが塩分やバターの量を減らすことができるのも健康に気を使われる方に良いと思います。
私はパンを切るのが下手なので、そこがクリアできたらもっと満足できるのですが・・・。
デロンギのスライサーを買ってみたり、パン切りガイドを買ってみたり、道具は揃っても
全然上達しません(泣)
ほとんどソフトで作りますが、焼きたては中がやわらかいので特にうまく切れません。
でも焼きたては激ウマで何もつけなくても、いけちゃいます。

書込番号:8543810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/26 21:01(1年以上前)

ついに先ほど念願のSD-BM101 購入してきました。

ドンキで16800円、残り2台でした。 もしかしてないかもと思いダメもとで
店に入ったのでとってもうれしかったです。
色々教えて頂いた皆様ありがとうございました(^0^)

これから調理するにあたってわからないことあればレスの方よろしくお願いします。

書込番号:8695214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全粒粉で天然酵母

2008/11/24 14:00(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:114件

ナショナルとMKで購入を悩んでいます。
お餅ができるナショナルと全粒粉で天然酵母が焼けるMK。
こちらの型の選択機能で、天然酵母選択で全粒粉を使って焼いたことのある方、いらっしゃいますでしょうか?
それが可能なら断然ナショナルに決めるのですが…。

その他なんでも是非ご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:8684124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/11/25 13:09(1年以上前)

いつも天然酵母コースで全粒粉パンを焼いていますが、私的には満足できるものが焼けています。
ホシノ丹沢酵母、国産小麦粉、水、甜菜糖、塩で、全粒粉の割合は100%〜50%で焼いています。
出来上がりの高さは結構低めだと思います。今のところ、私の場合、白い粉と半々の分量で焼いて15〜17cm程度、全粒粉のみだともう少し低めです。
私はHBでパンを焼く時はこのやり方(天然酵母コース、全粒粉)です。ドライイーストを使わず白い粉メインのパンも焼かないので、全粒粉コースで焼いた場合や白い粉で天然酵母コースで焼いた場合などと比較することはできないのですが。
また、MKも使ったことがないので、そちらとも比較ができなくて、あまり参考にならなくてごめんなさい。と言うか、MKは天然酵母で全粒粉コースがあるのですね。知りませんでした。


書込番号:8688976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/11/25 13:55(1年以上前)

返信どうもありがとうございます!!!

そうですか!天然酵母コースで全粒粉使用を使われているわけですね!
とても参考になります。

そうなんです。MKの最新型ですと全粒粉+天然酵母の指定があるのですよ。

しかし、お餅の出来立ても捨てがたく…。

金額的には大した差はないようなので決断できないでおります。

書込番号:8689092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/25 22:59(1年以上前)

MK愛用者です。3機種使っており、MKの最新型HB150も使ってます。
私が愛読しているレシピ本では、全粒粉入りのパンでも、普通に食パンコースで焼くとあり、私も何の疑問もなく普通の食パンコースで焼いていました。美味しく焼けています。
ホシノ天然酵母を使って焼く場合でも、食パンコースでOKなようです。

ナショナルのBH101も、短期間ですが使っていました。
お餅がつけるタイプではないですが。。。
ドライイースト自動投入機能とお餅をつけることで選ぶならナショナルだと思います。

私はナショナルのイースト自動投入の際の音が嫌いで、二重蓋の手入れと結露があまり好きになれませんでした。。。

MKは「ねり+発酵」「発酵+焼き」などの単独メニューがあるので、生地をこねて一次発酵までしたあと、何か混ぜるとか成型し直すとか、ひと手間加えたパンを焼くときには、この機能は非常に便利です。
発酵時間を選べますしね。

もし、「おまかせ全自動」で焼く山型食パンばかり作られる予定でしたら、MKの長所は活かしきれないかも。。。と思います。


書込番号:8691416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/11/26 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!

夜セットするだけの簡単な手間で、自分で素材を選べて安心な朝食用の食パンを作るのが主な目的です。

ということはこちらの機種では特徴を活用できないということでしょうか?

もう少し調べれば決断できそうな気がします。
ありがとうございました!!!

書込番号:8693631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

工程の途中から始めることはできますか?

2008/11/22 18:25(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

このHBは工程の途中から始めることはできますか?
たとえば、手でこねて、焼きだけをHBでやるということはできますか?

過去ログやWEB取説を読んでもわからなかったので質問します。

このため、この質問に対して
「過去ログを読みましたか?」
「取説は読みましたか?」
という返答は絶対しないでください。



書込番号:8675542

ナイスクチコミ!3


返信する
HALSEさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 10:30(1年以上前)

残念ながらこのHBは個別工程を自由にカスタマイズすることはできないようです。
全自動設計思想なのでしょうね。

もちろん、ねり⇒発酵までの「パン生地コース」というのはあるので、好きなパンを成形して、自分でオーブンで焼くというのは可能です。

よくあるのは、
「やっぱりレーズンを途中で入れたい!」
「あ、コース間違えてた!」
「おいおい、羽根つけるの忘れちゃったよ!」
というときに変更や途中開始の融通が利かないのが不便ですね。

書込番号:8678632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

もちはおいしいの?

2008/11/18 23:07(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

このホームベーカリーはいろいろな機能を持っているので興味があります。
もちを作る機能もあるそうですが、実際おいしくできるのか心配です。
どなたか教えてください。

書込番号:8659856

ナイスクチコミ!0


返信する
HALSEさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 10:13(1年以上前)

本当につきたての餅のようで、柔らかくて大変おいしいです。
しかも短時間で甘みやコクのある餅ができます。

難点といえば、すぐ硬くなってしまうところでしょうか。
硬くなった場合は、電子レンジでチンすれば、また柔らかくなります。

書込番号:8678578

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング